JPS58501467A - 伝染病の治療 - Google Patents

伝染病の治療

Info

Publication number
JPS58501467A
JPS58501467A JP56502879A JP50287981A JPS58501467A JP S58501467 A JPS58501467 A JP S58501467A JP 56502879 A JP56502879 A JP 56502879A JP 50287981 A JP50287981 A JP 50287981A JP S58501467 A JPS58501467 A JP S58501467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower alkyl
urea
pyridyl
pharmaceutically acceptable
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56502879A
Other languages
English (en)
Inventor
スタツド・ウイリアム・ライアン
チヨー・ビリー・ヤ・ライ
クーラ・ドナルド・アーネスト
イエルノスキイ・ジヨン
Original Assignee
ロウラ− インタ−ナシヨナル(オ−バ−シ−ズ) インコ−ポレ−テツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロウラ− インタ−ナシヨナル(オ−バ−シ−ズ) インコ−ポレ−テツド filed Critical ロウラ− インタ−ナシヨナル(オ−バ−シ−ズ) インコ−ポレ−テツド
Publication of JPS58501467A publication Critical patent/JPS58501467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/17Amides, e.g. hydroxamic acids having the group >N—C(O)—N< or >N—C(S)—N<, e.g. urea, thiourea, carmustine

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は動物の健康管理に関すると共に哺乳類及び鳥類を含む動物における寄生 性原虫の伝染に対する予防的及び治療的処置のだめの方法に関する。本発明は又 原虫即ち胞子虫類のうちの特に寄生性の原生動物の抑止に関するものであって核 種は動物特に鳥類の胃腸管、腎臓細管、盲腸並びに肝臓に感染を起すことが通例 である。
原虫の胞子虫類にそくするすべての種は寄生性である。
原虫のうちの特別の科即ち球史類(コクシゾウム)は特に興味をひくものである 。この科にはアイメリア(Eimeria)、イソスポラ(1sospora  )、クロシェラ(に1oss iel la )及びヘパトゾン(HepatO ZOOn )の属が含まれ、これらは球史病(コクンノウム病)として知られる 症状の原因をなす。
球史類(はニワトす、イヌ、ネコ、ウサギ、ウシ、ヒツジ及びヤギ、ブタ、ガチ ョウ、ハノカネズミ、ネズミ、カエル、モルモット並びにヒト及びその他に伝染 する。
球史病(は生活宿主に対してさ捷ざまに悲願響を与えるがそれは宿主の中の特異 的な寄生体の組織優先性(t 1ssuepreference )及び初期感 染の際のオーシスト(oocysts)の数に依存する。球史類の数と同程度に 多種の球史病が発生するがそれぞれの特性的徴症を伴う。多くの場合に伝染の結 果宿主動物の死を招く。
球史病はオーシスト、即ち卵形の寄生体、の寄生と共に始する。好適条件下でオ ーシストは胞子を形成して伝染性となる。糞中への球史オーシストの放出とそれ に続く未感染動物へのオーシストの伝播によシ全動物例えば飼育場又は牧草地の ヒツジ及びウシ、鶏舎のニワトリ並びにイヌ、ネコに対して容易に伝染し得る。
集団としてニワトリの球史病は他の家禽類に起るよりも更に深刻な経済的損失の 原因となる。この損失は苛烈な突発を伴い破壊的でさえある。七面鳥、ガチョウ 、アヒル及びホロホロ烏はニワトリよシも腸の球史病による病害を蒙ることが少 い;けれどもこれらの飼鳥のすべてにおいて或条件下で経済上の損失が起る。
化学療法による球史病の予防と制御とが近年進歩しだにもかかわらす球史病(は 相変らず成鳥産業における大問題である。他の家禽病と異り球史病はニワトリの 存在する処ではどこにでも広く見出される。
抵抗性をもつオーシス[・は生きている鳥類により容易に運ばれ、生きている鳥 類は長期間にわたりオーシストの保持体となっている。大部分の球史病伝染は早 期において症状を表わさないので家禽業者はその飼鳥に伝染した球史の或種のも のの存在に通常は気付かず、従って胞子を形成したオーシスI・の莫大な数の爆 発を許す誤りを犯すに至る。
上述の胞子虫類のダ属のうちアイメリア属はニワトリの球史病の原因をなす球史 の種を包含する。ニワトリにおける既知の9種はアイメリア アセルブリナ(E imeriaacervulina ) :アイメリア ブルネテ(E、 br unetti ) :アイメリア ハガニ(E、 hagani ) ;アイメ リア マキシマ(E、 maxima ) ;アイメリア ミバチ(E、m1v ati ) :アイメリア ミチス(E、m1tis ) : アイメリア ネ カトリス(E、necatrix) :アイメリア ゾレコクス(E、 pra ecox )及びアイメリア テネラ(E、 tenet la )である。球 史の核種によって起る病理学的に異る特性による伝染病についてライドの論文C w、 Malcolm Re1d、“Coccidiosis”、 1nDis eases of Poultry、 5ixth Edition、 low a 5tate U。
Press (/ 972 ) )がある。
背景技術 家禽の原虫病の抑止のためにサルファ剤が最初に用いられたがこれらの薬剤のう ち僅かなものが現在使用されているのみである。その主な欠点は長期にわたって この薬剤を高量に与えると出血症状を起す点にある。
飼料に混じて現時使用する抗原虫病処方は次の薬物を含む:ザルファキノキザリ ン;ニトロフラゾン;ニトロフエニド;サルファニトラン:アルセノベンゼン; ブチル−ト、サルファニドラン、デインセド及びロキサルノンの混合物;ニカル パノン;ニトロフラゾン、フラジリドン、ビチオノール及びメチオトリアザミン の混合物;ユ、ターノアミノ−5−(p−クロロフェニル)−A−エチルーピリ ミジン及びサルファキノキザリンの混合物;フラジリジン;グリカルビルアミド ;ニトロミド、サルファニドラン及びロキサルソンの混合物;オキシテトラサイ クリン;アムゾロリウム;クロルテトラサイクリン;ゾアレン;アムゾロリウム 及びエトパペイトの混合物;ニヒド3シン;アクロミド及びサルファニドランの 混合物;ブキル−ト;クロビドール;デコキネート;及びモネンシン。
現今販売中の多種の抗原虫剤、例えばモネンシン(monensin ) 、の 使用における毒性は著しい欠陥である。
20%という少量範囲での投与量は致死的でないにしても治療対象の家禽に対し て有害であり得るし、しかも20%以下に減すると無効となることがある。更に 抗原虫剤に伴う主問題は抗球史化合物の低量での予防的使用状態下では球史類が 薬物抵抗性となり得る点にある。特に人の消費のため((規定された動物組織中 残留薬剤許容量に関する政府の規制によれば動物を市場へ送る前の動物飼育週間 内に抗原虫剤を投与してはならない。従って畜殺直前の原虫病発生の危険度は犬 である。
本発明は比較的無毒性のウレア及びチオウレアが寄生性胞子虫類に対し驚異的に 有効な活性を示し、なかんずく原虫病の治療に有用であることの発見にもとづく もの本発明は動物の原虫伝染病の抑止方法に関するが該方法は胞子虫に当面する 動物に対し有効量のアミジノウレア又はアミツノチオウレアを投与することを特 徴とする。
感染動物を含む動物における原虫病の予防的及び治療的処置に有用であることが 判った代表的化合物は式■又は式■に従う抗球史化合物及びそれらの製薬学的に 許容可能な塩類を包含する。
但し式中Xは酸素原子又はイオウであり;R,R。
] 2 R、R、R及びRは水素原子、アルキル、シクロアル3 4 5 6 キル、シクロアルケニル、ビシクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコ キン1.ヒドロキシ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ヒドロキシアルキル、ア ルコキシアルキル、シアノアルキル、アミノアルキル、七ノー又(dノーアルキ ルアミノアルキル、力・バモイルアルキル、モノ−又はジーアルキルカルパモ/ ル低級アルキル、アルコキシカルバモイルアルキル、アラルコキシカルバモイル アルキル、アシル、アルキルスルホニル、アラルキルスルホニル、アリール、ア ラルキル、ヘテロシクリル置換へテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、又は 置換へテロシクリルアルキルであり;RとRと(はそれ1 2 らに付着するチッ素原子と共にモノ−又はビシクリックのS〜10員のヘテロン クル基であってθ〜4を個の追加のへテロ原子即ち酸素、チッ素又はイオウを含 む該ヘテロシクル基を形成し;RとRとはそれらに伺着する5 6 チツ素原子と共にモノ−又はビシクリックのs〜10員のへテロシクル基であっ て0〜11個の追加のへテロ原子即ち酸素、チッ素又はイオウを含む該ヘテロシ クル基ヲ形成し;RとRとはそれらに付着するチッ素原子と5 共に七ノー又はビシクリックのS〜/θ員のへテロシクル基であって0〜7個の 追加のへテロ原子即ち酸素、チノ素又はイオウを含む該ヘテロシクル基であり: 但し少くとも7個のR,R−1RXRXR及びRは水素原子63456 以外のものであろう 本発明は鳥類例え(−i家禽の胞子虫病の治療に特に有益に使用され得もと共に 上式■及び■の範囲に包含される7種又は複数種の1ミジノウレア又はアミツノ チオウレアを含む製薬学的組成物、飼料混合物又は液状補助剤を使用する予防的 及び治療的処置の方法を包括する。
不発明は又アミジノウレア及びアミソノチオウレアを利用する原虫病の予防及び 治療処置のだめの製薬学的製剤及び飼料組成物並びに液状組成物に関する。
発明r実施するための最良の形態 アミジノウレア及びアミツノチオウレアは下記の異性体構造の基 又は を含む。但し上式中Xは酸素又はイオウである。アミノノウレア又はアミツノチ オウレアの真の構造について論するに当り互変異性を考、憲せねばならない。( 便宜上、用語“アミノノウレア″はアミツノチオウレアを包括するものとして以 後使用される。)アミノノウレア鎖は数種の互変異性形のいかなるものをも正式 に表すものであり得ることは当業技術者に周知である。アミノノウレアが溶液状 であるならば置換度及び置換個所に依存して、並びに溶剤の性質に依存して一形 が地形より優先して存在する。−互変異性体の他の互変異性体への転化は溶剤の 性質、水素結合の結合度、温度、及びその他の可能な要因(例えばp■、コン踏 量の不純物及び類似因子)に依存するであろう。
上記の論議の例示のために本発明の化合物のうちの2種化合物について成数の類 似構造を以下に示す:他の構造も又可能であって例えば水素結合をもつ構造であ る。
更に複素環式原子は水素結合を反映する構造に寄与する。
上文中に使用され本明細書に説明される通り下記の諸用語(は特にことわらない 限り下記の意味をもつものであると理解すべきである: パアルキル°゛は直鎖又は枝鎖のいずれかの飽和脂肪族炭化水素を意味する。好 適基は炭素原子数的7.2個以下を有しメチル、エチル及び構造異性体を包含す るプロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘノチル、オクチル、ノニル、デシ ル、ウンデシル及びドデシルであす得ル。
