JPS58501918A - 冶金炉の冷却装置 - Google Patents

冶金炉の冷却装置

Info

Publication number
JPS58501918A
JPS58501918A JP57500894A JP50089483A JPS58501918A JP S58501918 A JPS58501918 A JP S58501918A JP 57500894 A JP57500894 A JP 57500894A JP 50089483 A JP50089483 A JP 50089483A JP S58501918 A JPS58501918 A JP S58501918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
cooling device
refrigerant
duct
metallurgical furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57500894A
Other languages
English (en)
Inventor
クデイノフ・ゲンナデイ−・アレクサンドロウイツチ
カシヤノフ・グリゴリ−・イワノウイツチ
ルイセンコ・エフゲニ−・エリセ−エウイツチ
トロチコ・アレクセイ・イワノウイツチ
ヤゼフ・ワシリ−・アンドレ−エウイツチ
アントノフ・ウラジミ−ル・ミハイロウイツチ
Original Assignee
フセソユ−ズヌイ・ナウチノ−イスレドワ−チエルスキ−・イ・プロエクトヌイ・インスチツ−ト・ポ・オチストケ・チエフノロギチエスキフ・ガゾフ・ストチヌイフ・ヴオド・イ・イスポルゾワ−ニユ・フトリチヌイフ・エネルゴレスルソフ・プレドプリヤトイ・チエルノイ・メタルルギイ゛フニピチエルメトエネルゴオチストカ「あ」
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フセソユ−ズヌイ・ナウチノ−イスレドワ−チエルスキ−・イ・プロエクトヌイ・インスチツ−ト・ポ・オチストケ・チエフノロギチエスキフ・ガゾフ・ストチヌイフ・ヴオド・イ・イスポルゾワ−ニユ・フトリチヌイフ・エネルゴレスルソフ・プレドプリヤトイ・チエルノイ・メタルルギイ゛フニピチエルメトエネルゴオチストカ「あ」 filed Critical フセソユ−ズヌイ・ナウチノ−イスレドワ−チエルスキ−・イ・プロエクトヌイ・インスチツ−ト・ポ・オチストケ・チエフノロギチエスキフ・ガゾフ・ストチヌイフ・ヴオド・イ・イスポルゾワ−ニユ・フトリチヌイフ・エネルゴレスルソフ・プレドプリヤトイ・チエルノイ・メタルルギイ゛フニピチエルメトエネルゴオチストカ「あ」
Publication of JPS58501918A publication Critical patent/JPS58501918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D1/00Casings; Linings; Walls; Roofs
    • F27D1/12Casings; Linings; Walls; Roofs incorporating cooling arrangements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B7/00Blast furnaces
    • C21B7/10Cooling; Devices therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D9/00Cooling of furnaces or of charges therein
    • F27D2009/0002Cooling of furnaces
    • F27D2009/004Cooling of furnaces the cooling medium passing a waterbox
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D9/00Cooling of furnaces or of charges therein
    • F27D2009/0002Cooling of furnaces
    • F27D2009/0045Cooling of furnaces the cooling medium passing a block, e.g. metallic
    • F27D2009/0048Cooling of furnaces the cooling medium passing a block, e.g. metallic incorporating conduits for the medium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Blast Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 冶金炉の冷却装置 技術分野 本発明は冶金工業用冷却装置に係り、特に冶金用の炉に使用する冷却装置に関す るものである。
