JPS58501510A - インキ・ジエツト・プリント・ヘツド - Google Patents
インキ・ジエツト・プリント・ヘツドInfo
- Publication number
- JPS58501510A JPS58501510A JP57503001A JP50300182A JPS58501510A JP S58501510 A JPS58501510 A JP S58501510A JP 57503001 A JP57503001 A JP 57503001A JP 50300182 A JP50300182 A JP 50300182A JP S58501510 A JPS58501510 A JP S58501510A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- print head
- tubular member
- ink
- head according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 13
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 12
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 235000011293 Brassica napus Nutrition 0.000 description 1
- 240000008100 Brassica rapa Species 0.000 description 1
- 235000000540 Brassica rapa subsp rapa Nutrition 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/145—Arrangement thereof
- B41J2/155—Arrangement thereof for line printing
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、インキ・ジェット・プリント・ヘッドに関し、特にいわゆるドロッ
プ−オン−デマンド法の動作を利用するインキ・ジェット・プリント・ヘッドに
関する。
背景技術
非叩打プリンタは、プリント中記録媒体に対する機械プリント要素の叩打がない
ことからその動作が静かリンクの中で、特にインキ・ジェット・プリンタは特に
処理していない普通紙に高速で記録することができるため、特に重要である。
各種のインキ・ジェット・プリント法が過去長年に亘って開発されてきた。いわ
ゆる連続インキ・ジェット法では、インキは各ノズルを通して連続インキ・ジェ
ットを噴射させるために、プリント・ヘッドのノズルに対して圧力がかけられ送
出される。インキ・ジェットは振動がかけられて分離され、小滴流として充填さ
れて、ノズルから飛翔する小滴は記録媒体に叩打されるか、又は静電的偏向を受
けて後に循環使用のため溝に集積されるかのどちらかとなる。
ドロップ−オン−デマンド法として知られるもう一つの方法は圧電素子の付勢に
よシブリント・ヘッドのインキ・チャンバ又はインキ・チャンネルでひきおこさ
れるその容積変化によってインキ小滴を噴射する。
容積変化はノズルに伝えられてインキ滴を噴出させる圧力液を発生する。
ドロアゾ−オン−デマンド法は上記の別の方法よシ数々の利点を持つ。ドロップ
−オンーデマンド法ヲ使用したインキ・ジェット・プリンタはインキ滴の飛翔を
制御する偏向手段もいらず、インキ回集システムを用意する必要がない簡単な構
造を有する。
ドロアゾ−オン−デマンド法で動作するインキ・ジェット・プリント・ヘッドは
例えば米国特許第4,158,847号に開示されている。ドロップ−オン−デ
マンド・トランスデー−サ1個を使用しただけでは潜在的性能に限界があるので
、この特許では数個のトランスデユーサを使用して多ノズル・プリント・ヘッド
を形成する。
ノズルはプリントするラインに対して直角になるように直線に配置され、ヘッド
はキャラクタをドツト・マトリックス方式でプリントするためにプリントのライ
ンに沿って移動するよう配置される。ノズルはプリントしたドツトが適格に接近
して供給されるようにするために、互いに接近して設けなければならないので、
個々のインキ・チャンネルの周囲のスリーブを形成する圧電素子の物理的大きさ
は、ノズルから放射状に延びるようにインキ・チャンネルを配置するこの発明に
従って克服しなければならないという設計上の困難性を有する。各チャンネルは
被覆されて異々る角度から夫々ノズルに到達し、そこに並列の孔を持つノズル板
がインキの方向を向は直し、噴射するインキ滴に対する必要な並列飛翔路を決定
する。
この構造の欠点の1つはインキ・チャンネルとノズル板の孔との正確な整列が難
かしいというところにあシ、特に最外側のインキ・チャンネルの角度は垂直から
相当ずれるようになるので特にそうである。
発明の開示
この発明の目的は、ドツト・マトリ、クス・プリントのために十分接近したドツ
ト間隔を設けることができるにも拘わらず、上記の整列に関する問題を除去する
ように構成した多ノズル・プリント・へ、ドを提供することである。
図面の簡単な説明
次に、添付図面を参照してその例にょシこの発明の一実施例を詳細に説明する。
第1図は、この発明のシリンド・ヘッドに使用される公知の型のトランスデユー