“低級アルキル”は炭素原子数/〜乙の上記のようなアルキル基を意味する。好 適低級アルキル基はメチル、エチル、n−プロピル、イソゾロビル、ブチル、S eC−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イノにメチル及びネオにメチ ルである。
“シクロアルキル゛は炭素原子数3〜乙の脂肪族単環状の飽和カルポジクリック 基を意味する。好適基(riシクロプロピル、シクロベンチル及びシクロヘキシ ルである。
“アルケニル′°は不飽和脂肪族炭化水素を意味する。
好適基は炭素原子継約/2以下及び7〜3個の炭素二重結合を有し直鎖又は枝鎖 をもち、いかなる構造異性体及び幾何異性体を包括するエチニル、プロピレニル 、ブテニル、インテニル、ヘキセニル、ヘノテニル、オクテニル、ノネニル、デ セニル、ウンデセニル、及ヒトデセニル又idブタジェニル、ペンタノエンニル 等であり得る。
更にシクロアルキレン基例えばシクロノロ被ニル、シクロインテニル、シクロへ キセニル等及びシクロアルキルアルキレン基例えばシクロ−プロピレニル−メチ ル、及びシクロへキセニルメチル並びに類似基を包含する。
“低級アルケニル“は炭素原子数2〜乙のアルケニル例えばエチレン、ゾロピレ ン、ブチレン、インブチレン等を意味し、それらのすべての構造異性体及び幾何 異性体を包含する。
パアルキニル゛は不飽和脂肪族炭化水素を意味する。
好適基は炭素原子数約72以下を有し7個又は複数個の三重結合をもち、いかな る構造異性体又は幾何異性体をモ包括スルアセチレニル、プロピニル、ブチニル 、ぜンチニル、ヘキシニル、ヘソチニル、オクテニル、フェニル、ダンニル、ラ ンデシニル、ドデシニル等でアル。
“低級アルキニル“は炭素原子数−〜乙のアルキニル例、tは構造異性体及び幾 何異性体を包含するプロパルギル、ブチニル、インチニル等ヲ意味t ル。
“アリール°“はフェニル及び置換フェニルを含む置換又(は未置換のベノセ・ ノイド芳香族又は双環芳香族基を意味する。
゛°置換フェニル°゛又は’ Z Fj−’ノゼノイド芳香族又は双環芳香族基 “(dハログ゛ン、低級アルキル、〕・ロー低級アルキル、ニトロ、−、l’  、/、アシルアミノ、ヒドロキシ#、低級アルコキシ1.rリール低級アルコキ シ、アシルオキシ、シアン、ハロー低級アルコキシ又は低級アルキルスルホニル を含む同じか又は異る置換基によって7個又は複数個の水素原子が置換されてい る基を意味する。
好適置換フェニル基は2位及び6位が置換されているフェニルである。
“アラルキル°゛は7個又は複数個の水素原子がアリール部分(アリールモイエ テイ)(好ましくはフェニル又は置換フェニル)によって置換されているアルキ ル(好ましくは低級アルキル)、例えばベンジル、フェネチル等を意味する。
■へテロシクリル°“又は“ヘテロシクル”は7〜5個のへテロ原子即ちチッ素 、酸素又はイオウであシ得る原子を有する3、左、乙、7.g、 q又は10員 の環を意味し、ピリジル、ピリミジル、ピラゾリル、イミダゾリル、フリル、チ ェニル、オキサシリル、チアゾリル、ビイリジル、モルホリニル、オキサシリノ ニル、チアゾリジニル、ピラゾロノニル、イミダゾリジニル、ビ被うジニル、チ アモルホリニル、トリメテレ/トリアミニル及びエテレンイミニル等を含み;但 し該ヘテロシクルは低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、アリール 、アラルキル、4\ログン、ニトロ、シアノ、スルホニル、ヒドロキシル、カル ボキシル、低級アルカノイル、低iカルビアルコキシ、低級アルコキシ、アリー ル低級アルコキシ、ノ\ロ低級アルコキシ、アミド、アミン、低級アルキルアミ ノ、ジアルキルアミン、低級アルコキシアミノ、及びアラルキルアミノによって 置換されているモノ−、ノー、トリー又はテトラ−へテロシクルであシ得る。
°゛置換テロシクリル”は項の炭素上の7個又は複数個の水素原子が上述の置換 フェニルについて与えられた置換基と同様の置換基によって置換されている該基 を意味する。
aハロl′及び“ハロゲン”はすべてのq種ハロケゝン即ちフッ素、塩素、シュ ウ素及びヨウ素を包含する。ハロアルキル、ハロフェニル及びハロー置換ピリジ ルは同じか又は異る7個又は複数個のハロー置換基例えばトリフルオロメチル、 /−クロロ−2−プロモーエチル、クロロフェニル、クークロロビリノル等を包 含する。
°゛アシルオキシは低級アルカン酸又は芳香族酸の有機酸基例えばアセトキシ、 ゾロピオノキシ7、ペンゾイルオキシ及び類lυ、基を意味する。
゛アノルパは式RCOの有機基を意味し、式中Rはアルキル又は芳香族基例えば 低級アルカノイル及びアロイルである。アシル基の例はアセチル、ベノゾイル、 ナフトイル等である。
パ低級アルカノイル°゛は低級アルカン酸のアシル基例えばアセチル、プロピオ ニル、ブチリル、バレリル、ステアロイル及び類似基を意味する。
゛アルコキシ“はヒドロキシアルキル基、好ましくは低級アルキル基例えばメト キシ、エトキシ、n−ゾロポキシ、1−ゾロポキシ及び類似基を包含する。
好適な“アラルキル”基は一?/ジル及びフェネチルである。
好適な“ハロ低級アルキレン基はトリフルオロメチルである。
好適な“ハロ低級アルキレン基はトリフルオロメトキシである。
式■及び■に従うアミノノウレア又はチオウレアのうち本発明の実施に有用な化 合物の好適化合物群はR及びR置換基の少くとも7個が了り−ル、アラルキル、 ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、置換へテロシクリル又は置換へテロ シクリルアルキルである該化合式I及び■に従うアミジノウレア化合物の他の群 id R。
又はR5がアリール又はアラルキルである化合物を包含する。
該化合物群のうり特に好適化合物は弐■及び■によって示され;該式■及び■の 化合物は製薬学上許容可能塩を包含する: 但し式中Xは酸素又はイオウであシ;nけθ、 /、 、2又は3でi;R’  フェニル、置換フェニル、ヘテロシクリル又は環上の水素原子の7個又は複数個 が低級アルキル、低級アルコキシ、ハロダン、ハロ低級アルキル、アミン、アシ ルアミノ、アシルオキシ、アリール低級アルコキシ、ハロ低級アルコキシ、ニト ロ、ヒドロキシ、ン゛アノ、カル?キンル又は低級アルキルスルホニルで置換さ れているヘテロシクリルであり;R2、R3、R4、R5及びRは水素、低級ア ルキル、低級アルコキシ、低級アルケニル、シクロ低級アルケニル、ヒドロキシ 、シクロ低級アルキル、アリール、アリール低級アルキル、ヘテロシクリル、ヘ テロシクリル低級アルキル、低級アルキニル、ハロアルキル、ヒドロキシ低級ア ルキル、低級アルコキシ低級アルキル、シアノ低級アルキル、アミン低級アルキ ル、モノ−又はノー低級アルキルアミノ低級アルキル、カルバモイル低級アルキ ル、モノ−又はノーアルキルカルバモイル低級アルキル、低級アルコキンカル・ ぐモイル低級アルキル、アラルコキンカルパモイル低級アルギル、低級アルキル アシル、アルキルスルホニル又はアラルキルスルホニルであり:又はRとRとは 6 該RとRとに付着するチン素原子と共に、或ハR56 とRとはそれらに付着するチン素原子と共に汐、乙。
7又(/lljg員の複素環を形成し得るものであり、該環;ハ酸素、チン素又 はイオウであり得る追加の0〜2個のへテロ原子を含有し得る; 但し上式中Xは酸素又はイオウであり;nは0./。
コ又は3であり;R′6はフェニル、置換フェニル、ヘテロシクリル又は環上の 水素原子の7個又は複数個が低級アルキル、低級アルコキシ、ハロケゞン、)\ 口低級アルキル、アミン、アシルアミノ、アシルオキシ、アリール低級アルコキ シ、ハロ低級アルコキシ、ニトロ、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシ又は低級ア ルキルスルホニルで置換されているヘテロシクリルであり:R1、R2、R3、 R4及びRは水素、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルケニル、シクロ低 級アルケニル、ヒドロキシ、シクロ低級アルキル、アリール、アリール低級アル キル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル低級アルキル、低級アルキニル、ハロア ルギル、ヒドロキシ低級アルキル、低%’Jj(アルコキシ低級アルキル、シア ン低級アルギル、アミン低級アルキル、モノ−又はノー低級アルキルアミノ低級 アルキル、カルバモイル低級アルキル、モノ−又はジ−アルキルカルバモイル低 級アルキル、低級アルコキシカルバモイル低級アルキル、アラルコキン力ルパモ イル低級アルキル、低級アルキルアシル、アルキルスルホニル又ハアラルキルス ルホニルであり;又はRとRとは2 それらに付着するチン素原子と共に、或ばRとRと4 はそれらに付着するチン素原子と共に、又はRとR5 とはそれらに付着するチン素原子と共に汐、乙、7或はg員の複素環を形成し、 該環は酸素、チン素又はイオウであシ得る追加の0〜2個のへテロ原子を含有し 、得る。
上記のアミノノウレアの群の範囲内の好適化合物は式■及び■の錆化合物を包含 する。
但し式中n’dO,/、、2又(43であり’ Ra” b” ”c’R及びR は水素原子、〕・ロロケノンアルキル、アルケニd e ル、シクロアルケニル、シクロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、ア ミノ、アシル、ニトロ、アシルオキシ、ハロアルキル、アルコキンアルキル、ア ミノアルキル、アリールアルコキシ、ノーロアルコキシ、アルキルスルホニル及 びアンルアミノから成る群から選ばれ;X、R、R、R、R、R及びR6は前定 義の通りであ2345 る。
本発明の実施に有用な好適なアミノノウレアの他の群は式I及び■において置換 基R又はR5がオルソ置換フェニル基である該式■及び■の化合物を包含する。
上記の群の錆化合物は式■及び■として示され、該式■及び■の化合物は製薬学 的許容可能塩を包含する但し上式中Xは酸素原子又はイオウであり: m fd : 0 。
/、2或ば3であり;RX R及びRは水素原子、低級a e アルキル、ハロケ゛ン、シアノ、低級アルコキシ、二1・口、アミン又はハロ低 級アルキルであり;R2、R3、R4及びRは水素原子、低級アルキル、低級ア ルコギン、又はハロ低級アルキルであり、Rは低級アルキル、低級アルコキン、 ハロ低級アルキル、ヘテロンクリル又ハヘテロシクリル低級アルキルであり;但 しRはRの少くa e ともひとつは水素原子以外の基である;但し上式中Xは酸素原子又はイオウであ り1mは/。
ス又は3であり;R,R及びRは水素原子、低級アa e ルキシ、ハロゲン、シアン、低級アルコキシ、ニトロ、アミン又はハロ低級アル キルであり;R、R、R及び ・1 3 4 Rは水素原子、低級アルキル、低級アルコキシ、又はハロ低級アルキルであ、9 ;R2は低級アルキル、低級アルコキシ、ハロ低級アルキル、ヘテロシクリル又 ハヘテロンクリル低級アルキルであシ;但しR又はRの少a e くともひとつは水素原子以外の基である。
本発明で有用なアミジノウレア及びチオウレアのその他の好適群は式I及び■に おいてR及びRの少くと5 もひとつがヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、置換へテロシクリル或は 置換へテロシクリルアルキルである該式I及び■の化合物である。
ヘテロシクリル基の例は/−ビロール、コービロール、3−ビロール、コーフラ ン、3−フラン、コーチオフエン−13−チオフェン、コーチトラヒドロチオフ ェン、3−テトラヒドロチオフェン、/−イミダゾール、コーチアゾール、グー イミダゾール、S−イミダゾール、コーチアゾール、グーオキサゾール、S−オ キサゾール、コーチアゾール、q−チアゾール、S−チアゾール、/−ビラゾー ル、3−ピラゾール、グーピラゾール、ターピラゾール、/−ピロリジン、コー ビロリジン、3−ピロリノン、/−(3−ビロリン)、コー(3−ビロリン)3 −(3−ビロリン)、コーピリジル、3−ピリジル、グーピリジル、コービリミ ジン、グーピリミジン、3−ピリミジン、乙−ピリミジン、コープリン、6−プ リン、g−プリン、9−プリン、コーキノリン、3−キノリン、y−キノリン、 S−キノリン、乙−キノリン、7−キノリン、ざ−キノリン、/−インキノリン 、3−イソキノリン、グーイソキノリン、S−インキノリン、乙−イソキノリン 、7−インキノリン、g−イソキノリン、又はカルバゾールを包含し;但しヘテ ロシクルは環上置換基例えば水素原子、低級アルキル、低級−アルケニル、アリ ール、低級アルキニル、アラルキル、ノhログン、ニトロ、シアノ、スルホニル 、ヒドロキシル、カル?キシル、低級アルカノイル、低級アルコキシ、アリール 低級アルコキシ、ハロ低級アルコキシ、アミド、アミノ、低級アルキルアシルオ キシ、アルキルアミノ、低級アラコキシア −ミノ及びアラルコキシアミノによ ってモノ−、ジー、トリー又はテトラ−置換されたものであってもよい。