金鴫板のみから成る冷却装置及び前記金属板に冷媒のためのダクトを設けたよう なタイプの冷却装置は例えば浴鉱炉のような冶金用の立型炉にいられている。
へ この冷却装置は平らなものであっても前記炉内の支持用耐火疎瓦に散り付けられ て同Mするダクトによって冷却される突出部を有するものであっても全く同じで ある。同一の炉に使用される冷却装置は支持用突出部があろうとなかろうと同じ ように設計されるので本発明の対象とする冷却装置を、以下、「上述のタイプの 冷却装置」と呼ぶことにする。
背景技り1 上述のタイプの冷却装置の本体は鋼製の冷却管の周囲に、この冷却鋼管を取り囲 むように功鉄を注入して製造される。このような冷却装置は平坦に、又は支持用 突出部を有するように鋳@される。前記冷却管はこの突出部を冷却するためにも 利用されるので、この冷却管の端部は前記突出部本体の中に入るように曲げであ る。また、この突出部は別個の冷却管によって冷却することもできる。
上述のタイプの冷却装置の前記冷却管とL字形継手の間の部分は熱の分布が不均 一で冷却速度が小さい。
この熱の分布が不均一な部分では前記冷却装置と冷却管の間で熱応力が生じる。
この部分の熱Lカは鋳鉄と鋼の熱膨張係数の相違も発生原因となる。さらに:、 、前記冷却管の出口部分[は鋳鉄を冷却体管の周囲に注入した時の応力が残って いる。この冷却装置の製造工程で前記冷却鋼管が滲炭され、そのために保恐コー ティング例えばマージャライト(marsbalite)コーティングを施して も可塑性がなくなる。そのためにこの冷却装置の寿命を縮める結果となる。
従来技術に基づく冷却装置を作動させる際、その冷却管が焼損すればその焼損し た冷却管を見っけて我り外すことは難しく、前記突出部の冷却管の場合は尚史で あり、その冷却管は先づ使い物にならない。
発明の開示 本発明の目的は上述のタイプの冷却装置を、その冷却の均−化及び強化によって 、安定なものとすることにある。
前記目的は冶金炉のための上述のタイプの冷却装置において、本発明に基き、冷 媒用ダクトを上に延びろ溝として構成し、この湾の背部と側端部を被&部材で閉 鎖し、この被僚部材を前記金額板の中に埋め込まないように前記溝を鋳潰し、前 記ダクトに冷媒を供給すると共にこのダクトから冷Piを排出するための分岐管 を前記溝背部被Q部材に設けることによって具現することができる。
このように設計された冷却装置は角度によって冷却されない部分が生ずるのを排 除できるので均一な冷却及び信頼性の高い冷却を確実に行なうことができる。
冷媒用ダクトは溝形に作られ、前記冷却装置の広い範囲を覆うことがでとるので 冷却管の間隔の間順1ま完全に解決される。冷媒の供給・排出用の分岐管を前記 溝背部被偵部材の背部に設け、この溝背部被枚部材を前記金属板の中に埋め込ま ないようにすることによって、前記冷却管が冷却装置に緊迫されるためと使用さ れる@鉄及び部材の伸び率の垂のために生ずる残留心力の問題を解決することが できる。さらに、@記酵は従来の冷却管より太き(しであるので冷却装置を作る ための鋳鉄の固化が一層促aされ、そうすることによって冷亦用ダクトの滲炭化 が減少する。前記突出部内で冷媒閉鎖循環系を形成する冷却gを前記冷媒用ダク トの中に導くことは好ましいことである。このように配置すれば前記支持用突出 部の焼損した冷却管乞見つけ出して取り外す手間を省くことができる。上述の冷 却管が冷媒、特に水を供給するための外部の系に直接結合されないからである。
この場合に、前記炉の中に水が不意に浸入するのを防止することができる。
冷却の信頼性を高めるために、前記冷謀用ダクト乞前記冷起装置の全高を覆うよ うに延ばすのが好ましい図面の簡単な説明 第1図は本発明に基づく冷却装置の部分破断背面図1第2図は第1図の2−2線 に沿う図面、第3図シよ第2図の3−3線に清う図面、84図は本発明に基づく 冷却装置であって支持用突出部を有するものの部分破断背面図、第5図は第4図 の5−51腺に沿う図面、第6図は第4図の6−6線に泊う図面である。
発明を実施するための最良の形態 第1図に示すように、本発明の冷却装@1は鋳鉄製の板であり、鋳鉄以外の材料 1例えばml又は銅合金で作ることもできる。鴬2(本実施例では2本)はその 深さ方向に前記冷却装置の中に埋まり、このd4の壁が高温面(tempera ture front)VC実質的ニ平行に配設され、この溝の端壁が前記冷却 装置の背面を越さないようにしてあり、この状態を第2図と第3図に示しである 。この溝2は前記背部被覆部材3で閉じられて冷媒用ダクトを形成する。
