JPS585028A - レベル変換回路 - Google Patents

レベル変換回路

Info

Publication number
JPS585028A
JPS585028A JP56102871A JP10287181A JPS585028A JP S585028 A JPS585028 A JP S585028A JP 56102871 A JP56102871 A JP 56102871A JP 10287181 A JP10287181 A JP 10287181A JP S585028 A JPS585028 A JP S585028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference voltage
transistor
level
circuit
sense amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56102871A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Shimada
宏 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56102871A priority Critical patent/JPS585028A/ja
Publication of JPS585028A publication Critical patent/JPS585028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/017509Interface arrangements
    • H03K19/017518Interface arrangements using a combination of bipolar and field effect transistors [BIFET]
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/08Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices
    • H03K19/094Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors
    • H03K19/0944Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors using MOSFET or insulated gate field-effect transistors, i.e. IGFET
    • H03K19/09448Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors using MOSFET or insulated gate field-effect transistors, i.e. IGFET in combination with bipolar transistors [BIMOS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はICチップの内部回路をMOSレベルで動作し
、かつ該内部回路に対する入力レベルをECL (エミ
ッタ・カップルド・ロジック)レベルで動作させる場合
において、外部からの任意の入力レベルをMO8回路を
駆動できるレベルに変換するレベル変換回路に関するも
のである。
外部からの任意の入力レベル、例えばECLレベルをそ
のままメモリ等の内部回路におけるMO8回路に入力し
て%H’、’L’に振らせても該MO8−回路は動作せ
ず、したがってECLレベルで動作する論理振幅を入力
としてMO8回路を駆動する場合には、外部入力レベル
をMO(′ζ 8回路を駆動する。必要な電圧レベルに変換してやらな
ければならない。この場合、基準電圧源を設け、この基
準電圧と人力信号の%H#、%L’の差を増幅すれば良
いのであるが、このような基準電圧をMO8)ランジス
タを用いて発生させることは極めて困難である。このた
め従来では’H’、’L’の入力信号を抵抗分圧するこ
とで基準電圧源を得ることが考えられるが、これでは入
力信号の’ H’ y ’ L ’のレベル変化に伴い
基準電圧も変化してしまい安定したものが得ることがで
きなかった0 本発明は上記のような問題を解決するためになされたも
ので、その目的とするところは、入力信号の%H′と1
Llの中間レベルに相当する基準電圧の安定化を図り1
かつ前記基準電圧と外部入力信号の’H’、’L’との
電位差を増幅することによりMO8回路の駆動に必要な
レベルに変換できるようにしたレベル変換回路を提供す
るにある。
以下、本発明の実施例を図面について説明する。
第1図は本発明にかかるレベル変換回路のブロック図を
示すもので、1はECLからの小信号レベルの変化を検
出し、増幅するセンスアンプ1,2は外部入力信号(B
CL出力信号)の1H′と1L′の中間レベルに相当す
る基準電圧を発生させる基準電圧発生回路であり、この
基準電圧発生回路2からの基準電圧および前記センスア
ンプ1からの出力信号は増幅器3に入力されるようにな
っており、該増幅器3は基準電圧と1人力信号Ainの
′H″または1L′に追随して振れる1H′または1L
′の出力信号との電位差を、MO8回路を駆動できる%
l(#、%l#のレベルに、増幅するものである。
第2図は上記センスアンプ1の具体的回路例を示すもの
で、/々イ?−ラトランジスタQ11Q2およびデイゾ
リーシ田ン形のMOS)ランジスタQ3、Q4を有し、
前記パイ?−ラトランジスタQlとM2S)ランジスタ
Q3は電源vCCとアース電源Vmm間に互に直列に接
続され、かつノ々イポーラトランジスタQ1のペースは
ECL等の出力信号が入力される入力端子T1に接続さ
れている。また、前記/9イ4−ラトランジスタQ2と
MOS)ランジスタQ4は抵抗R1およびダイオードD
とともに電源Vccとアース電源Vss間に互いに直列