サ素子の断面図である。
第2図は、2つの傾斜した行をなす第1図の一群のトランスデユーサの図である
。
第3図は、一群のトランスデー−サを収容するプリント・ヘッドの正面図である
。
第4図は、第3図のプリント・ヘッドの右側面図である。
第5図は、第3図のシリンド・ヘッドの底面図である。
第6図は、第3図のプリント・ヘッドの平面図である。
第7図は、第5図の面7−7に沿って切断した断面図である。
第8図は、l傾斜性から成る一群のトランスデー−サの側面図である。
第9図は、第8図の1傾斜行から成る一群のトランスデー−サの端部の図である
。
第10図は、3傾斜行から成る一群のトランスデー−サの端部の図である。
第11A図、第11B図及び第1IC図は、トランスデー−サ・インキ・チャン
バの入口端の変化を表わす図である。
placement ware )の図である。
発明を実施するための最良の形態
次に、図を参照する。第1図は米国特許第3,683,212号に開示したパル
ス−オン−デマンド型のトランスデューサ素子を例示する。この種のトランスデ
ユーサは相当速いインキの負荷又は充填を可能にし、インキ内の気泡の信頼性の
ある追放を可能にし、動作速度が2.000ドロップ/秒又はそれ以上の良い結
果を表わすものである。
第1図のトランスデユーサ素子20はガラス管26の一端24に入口管22が取
付けられ、肢管26の他方の端部は縮小又は狭くされて、通常ノズルから相当近
い距離に装備されている記録媒体32に対してインキ滴30を噴射させるノズル
28を形成する。ガラス管26は細長いインキ・チャンバとして働き、その周囲
には電気導線36が接続されている圧電水晶スリーブ34が設けられる。電気導
線38はガラス管26のすずめつきされた領域27に接続されて、圧電スリーブ
34の内壁に対する電気接触を提供する。圧電水晶34が電気的に・ぐルスされ
たときに、水晶34の急激な圧縮と管26の壁の圧搾とによってインキ滴3oが
ノズル28から噴射される。入口管22は供給源(図示していない)からインキ
を搬送し、又管22はシリコン・コゞムのような柔軟性のある種類のエジストマ
から成シ、」二流に伝搬する圧力パルスを吸収して、これらパルスがインキ滴発
生プロセスを邪魔しないように保護する。
管状のパルス−オン−デマンド型トランスデユーサの直径が小さいため、多数の
これらトランスデー−サをある配列又はパターンに集団化して、マトリックス・
プリント・ヘッドを小形に形成することが可能である。
マトリックス・プリントの縦方向のドツト間隔は通常ンチ(1,27mm)のよ
うに個々のトランスデユーサの直径が小さく上記のように小形構造を可能とする
ため、縦方向間隔で0.015インチ当91ドツト及び水平方向間隔で0.03
0インチ(0,’762mm)当シ2ドツトのグリッド又はマトリックスを形成
すると、それは第2図に表わす折重ねパターンで例示するような小さな集団単位
を提供することができる。そこに見られる7ノズル・プリント・ヘッドについて
は、上部の4トランスデー−サとインターリーブするために下の31−ランスデ
ー−サが右に割出し又はずらしてグリッドが構成される。換言すると、トランス
デー−ザの一方の行が他方の行よシ横にずらして設けられる。7トランスると、
その構成はセル・サイズ0.381 X O,381mmを持つNX7キヤラク
タ・マトリックスをプリントするのに適切である。その場合、第2図のトランス
デユーサ群の各々は垂直及び水平の両方向についてそこに表示しであるような寸
法、すなわち、マトリックス・セルの寸法に関する規定通シの割合による典型的
な寸法で分離されているということを指摘するのみ十分である。
全幅プリントのためには、すべてのプリント要素又は素子がラインの最初の列の
ドツトと最後の列のドツトとを走引又は通過移動することが要求されるという必
要性があるため、第2図に見られるような折重ねられた一群のプリント素子を使
用すると、それは必要な行程を少くして動作の周期時間を短くシ、プリンタのス
ルーf、ト能力を増し、プリンタの幅の要求を直接減じることができるというこ
とがわかる。7ノズル折重ねノやターンにおいて要求される全幅プリント・ライ
ンのために要求される十分な移動距離は0180インチ(4,572mm)であ
る。キャレージ又はプリント・ヘッドの動きと共同作用する発射パルスを供給し
、データ・フローに従って作動されるべき電気チャンネルを選択して、上記のよ
うな折重ねられた一群のプリント素子でプリントするようにした技術は現在、従
来又は公知のロジックの範囲内に存在する。
第3図、第4図、第5図、第6図及び第7図はプリント・ヘッド40を表わし、
そこでは、第1図のような7個のトランスデー−サ20が取付はラグ44゜46
を持つハウジング42の中に収納される。インキのだめの入口接続48と電気導
体のための接続又はポート50どが夫々ハウジング42の上部と右側に設けられ
る。第7図のチャンバ52はハウジング42の上部のインキ・ゾリーナム(pl
enum )として形成され、る。トランスデユーサ20はプリント・へ、ド4
0のハウジング42内に位置決めされ、ガラス管26の端はバルクヘッド(bu
lkhead)56を通してチャンバ52の中に延びるようにする。セメント型
密封材58がバルクヘッド56の上に薄い層として及び管26のガラス端の周囲
に与えられ、固い封入を行って、ノ・ウノング42に対するバルクヘッド56を