本実施例では、前記被飯部材3は鋼板で作られ、前記溝のジ”M9に溶接される 。前記とσ媒用夕°クトはΦJNa冷却装荷の全高の上方で延びるように、即ち 前記溝2を前記冷却装ML 1の長さく第1図及び第2図に対して垂直方向)に 等しくするのが好ましも・。この冷却装置の上部及び下部、即ちこの溝20μ面 にμ部被ω部材4が装着されて(この被世部材4の装着委領は前記背部被覆部材 3に同じ)、冷却用ダクトが形成される。前記背部被覆部材3の端部即ち前記端 部被搾部材4の近傍に分岐管5が設けられ、この分岐管5が冷媒、例えば水を前 記冷却用ダクトに供給すると共にこの冷嬢をこのダクトから排出する。
前記冷媒の速度を所望の値にするために前記溝2の冷却用壁間の中に障壁6を水 平に設けても良く(第1図乃至第3図)、この障壁は前記溝の一方の側壁から切 れ目なく延ばすがこの西の他方の側壁に届かせることはせず、このようにして冷 媒がジグザグに蛇行して進むようにする。このダクトは冷媒の蛇行を保証し、ダ クトをこのように組み立てるために、前記背部被覆部材3を形成する薄板の前記 障壁6の位置に四部又は溝穴(図示省略)を設けてもよい。この溝穴を設ける場 合にはこの障壁6を前記背部1i段部材3の外面を越えるように延ばして背部被 覆部材に外側から船長するようにすることもできる。
本発明のもうひとつの実施例では、突出部8の冷却管7をi」記ダクトの内部に 導き、このダクトを前記膚2によってv、ffする。この冷却管は閉じられてそ の一部に前記冷媒が光だされる。この冷却管内の冷媒の諺は冷媒自体の熱的特性 と運転条件によって定まるので木明細書に詳細に特定することはできない。第5 図に示すように、前記冷却管7の一部は前記支持用突出部80本体の中に配設さ れ、この冷却管7のその他の部分(即ち凝縮部)は前記溝2の冷却用ダクトの中 に配設されて、前記冷媒の閉循環系が形成される。第4図及び第5圀に示す実施 例では前記冷却用ダクトの一方への水の供給が中断されても前記突出部の冷却を 保証するようになっているがこの冷却管7の凝縮部を前記溝2の一方のダクトに だけ導くようにすることもできる。更に、前記支持用突出部に2本の冷却管7を 設け、この冷却管7の冷却部又は凝縮部を別個の冷却用空間の中に分離して配置 しても差し支えない。
本発明に基づいて、前記冷却装置は装着用クランプ9と装着ゼルト受は入れ用開 口部10を有する。
以上、図によって説明した冷却装置は従来技′Sに基づく装置に比べて、 一冷媒用ダクトの受熱面が広いので前記冷却装置が均一に、かつ高い信頼性を以 って冷却を行ない得るとと; 一分岐管と背部被Q部材が前記冷却装置本体の中に埋め込まれていないのでこの 冷却装置と冷媒用ダクトとのル1の応力が減少するとと; 一助記冷却装置を製】危する時にこの冷却装置の金−材料の固化が迅速であり前 記溝が大きいので@記今却用ダクトの壁体の番炭が減少するとと;前゛記冷却管 が外部の水道に接続さねなり・ので支持用突出部内の焼損した冷却管を見つけ出 して覗り外す手間が減ること; 前記支持用突出部の冷却管が焼…することによる炉の中への水の不(jlljの 浸入を排除できること;等の長所を有する。
産業上の利用可能性 本発明に基づく冷却装置をま冶金用の炉、王として溶鉱炉に広く用いられる。
国際調査報告 第1頁の続き ソヴイエト連邦310059ハルコフ・クー90発 明 者 ヤゼフ・ワシリー ・アンドレーエウィッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.冶金用の炉に使用される冷却装置において、冷媒用ダクトを前記冷却装置( 1)の高さの方向に配置された婢(2)の形とし、この冷媒用ダクトの背部と側 端部を被覆部材(3,4)で閉じ、この背部被覆部材(3)を前記冷却装#(1 )の中に埋め込まないようにしながら前記溝(2)を前記冷却装置(1)を構成 する金目の中[埋め込み、前記背部被覆部材(3)に分岐管(5)を設け、この 分岐管(5)に前記冷媒用ダクトへの冷媒の供給及びこのダクトからの冷媒の排 出を行なわせることを特徴とする冶金炉冷却装置。 2、前記冷媒用ダクトの中に支持用突出部(8)の冷却管(7)を導いて冷媒の 閉鎖循環路を形成することを特徴とする請求の動囲第1項に記載の冶金炉の冷却 装置 3、@記冷媒用ダクトを前記冷却装置に泊ってこの冷却装置の全高一杯迄延ばす ことf特徴とする請求の範囲第1項又は第2項に記載の冶金炉の冷却装置。
JP57500894A 1981-11-16 1981-11-16 冶金炉の冷却装置 Pending JPS58501918A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SU1981/000073 WO1983001788A1 (en) 1981-11-16 1981-11-16 Cooling plate for metallurgical furnaces