式■乃至■に従う特に好適な化合物はR及びR5の少くともひとつがピリジル、 ピリジルアルキル又は置換ピリジルアルキル、チオフェニル又は・置換チオフェ ニル、チオフェニルアルキル又は置換チオフェニルアルキル、ビロール又は置換 ビロール、ビロールアルキル又は置換ビロールアルキルである該式I乃至■の化 合物;並びにそれらのN−オキサイド又はS−オキサイドである。置換へテロシ クリルにおいて好適な置換位はアミジノウレア又はチオウレア鎖て対するヘテロ シクリル合に近い位置である。
本発明の実施に有用な上記の定義に従う諸群の化合物に属する他の化合物はRが 水素原子である化合物である。R位に水素原子が存在するとアミジノウレア鎖を 通じてひろい範囲の互変異性が可能となる。
抗原虫剤としての使用のだめの好適なアミジノウレアはアルソナイミツテル フ オルシュンク、[Arzn、e im、i t te IForshung、  2 g (II )、/1I33−/’IgO(/97.ざ)〕及び米国特許第 111/!;乙ダ7:’10gg7g!;:902に乙!;2:’I//36; 乙ダ;り060乙、?5;4コダ乙qθ9;qO左gり57及びグーiqqgo ii号明細書:並びに同一出願人による係属中の同日(/qg/年g月2夕日) PCT出願件即ち米国特許出願第2乙2g0g。
λ1.2g//、/llO/33号各明細書に電量示されていてそれらの開示内 容は参考として本明細書中に記載されている。上記の特許出願性及び他の刊行物 にもアミジノウレアの製法が開示されている。
本発明の実施に有用な錆化合物に関する命名は下記の通りである。
ウレアのチッ素原子は/及び3位にある。本発明の錆化合物を満足に記載するだ めに他の命名法が用いられ得ることを理解すべきであってかような命名法のひと つはグラニシン構造 H 111 −N−C−N− にもとづくものである。
本発明で有用な錆化合物の代表例を表/、表/−A及び表コに示す。
表 ■ /−(,2−ブロモ、乙−メチルフェニルロビルアミソノウレア /−(2−クロロ、乙−メチルフェニル)−3−エチルアミジノウレア /− (、2−クロロフェニル)−3−エチルアミジノウレア /−(、2,乙−ジメチルフェニル ノルメチル)アミジノ〕ウレア /−(2−クロロ−乙−メチルフェニル)−3−C(、2’。
2’ 、 2’− 1−リフルオロメチル)−アミツノ〕ウレア/−(、2.4 −、’ノチルフエニル)−3−メチルアミノノウレア /− (2,A−、yメ−tルフエニル)−3− (3−)5−)レブトキシノ アミノノウレア /−(、2.4−ツメチルフェニル アミノノウレア 0−クロロフェニルアミノノウレア (、2.3−ジクロロフェニルアミツノ)ウレア(2,ダーツクロロフェニルア ミツノ)ウレア(2.3−ノクロロフェニルアミジノ〕ウレア/−C2,乙−ジ メチルフェニル)− 3− (/’,/’。
3′,3’−’rトラメチルアミツノ)−ウレア/−(2−ブロモ−乙ーメチル フェニル)−3−C/’。
/’, 3’ 、 3’− r )ラメチルアミジノ)ウレア表 I (続) (3,llt−ジクロロフェニルアミツノ)ウレア(3,、を−ジクロロフェニ ルアミツノ)ウレアC2,乙−ジクロロフェニルアミツノ)ウレアm−クロロフ ェニルアミジノウレア p−10ロフエニルアミノノウレア 3、グージクロロフェニルアミノノウレアm−ブロモフェニルアミジノウレア p−ブロモフェニルアミノノウレア 3、クーノプロモフェニルアミノノウレア3−クロロ−グーブロモフェニルアミ ノノウレア3−プロモーグークロロフェニルアミノノウレア3−クロロ−グーフ ルオロフェニルアミノノウレア3−プロモーグーフルオロフェニルアミジノウレ ア3−フルオローグークロロフェニルアミノノウレアユ,乙−ジメチルフェニル アミノノウレア2、A−ジエチルフエニルアミノノウレアコーメチル=乙−エチ ルフエニルアミノノウレアコーメチル−6−メトキシフェニルアミジノウレアコ ーメチルー乙−エトキシフエニルアミジノウレアユーエチル−6=エトキシフエ ニルアミノノウレア3、弘−ジメトキシフェニルアミノノウレア3、グージヒド ロキシフェニルアミジノウレア3、′l,5−)ジメトキシフェニルアミノノウ レア3、4.5−)リヒドロキシフェニルアミジノウレア表 I (続) /−C2,A〜ジメチルフェニルアミジノ(N−メチル−3′〜アザペンタメチ レン)ウレア/−(2,乙−ノメチルフェニルアミツノ)−3.3−(N−メチ ル−3′−アザヘキサメチレン)ウレア/−(、2,乙−ノメチルフェニルアミ ツノ(37−オキサインタメチレン)ウレア/−(、2,乙−ジメチルフエニル アミジ/)−3.3−(2,′ーチアテトラメチレン)ウレア/−(2,乙−ノ メチルフェニルアミジノテトラメチレンウレア 7〜(p−フルオロフェニルアミツノ)−3.3−(α。
α′ーツメチルペンタメチレン)ウレア/− (2,乙−ソメチルフェニルアミ ツノ(α,α′ーツメチル被ンタメンタメチレンア/−(、2,、!,−ツメチ ルフェニルアミソノ) −3 、3−(ペンタメチレン)ウレア /−(、2,乙−ノメチルフェニルアミジノ(α−メチルにンタメチレン)ウレ ア /−(N−メチルアミジノ)−3−C2,乙−ジメチルフェニル)ウレア /−C〜−メチルアミジノ)−3−<2.6−ジメチルフェニル)ウレア ノーアミノノー3− C2−メチル−乙−クロロフェニル)ウレア 表 ■(続) ア ア ロロフェニル)ウレア 表 1 (続) l−アミノノー3−メチル−5−(2−エチル−乙−ブロモフェニル)ウレア /−アミジノ−3−メチル−5−(コーエチル−6−メトキシフェニル)ウレア l−アミジノ−3−メチル−5−(2,乙−ジエチルフェニル)ウレア l−アミジノ−5−(1−メチル−乙−クロロフエニ祠ウレア /−アミノノー3−C2−メチル−6−ブロモフェニル)ウレア /−アミノノー3−(2,乙−ノメチル−グーヒドロキンフェニル)ウレア /−アミジノ−5−C2,乙−ジメチル−3−ヒドロキシフェニル)ウレア /−アミジノ−5−(,2,乙−ノメチル−3,ゲージヒドロキシフェニル)ウ レア /−アミノノー3=C2,乙−ジメチル−3,ダートジヒドロキ/フェニル)ウ レア /−アミノノー3−C2,乙−ジメチル−グーメトキシフェニル)ウレア /−7ミジノー3− C2,6−シメチルー3−メトキシフェニル)ウレア /−アミジノ−3−’(2、乙−ジメチル−3,4t−ノメトキシフェニル)ウ レア 表 ■ (続) /−アミジノ−5−C2,乙−ジ2メチルーq−エトキシフェニル)ウレア l−アミジノ−5−(2,6−シメチルー3.q−ノエトキシフェニル)ウレア /−C2,1,−ジメチル−q−ヒドロキシフェニル)へ3−メチルアミジノウ レア 1−(2,乙−ジメチル−3−ヒト・ロキシフェニル)〜3−メチルアミジノウ レア /−C2、A−ジメチル−3,ゲージヒドロキシフェニル)−3−メチルアミジ ノウレア /−(2,1,−ノメチル−グーメトキシフェニル)−3−メチルアミジノウレ ア /−C2,乙−ジメチル−3−メトキシフェニル)〜3−メチルアミジノウレア /−(2,1,−ツメチル−3,4I−ノメトキシフェニル)−3−メチルアミ ジノウレア /−(2,乙−ノメチル−q−エトキシフェニル)−3−メチルアミノノウレア /−(2,1,−ジメチル−3−エトキシフェニル)−3−メチルアミジノウレ ア /−(2,l、−ジメチル−3,グージェトキシフェニル)−3−メチルアミジ ノウレア l−アミジノ−5−C2,乙−ジメチルフェニル)ウレア 表 I (続) ア ロモフェニル)ウレア 表 I (続) /−アミノノー3−メチル−3−(2−エチル−6−メトキシフェニル)ウレア /−アミジノ−3−メチル−5−C2,乙−ノエチルフェニル)ウレア /−C2,/、−ジクロロフェニルアミジ/)−3−n−ノロビルウレア /−(,2,1,−ツメチルフェニル)−,3−(イソプロピルアミジノ)ウレ ア /−(4−ブロモ−3−クロロ−乙−メチルフェニル)−3−メチルアミジノウ レア /−(2−ブロモ−乙〜メチルフェニルアミノノウレア /−C2,乙−ジメチルフェニル)−3− (N−メチルN/ープロピルアミツ ノ)ウレア /−アダマンチル−3−エチルアミジノウレアl−フェニル−/−(1−e+) ジル)−3−エチルアミノノウレア /−(α−ナフチル)−3−エチルアミノノウレアl−エチル−3−(α−ナフ チル)アミジノウレア/−(2−ピリジル)−3−メチルアミノノウレア/−( 、2−ピリジル)−3−エチルアミジノウレアl−(2−ピリジル)−3−プロ ピルアミジノウレア/−(2−ピリジル)−3−i−ノロビルアミジノウレア 表 1 (続) /−(2−ピリジル)−3−ブチルアミノノウレア/−(2−ピリジル)−3− i−ブチルアミノノウレア/−(ニーピリジル)−3−−’!ンチルアミジノウ レア/−C2−t+))ル)−3−−)”ロノやルギルアミソノウレア /−(,2−ピリノル)−3−アリルアミジノウレア/−(,2−ピリジル)− 3−メトキンエチルアミノノウレア /−C,2−ピリノル)−3−ベンジルオキシエチルアミノノウレア /−(,2−ピリノル)−3−フェネトキンエチルアミジノウレア /−(62−ピリノル)−3−(N 、N−ジメチルアミジノ)ウレア /−(,2−ピリノル)−3−(N 、N−ジエチルアミジノ)ウレア /−(,2−ピリノル)−3−(N、N−テトラメチレンアミツノ)ウレア /−(2−ピリノル)−3−(N、N−ペンタメチレンアミツノ)ウレア ノー(2−ピリノル)−、?−(N、N−ヘキサメチレンアミジノ)ウレア /−C,2−C3−メチルピリノル〕)−3−メチルアミジノウレア 表 I (続) /−C2−C3−メチルピリノル〕)−3−エチルアミノノウレア /−(2−C3−メチルピリノル〕)−3−プロピルアミジノウレア /−(,2−C3−メチルピリジル))−3−i−ノロビルアミノノウレア /−C,2−C3−メチルピリジル〕13−i−ブチルアミジノウレア /−(2−[:3−メチルピリジル〕)−3−被ンチルアミノノウレア /−(,2−[3−メチルピリノル〕)−3−アリルアミノノウレア /−(:1−C3−メチルピリジル〕)−3−プロパルギルアミジノウレア /−(,2−[3−メチルピリノル〕)−3−シクロゾロビルアミノノウレア /−(2−C3−メチルピリノル〕)−3〜メトキシエチルアミノノウレア /−C2−C3−メチルピリノル〕)−3−ベノルオキシエチルアミジノウレア /−(,2−[、?−メチルピリノル))−J’−(〜、〜−テトラメチレンア ミジノ)ウレア /−C2−C3−メチルピリノル])−3−(IN、N−ペンタメチレンアミジ ノ)ウレア 表 1 (続き) /−(2−C3−クロロビリノル〕)−3−メチルアミノノウレア /−C2−C3−クロロピリジル〕)−3−エチルアミジノウレア /−(,2−C3−クロロピリジル〕)−3−プロピルアミノノウレア /−(,2−[3−クロロピリジル])−3−i−プロピルアミジノウレア /−(、!