及びバルクヘッド56に対するガラス管26を密封的に接着する。
プリント・ヘッド40におけるトランスデー−サ20は、第5図に見られるよう
な傾斜した又は斜めの行パターンに対応するハウジングの底壁の孔を通してトラ
ンスデー−サのノズル端を延長するようにしてプラスチック・ハウジング42の
中に収納される。それに対応する孔パターンを持つバルクヘッド56はガラス管
26の入口端の上の場所に及びハウジングの壁に設けられた肩の上にセットされ
て、トランスデー−サを正しい刷シ合わせ場所に維持する。次に、密封材58が
与えられ、カバー54が接着によってハウジング42に取付けられる。各トラン
スデユーサ20からの電気導線36.38は接続又はポート50を通して引き出
される。
第8図は、第9図の投影図で見られるような単−傾斜行に配置され、NX7キヤ
ラクタ・マトリックスをプリントするに適し、簡単に前述した7トランスデ一−
サ群を表わす。これらトランスデユーサは入口管22と、ガラス管26と、ノズ
ル28と、圧電水晶34とから成シ、図示のように典型的な寸法の間隔で構成さ
れる。
第10図は18トランスデー−サがら成る変形したアレイ又はA?ターンを表わ
し、それは夫々典形的な寸法の間隔をあけて、高解像度のプリントに使用するた
め、傾斜三重行に配置される。第10図の3行配列を第9図の単−行と比べると
、両ツクターンの全体幅は単一・母ターン及び三重パターンのどちらも、同一行
のトランスデユーサ間では典型的なQ、060インチ(1,5241m)間隔を
持ち、全体で0.360インチ(9,144m)幅を持つ。第2図の三重行及び
第10図の三重行・ぐターンにおいて、同一行のlIシ合5トランスデユーサ間
で0.060インチ又はsb合う行のm)合うトランスデユーサ間でo、oao
インチの典型的な間隔を用いると、三重行・母ターンの最左のトランスデー−サ
ト最左のトランスデユーサとの雨中心間の全幅は0.360インチであシ、二重
行パターンの最左トランスデーーサと最左トランスデー−サとの雨中心間の全幅
は0.180インチである。
第11A図、第11B及び第11c図は、動作中、波の反射を減少するために、
狭隘構造又は小径孔64の入口端62を有するガラス管6oの部分を表わす。
トランスデユーサ20の圧電水晶素子34の急激な電気鼓動及びインキ・チャン
バ内の急激な容積の減少はその結果として液体インキに弾性波系が発生する。こ
の液系はノズル28からインキ滴3oを急進させる(第11図の左方へ)だけで
なく、該インキ液系の部分がインキの供給に逆って上流に好ましくない乱流を伝
えることになる。
考えられるそのような弾性波の1つは第11A図に見られるように管の端部近く
の平面を伝搬する先導上流伝搬波Aである。かかる伝搬波Aが管の開放端に達す
ると、該波は反対符号(+に対するー)に反射される。すなわち、圧力波は強さ
が等しい膨張波として反射され、膨張波は強さが等しい圧力波として反射される
。もし、波が閉じられた管の端部に投射された場合、その波は本質的に反射され
、反射した波のインキ滴発生処理は崩壊されてしまうであろうということを容易
に知ることができる。
このような状態は開放端のあるガラス管6oの入口ポート又は孔64の直径を小
さくするが又は狭くすることによって緩和又は軽減することができる。ここで、
入射波Aは時間t=t1で入口ポート又は孔64に達するように表わしである。
入射波Aは時間1=1.においてガラス管60を去シ、その時トランスデユーサ
のインキ・チャンネル又はチャンバの断面積の変化によって強さが弱められた波
Bが反射されて、第11B図の左方又はノズルに対する下流に伝搬を開始する。
元の波Aが実質上の開放場所或は容積内に対して管60から出るか又は移動する
と、その波は、該波を横切って立上シ又は立下る最初の圧力の変化が突然非常に
小さなレベルまで減少するので、急激に弱められる。
この減圧のだめの平衡の調整は管60のチャンネル内で行われなければならず、
その調整は波Bと同族の波であるが強さ又は振幅が反対の圧力波Cの形をとる。
故に、直径比D2対D1が適切に決められ、圧力が動作で利用できるように調整
されるならば、波BとCの強さ又は値は等しく、及び反対符号であるということ
がわかる。波BとCは時間及び空間でわずかに異なるという理由から、そのよう
な波は互いに併合及び打消すことはできず、結果として横切る圧力の変化P3−
P1が小さくなるか、もとの圧力の変化に比較して理想的には“θ”になるよう
なダブレット又は二重波になる。
第12図は、一般にウェーブ・ダイヤグラムと呼ばれる波光の移動対時間のゾロ
ットであシ、前述の現象又は動作状態の要約形式を表わす。
次に、波の反射問題の分析に進み、−その波が平面(plane)波であると仮
定し、更に液体は圧縮可能性且つ不粘着性或は非粘着性であシ、液体の流れは一
次元として説明するものと仮定する。波の強さは波を横切って生じる速度の変化
又は圧力の変化のどちらかによって特徴付けることができ、それら波A、B及び
Cの関係は夫々法の方程式のようになる。
Pt P6 =dc(VIV6 ) 方程式l P2 P l= dC(V2
Vl ) 方程式2Pa P2 = da (V3 V2 ) 方程式3そこで
P=正圧
力=濃度
C=液内の音速
付記の数字はトランスデー−サ内のインキ・チャンバの対応する領域或は範囲を
表わす。
ガラス管60の入口端62に咽喉として作用するような穴64を用いることによ