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58501918A true JPS58501918A (ja) 1983-11-10

Family

ID=21616755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57500894A Pending JPS58501918A (ja) 1981-11-16 1981-11-16 冶金炉の冷却装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4561639A (ja)
JP (1) JPS58501918A (ja)
DE (1) DE3153044C2 (ja)
GB (1) GB2119492B (ja)
NL (1) NL8120509A (ja)
WO (1) WO1983001788A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3925280A1 (de) * 1989-07-31 1991-02-07 Gutehoffnungshuette Man Fluessigkeitsdurchstroemtes kuehlelement fuer schachtoefen
EP0705906B1 (de) * 1994-10-07 2000-01-26 Sms Schloemann-Siemag Aktiengesellschaft Kühlplatte für Schachtöfen
DE29616509U1 (de) * 1996-09-23 1996-11-14 Rea Rhein Emscher Armaturen Gm Wandkühlelement für Schachtöfen
DE19755225A1 (de) * 1997-12-12 1999-06-24 Vom Bovert & Co Schweistechnik Kühlmittelleitung für Elektrolichtbogenöfen
LU91633B1 (en) 2009-12-18 2011-06-20 Wurth Paul Sa Cooling stave for a metallurgical furnace
US10301208B2 (en) * 2016-08-25 2019-05-28 Johns Manville Continuous flow submerged combustion melter cooling wall panels, submerged combustion melters, and methods of using same

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2371652A2 (fr) * 1976-11-23 1978-06-16 Sofresid Plaque de refroidissement pour parois de fours a cuve, notamment pour hauts-fourneaux
US4071230A (en) * 1977-03-23 1978-01-31 Anatoly Vasilievich Zherdev Contrivance for the protection of the walls of a shaft furnace from the heat effect of metallurgical process
US4235173A (en) * 1978-07-11 1980-11-25 Sharp Kenneth C Furnace cooling apparatus
DE2905628C2 (de) * 1979-02-14 1982-12-23 Vsesojuznyj naučno-issledovatel'skij i proektnyj institut po očistke technologičeskich gazov, stočnych vod i ispol'zovaniju vtoričnych energoresursov predprijatij černoj metallurgii VNIPI Čermetenergoočistka, Charkov Kühlanlage für einen Hochofen
DE2934453A1 (de) * 1979-08-25 1981-03-19 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 4200 Oberhausen Kuehlelement fuer einen metallurgischen ofen
SU950772A1 (ru) * 1980-12-29 1982-08-15 Днепропетровский Завод Металлургического Оборудования Плитовой холодильник доменной печи

Also Published As

Publication number Publication date
NL8120509A (nl) 1983-09-01
DE3153044C2 (de) 1986-07-10
US4561639A (en) 1985-12-31
DE3153044T1 (de) 1983-11-17
GB8316563D0 (en) 1983-07-20
GB2119492B (en) 1985-06-05
GB2119492A (en) 1983-11-16
WO1983001788A1 (en) 1983-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4382585A (en) Cooling plate for furnaces
CN100408956C (zh) 炉子
JPS58501918A (ja) 冶金炉の冷却装置
US4570550A (en) Water cooled door
US5650119A (en) Cooling plate for a blast furnance
US4304396A (en) Cooling box for steel-making arc furnace
JP3796981B2 (ja) ステーブ
RU2281974C2 (ru) Охлаждающий элемент для охлаждения металлургической печи
JPS5849607B2 (ja) 非融着型二重冷却管を備えたク−リングステ−ブ
JPS58501960A (ja) 金属加工炉の冷却板
US2686666A (en) Hearth cooling means
US2268558A (en) Furnace construction
JPS59500089A (ja) 冶金炉に用いられる冷却板の製造方法及び冷却板
KR100439642B1 (ko) 액체 강철을 진공 처리하기 위한 수냉 프로세스 베젤(vessel)
JP4021948B2 (ja) 高炉炉底の冷却構造
KR20010034144A (ko) 용선용 출탕통
JPS5916914A (ja) 2層冷却帯からなる高炉炉壁の冷却構造
GB2059556A (en) Cooling Box for Steel-making Arc Furnace
JPS6056025A (ja) 連続焼鈍炉の炉壁構造
JP2545550B2 (ja) 溶融炉の出湯口
US3212478A (en) Brick-lined, water-cooled industrial furnace door
SU1086017A1 (ru) Охлаждаема футеровка металлургической печи
JP2878438B2 (ja) 真空脱ガス装置中間槽のライニング構造
JPS62288483A (ja) ハ−スロ−ル
SU576341A1 (ru) Дутьева фурма доменной печи