−[3〜クロロビリノル〕)−3−ブチルアミノノウレア /−(2−C3〜クロロビリノル))−3−i−ブチルアミノノウレア /−C2−C3−クロロピリジル))−3−t−ブチルアミノノウレア /−(,2−[3−クロロピリジル〕)−3−綬ンチルアミノノウレア /−(,2−[3−クロロピリジル〕)−3−アリルアミノノウレア /−C2−C3−クロロビリノル〕)−3−プロパルギルアミジノウレア /−(2−[3−クロロビリノル〕)−3−シクロゾロビルアミノノウレア /−(2−c3−クロロビリノル〕)−3−シクロブチルアミジノウレア 表 ■ (続) /−<2−C3−クロロピリジル〕)−3−シクロプロピルメチルアミノノウレ ア /−(2−〔3−クロロピリジル〕)−3−メトキシエチルアミジノウレア /−(,2−[3−クロロビリノル〕)−3−ベンジルオキシエチルアミノノウ レア /−(,2−[3−クロロピリジル〕)−3−フエネトキシエチルアミノノウレ ア /−(2−C3−クロロピリジル〕)−3−ベンジルアミジノウレア /−C2−C3−クロロビリノル))−3−(N、N−ジメチルアミジノ)ウレ ア /−(2−C3−クロロビリノル))−3−(N、N−ジエチルアミジノ)ウレ ア /−(,2−ピリノル)−3−(N、l”13−オギザペンタメチレン〕アミツ ノ)ウレア /−(3−ピリノル)−3−メチルアミジノウレア/−(3−ピリノル)−3− エチルアミノノウレア/−(3−ピリジル)−3−プロピルアミノノウレア/− (3−ピリノル) −3−1−プロピルアミソノウレア /−(3−ピリノル)−3−ブチルアミジノウレア/−(3−ピリジル)−3− i〜グチルアミソノウレア/−(3−ピリジル)−3−t〜プチルアミジノウレ ア表 1 (続) l−(3−ピリノル)−3−ペンチルアミジノウレア/−(3−ピリジル)−3 −アリルアミジノウレア1−(3−ピリジル)−3〜グロバルギルアミジノウレ ア 1−(3−ピリジル)−3−シクロブチルアミジノウレア /−C3−ピリジル)−3−シクロヘキシルアミジノウレア 1−(3−ピリジル)−3−ベンジルアミジノウレア1−(3−ピリジル)−3 −メトキシエチルアミジノウレア レア ノンウレア 表 ■ (続) /−(3−ピリジル)−3−(N、N−ペンタメチレンアミジノ)ウレア /−(lI−ピリジル)−3−メチルアミノノウレア/−(9−ピリジル)−3 −エチルアミジノウレア/−(!−ピリジル)−3−プロピルアミジノウレア/ −(t−ピリジル)−3−i−プロピルアミジノウレア /−(9−ピリジル)−3−ブチルアミジノウレア/−(lI−ピリジル)−3 −t−ブチルアミジノウレア/−(9−ピリジル)−3−にメチルアミジノウレ ア/−(9−ピリジル)−3−へキシルアミジノウレア/=(グーピリジル)− 3−プロパルギルアミジノウレア /−(liL−ピリジル)−3−アリルアミジノウレア/−(!−ビリノル)− 3−メトキシエチルアミジノウレア i−<lI−ピリジル)−3−ベンジルオキシエチルアミジノウレア /−(y−ピリジル)−3−フエネトキシエチルアミノノウレア /−(グーピリジル)−3−(N、N−テトラメチレンアミジノツウレア /−(ll−ピリジル)−、?−(N、N−ペンタメチレンアミジノ)ウレア 表 1(続) /−(4t−ピリノル)−3−(N、N−ヘキサメチレンアミジノ)ウレア /−C’l−Cコーエチルビリジル〕)−3−メチルアミジノウレア /−(グー〔ニーエチルピリノル〕)−3−エチルアミノメチルアミツノ)ウレ ア 表 I (続) /−(lI−[ニーエチルピリノル))−3−(N、N−ジエチルアミジノ)ウ レア /−(グー〔ニーエチルピリノル:] )−,3−(N 、N−テトラメチレン アミジノ)ウレア /−(3[コ、4t−ジメチルチオフェニル〕)−3〜アミジノウレア /−(3−C2−クロローダ−メチルチオフェニル〕)−3−メチルアミジノウ レア /−(’l−Cコ、乙−ジクロロピリジル〕)−3−メチルアミジノウレア /−(lI−−[コア6−ノメチルビリノル〕〕−3−メチルアミノノウレア /−(4−[2−メチル−6−クロロピリジル])−3−メチルアミジノウレア /−(2−チオフェニル)−3−メチルアミノノウレア/−C3−f−オフェニ ル)−3−メチルアミジノウレア/−C2−C3−メチルチオフェニル〕)−3 −メチルアミジノウレア /−(2−C3−クロロチオフェニル〕)−3−メチルアミジノウレア /−(2−ビリジルーN−オキシド)−3−(N 、N−ジメチルアミジノ)ウ レア /−<2−C3−7アメビリジル〕)−3−メチルアミジノウレア 表 ■ (続) /−<2−〔3−カルボメトキシピリジル〕)−3−メチルアミノノウレア /−C2−C3−カルボメトキシピリジル〕)−3−メチルアミノノウレア /−(,2−C6−クロロピリノル〕)−3−メチルアミノノウレア /−C3−C2−メチルピリノル〕)−3−メチルアミノノウレア /−C3−C2−エチルピリジル〕)−3−メチルアミノノウレア /−<3−Cl、−ツメチルピリジル〕)−3−メチルアミジノウレア /−(2−C3−シアノチオフェニル〕)−3−メチルアミジノウレア /−<2−C3−カルボメトキシチオフェニル])−3−メチルアミジノウレア /−C2−C3−カルボメトキシチオフェニル〕)−3−メチルアミノノウレア /−C3−C2−メトキシビリノル〕)−3−メチルアミノノウレア /−(3−C2−エトキシビリノル〕)−3−メチルアミノノウレア /−C3−C2−クロロピリジル〕)−3−メチルアミジノウレア 表 I C続) /−(2−フリル)−3−アミノノウレア/−(3−フリル)−3−アミノノウ レア/−C2−C3−メチルフリル〕)−3−アミノノウレア /−(,2−フリル)−3−エチルアミノノウレア/=(2−フリル)−3−プ ロピルアミノノウレア/−(2−フリル)−3−i−fロピルアミジノウレア/ −C2−フリル)−3−ブチルアミノノウレア/〜(2−フリル)−3−i−ブ チルアミノノウレア/−(2−フリル)−3−sec−プチルアミジノウレ′ア /−(2−フリル)−3−t−ブチルアミソノウレア/−(2−フリル)−3− ペンチルアミジノウレア/−(2−フリル)−3−ヘキシルアミノノウレア/− (2−フリル)−3−ヘプチルアミノノウレア/−C2−フリル)−3−シクロ ノロビルアミノノウレア /−(2−フリル)−3−シクロブチルアミノノウレア/−(2−ビリツルーN −オキシド)−3−メチルアミジノウレア 1−(3−ビリジルーN−オキシド)−3−メチルアミジノウレア /−(クーピリジル−N−オキシド)−3−メチルアミジノウレア 表 I (続) /−(2−フリル)−3−メチルアミジノウレア7〜(/−イミダゾリル)−3 −メチルアミジノウレア/−(2−イミダゾリル)−3−メチルアミジノウレア /−(クーイミダゾリル)−3−メチルアミジノウレア/−(2−オキサシリル )−3−メチルアミジノウレア/−(ll−オキサシリル)−3−メチルアミジ ノウレア/−(S−オキサシリル)−3−メチルアミノノウレア/−(/−ピラ ゾリル)−3−メチルアミジノウレア/−(/−C3−ピロリジル〕)−3−メ チルアミノノウレア /−(2−ピロIJル)−3−メチルアミジノウレア/−(/−モルホリニル) −3−メチルアミノノウレア/ −(,2−% ルホ+)ニル)−3−メチルア ミノノウレア/−(2−ピリミノニル)−3−メチルアミジノウレア/−(11 ,〜ビリミノニル)−3−メチルアミノノウレア/−(2−キノリニル)−3− メチルアミノノウレア/−(4−キノリニル)−3−メチルアミノノウレア/− (ノーインキノリニル)−3−メチルアミジノウレア /−<2−フリル)−3−シクロ被ンチルアミジノウレア /−C2−フリル)−3−シクロヘキシルアミジノウレア /−(2−フリル)−3−フェルアミジノウレア表 I (続) /−C2−フリル)−3−ベンジルアミジノウレア/−(2−フリル)−3−フ ェネチルアミジノウレア1−(2−フリル)−3−(N−メチル−N−ベンジル アミジノ)ウレア ノー(2−フリル)−3−(N、N−ジペンノルアミジノ)ウレア /−(,2−yトラヒドロフリル)−3−アミノノウレア/−(2−C3−メチ ルテトラヒドロフリル)−3−アミジノウレア /−(3−テトラヒドロフリル)−3−アミノノウレア/−(342−メチルテ トラヒドロフリル] )−3−アミジノウレア /−(/−イミダゾリル)−3−アミジノウレア/−(,2−[3−ビロリノ] アミジノ)ウレア/−CI−〔2−メチル−3−ビロリノ〕アミツノ)ウレア /−(/−C3−メチルーコービロリノ〕アミツノ)ウレア /−(/−ピロリツノアミツノ〕ウレア/−(/−[λ−メチルピロリツノ〕ア ミツノ)ウレア/−(2−ピロリツノアミツノ)ウレア/−(2−(/−メチル ピロリジノ〕アミジノ)ウレア/−(/−モルホリノアミジノ)ウレア/−Cl −C2−メチルモルホリノ〕アミジノ)ウレア表 I (続) /−(2−モルホリノアミジノ)ウレア/−(,2−[/−メチルモルホリノ〕 アミジノ)ウレア/−C2−C3−メチルモルホリノ〕アミジノ)ウレア/−C 1−C3−メチルモルホリノ〕アミジノ)ウレア1−(3−モルホリノアミジノ )ウレア/−(3−[/−メチルモルホリノ〕アミジノ)ウレア/−(J’−[ ,2−メチルモルホリノ〕アミジノ)ウレア/−(2−ビリミジノアミジノ)ウ レア/−C2−Cll−メチルピリミジノ〕アミジノ)ウレア/−(II−ピリ ミジノアミジノ)ウレア/−(ll−〔λ−メチルビリミジノ〕アミジノ)ウレ ア/−(2−キノリノアミツノ)ウレア /−(2−C3−メチルキノリノ〕アミジノ〕ウレア/−(ll−キノリノアミ ツノ)ウレア/−+4−[,2−メチルキノリノコアミジノ)ウレア/−に’− [3−メチルキノリノコアミツノ)ウレア/−(/−インキノリノアミジノ)ウ レア3− C2−フリルアミジノ)−/−シクロペンチルウレア 3− (J−フリルアミツノ)−ノーシクロヘキシルウレア 3− C2−フリルアミジノ〕−/−フェニルウレア3−(2−フリルアミジノ )−/−ベンジルウレア3−(2−フリルアミジノ)−/−フェネチルウレア表  I (続) 3−(2−フリルアミジノ)−/−(N−メチル−へ−ベンノル)ウレア 3−(2−フリルアミジノ)−/−(N、N−ノペンジル)ウレア /−(ニーテトラヒドロフリルアミジノ)ウレア/−C2−C3−メチルデトラ ヒドロフリル〕アミツノ)ウレア /−(3−テトラヒドロフリルアミジノ)ウレア/−(3−C2−メチルテトラ ヒドロフリル〕アミジノ)ウレア ノー(l−イミダゾアルアミジノ)ウレア/−(/−C2−メチルイミグゾアル 〕アミソノ)ウレア /−(q−イミダゾアルアミジノ)ウレアノー(4−[/−メチルイミダゾアル 〕アミツノ〕ウレア /−C’1−C2−メチルイミダゾアルクアミツノ)ウレア /−(2−イミダゾアルアミジノ)ウレアノー(2−オキサゾアルアミツノ)ウ レア/−(,2−[!−メチルオキサゾアルコアミジノ)ウレア /−(4’−オキサゾアルアミジノ)ウレア表 I C続) /−(II−C2−メチルオキサゾアルア /− (5−オキサゾアルアミジノ)ウレア/ーC!;ーC2ーメチルオキサゾ アル〕アミジノ)ウレア ア ウレア 表 1 (続) 3−C3−テトラヒドロフリルアミジノ)−/−メチルウレア 3−(/−イミダゾアルアミジノ)−/−メチルウレア3−(2−イミダゾアル アミジノ)−/−メチルウレア3− C’l−イミダゾアルアミジノ)−7−メ チルウレア3− (、2−オキサゾアルアミツノ)−/−メチルウレア3−(t −オキサゾアルアミジノ)−/−メチルウレア3−(S−オキサゾアルアミツノ )−7−メチルウレア3−(2−チアゾアルアミジノ)〒/ノーチルウレア3−  (4’−チアゾアルアミツノ)−/−メチルウレア3−(左=チアゾアルアミ ツノ)−/−メチルウレア3−(ノービラシアルアミツノ)−/−メチルウレア 3〜(/−CJ’−ピロリノアミノノ)−/−メチルウレア 3−(2−ビロリノアミジノ)−ノーメチルウレア3−(/−モルホリノアミジ ノ)−/−メチルウレア3−(2−モルホリノアミツノ)−/−メチルウレア3 −(2−ビリミノノアミジノ)−/−メチルウレア3−(グービリミジノアミソ ノ)−/−メチルウレア3−(2−キノリノアミジノ)−/−メチルウレア3−  (4’−キノリノアミジノ)−/−メチルウレア3− <2−C!;−クロロ チオフェニル〕アミシ))−3表 ■ (続) 3−(2−ビリツルーN−オキシドアミジノ)−/−(N、N−ジメチル)ウレ ア 3−(2−C3−シアノピリジルコアミツノ)−/−メチルウレア 3−(,2−C3〜カルボメトキシピリジル〕アミジノ)−/−メチルウレア 3−(2−C3−カルボエトキシピリノル〕アミジノ)−/−メチルウレア 3−(,2−C乙−クロロビリジルコアミジノ)−/−メチルウレア 3− (2−〔乙−メチルビリノル チルウレア 3−C2−C3−エチルビリノル〕アミジノ〕−/−メチルウレア 3− (3−C2−メチルピリノル〕アミツノ)−/−メチルウレア 3−(3−C2−エチルピリノル〕アミジノ)−/−メチルウレア 3−C3−C2,乙−ノメチルピリノル〕アミツノ)−/−メチルウレア 3− C2−C3−シアノチオフェニル〕アミジノ)−/−メチルウレア 3−C2−C3−力ルデメトキシチオフェニル〕アミジノ)−ノーメチルウレア 表 IC続) 3−C2−C3−カルボエトキソチオフェニル〕アミツノ)−ノーメチルウレア 3− (3− C2−メトキシピリノル〕アミツノ)−/−メチルウレア 3 − (3 − [ 、2−エトキンピリジルコアミジノ)−ノーメチルウレ ア 3−(3−C2−クーピリジルアミジノ)−/−メ/−(、;l−C3−メチル フリル〕アミツノ)ウレア3− (2−フリルアミジノ)−ノーエチルウレア3 − (、2−フリルアミジノ)−ノープロピルウレア3− C2−フリルアミツ ノ)−/−i−プロピルウレア3− (、2−ノリルアミツノ)−/−ブチルウ レア3−(2−フリルアミツノ)−/−i−ブチルウレア3− (、2−フリル アミツノ)〜/ − sec−ブチルウレア3− (、!