って、時間t2後、領域3と4の間及びそれらの領域内において安定した流れ状
態を与えることができるようになる。これら咽喉状態を表わすだめに肩付記記号
のアステリスクを用いることによシ下記の運動量及び連続方程式を与えることd
v*D2−d■3D12方程式5
方程式4と5を組合わせて方程式6を作る。
咽喉P*の圧力は領域4におけるものと同じ静的圧力でp*=p4 方程式7
放射された波A′は相当弱いため、
p4=p、(約) 方程式8
そのため方程式6は方程式9に置換えることができる。
すなわち、
P3と■3との間の第2の関係は方程式1.2及び3からめることができる。V
o”0であることに注意して、
P3 PI =−dc(Vs Vt ) 方程式10しかし、二重波を横切って
正味の変化がないことを保証するために賦課されるべき条件は
p3=pl(賦課することによって) 方程式11であるだめ、次のようになる
。
v3=■1 方程式12
次に、これらを方程式9に代入し、p、−Poを用いてvlを置換えるために方
程式lを使用すると、方程式9は次式のようになる。
この結果は、要求する直径比を算出することができる。
d = 1100 h/m2
c = 1 ’5 0 0 m/ s
PI Po =100,000 pa
FIG、 I
FIG、 2
FIG、 8
15空カブ問
国際調査報告
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 ハウジングと、該ハウジング内に配置されプリント・ヘッドからインキを小 滴の形で噴射するよう動作可能な複数の電気的にパルス可能なインキ滴駆動要素 とを含み、前記駆動要素(20)は細長くされ、プリント・ヘッド(40)が移 動するように配置された方向に対して傾斜した少くとも1行に沿って互いに大体 並列に配置されたことを特徴とし、動作の際プリント・ラインに沿って移動する よう構成したインキ・ノ2 各前記駆動要素(20)は管状部材(26)と、そ の周囲にあり前記管状部材(26)からインキ滴を噴射させるように前記管状部 材(26)を圧搾するスリーブ(34)とを含む請求の範囲1項記載のプリント ・ヘラ ド。 3 前記管状部材(26)はガラス製であシ、ノズルに形成された小内径部を持 つ請求の範囲2項記載のプリント・ヘッド。 4、前記スリーブ(34)は圧電素子である請求の範囲3項記載のプリント・ヘ ッド。 5、前記管状部材(60)の入口端(62)は動作中波反射を減するために小径 孔(64)を持つ請求の範囲2項記載のプリント・ヘッド。 6、前記ハウジング(42)は前記駆動要素に共通のインキ・チャンバ(52、 特許請求の範囲1項記載のプリント・ヘッド。 7 前記管状部材(20)は傾斜した2行に構成され、ドツト・マトリックス・ キャラクタのプリントを達成する請求の範囲2項記載のプリント・ヘッド。 8、 前記管状部材(20)は傾斜した3本の行に配置され、高解像度のドツト ・マトリックス・キャラクタのプリントを達成する請求の範囲2項記載のグリノ 9一方の行の前記管状部材(20)は他の行の管状部材に対して横にずらされた 請求の範囲7項又は8項記載のプリント・へ、ド。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/305,052 US4418356A (en) | 1981-09-23 | 1981-09-23 | Ink jet print head |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58501510A true JPS58501510A (ja) | 1983-09-08 |
Family
ID=23179106
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57503001A Pending JPS58501510A (ja) | 1981-09-23 | 1982-09-14 | インキ・ジエツト・プリント・ヘツド |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4418356A (ja) |
EP (1) | EP0088795A4 (ja) |
JP (1) | JPS58501510A (ja) |
CA (1) | CA1186365A (ja) |
WO (1) | WO1983001107A1 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4528576A (en) * | 1982-04-15 | 1985-07-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Recording apparatus |
US4665409A (en) * | 1984-11-29 | 1987-05-12 | Siemens Aktiengesellschaft | Write head for ink printer devices |
US4605939A (en) * | 1985-08-30 | 1986-08-12 | Pitney Bowes Inc. | Ink jet array |
US4742365A (en) * | 1986-04-23 | 1988-05-03 | Am International, Inc. | Ink jet apparatus |
