JPS58501653A - 動物性原料からの肉粉及び脂肪の製造方法 - Google Patents

動物性原料からの肉粉及び脂肪の製造方法

Info

Publication number
JPS58501653A
JPS58501653A JP57502984A JP50298482A JPS58501653A JP S58501653 A JPS58501653 A JP S58501653A JP 57502984 A JP57502984 A JP 57502984A JP 50298482 A JP50298482 A JP 50298482A JP S58501653 A JPS58501653 A JP S58501653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
stream
water
heat exchanger
water vapor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57502984A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルネツト・ビヨルエ
Original Assignee
アルフア− ラヴアル アクツイエボラ−グ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルフア− ラヴアル アクツイエボラ−グ filed Critical アルフア− ラヴアル アクツイエボラ−グ
Publication of JPS58501653A publication Critical patent/JPS58501653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B1/00Production of fats or fatty oils from raw materials
    • C11B1/12Production of fats or fatty oils from raw materials by melting out
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/20Animal feeding-stuffs from material of animal origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/10Meat meal or powder; Granules, agglomerates or flakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K17/00Using steam or condensate extracted or exhausted from steam engine plant
    • F01K17/04Using steam or condensate extracted or exhausted from steam engine plant for specific purposes other than heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 動物性原料からの肉粉及び脂肪の製造方法本発明は動物性原料から肉粉と脂肪を 連続的に製造する方法に関し、原料の流れは水蒸気で間接的に加熱された煮沸器 中で完全もしく・は部分的に煮沸され、煮沸物は分別されて一部は固形物流とな り、これは水蒸気で間接的に加熱された乾燥器中で完全又は部分的に乾燥され、 他の一部は脂肪流となり、そして他の一部はたんばく質に豊んだいわゆる私室水 の流れとなり、これは少くとも部分的に蒸発させられて比較的濃縮された状態で 系外に排出されるかもしくは別の手段として乾燥されるが、好ましくは前記固形 物と一緒に乾燥される。か5る方法は良く知られたもので数種の変形が可能であ る。原料として例えば魚のまるごとまたは解体されたものが予熱器中で予熱され 最後に煮沸器で煮沸される。この様にして得られた物質は遠心分離機又は圧搾機 を用いて上述した様な固形物流とたんばく質に豊んだ水の流れとに分離されて、 前記固形物流は乾燥され、脂肪と固形物とが混合したたんばく質に豊んだ水の流 れは一連の遠心分離機中で分別され、脂肪流は系外に排出される一方上述した様 な私室水流は蒸発装置で蒸発濃縮される。この方法は合理的で良好な熱経済性を 得るために直列結合された数工程を包含するのが通例である。