ーフリルアミジノ)− /−1−ブチルウレア3− (ll−ビリノルアミツノ)−ノープロパルギルウ レア 3− (4’−ピリジルアミツノ)−/−アリルウレア3−C4’−ピリジルア ミジノ)−ノーメトキシエチルウレア 表 I (続) 3−C’l−ピリジルアミツノ)−/−ペンノルオキシエチルウレア 3−(クーピリジルアミジノ)−/−フエネトキシエチルウレア 3− (4’−ビリノルアミジノ)−/−(N,N−ツメチル)ウレア 3−C’l−ピリジルアミジノ)−/−(N,N−ジエチル)ウレア 3− (’lービリノルアミジノ)−/−(N−メチル−N−エチル)ウレア 3−(クービリノルアミツノ)−/−(N,N−テトラメチレン)ウレア 3−Cll−ビリノルアミジノ)−/−(N,N−インタメチレン)ウレア 3− (’lービリノルアミジノ)−/−(N,N−ヘキサメチレン)ウレア 3− (4’〜〔ニーエチルピリノル〕アミジノ)−/−メチルウレア 3−(4’−C2−エチルビリノル〕アミツノ)−/−エチルウレア 3−(グー〔=−エチルピリジル〕アミジノ)−/−プロピルウレア 3−C’l−Cニーエチルビリノル〕アミジノン−/−ブチルウレア 表 I (続) 3−C’l−Cスーエチルピリジル〕アミツノ)−/−i−ブチルウレア 3−Vt−Cコーエチルピリノル〕アミジノ)−/−−eブチルウレア 3−C’l−C2−エチルピリツル〕アミツノ)−/−73−(’l−〔、2− エチルピリジル〕アミツノ)−/−メ3−(グー〔コ,乙ージクロロビリノル〕 アミツノ)−ノーメチルウレア 3−(4t−C2.乙−ツメチルピリノル/−メチルウレア 3−C’l−C2−メチル、乙−クロロビリジルコアミツノ)−/−メチルウレ ア 3−(2−チオフェニルアミツノ)−/−メチルウレア3−(3−チオフェニル アミツノ)−/−メチルウレア表 ■ (続) 3−(3−ピリジルアミジノ)−/−メチルウレア3−(3−ピリジルアミジノ )−7−エチルウレア3−(3−ピリジルアミジノ)−/−プロピルウレア3− (3−ピリジルアミジノ)−/−ノロビルウレア3−(3−ピリジルアミジノ) −ノーブチルウレア3−(3−ピリジルアミジノ)−/−i−ブチルウレア3− (3−ピリジルアミジノ)−/−1−ブチルウレア3−C3−ピリジルアミジノ )−/−ペンチルウレア3−(3−ピリジルアミツノ)−/−アリルウレア3− (3−ビリノルアミジノ)−/−プロパルギルウレア 3−(3−ピリジルアミジノ)−ノーシクロブチルウレア 3−(3−ピリジルアミジノ)−/−シクロヘキシルウレア 3− (3−ビリノルアミジノ)−/−ペンノルウレア3−(3−ピリジルアミ ジノ)−/−メトキンエチルウレア 3−(3−ピリジルアミソノ〕−/−ペンノルオキシエチルウレア 3−(3−ピリジルアミジノ)−/−メトキシエチルウレア 3−・(3−ピリジルアミジノ)−/−ベンジルオキシエチルウレア 3 表 ■ (絣) 表 I (続) 3−(3−ピリジルアミジノ)−/−フエネトキシエチルウレア 3−(3−ピリジルアミジノ)−/−(N、N−ジエチル)ウレア 3−(3−ピリジルアミジノ)−/−(N、N−ツメチル)ウレア 3−(3−ピリジルアミツノ)−/−(N、N−インタメチレン)ウレア 3− C’l−ピリジルアミジノ)−/−メチルウレア3−(グーピリジルアミ ツノ)−/−エチルウレア3−(グーピリジルアミジノ)−/−プロピルウレア 3−C4t−ピリジルアミジノ)−/−i−プロピルウレア 3−(’l−ピリジルアミジノ)−/−ブチルウレア3−(グービリノルアミジ ノ)−/−−!!ンチルウレイ3−C2−C3−メチルピリジル〕アミツノ)− ノーフエナトキシエチルウレア 3− C2−C3−メチルビリジル〕アミツノ〕−/−ベンジルウレア 3−C2−C3−メチルピリノル〕アミジノ)−1−(N、N−ツメチル)ウレ ア 3−(2−C3−メチルビリジルコアミジノ)−7−(N、N−ジエチル)ウレ ア 4 、Ii; 1(参児 人 ) 表 I (続) 3−<2−e+))ルアミジノンー/−プロパルギルウレア3− (2−ビリノ ルアミジノ)−7−アリルウレア3−(、2−ビリノルアミジノ)−/−メトキ シエチルウレア 3− (、2−ビリノルアミツノ)−/−ベンジルオキシエチルウレア 3−<2−ピリジルアミツノ)−ノーフエネトキシエチルウレア 3−(2−ビリノルアミツノ)−/−(N,N−ツメチル)ウレア 3− (、2−ビリノルアミジノ)−/−(N,N−ノエチル)ウレア 3−(2−ピリジルアミジノ)−/−(N,N−テトラメチレン)ウレア 3−<2−LOリジルアミジノ)−/−(N,N−ペンタメチレン)ウレア 3−(2〜ビリノルアミツノ)−/−(N,N−へキサメチレン)ウレア 3−<2−C3−メチルピリノル〕アミツノ)−/−メチルウレア 3−<2−C3−メチルビリジル〕アミジノ)−/−エチルウレア 表 ■ (続) 3−<:l−C3−メチルピリノル〕アミジノ)−ノープロピルウレア 3−(、2−C3−メチルピリジルコアミツノ)−/−i−プロピルウレア 3−<2−C3−メチルピリジルコアミジノ)−/−i−ブチルウレア 3− C2−C3−メチルピリジルコアミツノ)−/−−eメチルウレア 3−<2−C3−メチルピリノル〕アミツノ)−/−アリルウレア 3−<2−C3−メチルビリジル〕アミジノ)−/−プロパルギルウレア 3−<2−C3−メチルビリジルコアミツノ)−7−シクロプロピルウレア 3− (、2−[3−メチルピリノル〕アミツノ)−/−メトキンエチルウレア /−(、2’−ピリジルメチル)−3−メチルアミノノウレア /−(2’ −ビリノルメチル)−3−エチルアミジノウレア /−(、2’−ピリジルメチル)−3−プロピルアミジノウレア /−(ユ′−ピリジルメチル)−3−i−プロピルアミジノウレア 表 ■ (続) /−(27−ピリジルメチル)−3−ブチルアミジノウレア /−(、2’−ピリジルメチル)−3−i−ブチルアミジノウレア / ( :2/−ピリジルメチル)−3−ペンチルアミジノウレア /−(2’−ビリノルメチル)−3−ゾロノRルギルアミジノウレア / − ( 2’−ピリジルメチル)−3−アリルアミジノウレア /− ( 、!/ノーリノルメチル)−3−メトキンエチルアミノノウレア /−(、2’−’eビリノルメチル−3−ペンノルオキシエチルアミノノウレア /−(、2’−%リソルメチル)−3−フエネトキンエチルアミノノウレア /. − ( 、2’−ビリノルメチル)−3−(N,N〜ツメチルアミツノ) ウレア /−(2’−ピリノルメチル)−3−(N,N−ノエチルアミノノ)ウレア /−(2’−ピリジルメチル)−、?−(N,N−テトラメチレンアミジノ)ウ レア /−(2’−ビリノルメチル)−3〜(N 、 pt−被ンタメチレンアミノノ )ウレア 表 ■ (続) /−(2’−ピリジルメチル)−3−(N,IN−へキサメチレンアミツノ)ウ レア / ( 3/−メチルー二′ーピリジルメチル)−3−メチアミノウレア ノー ( 3/−メチル−λ′ーピリノルメチル)−3−エチルアミジノウレア y − ( a/−メチル−Ω′ーピリジルメチル)−3−プロピルアミノノウ レア /− ( 3/−メチルー−′ーピリノルメチル)−3− i−プロピルアミジ ノウレア /−(3’−メチルー二′ービリノルメチル)−3−’lーブチルアミジノウレ ア /−(3’−メチル−グーピリジルメチル)−3−−!!ンチルアミノノウレア /−(37−メチル=Ω′ーピリノルメチル)−3−アリルアミノノウレア / − ( 3’−メチルーコ′ーピリノルメチル)−3−プロパルギルアミジ ノウレア /−(3’−メチル〜コ′−ピリノルメチル)−3−シクロプロピルアミジノウ レア /−(3’−メテルーコ′ーピリノルメチル)−3−メトキシエチルアミジノウ レア /−(’3’ーメチルーコ′ービリノルメチル)−3−ペンノルオキシエチルア ミノノウレア 表 ■ (続) /−(3’−ビリノルメチル)−3−t−ブチルアミジノウレア /−<3’−ピリジルメチル)−3−ペンチルアミジノウレア /−<3’−ピリジルメチル)−3−アリルアミジノウレア i −(3/−ビリノルメチル)−3−ノロノぞルギルアミジノウレア i −(3/−ピリジルメチル)−3−シクロブチルアミジノウレア /−<3’−ビリノルメチル)−3−シクロへキシルアミレア /−(3’−ピリジルメチル)−3−ペンジルオキシエチアミジノウレア 表 ■ (続) l−(3/−ピリジルメチル13−(N、N−ジメチルアミジノ)ウレア 7− (3/−ピリジルメチル)−3−(N、N−ジエチルアミジノ)ウレア /−(3’−ピリジルメチル1)−3−(N、N−ペンタメチレンアミジノ)ウ レア /−(F’−ピリジルメチル)−3−メチルアミジノウレア /−(lI′−ピリジルメチル)−3−エチルアミジノウレア /−(9’−ピリジルメチル)−3−プロピルアミジノウレア /−(ダ′−ピリジルメチル)−3−i−プロピルアミジノウレア /−(ll’−ピリジルメチル)−3−ブチルアミジノウレア /−(lI−’−ピリジルメチル)−3−1−ブチルアミジノウレア /−(9’−ピリジルメチル)−3−−eブチルアミジノウレア /−(4’−ピリジルメチル)−3−へキシルアミジノウレア /−(lI’−ピリジルメチル)−3−プロパルギルアミジノウレア 表 1 (続) /−(lI’−ビリノルメチル)−3−アリルアミジノウレア /−(4t’−ビリノルメチル)−3−メトキシエチルアミノノウレア /、−(4’−ピリジルメチル)−3−ペンノルオキシエチルアミノノウレア /−(ll’−ビリノルメチル)−3−フエネトキシエチルアミソノウレア ノー(弘′−ピリジルメチル)−、?−(N、N−テトラメ/−(2’−エチル −q′−ピリジルメチル)−3−ブチルチルアミジノウレア 表 1 (続) l〜(2′−エチル−7′−ピリジルメチル)〜3−ペンチルアミジノウレア /−(2’−エチル−9’−ビリノルメチル)−3−アリルアミジノウレア /−(2’−エチルーク′〜ピリジルメチルン〜3−プロパルギルアミジノウレ ア /−(2’−エチル=t′〜ピリノルメチル)−3−メトキシエチルアミジノウ レア i −(J/−エチルーグ′−ピリジルメチル)−3−ベンジルオキシエチルア ミジノウレア i −(2/−エチルーグ′−ピリジルメチル)−3−(N。
N−ジメチルアミツノ)ウレア /−(2’−エチル−弘′〜ピリジルメチル)−、?−(N。
N−ジエチルアミジノ)つ5レア /〜(2′、乙′−ジクロローq′−ピリノルメチル)−3−メチルアミジノウ レア /−(2’、6′−ジメチル−グ′−ピリジルメチル)−3−メチルアミジノウ レア /−(2’−チオフェニルメチル)−3−メチルアミジノウレア /−(3’−チオフェニルメチル)−3−メチルアミジノ/−(5’−メチルー コ′−チオフェニルメチル)−3−メチルアミノノウレア 表 I (続) /−(sl−クロローコ′−チオフェニルメチル)−3−メチルアミノノウレア /−(2/−ピリジルメチル−N−オキシド)−3−’(N。