に接続され、かつ該ノ9イd−ラトランジスタQ2のペ
ースとMOS)ランジスタQ4のゲートは、前記ノセイ
4−ラシランジスタQlのエミッタとMOS)ランジス
タQ3のドレインとの接続点N1に接続されている。ま
た前記センスアンプ1はディプリーションMO8負荷形
のイン/々−夕INVI〜INv3を備え、これらイン
ノセータINVI〜IN■3は縦続接続されているとと
もに、それぞれはディシリ−ジョン形MOB)ランジス
タQδ。
Q7.Q9とエンハンスメント形MO8)ランジスタQ
6.Q8.QIOとから構成され、そして前記最前段に
おけるイン/々−夕INVlの入力端、即ちMOS)ラ
ンジスタQ6のゲージ接続点N3は前記MO8)ランジ
スタQ4のドレインと抵抗R1との接続点N2に接続さ
れている。また、エンハンスメント形MO8)ランジス
タQllおよびデイゾリーシ冒ン形MO8トランジスタ
Q12は接続点N3の電位をあまり変化させないための
保障用のトランジスタであって、該MO8)ランジスタ
Q11.Q126− は電源Vccとアース電源Was間に互に直列に接続さ
れ、そしてM08トランジスタQllとQ12のソース
とドレインは接続点N3に接続され、さらに最終段のイ
ンノータINV3の出力端に設けた端子T2から入力信
号Aimの%H# 。
1L′に追随した’)l’、’L’の論理レベル信号が
取出されるようになっている。
第3図は前記基準電圧発生回路°2の具体的構成例を示
すもので、人力信号AimのSR’と1L′の中間レベ
ルを設定する基準電圧設定部RFiFとその増幅用セン
スアンプAMPとから構成されており、前記基準電圧設
定部RBFGま・セイポーラトランジスタTkLl、T
R3およびディシリ−ジョン形、、MOS)ランジメタ
TR2,TR養を備え、このうちノイ4−ラシランジス
タTR1とMOS)ランジスタTR2および、ノイポー
ラトランジスタTR3とMOS)ランジペタTR4は互
に直列にして電源Vccとアース電源Vss間に並列に
接続され、そしてノイポーラトランジスタTRIのペー
スにはその/々イアス6− を設定する抵抗RRI、RR2が接続されているととも
に、ノンイポーラトランジスタTR1のエミッタとMO
S)ランジスタTR2のドレインとの接続点NR1には
ゾル・ダウン用ノイぽ一うトランジスタTR3のペース
が接続されている。
また為前記センスアンプAMPは、前記基準電圧設定部
RgFの出力点NR,2にペースを接続したノ々イポー
ラトランジスタTR5とこれに直列に接続されたディシ
リ−ジョン形のMO8トランジスタ’I’R6と、この
ノ々イポーラトランジスタTR5とMOS)ランジスタ
TR,6の接続点NR3にペースおよびゲートを接続し
た、互に直列に接続されているJイポーラトランジスタ
TR?、ディシリ−ジョンMO8)ランジスタTRQお
よび抵抗RR3、ダイオードDB。
1と、互に縦続接続され、最前段の入力点NR5を前記
M08トランジスタTR8と抵抗RR3との接続点NR
4に接続したディプリーションMO8負荷形のインバー
タINVRI〜INVR3と、前記インバータINVR
Iの入力点NRδの電位をあまり変化させないようにす
るための保障用のMOS)ランジスタTRY、TRl0
とからなり、最終段のインバータINVR3の出力点に
設けた端子T3から入力信号Atnの1H′と1L′の
中間レベルに対応した電位の基準電圧を出力するように
なっている。
また、第4図は前記増幅器3の具藝的構成例を示すもの
で、ディシリ−シロン形およびエンハンスメント形のM
08トランジスタQAI。
QA2およびQA3とQA+を互に直列に電源Vcc・
とアース電源Vgs間に並列に接続し、かつこれら対の
MOS)ランジスタのペース間をタスキに接続してなる
第1段〜第3段の増幅回路AMPl〜AMP3からなり
、前記第1段の増幅回路ムMPIの入力端子INlおよ
びIN2にはそれぞれ前記センスアンプ1の端子T2か
の ら、論理レベル信号および基準電圧発生回路2の端子T
3からの基準電圧が導入されるようになっているととも
に、第1段の増幅回路AMP 1の出力端子0UTI、
0UT2は第2段の増幅回路AMP2の入力端子IN3
.IN4に接続され、さらに第2の増幅回路AMP2の
出力端子0UT3,0UT4は第3段の増幅回路AMP
3の入力端子IN5.IN6に接続されており、第3段
の増幅回路AMP3の出力端子0UT5,0UT6から
it VCjCトVss間を振幅ニモつようなレベルま
で増幅されたMO8回路駆動用の電圧を発生させるよう
になっている。
なお、上記センスアンプl、基準電圧発生回路2および
増幅器3は内部回路を構成する同一のICC基板板上一
体に形成されるものである。
次に上記のように構成された本発明しくル変換回路の動
作について説明する。
今、第2wJに示すセンスアンプ1において、入力端子
T1に加えられるECL等からの論理出力のレベルが%
Hlから1L′へ変化すると、これに応じてトランジス
タQ1の導通度も変化し、同時に接続点N1の電位も%
H#から′L′の変化分だけ変化する。そして接続点N
1の電位の変9− 化に伴いトランジスタQ2の導通度も減少方向に変化す
るため、トランジス、りQ2の工之ツタとアース電源V
sg間の電圧が小さくなり、その間を流れる電流が減少
し、また、ディプリーションMO8)ランジスタQ4の
ゲートも1L′方向に変化するため、MOS )ランジ
スタQ4はカットオフする方向に変化し、さらにトラン
ジスタQ2のエミッタとVsa間を流りる電流が減少す
る。これに伴い接続点N2の電位が上昇し、MOS)ラ
ンジスタQ6をターンオンする方向に変化する。これに
よりMOS)ランジスタQ6がオンすると、接続点N4
の電位が下がるため、これをゲート入力とするMOS)
ランジスタQ8がカットオフされ、即ちインノ々−タI
Nv2が反転して接点点N5の電位を上昇させる。
これによりMOS)ランジスタQIOがオンする方向に
変化するため、インノータIN’r3ff出力端の電位
、即ち出力端子T2の電位は1L′に変化する。
また、入力端子T1に加えられた論理信号レ−l ’O