近年エネルギー費用の高騰のために熱回収手段を包含する製法がめられるように なり、その為乾燥工程や蒸発装置から熱回収する試みが行なわれている。しかし ながらこれらは複雑であり欠点を有する。すなわち、夫々の工程は互いに依存し あっているので均衡をとるのが難しいこ吉がある。か5る系の特徴は内部帰還が 大きいことであり、平衡と安定が達成されるまでに長い始動時間を要することで ある。このような理由のため、始動の時や運転が乱れた後の回復に長時間、必要 であり適応力が低い。多くの場合、安全のために補助加熱系が設けられるが、こ れは誤用されることが度々あり、熱回収の手段は実用化されていない。
本発明の目的は序文に記した様式の製法であって、簡単で信頼性があり、容易か つ迅速に熱平衡を得ることが可能であり且つエネルギー消費量(原料トン当たり の油kgs )の少ない製法を提供することである。
本発明の詳細な説明すると、水蒸気発生器にて発生された水蒸気流が水蒸気ター ビンを駆動すべく導入され、そこで比較的高い、言わゆる背圧に膨張した後、該 圧力の水蒸気流は前述した煮沸器と乾燥器に加熱のために導入され、水蒸気流か ら生成する凝縮水は讐好ましくは前記水蒸気発生器に循環され、該水蒸気タービ ンは遠心圧縮機のごとき機械的圧縮機の駆動用に供され、前述した私室水の流れ は少くとも第1膨張槽に導入されて減圧することにより膨張水蒸気の第1流を生 じ、該膨張水蒸気は機械的圧縮機に導かれて圧縮を受け、圧縮された水蒸気流は 第1熱交換器にて濃縮粘廃水に熱を与えるために供せられ、該私室水は第1膨張 槽と第1熱交換器を包含する回路を循環され、該濃縮粘廃水の一部は前記回路か ら排出されて前記乾燥器に導かれて乾燥させることができる。従来の蒸発装置は 1個又は数個の循環回路に交換されており、回路の夫々は膨張槽と熱交換器を包 含しており、蒸発器を効果的に働かせる力は遊離した水蒸気を圧縮することから 供給される。
直列に連結されている2つもしくは複数の膨張槽を使用しても良く、その場合前 記回路から排出される濃縮粘廃水の一部の量は、第2膨張槽と第2熱交換器を包 含する第2循環回路に供給され、そこで該流より膨張水蒸気の第2流が生ぜしめ られ、該水蒸気は機械的圧縮機に供給されて圧縮を受け、生成した圧縮水蒸気の 併合流は第2循環回路中を循環するより一層濃縮された私室水に第2熱交換器中 にて熱を与えるために供せられ、該一層濃縮された粘発水の部分を成す流れが第 3膨張槽と第3熱交換器を包含する第3循環回路に導かれることが可能であり、 該第3回路は前記第1及び第2循環回路と同様の機能を持ち、かくして生成した 何倍にも濃縮された私室水の一部の量が系外に排出されるか又は乾燥のために乾 燥器に導く事が可能である。
膨張槽から出る水蒸気を圧縮するために、異なった種類の機械的圧縮機、例えば 遠心圧縮機が使用できる。
前記熱交換器での熱移動を考えると機械的圧縮機から排出される過熱状態の圧縮 水蒸気流を、それに相当する水流を該圧縮水蒸気流に供給して飽和状態の水蒸気 に持っていく事は適切なことである。
本発明の方法の好適な一実施態様として、圧縮水蒸気流により熱を供給するため の平板型の熱交換器が用いられる。
この新規な製法に従うとエネルギー消費量は原料のトン当たりに必要な油が約3 5 kgsになり低減されTCが、これに比し同じ魚原料で従来の方式を用いた 装置では原料トン当たりの油が約50 kg!、となる。
この新規な製法の大きな利点は、全ての単位装置が他の装置と個別に独立して加 熱されることであり、それ故系は簡単に熱均衡をとる事が出来る。他の利点は、 乾燥ガスや煮沸器中の低温熱は、系内部での使用のために必要とされないことで ある。工程温度は一貫して95℃に維持することができるので、バクテリアの成 長や易揮発性の窒素化合物の生成が完全に抑えられる。
本製法について、添付図面を参照してより詳細に記述する。第1図は本発明によ る製法を実施する装置を図示するものであり、第2図は、魚原料を800トン/ 24時間で処理する場合の物質及び熱収支を示す。