N−ノメチルアミゾノ)ウレア /−<3’−シアノーコ′〜ビリノルメチル)−3−メチルアミノノウレア /−(3′−カルポメトキシー二′−ピリノルメチル)−3−メチルアミジノウ レア /−<3’−カルボエトキシ−Ω′−ピリジルメチル)−3−メチルアミノノウ レア /−(乙′−クロローλ′−ピリジルメチル)−3−メチルアミノノウレア /−(6′−メチル−27−ピリジルメチルアミソノウレア /−(3′−エチルーユ′ーピリジルメチル)−3−メチルアミノノウレア /−(/’ーイミダゾリルメチル)−3−メチルアミジノウレア /−(2’−イミダゾリルメチル)−3−メチルアミジノウレア /−(4t’−イミダゾリルメチル)−3−メチルアミジノウレア /−(2’−オキサシリルメチル)−3−メチルアミジノウレア 表 ■ (続) /−(4’−オキサシリルメチル)−3−メチルアミジノウレア / − ( sl−オキサシリルメチル)−3−メチルアミノノウレア /−(2’−チアゾリルメチル)−3−メチルアミノノウレア /−(4’−チアゾリルメチル)−3−メチルアミジノウレア / − (、 sl−チアゾリルメチル)−3−メチルアミノノウレア /−(/’ーピラゾリルメチル)−3−メチルアミノノウレア / ( 3/−ピロリジニルメチル)−3−メチルアミノノウレア i−<2’−zロリジニルメチル)−3−メチルアミノノウレア / − ( 1,1/〜モルホリニルメチル)−3−メチルアミノノウレア / − ( 27−モルホリニルメチル)−3−メチルアミノノウレア / − ( J/−ピリミジニルメチル)−3−メチルアミジノウレア /−(4’−ピリミジニルメチル)−3−メチルアミノノウレア 表 1 (続) /−C2’−キノリルメチル)−3−メチルアミジノウレア /−(+’ーキノリルメチル)−3−メチルアミジノウレア /−(/’ーイソキノリルメチル)−3−メチルアミジノウレア /−(フルフリル−3〜シクロペンチルアミジノウレア/−(フルフリル−3− シクロへキンルアミジノウレア/−(フルフリル−3−フェニルアミノノウレア /−(フルフリル−3−ペンノルアミノノウレア/−(フルフリル−3−フェネ チルアミジノウレアノーフルフリル−3− (N−メチル−N−ペンノルアミツ ノ)ウレア /−フルフリル−3−(N,N−ノベンノルアミジノ)ウレア /−テトラヒドロフルフリル−3−アミノノウレア/−(l/−′ーイミダゾリ ルメチル)−3−アミジノウレア/−(/’ーメチルーグ′ーイミダゾリルメチ ル)−3−アミノノウレア /−(2’−メチルーグ′ーイミダゾリルメチル)−3−アミノノウレア / − ( 2’−イミダゾリルメチル)−3−アミノノウレア/−(、2’− オキサシリルメチル)−3−アミジノウレア表 I (続) /−(4’−メチルーユ′ーオキサシリルメチル)−3−アミノノウレア /−(+”−オキサシリルメチル)−3−アミノノウレア/−(ll’−メチル ーコ′ーオキサシリルメチル)−3−アミジノウレア /−(ll’−オキサシリルメチル)−3−アミノノウレア/−(2’−メチル ーダ′ーオキサシリルメチル)−3−アミジノウレア /−(3’−オキサシリルメチル)−3−アミノノウレア/−(2’−メチル− S′−オキサシリルメチル)−3−アミジノウレア /−(4’−チアゾリルメチル)−3−アミノノウレア/−(5’−メチル−l ′−チアゾリルメチル)−3−アミノノウレア /−(5’−チアゾリルメチル)−3−アミノノウレア/−(ll’−メチル= S′ーチアジンルノチル)−3−アミノノウレア /−(/’ーピラゾリルメチル)−3−アミノノウレア/−(3’−ピロリルメ チル)−3−アミジノウレア/−(2’−メチル−37−ピロリルメチル)−3 −アミソノウレア /−(3’−メチルーユ′ーピロリルメチル)−3−アミジノウレア /−(/’ーピロリジニルメチル)−3−アミノノウレア表 I (続) / −(2/−メチル−7′−ピロリジニルメチル)−3−7ミジノウレア /−(/’−メテルーコ′−ピロリジニルメチル)−3−アミジノウレア /−(lI’−モルホリニルメチル)−3−アミジノウレア7− (J/−メチ ルーダ′−モルホリニルメチル)−3−アミジノウレア /−(2’−モルホリニルメチル)−3−アミジノウレア/−(Q’−メチルー コ′−モルホリニルメチル)−3−7ミジノウレア / −(、?/−メチルーコ′−モルホリニルメチル)−3−アミノノウレア /−[2−(λ′−ピリジル)エチル〕−3−メチルアミジノウレア /−〔ニー(2′−ピリジル)エチルシー3−エチルアミジノウレア /−〔ニー(2′−ピリジル)エチルツー3−プロピルアミノノウレア /−〔ニー(2′−ピリジル)エチルクー5−i−プロピルアミジノウレア /−〔ニー(2′−ピリジル)エチルクー3−ブチルアミジノウレア ノー〔ニー(2′−ピリジル)エチル)−、?−i−ブチルアミジノウレア 表 I (続) /−C2−(,2’−ピリジル)エチルシー3−プロ・ぐルギルアミジノウレア /−〔ニー(27−ピリジル)エチルシー3−アリルアミジノウレア /−[ニー(,2′−ピリジル)エチルクー3−メトキシエチルアミジノウレア /−〔ニー(,2′−ピリジル)エチルクー3−ベンジルオキシエチルアミジノ ウレア /−[ニー(2′−ビリノル)エチル〕−5−(N、N−ノー〔ニー(2′−ピ リジル)エチル)−3−(N、N−テトラメチレンアミツノ)ウレア /−(ニー(2′−ピリジル)エチル)−3−(N、N−ペンタメチレンアミジ ノ)ウレア /−(ニー(2′−ピリジル)エチル)−,7−(N、N−ヘキサメチレンアミ ジノ)ウレア /−[ニー(3′−メチルーコ′−ピリジル)エチル〕−3=メチルアミジノウ レア 表 I (続) l−〔ニー(3′−メチルーコ′−ピリジル)エチルシー3−エチルアミジノウ レア /−[ニー(3′−メチルーコ′−ピリジル)エチルクー3−グロビルアミジノ ウレア /−〔ニー(3′−メチル−λ′−ピリジル)エチルシー5−1−fロビルアミ ジノウレア /−〔ニー(3′−メチルーユ′−ピリジル)エチルクー3−1−ブチルアミジ ノウレア /−〔λ−(3′−メチル−λ′−ピリジル)エチルクー3−ヘンチルアミジノ ウレア /−〔ニー(37−メチル−λ′−ピリジル)エチルシー3−アリルアミジノウ レア /−〔ニー(3′−メチルーコ′−ピリジル)エチルツー3−プロノeルギルア ミジノウレア /−〔ニー(3′−ビリノル)エチルクー5−t−ブチルアミノノウレア /−〔ニー(3′−ピリジル)エチルシー3−ペンチルアミジノウレア /−〔−一(3′−ピリジル)エチルシー3−アリルアミノノウレア /−〔ニー(3′−ピリジル)エチルシー3−プロ・fルギルアミゾノウレア /−〔ニー(3′−ピリジル)エチル〕−3−シクロゾチル了ρ、クノウレ了 表 ■ (続) ノー〔ニー(3′−ピリジル)エチルクー3−シクロヘキシルアミジノウレア /−[ニー(3′−ピリジル)エチル]−3−ベンジルアミジノウレア /−〔ニー(3′−ピリジル)エチルクー3−メトキシエチルアミジノウレア ノー〔λ−(3′−ピリジル)エチルクー3−ベンジルオキシエチルアミジノウ レア ノー〔ニー(3′−ビリノル)エチルクー3−メトキシエチルアミジノウレア ノー〔ニー(3′−ピリジル)エチルクー3−ペンノルオキシエチルアミジノウ レア l−〔ニー(3′−ピリジル)エチルクー3−フエネトキシエチルアミノノウレ ア /−〔−一(3′−ピリジル)エチル)−3−(N 、N−ジメチルアミジノ) ウレア /−[ニー(3′−ピリジル)エチル)−3−(N 、N−ジエチルアミジノ) ウレア /−(2−(tar−ピリジル)エチル〕−3−メチルアミ/−[2−(!’− 1”Jジル)エチルシー3−エチルアミジノウレア /−〔2−(ダ′−ピリジル)エチル〕−3−プロビルアミジノウレア 表 I (続) ノー〔ノー(j′−ピリノル)エチルシー3−ブチルアミミノノウレア 表 I (続) /−C3−<2’〜ピリノル)プロピル〕−3−プロピルアミジノウレア /−C3−(二′−ピリジル)プロピル〕−3−1−プロピルアミノノウレア !−C3−(2’−ビリノル)fロビル〕−3−ブチルアミノノウレア /−C3−C,2’−ピリノル) f−ビル)−3−i −7’fルアミノノウ レア /−C3−(2’−ピリジル)プロピルシー3=ペンチルアミノノウレア /−C3−<2’〜ピリノル)プロピル〕−3=プロパルギルアミノノウレア /−〔3−(,2’−ピリノル)ゾロパル〕−3−アリルア/−C3−<2’− ピリツル)プロピルクー3−ノドキシエチルアミノノウレア /−〔3〜(,2′−ピリジル)グロビル〕−3−ペンノルオキシエチルアミノ ノウレア /−[3−(,2’〜ピリノル)プロピルツー3−フエネトキフエチルアミノノ ウレア /−C3−C2’−ビリノル)プロピルE−,3−<N、N−ツメチルアミジノ )ウレア /−C3−<2’−ピリノル)fロビル〕−3−(N 、 N−ノエチルアミジ ノ)ウレア 表 I (続) 表 1 (続) 一ジメチルアミジノ)ウレア 表 I (続) /−C3−C3’−ピリジル)fロビル〕−5−(N 、 N〜インタメチレン アミジノ)ウレア /−(,7−(4’−ピリジル)グロビル〕−3−メチルアエチルアミノノウレ ア 表 I (続) /−[、?−1’−ピリジル)プロピルツー3−ベイジルオキシエチルアミジノ ウレア /−C3−Cll’−ピリジル)プロピルツー3−フエネトキシエチルアミジノ ウレア /−C3−(3’−ピリジル)プロピル〕−3−ペンチルアミノノウレア /−〔3−(3’−ピリジル)プロピルクー3−アリルア/−C3−(3’−ピ リジル)プロピル〕−3−ベンジルオキシエチルアミジノウレア 1−C3−<3’−ビリジルンプロビル〕−3−メトキシエチルアミジノウレア 表 1 (続) アミジノウレア 表 ■ (続) /−C3−C’l’−eリ−)ル)フロビル″J−3−fロパルギルアミジノウ レア /−(3−(9’−ピリジル)プロピル〕〜3−アリルアミジノウレア /−[、J’−(グ′−ピリジル)プロ・ビルクー3−メトキシオキシエチルア ミジノウレア /−C3−(ダ′−ピリジル)プロピルシー3−フエネフトキンエチルアミノノ ウレア ノー〔3−(ダ′−ピリジル)プロピルl−,3−(N、N−ジメチルアミジノ )ウレア /−(27−メチル−3′−モルホリニルメーチ゛ルつ−13−ア/−(2’− 上2ノリルメチル)−3−ア2ミ、ジノテノウルア/−(4(’〜キノリルメチ ル)−3−アミジノヴウレア表 1 (続) ノウレア ミジノウレア ノノウレア /−C2−(グ′−ピリジル)エチル)−3−(N−メチル−jlJ−エチルア ミツノ)ウレア /−[,2−(3’−メチル−λ′−ビリノルンエチル〕−5−(N、N−テト ラメチレンアミジノ)ウレア/−〔ニー(3′−メチルー−′−ピリジル)エチ ル〕−5−(N、N−ペンタメチレンアミジノ)ウレア表 I (続) ノーフルフリル−3−ブチルアミノノウレア表 1 (続) 一グロピルアミノ/ウレア 表 I(続) ジノウレア 表 1 (続) /−〔ニー(2′−ピリジル)エチル〕−3−i−ブチルアミジノウレア /−(q′−ピリジルメチル)−3−(N、N−ジメチルアミツノ)ウレア /−(ll’−ピリジルメチル)−3−(N、N−ジエチルアミジノ)ウレア /−(lI’−ピリノルメチル)−3−(N−メチル−N−エチルアミツノ)ウ レア /−〔ニー(3′−メチル−2′−ピリジル)エチルツー3−ンクロゾロビルア ミノノウレア /−〔ニー(3′−メチルーコ′−ピリノル)エチル〕−3−メトキ7エチルア ミジノウレア /−〔ニー(3′−メチルーユ′−ピリジル)エチル〕−3−ペンノルオキシエ チルアミノノウレアノー〔ニー (3′−メチル−コ′−ピリノル)エチル〕− 3−フエネトキシエチルアミノノウレア /−〔ニー(3′−メチルーコ′−ピリジル)エチル〕−3−ベンジルアミジノ ウレア /−〔ニー(3′−メチルース′−ピリノル)エチル〕−3−(N 、 IN− ジメチルアミジノ)ウレア/−〔ニー(3′−メチルア2′−ピリジル)エチル 〕−5−(N、N−ジエチルアミジノ)ウレア/−<3’−メチルーコ′−ビリ ツルメチル)−3−フエネトキシエチルアミジノウレア 表 I C続) /−(3’−メチルーコ′−ビリノルメチル)−3−ベンジルアミジノウレア i (3/−メチルー二′−ピリノルメチル)−3−(N。
N−ジメチルアミジノ)ウレア /−C3’−メチル−λ′−ピリジルメチル)−3−CN。
N−ジエチルアミジノ)ウレア /−C3’−メチル−λ′−ピリジルメチル13−(N。
N−テトラメチレンアミツノ)ウレア /−C3’−メチルーユ′−ピリジルメチル)−3−<N、。