− ペルが′L′から%H’に変化するときは、この変化に
応じてトランジスタQ1の導通度が増大し、その接続点
N、1の電位も上昇するため、この電位に応じてトラン
ジスタQ2の導通度が増大するとともに、MOS)ラン
ジスタQ4のオン方向に変化し、これに伴いトランジス
タQ2のエミッタとVsa間を流れる電流が増加し、接
続点N2の電位は下がる。このため、接続点N2の電位
をゲーF入力とするインノ9−タINVlのMOS)ラ
ンジスタQ6はカットオフされ、その接続点N4の電位
を1H′にする。これによりインノータINV2のMO
S)ランリスタQ8がオンして、その接続点N5の電位
を1L′にし、出力側インノ々−夕INV3のMOS)
ランジスタQIOをカットオフする方向に変化させて、
その出力端子T2に現われる電位を1L′から1H′へ
変化させる。したがって、出方端子T2には入力信号A
imの1H′または′L1に追従して%H’または1L
′に振れるレベルの電圧が取出されることになる。
一方、第3図の基準電圧発生回路2においては、その基
準電圧設定部B、EFが動作すると、トランジスタTR
1のエミッタ側の接jlNR1には電源電圧Vccから
抵抗RR1,RR2およびトランジスタTftlのペー
ス・エミッタ電圧で設定される電圧分篩下させた電圧(
例えば4.5V)5f発生し、さらにこの電圧ハ次f(
7))ランジスタTR3のベースに加わるため、トラン
ジスタTR3のエミッタ側の接続点NR2には、前記電
圧(4,5V)からトランジスタTR3(Dペ−x・エ
ミッタ電圧分だけ降下させたし4ルの電圧(例えば3.
8 V )が現われることになる。この電圧(3,8V
 )は前記センスアンプ1の入力端子T1に加わる大刀
論理レベル′H′と′L′の中間のレベルに相当するも
のであり、コノヨウニジて得られた基準電圧はセンスア
ンプAMPにより増幅されることにより、その出力端子
T3には、センスアンプ1の入力端子T1に導入される
外部論理大刀信号Ainの′H′または%li追随して
センスアンプ1の出力端子T2に現わる電位が%H’ま
たはSL’に振れるときの中間レベルに位置する安定に
固定された電圧が発生することになる。
前記基準電圧発生回路2からの基準電圧Vnmvの増幅
器3における第1段の増幅回路AMPlの入力端子0t
lT2に加えられ、かつ他の入力端子0UTlにセンス
アンプ1からの%H#、’L’に振れる出力信号が加え
られると、この%H’または%LIに握れる出力電圧と
基準電圧■鳳my  との電位差は第1段の増幅回路A
MPl〜第3段の増幅回路AMP3により順次増される
。このためJl終段の増幅回路AMP3の出力端子0U
T5,0UTQに現われる出力レベルは、Vcc(例え
ば5V)とVsa (例えばQV)間を振幅にもつレベ
ルまで増幅されたものとなり、これがMO8回路の駆動
に要求されるレベルの論理入力となるのである。
なお、本発明における回路構成は上記した第2図〜第4
図のものに限定されるものではない。
以上のように本発明によれば1ノζイボ−ラド13− ランジスタを用いて入力信号の%H’とt L Iの中
間レベルに相当する基準電圧を発生させ、この基準電圧
と入力信号の%H’または′L′の電位差を増幅するこ
とによりMO8回路を駆動できるMOSしくルに変換で
きるようにしたものであるから、外部からの任意の入力
レベルをMOSしくルに確実かつ安定にレベルに変換さ
せ得るとともに、基準電圧の設定にノ々イポーラトラン
ジスタを利用しているため、基準電圧の入力信号の′H
′とSL’の中間レベルへの設定が容易で1かつ安定し
たものにできるなどの特長がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にがかるしくル変換回路のデルツク図、
第2図は本発明におけるセンスアンプの具体例を示す回
路図、第3図は同じく本発明における基準電圧発生回路
の具体例を示す回路図、第4図は同じく本発明における
増幅器の具体例を示す回路図である。 1・・・センスアンプ、2・−基準電圧発生回路、3・
・・増幅器。 14−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  任意の入力信号し4ルの変化を検出し、増幅
    する、/々イ?−ラトランジスタおよびM08トランジ
    スタを主体に構成されたセンスアンプと、前記入力信号
    の’H1と’Llの中間レベルに相当する基準電圧を発
    生する基準電圧発生回路と、前記入力信号の%H#また
    は′L′に追随して振れる前記センスアンプからの1H
    ′または1L′の出力信号と前記基準電圧との電位差を
    増幅して必要とするMOSレベルに変換する増幅器とか
    らなるし碕ル変換回路。
  2. (2)前記基準電圧発生回路が、・々イI−ラトランジ
    スタを主体に構成され、入力信号の%H’と1L′の中
    間レベルに基準電圧を設定する回路部と、この基準電圧
    を増幅するセンスアンプとから構成されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のレベル変換回路。
JP56102871A 1981-06-30 1981-06-30 レベル変換回路 Pending JPS585028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56102871A JPS585028A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 レベル変換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56102871A JPS585028A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 レベル変換回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS585028A true JPS585028A (ja) 1983-01-12