第1図ではlが原料の煮沸き分離が行なわれる単位装置であり、一部は比較的高 濃度に固形物を含む流れとなり、これは乾燥器2に導かれ、一部は脂肪流となり 、これはライン3を通って装置外に排出され、そして一部は粘廃水流としてライ ン4を通って蒸発器に導かれるが、これについては以下に記す。単位装置1は種 々の方法により組み立てることが出来るが、これは当業者には良く知られた技術 で構成されるもの故記述を要しない。過熱水蒸気を発生するための水蒸気発生器 は5で示される。
水蒸気は背圧タービン6に供給され、これが機械的圧縮されておりライン8,9 .10及び11を通って乾燥機2と単位装置1に導かれる。該水蒸気が過熱され ているので、飽和にするためライン12を通して水が供給される。乾燥器2及び 単位装置lから出る凝縮水は水蒸気発生器巨にライン13.14及び15を通し て循環される。
図示したごとく蒸発は直列に連結された3つの膨張槽16’、162.及び16 3を用いて3段で行なわれる。これら各段は夫々相応する熱交換器171,17 2及び173と一緒にライン18’ 、 182.183.19’ 、 19” 及び193を具備して循環回路を形成する。該循環回路群はライン20と21に よって直列に連結される。膨張槽16’1162及び163から排出された水蒸 気はそれぞれライン22′。
222、及び223を通って共通ライン23に導かれ、さらにこれから圧縮機7 に導かれ、そこで圧縮されてライン24.25’、252及び253を通って熱 交換器171,172及び173に導かれる。前記水蒸気の凝縮水はライン26 1゜262.26′′及び27を経て熱交換器28に導かれ、そこで該凝縮水は 、ライン4を通って蒸発器に供給される粘廃水流を予熱する。熱交換器28で冷 却された凝縮水はライン29を通って排出される。加熱された私室水はライン3 0を通って第1膨張槽161に導かれる。
前述のごとく本装置は3基の膨張槽16’、162及び16”を直列に連結して 運転することを意図しており、その際ライン193内の第3循環回路中を循環す る伺倍にも濃縮された私室水は部分的にライン31を通って単位装置lに戻る。
しかしながら本装置は単一の膨張槽161を用いて運転することも出来、この場 合は私室水が第1循環回路で濃縮され、その一部がライン32を通りさらにライ ーン31を通って単位袋#1に戻る。第1膨張槽161から排出した水蒸気は圧 縮機7で圧縮され、該圧縮水蒸気は熱交換器171に供給される。凝縮水は最初 のケースと同様に熱交換器28に導かれ、そこで私室水が加熱されて第1膨張槽 16’に入る。原料はライン33を通って供給され、燃料油はライン34を通り 、一方乾燥した肉粉は出口35を通って排出され、乾燥器で遊離した水蒸気はラ イン36を通って排出される。
前述の装置において、背圧タービンによって駆動された機械的圧縮機によって、 遊離水蒸気が圧縮されることによりのみ蒸発の効力が与えられ、一方背圧水蒸気 は煮沸と乾燥に利用される。この様に極めて良好な熱経済性が達成されると共に 単純で信頼性のある運転を特徴として持つ装置である。
第2図には私室水の蒸発にたゾ1基の膨張槽が用し)られ、原料魚の処理能力が 800トン/24時間の装置をこつG)ての簡単な物質及び熱収支データを示す 。膨張槽から遊離した水蒸気は1バール、100℃から1.5/マール、112 ℃に圧縮され、循環量が44000m”/24時間である単一循環回路に蒸発効 力を伝達する。背圧タービンは20バールで100℃に過熱された水蒸気で駆動 され、5バールで50℃に過熱された水蒸気が排出するが、これは乾燥や煮沸装 置で用いられる前に水が供給されて飽和状態となる。水蒸気発生器は90%の効 率を有すると推定され、油の単位消費量はわずか35kg、、71000kg  −原料であり、これは従来法においては当該消費量が50kg−油/’1000 100O原料のオーダーにある事と対比されるものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.