N −oンタメチレンアミジノ)ウレア/−C2’−メチル、乙′−クロローグ ′−ピリノルメチル)−3−メチルアミノノウレア /−C3’−クロローコ′−ピリジルメチル13−(N−〔3′−シクロペンテ ニル〕−アミツノ)ウレア/−C3’−#ロロー2’−F!’)ノルメチル)− 3−シクロプロビルメチルアミノノウレア /−(3’−クロローコ′−ピリジルメチル)−3−メトキシエチルアミジノウ レア /−C3’−クロロ−2’−e’)ツルメチル)−3−ペンノルオキシエチルア ミノノウレア /−(3’−クロロ−2′−ピリジルメチル)−3−フエネトキシエチルアミジ ノウレア /−(3’−クロロ−2′−ピリジルメチル)−3−ベンジルアミジノウレア 表 I (続) / −(、?/−クロローコ′−ピリノルメチル) −3−(N 。
N−ツメチルアミジノ)ウレア /−(3’−クロロ−Ω′−ピリジルメチル) −3−(N 。
N−ツメチルアミジノ)ウレア /−(3’−クロローコ′−ピリジルメチル13−(N。
N−テトラメチレンアミツノ)ウレア / −、(2’−ピリジルメチル)−3−(N、N[3’−メチル−3′−アザ ペンタメチレン〕アミジノ)ウレア1−C2’−ビリノルメチル−5−(N、N [3’−オキサ被ンタメチレン〕アミジノ)ウレア /−(2’〜エチル=q′−ビリノルメチル)−3−(N。
N−テトラメチレンアミツノ)ウレア /−<3’−クロローコ′−ピリノルメチル)−3−メチルアミジノウレア /−C3’−クロロ−,2’−ヒ!J ノルメチル)−3−エチルアミノノウレ ア /−C3’−クロローコ′−ピリジルメチル)−3−プロピルアミノノウレア /−C3’−クロロ−λ′−ピリジルメチル)−3−i〜プロピルアミノノウレ ア /−(3’−クロロ−2′−ピリジルメチル)−3−ブチルアミジノウレア /−(3’−クロロ−2′−ピリジルメチル)−3−i−ブチルアミジノウレア 表 夏 (続) /−C3’−クロローコ′−ピリジルメチル)−3−t−ブチルアミノノウレア /−(3’−クロローコ′−ピリジルメチル)’−3−−2ンチルアミジノウレ ア /−C3’−クロロ−2′−ピリジルメチル)−3−アリルアミジノウレア /−C3’−クロロ−,2’−ヒ!jジルメチル)−3−7’口・ぐルギルアミ ジノウレア /−(3’−クロローコ′−ピリジルメチル)−3−シクロゾロピルアミジノウ レア /−C3’−クロローコ′−ピリジルメチル)−3−シクロブチルアミジノウレ ア /−(3’−ピリジルメチル)−3−メチルアミノノウ−レア / −(3’−ピリノルメチル)−3−エチルアミノノウレア /−(3’−ピリジルメチル)−3−プロピルアミジノウレア /−C3’−ピリジルメチル)−3−i−プロピルアミノノウレア /−(3’−ピリジルメチル)−3−ブチルアミジノウレア /−(3’−ピリジルメチル)−3−i−プチルアミジノウレア 表 ■ (続) /−〔ニー(3′−クロローコ′−ピリノル)エチルシー3−フクロプロビルア ミノノウレア /−〔ニー(3′−クロロ−2′−ピリジル)エチルツー3−シクロブチルアミ ジノウレア /−〔ニー(3′−クロローコ′−ピリジル)エチル〕−5−(N−〔3’−7 クロ被ンテニル〕アミジノ)ウレア/−〔ニー(3′−クロローコ′−ビリノル )エチルクー3−ンクロノロピルアミジノウレア /−〔ニー(3′−クロローユ′−ピリジル)エチル〕−3−メトキ/エチルア ミノノウレア ノー〔ニー(3′−クロローユ′−ピリジル)エチル〕−3−ベンノルオキ/エ チルアミノノウレア/−〔ニー(3′−クロロ−d′−ピリノル)エチル〕−3 −フエネトキシエチルアミジノウレア /−〔ニー(3′−クロローユ′−ピリジル)エチル〕−37−〔ニー(3′− クロロ−2′−ピリジル)エチル〕−5−(N、N−クエチルアミノノ)ウレア /−〔ニー(3′−クロローコ′−ピリジル)エチル〕−5−(N、N−、+) ラメチレンアミジノ)ウレア表 I (続) /−〔λ−(2′−ピリノル)エチル〕−5−CN、r’J〔3′−メチル−3 ′−アザペンタメチレン〕アミツノ)ウレア /−〔ニー(2′−ピリノル)エチル]−5−(N、N〔3′−オキサぜンタメ チレン〕アミジノ)ウレア/−〔3−(3’−メチルーコ′−ピリノル)プロピ ルシー3−シクロプロピルアミジノウレア /−C3−C3’−メチルース′−ピリノル)プロピルヨー3−メトキシエチル アミジノウレア /−C3−C3’−メチル−λ′−ピリノル)fロビル〕−3−ベンノルオキシ エチルアミノノウレア/−C3−C3’−メチルーユ′−ピリノル)プロピルク ー3−フエネトキ/エチルアミノノウレア/−C3−(3’−メチルーコ′−ビ リノル)プロピルシー3−ベンジルアミノノウレア /−C3−(3’−メチル−λ′−ピリノル)プロピル〕−5−(N、N−ツメ チルアミツノ)ウレア/−〔3−(3’−メチルーコ′−ビリノル)fロビル〕 −5−(N、N−ノエチルアミジノ)ウレア/−C3−<3’−クロローコ′− ビリノル)プロピル〕−3−シクログロビルアミジノウレア /−C3−C3’−クロローコ′−ビリノル)プロピルクー3−フクロプチルア ミノノウレア 表 ■ (続) /−C3−C3’−クロローコ′−ビリノル)プロピルシー5−CN−C,3’ −ンクロベンテニル〕アミツノ)ウレア /−〔3−C3’−クロローコ′−ビリノル)プ0ピル〕−3−7クロゾロビル ノチルアミジノウレア/−C3−C3’−クロロ−グーピリノル)ゾロピル〕− 3−メl−キシエチルアミノノウレア /−C3−<3’−クロロ−λ′−ピリジル)ゾロビル〕−3−ベンノルオギン エチルアミノノウレア〔3′−オキサペンタメチレン〕アミツノ)ウレア表 1  (続) /−C3−C3’−クロロ−λ′−ピリノル)プロピル〕−5−(N−〔3’− シクロにンテニル〕アミツノ)ウレア /−C3−(3’−クロロ−Ω′−ピリノル)プロピルヨー3−フクロゾロピル メチルアミノノウレア/−C3−(3’−クロロ−d′−ピリノル)プロピルシ ー3−メトキシエチルアミノノウレア /−C3−C3’−クロロ−a′−ピリジル)ゾロピル〕−3−ペンノルオキシ エチルアミノノウレア/−C3−(3’−クロロ−λ′−ピリノル)プロピルシ ー3−フエネトキンエチルアミノノウレア/−C3−C3’−クロロース′=ピ リノル)ノロビルクー3−ベンジルアミジノウレア /−C3−<3’−クロロ−d′−ピリツル)fOビ′ル〕−5−(IN、N− ツメチルアミツノ)ウレア/−C3−(3’−クロロ−Ω′−ビリノル)fロピ ル〕−3−(N 、N−ソエチルアミノノ)ウンア/−C3−C3’−クロロ− λ′−ピリノル)プロピル〕−5−(N、N−テトラメチレンアミツノ)ウレア /−C3−<2’−ピリノル)fロビル]−5−(N、N〔3′−メチル−3′ −アザペンタメチレンコアζジノ)ウレア /−C3−C2’−ピリノル)プロピル]−3−(N 、 N〔3′−オキサ被 ンタメチレン〕アミツノ)ウレア表 I (続) /−C3−C3’−メチルーコ′−ピリノル)プロピル〕−3−(N 、N−テ トラメチレンアミジノ)ウレア/−〔3−C3’−メチルーコ′−ピリジル)プ ロピル〕−3−(N 、N−−?ンタメチレンアミジノ)ウレア/−(3−(4 ’−ピリジル)プロピル]−5−(N−メチル−N−エチルアミジノ)ウレア /−C3−(t′−ピリジル)プロピル:]−,7−(N、N−ツメチルアミジ ノ)ウレア /−C3−C’l’−ピリジル)プロピル]−5−(N、N−ノエチルアミジノ )ウレア /−C3−C3’−ビリノル)プロピル]−5−(N、N−ペンタメチレンアミ ツノ)ウレア /−C3−C3’−クロローコ′−ビリノル)プロピルシー3−メチルアミノノ ウレア /−C3−<3’−クロローコ′−ピリジル)プロピルシー3−エチルアミノノ ウレア /−C3−<3’−クロローコ′−ピリジル)プロピルクー3−プロピルアミノ ノウレア /−C3−C3’−クロローコ′−ピリジル)プロピルシー3−1−プロピルア ミジノウレア /−C3−C3’−クロロ−2′−ピリジル)グロビル〕−5−fチルアミジノ ウレア /−C3−C3’−クロローユ′−ピリジル)プロピルツー5−i−ブチルアミ ジノウレア 表 1 (続) /−C3−(3’−クロローコ′−ピリジル)プロピルクー5−t−ブチルアミ ジノウレア /−C3−<3’−クロローコ′−ピリジル)プロピルシー3−インチルアミジ ノウレア /−C3−C3’−クロロ−Ω′−ピリノル)プロピルシー3−アリルアミノノ ウレア /−C3−<3’−クロローコ′−ピリノル)プロピルシー3−プロパルギルア ミジノウレア /−C3−C3’−クロローコ′−ピリジル)グロビル〕−3−シクロプロピル アミジノウレア /−C3−C3’−クロロ−λ′−ピリジル)プロピルシー3−シクロブチルア ミノノウレア /−C3−C3’−クロローコ′−ビリノル)プロピルシー3−メチルアミジノ ウレア /−C3−(3’−クロローユ′−ビリノル)プロピルクー3−エチルアミジノ ウレア /−C3−C3’−クロロ−=′−ピリジル)プロピルクー3−グロビルアミジ ノウレア /−C3−C3’−クロローコ′−ピリジル)プロピルシー5−i−グロビルア ミジノウレア /−C3−<3’−クロロ−2′−ピリジル)プロピルクー3−ブチルアミジノ ウレア /−C3−C3’−クロローコ′−ピリジル)プロピルクー3−1−ブチルアミ ジノウレア 表 ■ (続) /−C3−C3’−クロロ−27−ピリジル)プロピルクー5−t−ブチルアミ ジノウレア /−C3−C3’−クロローコ′−ピリジル)プロピル〕−3−−2ンチルアミ ジノウレア /−C3−(3’−クロロ−λ′−ピリジル)プロピルシー3−アリルアミジノ ウレア /−C3−C3’−クロロ−λ′−ピリジル)プロピルシー3−プロパルギルア ミジノウレア /−〔3−、C2’−ビリゾル)プロピルシー3−メチルアミノノウレア /−C3−(2’−ピリジル)プロピルシー3−エチルアミノノウレア /−C3−C2’−ビリノル)プロピルクー3−プロピルアミノノウレア /−C3−C2’−ビリノル)プロピル〕−3−i−プロピルアミノノウレア /−C3−C2’−ビリノル)プロピルツー3−ブチルアミノノウレア /−C3−C2’−ビリノル)プロピル]−5−i−ブチルアミノノウレア /−C3−C2’−ピリジル)プロピルシー3−メチルアミジノウレア /、−C3−C2’−ピリジル)プロピルクー3−エチルアミジノウレア 表 ■ (続) !−C3−C2’−ピリジル)プロピルクー3−ゾロビルアミジノウレア /−C3−C2’−ビリノル)プロピル)−、?−i−プロピルアミジノウレア /−C3−C2’−ピリジル)プロピルクー3−ブチルアミジノウレア /−C,3−(2’−ピリジル)プロピル〕〜3−i−ブチルアミノノウレア /−C2’−ピリジルメチル)−3−メチルアミジノチオウレア /−(,2’−ピリジルメチル)−3−エチルアミジノチオウレア /−C2’−ビリノルメチル)−’3−fロピルアミジノチ/−<2’−ピリジ ルメチル)−3−i−プロピルアミツノチオウレア / −(2’−ピリジルメチル)−3−ブチルアミツノチオウレア /−C2’−ビリノルメチル) −3−;i−ブチルアミツノチオウレア /−C2’−ピリジルメチル)−3−ベンチルアミジノチノチオウレア 表 ! (続) /−(2’−ビリノルメチル)−3−アリルアミツノチオウレア /−(2’−ピリジルメチル)−3−メトキシエチルアミツノチオウレア /−(,2’−ビリノルメチル)−3−ペンジルオキシエチルアミツノチオウレ ア /=(、!’−%リノルメチル)−3−フエネトキンエチルアミノノチオウレア /−(,2’−ピリジルメチル) −、J’−(N 、 N−ジメチルアミツノ )チオウレア /−(3’−メチルース′−ピリノルメチル)−3−メチルアミツノチオウレア /−(3’−メチルーユ′−ビリノルメチル)−3−エチルアミツノチオウレア / −(3’−メチルーユ′−ピリジルメチル)−3−ゾロピルアミジノチオウ レア /−(3’−メチルーコ′−ピリノルメチル)−3−i−プロピルアミツノチオ ウレア /−(3’−メチル−!