Family

ID=14338955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56102871A Pending JPS585028A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 レベル変換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585028A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61247334A (ja) * 1985-04-25 1986-11-04 Nakagawa Tekkosho:Kk 削り節の製造方法及び装置
US5251648A (en) * 1990-10-04 1993-10-12 Japan Tobacco Inc. Method for plumping and moisture regulating cut tobacco

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61247334A (ja) * 1985-04-25 1986-11-04 Nakagawa Tekkosho:Kk 削り節の製造方法及び装置
US5251648A (en) * 1990-10-04 1993-10-12 Japan Tobacco Inc. Method for plumping and moisture regulating cut tobacco

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5855685B2 (ja) ゾウフクカイロ
US6242980B1 (en) Differential amplifier circuit
US5517148A (en) Low current differential level shifter
US10270446B2 (en) Buffer circuit
KR940012851A (ko) 차동 전류원 회로
JPS585028A (ja) レベル変換回路
JPH04341009A (ja) 半導体集積回路装置
JP2001144558A (ja) 差動増幅器
JPS6213120A (ja) 半導体装置
JP2001060832A (ja) 差動増幅器
JPS62269419A (ja) 電圧変換回路
KR870003623A (ko) 슈미트 회로
JP3052039B2 (ja) 入力アンプ回路
JP2891832B2 (ja) Lcdドライバー回路
KR200210110Y1 (ko) 오버스트로크방지용 액셀레이터 케이블
KR100233381B1 (ko) 입력버퍼회로
KR970072686A (ko) 고전위 리드 라이트 변환회로를 이용한 입출력 회로
JPS593787A (ja) 相補型misメモリ
JPS6025323A (ja) 半導体集積回路
JPS5923653B2 (ja) インバ−タ回路
KR910007239A (ko) 푸쉬풀 출력회로
JPH09186535A (ja) 差動入力型センスアンプ回路
JPH0148689B2 (ja)
JPH04362811A (ja) 半導体装置
JPH04115397U (ja) センスアンプ回路