動物性原料から肉粉と脂肪を連続的に製造するにあたり、水蒸気で間接的に 加熱された煮沸器中で前記原料の流れが完全にもしくは部分的に煮沸され、該煮 沸物は分別され、一部は固形物流となり、これは水蒸気で間接加熱された乾燥器 中で完全にもしくは部分的に乾燥され、一部は脂肪流及び一部はたんばく質に富 んだいわゆる粘廃水となり、これは少くとも部分的に蒸室させられて比較的濃縮 された状態となって、前記固形物と共に系外に排出される製造方法に於いて、水 蒸気発生器にて水蒸気流が発生され、該水蒸気流が水蒸気タービンの駆動用に導 入され、そこで比較的高い圧力、いわゆる背圧に膨張した後、該圧力の水蒸気流 は前記煮沸器と前記乾燥器に加熱のために導入され、水蒸気流から生成する凝縮 水は好ましくは前記水蒸気発生器に循環され、前記水蒸気タービンは遠心圧縮機 のごとき機械的圧縮機の駆動用に供され、前記私室水流は少くとも第1膨張槽に 導入されて減圧することにより膨張水蒸気の第1流を生じ、該膨張水蒸気は機械 的圧縮機に導入されて圧縮を受け、圧縮水蒸気流は第1熱交換器にて濃縮私室水 流に熱を与えるために供せられ、該私室水流は第1膨張槽と第1熱交換器を包含 する回路を循環され、該濃縮粘廃水の一部は前記回路から排出されて前記乾燥器 に導かれて乾燥される事を特徴とする前記製造方法。 2、前記回路から取り出された濃縮粘廃水で成る流れが第2膨張槽と第2熱交換 器を包含する第2循環回路に供給され、該流より膨張水蒸気の第2流が生ぜしめ られ、該水蒸気は機械的圧縮機に供給されて圧縮を受け、生成した圧縮水蒸気の 併合流は、第2循環回路中を循環シているより一層濃縮された粘廃水に第2熱交 換器中にて熱を与え、るために供せられ、該一層濃縮された粘廃水の1部を成す 流れが第3膨張槽と第3熱交換器を包含し前記第1及び第2循環回路と同様の機 能を有する第3循環回路tこ導かれる事が出来、かくして生成した何倍にも濃縮 された粘廃水の成る量が系外に排出されるか又は乾燥器に導かれて乾燥される事 を特徴とする請求の範囲第1項記載の製造方法。 3、機械的圧縮機から出て来る圧縮過熱水蒸気流に水流を供給して飽和状態に持 って行く事を特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の製造方法。 4、圧縮水蒸気流により熱交換器中で熱を与えるために平板型の熱交換器が用い られる事を特徴とする請求求の範囲側れかの項に記載の製造方法。
JP57502984A 1981-10-12 1982-09-20 動物性原料からの肉粉及び脂肪の製造方法 Pending JPS58501653A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE81060188 1981-10-12
SE8106018A SE425178B (sv) 1981-10-12 1981-10-12 Forfarande for kontinuerlig utvinning av kottmjol och fett ur animalisk ravara
PCT/SE1982/000287 WO1983001275A1 (en) 1981-10-12 1982-09-20 Process for manufacture of meat meal and fat from an animal raw material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58501653A true JPS58501653A (ja) 1983-10-06

Family

ID=20344764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57502984A Pending JPS58501653A (ja) 1981-10-12 1982-09-20 動物性原料からの肉粉及び脂肪の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4532144A (ja)
EP (1) EP0102354A1 (ja)
JP (1) JPS58501653A (ja)
AU (1) AU8956682A (ja)
DK (1) DK265983A (ja)
IS (1) IS1146B6 (ja)
NO (1) NO152853C (ja)
SE (1) SE425178B (ja)
WO (1) WO1983001275A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO148836C (no) * 1981-10-16 1985-10-30 Stord Bartz As Fremgangsmaate til fremstilling av formel og fett fra animalske raastoffer.