AU8072687A (en) * | 1986-10-16 | 1988-05-06 | Siemens Aktiengesellschaft | Multilayer ink writing head |
US4698644A (en) * | 1986-10-27 | 1987-10-06 | International Business Machines | Drop-on-demand ink jet print head |
US4877745A (en) * | 1986-11-17 | 1989-10-31 | Abbott Laboratories | Apparatus and process for reagent fluid dispensing and printing |
US6336708B1 (en) | 1992-09-18 | 2002-01-08 | Iris Graphics, Inc. | Ink jet nozzle |
JPH06164854A (ja) * | 1992-11-19 | 1994-06-10 | Canon Inc | 複写装置及びその方法 |
US5459501A (en) * | 1993-02-01 | 1995-10-17 | At&T Global Information Solutions Company | Solid-state ink-jet print head |
US6203759B1 (en) | 1996-05-31 | 2001-03-20 | Packard Instrument Company | Microvolume liquid handling system |
US6537817B1 (en) | 1993-05-31 | 2003-03-25 | Packard Instrument Company | Piezoelectric-drop-on-demand technology |
US6521187B1 (en) | 1996-05-31 | 2003-02-18 | Packard Instrument Company | Dispensing liquid drops onto porous brittle substrates |
US6083762A (en) * | 1996-05-31 | 2000-07-04 | Packard Instruments Company | Microvolume liquid handling system |
US5901425A (en) * | 1996-08-27 | 1999-05-11 | Topaz Technologies Inc. | Inkjet print head apparatus |
US20030215957A1 (en) * | 1998-02-20 | 2003-11-20 | Tony Lemmo | Multi-channel dispensing system |
US6551557B1 (en) * | 1998-07-07 | 2003-04-22 | Cartesian Technologies, Inc. | Tip design and random access array for microfluidic transfer |
US6296811B1 (en) * | 1998-12-10 | 2001-10-02 | Aurora Biosciences Corporation | Fluid dispenser and dispensing methods |
US6752490B2 (en) * | 2002-03-07 | 2004-06-22 | David J. Pickrell | Micro fluid dispensers using flexible hollow glass fibers |
WO2004099059A2 (en) * | 2003-04-30 | 2004-11-18 | Aurora Discovery, Inc. | Method and system for precise dispensation of a liquid |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1315763A (en) * | 1971-09-29 | 1973-05-02 | Casio Computer Co Ltd | Nozzle device for ink jet printing equipments |
US4194210A (en) * | 1976-03-29 | 1980-03-18 | International Business Machines Corporation | Multi-nozzle ink jet print head apparatus |
JPS5840507B2 (ja) * | 1977-12-29 | 1983-09-06 | 株式会社リコー | インクジエツト記録装置 |
US4308546A (en) * | 1978-03-15 | 1981-12-29 | Gould Inc. | Ink jet tip assembly |
JPS5586767A (en) * | 1978-12-23 | 1980-06-30 | Seiko Epson Corp | Print head |