DK95982A (da) * 1982-03-05 1983-09-06 Landssmidjan Fremgangsmaade til toerring og anlaeg til udnyttelse af fremgangsmaaden, fortrinsvis ved fremstilling af fiskemel og lignende
DK171481B1 (da) * 1994-03-29 1996-11-25 Atlas Ind As Kontinuerligt kogeapparat for organisk materiale, f.eks. fisk
US7601858B2 (en) * 2004-08-17 2009-10-13 Gs Cleantech Corporation Method of processing ethanol byproducts and related subsystems
US9108140B2 (en) * 2005-03-16 2015-08-18 Gs Cleantech Corporation Method and systems for washing ethanol production byproducts to improve oil recovery
CN106455627B (zh) * 2014-05-05 2021-10-29 赫德因有限责任公司 回收粗粉的设备和方法
US11470868B2 (en) * 2019-11-08 2022-10-18 Héctor Rodrigo Latorre Salas Biotechnological composition and its application at a stick water evaporation plant during the fish meal and oil manufacturing process, aimed to avoid increase of nitrogen volatile compounds and to reduce the viscosity of stick water concentrate

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3959518A (en) * 1972-02-11 1976-05-25 Vincent Daniel B Process for producing improved fish meal, and fish oil by-product
NO136819C (no) * 1976-04-14 1977-11-16 Myrens Verksted As Fremgangsm}te og apparat til fremstilling og t¦rking av mel av kokt animalsk materiale, s{rlig fisk eller fiskemasse
US4212889A (en) * 1978-05-18 1980-07-15 The De Laval Separator Company Method for processing fish continuously and serially through a plurality of vessels
US4405649A (en) * 1979-05-07 1983-09-20 Marvin Dudley Process for producing premium quality fish meal from whole fish
SE426544B (sv) * 1979-11-30 1983-01-31 Alfa Laval Ab Forfarande for utvinning av fiskmjol med hog proteinkvalitet och fiskolja
US4405653A (en) * 1980-03-31 1983-09-20 Gray Robert D Dehydrated fish concentrate and process for same

Also Published As

Publication number Publication date
NO832122L (no) 1983-06-10
US4532144A (en) 1985-07-30
SE425178B (sv) 1982-09-06
DK265983D0 (da) 1983-06-10
DK265983A (da) 1983-06-10
NO152853C (no) 1985-11-27
AU8956682A (en) 1983-04-27
IS1146B6 (is) 1984-03-05
WO1983001275A1 (en) 1983-04-14
NO152853B (no) 1985-08-19
IS2755A7 (is) 1983-04-13
EP0102354A1 (en) 1984-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3215189A (en) Evaporative process using submerged combustion
US3243359A (en) Closed-circuit thermal power plant with waste-heat utilization in a distillation plant
US4656955A (en) Refuse incineration system
KR900001307B1 (ko) 슬러리화 카올린의 응집방법
US3412558A (en) Distillation and power producing plant
EP0070879A1 (en) Method and apparatus for recovering waste energy
AU2716588A (en) Method and apparatus for energy efficient drying
IE930707A1 (en) Method and configuration for facilitating the fuel feed¹into a pressurized space
US4565709A (en) Process for the production of fodder and fat from animal raw materials
JPS58501653A (ja) 動物性原料からの肉粉及び脂肪の製造方法
US4427495A (en) Apparatus and method for upgrading low pressure steam brines and the like
US3425477A (en) Method for heat recovery in evaporating and burning spent liquor
US2979443A (en) Multi-stage flash evaporator
RU2344100C2 (ru) Способ и установка для термической сушки цементной сырьевой смеси, размолотой по мокрому способу
US4275036A (en) Rendering systems
US4299193A (en) Steam-generating process
US2660236A (en) Vapor recompression system
RU2687022C1 (ru) Способ управления получением микрокапсулированного холинхлорида
US4393816A (en) Thermodynamic method for steam-water separation
US4659579A (en) Dehydration process for moist vegetables
US4535594A (en) Method and apparatus for generating power and low pressure saturated or near saturated steam
WO1983003042A1 (en) Method related to drying of fish meal and similar products, and production plant capable of exercising the method
US2590303A (en) Process for the manufacture of oil and food products from herring, whales, and other sea animals
US2704895A (en) Drying peat and similar vegetable materials
US2588099A (en) Brine evaporation system