US4229748A (en) * | 1979-02-16 | 1980-10-21 | The Mead Corporation | Jet drop printer |
JPS55132266A (en) * | 1979-04-03 | 1980-10-14 | Ricoh Co Ltd | Flow channel structure of ink jet head |
JPS55142668A (en) * | 1979-04-24 | 1980-11-07 | Oki Electric Ind Co Ltd | Liquid drop injection type recording machine |
US4346393A (en) * | 1980-05-02 | 1982-08-24 | Burroughs Corporation | Matrix printer employing a special character font |
-
1981
- 1981-09-23 US US06/305,052 patent/US4418356A/en not_active Expired - Lifetime
-
1982
- 1982-08-19 CA CA000409728A patent/CA1186365A/en not_active Expired
- 1982-09-14 EP EP19820902973 patent/EP0088795A4/en active Pending
- 1982-09-14 JP JP57503001A patent/JPS58501510A/ja active Pending
- 1982-09-14 WO PCT/US1982/001257 patent/WO1983001107A1/en not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0088795A4 (en) | 1985-10-24 |
CA1186365A (en) | 1985-04-30 |
WO1983001107A1 (en) | 1983-03-31 |
EP0088795A1 (en) | 1983-09-21 |
US4418356A (en) | 1983-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58501510A (ja) | インキ・ジエツト・プリント・ヘツド | |
US4475113A (en) | Drop-on-demand method and apparatus using converging nozzles and high viscosity fluids | |
US5021809A (en) | Ink jet recording device with pressure-fluctuation absorption | |
US4415909A (en) | Multiple nozzle ink jet print head | |
JP4613625B2 (ja) | 液体噴射装置 | |
JPH0452215B2 (ja) | ||
JPH046546B2 (ja) | ||
JPH01115639A (ja) | インクジェット記録ヘッド | |
JP3894548B2 (ja) | 液体吐出ヘッドならびに前記液体吐出ヘッドを用いたヘッドカートリッジおよび画像形成装置 | |
US6315389B1 (en) | Printhead having different center to center spacings between rows of nozzles | |
JP3848203B2 (ja) | 液体吐出ヘッドならびに前記液体吐出ヘッドを用いたヘッドカートリッジおよび画像形成装置 | |
JPS5840508B2 (ja) | インパルス方式マルチノズルインクジエツトヘツド | |
JP2002127406A (ja) | 液体噴射装置 | |
US11198295B2 (en) | Piezoelectric printing device with outer surface electrode layer | |
US6305774B1 (en) | Printhead substrate having an ink jet primitive structure that spans both edges of an ink feed channel | |
JPH0330502B2 (ja) | ||
JPH0424229B2 (ja) | ||
JPS6325944B2 (ja) | ||
JPS593150B2 (ja) | インクジェット記録装置の噴射ヘッド | |
JP6929640B2 (ja) | 記録素子基板および液体吐出ヘッド | |
JP3267398B2 (ja) | インクジェットヘッドアセンブリ、および該インクジェットヘッドアセンブリの組み立て方法 | |
US11285721B2 (en) | Piezoelectric printing device with single layer inner electrode | |
JP2620230B2 (ja) | インクジェット記録ヘッド | |
JPH0123811Y2 (ja) | ||
JPH1058715A (ja) | 記録液体噴出による記録装置および記録方法 |