−ピリノルメチル)−3−i〜ブチルアミソノチオウレ ア /−C3’−メチルーコ′−ピリジルメチル)−3−ペンチルアミジノチオウレ ア /−(3’−メチルー二′−ビリノルメチル)−3−アリルアミツノチオウレア 表 I (続) /−(3’−メチルーユ′−ビリノルメチル)−3−fロパルギルアミノノチオ ウレア /−C3’−メチルー二′−ピリノルメチル)−3−ペンノルアミツノチオウレ ア 1−(3’−クロローユ′−ピリジルメチル)−3−ベンジルアミツノチオウレ ア /−(3’−クロロ−d′−ビリノルメチル)−3−−f口ノぞルギルアミジノ チオウレア /−(3’−:)ロローd′−ピリジルメチル)−3−シクロゾロピルアミノノ チオウレア /−C3’−クロロ−a′−ピリジルメチル)−3−7クロブチルアミジノチオ ウレア /−C3’−#ロロース′−ビリノルメチル)−3−メチルアミジノチオウレア /−C3’−クロロ−,2’−ヒ!Jノルメチル)−3−エチルアミツノチオウ レア Z〜(3’−#ロローコ′−ビリノルメチル)−3−プロピルアミツノチオウレ ア /−C3’−クロローノ′−ピリジルメチル)−3−i−ゾロピルアミジノチオ ウレア 1−c3’−クロローユ′−ピリジルメチル)−3−ブチルアミジノチオウレア /−C3’−クロロ−2′−ピリノルメチル)−3−i−ブチルアミジノチオウ レア 表 I (続) /−(3’−クロロー二′−ピリジルメチル)−、?−−!!ンチルアミノノチ オウレア /−(、J”−クロロ−λ/ −ビリノルメチル)−3−アリルアミツノチオウ レア /−(,2’−ピリジルメチル)−3−メチルアミツノチオウレア / −(2’−ピリジルメチル)−3−エチルアミジノチオウレア /−(2’−ピリノルメチル)−3−ノロピルアミノノチメウレア /−(2’−ピリノルメチル)−3−i−ゾロピルアミノ/−(,2’−ピリノ ルメチル)−3−i−ブチルアミツノチオウレア /−(2’−ビリノルメチル)−3−(N、N−ノエチルアミノノ)チオウレア /−(2’−ピリジルメチル)−3−CN、N−テトラメチレンアミツノ)チオ ウレア /−(,2’−ビリノルメチル)−3−(N、N−ペンタメチレンアミジノ)チ オウレア 表 ■ (続) /−(2’−ピリジルメチル)−3−(N、N−へギサメチレンアミノノ)チオ ウレア /−(ll’−ビリノルメチル)−3〜(N、N−ツメチルアミジノ)チオウレ ア /−(ll’−ピリジルメチル)−3−(N、N−ノエチルアミノノ)チオウレ ア ノ〜(41,′−ピリジルメチル)−3−(N−メチル−N−エチルアミジノ) チオウレア /−(3’−ピリジルメチル)−3−CN、N−ペンタメチレンアミツノ)チオ ウレア /−(,3’−メチルーコ′−ビリノルメチル)−3−(N。
N−テトラメチレンアミジノ)チオウレア/−(3’−メチル−λ′−ピリノル メチル)−3−(N。
N−ペンタメチレンアミジノ)チオウレア/−(3’−クロローコ′−ピリジル メグール)−3−ペンノルオキシエチルアミツノチオウレア /−〔ニー(2′−ビリノル)エチルクー3−メチルアミジノチオウレア /−〔ニー(2′−ピリジル)エチルヨー3−エチルアミツノチオウレア /−〔ニー(2′−ピリジル)エチルクー3−プロピルアミツノチオウレア /−〔ニー(2′−ビリノル)エチル)−3−i−プロビルアミジノチオクレア 表 I (続) ノー〔ノー(2′−ピリジル)エチルツー3−ブチルアミツノチオウレア /−〔ノー(2′−ピリジル)エチル] 、−3: i−ブチルアミジノチオウ レア /−C,2−(2’−ピリジル)エチル〕−5−−=ンチルブ/−C2−C2’ −ピリジル)エチル〕’−5−fロノやルギジノチオウレア 表 I (続) /−〔ノー(2′−ピリノル)エチルクー3−プロピルアミジノチオウレア ノー〔ノー(2′−ピリジル)エチル]−5−i−グロビルアミノノチオウレア /−[ノー(2′−ピリジル)エチルクー3−ブチルアミジノチオウレア /−〔ノー(2′−ピリジル〕エチル]−5−i−ブチルアミジノチオウレア /−[ノー(2′−ピリジル)エチル)−J’−(N 、 N−テトラメチレン アミジノ)チオウレア /−〔ノー(λ′−ピリジル)エチル〕−3−(N 、N−ペンタメチレンアミ ジノ)チオウレア /−[ノー(2′−ピリジル)エチル] −5−(N 、N−ヘキサメチレンア ミジノ)チオウレア / −C3−、、(3’−ピリノル)プロピル〕−5−(NUN−インタメチレ ンアミジノ)チオウレア/−(3’−ピリジルメチル)−3−t−ブチルアミジ ノチオウレア /−C3’−ピリジルメチル)−3−−Zメチルアミジノチオウレア / −(3’−ピリジルメチル)−3−アリルアミジノチオウレア 1−C3’−ピリジルメチル)−3−ゾロノやルギルアミジノチオウレア /−(3’−ピリジルメチル)−3−シクロヘキシルアミツノチオウレア /−(3’−ピリジルメチル)−3−ペンノルアミジノチ/−<3’−ピリジル メチル)−3−メトキシエチルアミ/−(3’−ピリジルメチル)−3−ベンジ ルオキ゛・、、ジエチルアミジノチオウレア / −(3’−ピリツルメチル)−3−メトキンエチルアミジノチオウレア /−(3’−ピリノルメチル /−C3’−ピリジルメチル)−37(+’l,Nージメ.チルアミツノ)チオ ウレア /−C3’−ピリジルメチル)−3−(N,N−ジエチルアミジノ)チオウレア /−(4”−ピリゾルメチル)−3−メチルア(ウレア /−(4”−ピリジルメチル)−3−エチルアミジノチオウレア 02 表 1(続) /−(弘’ーピリジルメチル)−3−フエネトキシエチルミジノチオウレア 103 表 1 (続) /−〔ニー(3′−ピリノル)エチル〕−3−被ンチルアミツノチオウレア /−〔ニー(3′−ピリジル)エチル〕−3−アリルアミツノチオウレア /−C,2−(3’−ビリノル)エチルシー3−プロノやルギルアミツノチオウ レア /−〔氾−(3′−ピリジル〕エチル〕−3−シクロブチルアミツノチオウレア /−〔ニー(3′〜ピリノル〕エチル〕−3−シクロヘキシルアミジノチオウレ ア /−C,2−(,3’−ピッノル9エチル〕−3−ペンノルアミノンチオウレア /−[,2−(3’−ピリノル)エチルシー3〜メトキシエチルアミツノチオウ レア /−〔λ−(3′−ピリノル)エチル〕−3−ベンジルオキ/エチルアミツノチ オウレア /−〔ニー(3′−ピリノル)エチルシー3−メトキシエチルアミツノチオウレ ア /−C:)、−(3’〜ヒリノル)エチルシー3−ペンジルオギ/エチルアミジ ノチオウレア /−C2−(3’〜ピリジル)エチル〕−3−フエネトキシエチルアミジノチオ ウレア ノー〔ニー(3′〜ピリツル)エチル]−3−(N 、N−ツメチルアミジノチ オウレア ]04 特表昭58−501467 (30)表 I (続) ノー〔−一(3’−ピッノル9エチル’J−3−(N 、N−ソエチルアミツノ チオウレア /−C2−C’l’−ピリジル)エチル〕−3−メチルアミジノチオウレア /−C,2−Cグ′−ピリジル)エチルシー3−エチルアミジノチオウレア /−〔ニー(41′−ピリツル)エチルシー3−プロピルアミジノチオウレア /−〔ニー(4t′−ビリノル)エチル]−5−i−プロピルアミツノチオウレ ア /−C2−(グ′−ピリジル)エチル〕−3−ブチルアミツノチオウレア /−〔ニー(ll′−ビリノル)エチル:]−5−t−ブチルアミツノチオウレ ア /−〔ニー(ll−′−ビリノル)エチルシー3〜ペンチルアミツノチオウレア /−C2−(’l’lピーノル)エチルシー3−ヘキシルアミノノチオウレア /−C,2−(9′−ピリジル)エチルシー3−ノロパルギルアミツノチオウレ ア /−C2−C41’−ピリジル)エチルシー3−アリルアミジノチオウレア /−〔ユ〜(弘′−ピリノル)エチルシー3−メトキシエチルアミジノチオウレ ア 05 表 I (続) /−〔3−(2’−ピリノル〕プロピル〕−3−メチルアミツノチオウレア /−C3−(2乙ピリジル)fロビル〕−3−エチルアミツノチオウレア /−[J’−(,2’−ビリノル)プロピルクー3−プロピルアミツノチオウレ ア /−C3−(2’−ピリジル)プロピル)−3−i−プロピルアミツノチオウレ ア /−C3−(2’−ピリジル)プロピル〕−3−プチルアミノノヂオウレア /−C3−(,2’−ピリノル)プロピル)−3−i−プチルアミツノヂ」ウレ ア ノー[、J’−(,2’−ビリノル)プロピルシー3−メトキシエチルアミツノ チオウレア / −C3−(,2’−ピリノル)プロピル〕−3−ベンノルオキ/エチルアミ ツノチオウレア /−C3−(2’−ピリノル)プロピルクー3−フエネトキ/エテルアミツノチ オウレア /−[3−(、!’−ビリノル)プロピル〕−3−(N 、N−ツメチルアミツ ノ)チオウレア /−C3−(2’−ピリジル)プロピル]−5−(N、N=ノエチルアミノツノ チオウレア /−C3−(2’−ビリノルノゾロピル〕−3−メチルアミツノチオウレア 06 表 I (絖) /−C3−C:2’−ビリノル)プロピル〕−3−エチルアミツノチオウレア /−C3−(2’−ピリジル)プロピルツー3−プロピルアミジノチオウレア /−C3−(2’−ピリジル)ゾロピル]−5−i−プロビルアミゾノチオウレ ア /−C3−C2’−ビリノル)プロピルクー3−ブチルアミジノチオウレア /−C3−(2’−ピリジル)プロピル〕〜3−i−ブチルアミジノチオウレア /−C3−(2’−ピリノル)ゾOL−’ル〕−3−−!l′ンチルアミジノチ オウレア /−C3−(2’−ピッノル)プnビル〕−3−プロパルギルアミツノチオウレ ア /−[3−(,2’−ピリジル)プロピル〕−3−アリルアミソノチオウレア /−C3−(lI−’lピリジル)プロピルシー3−メチルアミツノチオウレア / /−[3−1’−ビ!J ジル)フロビル〕〜3−エチルアミツノチオウレア /−C3−Cグ′−ピリジル)ゾロビル〕−3−プロピルアミジノチオウレア /−C3−(グ′−ピリジル)プロピル〕−3−i−グロビルアミジノチオウレ ア ]07 表 IC続) /−C3−C’l’−ピリジル)プロピルシー3−−1’チルアミツノチオウレ ア /−(ニー・(3′−メチル−!−ピリジル)エチル〕−3−(N、N−テトラ メチレンアミジノ)チオウレア/−〔ニー〔3′−メチルーコ′−ピリジル)エ チル〕−3−(N、N−−!!ンタメチレンアミジノ)チオウレア/−(、?− (グ′−ピリジル)プロピル)−J’−t−ブチルアミジノチオウレア /−C3−(q′−ピリジル)プロピル〕−3−インチルアミジノチオウレア /−C3−Cグ′−ピリノル)プロピル〕−3−へキシルアミツノチオウレア /−C3−C’l’−ピリノル)プロピル〕−3−プロパルギルアミジノチオウ レア /−[3−1’−ピリジル)プロピルツー3−アリルアミツノチオウレア /−C3−(グ′−ピリジル)プロピルツー3−メトキシエチルアミツノチオウ レア /−C3−(グ′−ピリジル)プロピルクー3−ベンジルオキシエチルアミジノ チオウレア /−C3−Cヶ′−ピリジル)fロピル〕−3−フエネトキシエチルアミジノチ オウレア /−C3−Cグ′−ピリジル)プロピル:]−J’−(N 、 N−ジメチルア ミジノ)チオウレア 108 特表昭58−501467 (31)表 1 (絖) /−C3−(4t’−ピリジル)プロピル〕−3−(N 、 N−ジエチルアミ ジノ)チオウレア /−C3−(q′−ピリジル)fロビル〕−3−CN−メチル−N−エチルアミ ソノ)チオウレア/−C3−(3’−クロロ−2′−ピリジル)プロピル〕−3 −メチルアミジノチオウレア /−C3−(3’−クロロ−2′−ピリジル)fロビル〕−3−エチルアミジノ チオウレア /−C3−(3’−クロロ−2′−ピリジル)プpビル〕−3−プロピルアミジ ノチオウレア /−C3−C3’−クロローコ′−ピリジル)プロピル〕−3−i−プロピルア ミツノチオウレア /−C3−(3’−クロロ−2′−ピリノル)fロピル〕−3−ブチルアミジノ チオウレア /−C3−C3’−クロロ−λ′−ピリノル)プロピルツー3−1−ブチルアミ ジノチオウレア /−C3−(3’−クロローコ′−ピリジル)プロピルツー3−t−ブチルアミ ジノチオウレア /−C3−C3’〜クロローコ′−ピリジル)プロピルクー3−ペンチルアミジ ノチオウレア /−(、?−(,7’−クロロ−2′−ピリジル)プロピルクー3−アリルアミ ジノチオウレア /−C3−C3’−ピリジル)プロピルー−3−t−ブチ09 表 1(続) /−C3−C3’−ピリジル)プロピルクー3−ペンチルアミジノチオウレア /−[3−(、?’−ピリジル)プロピル〕−3−アリルア/−[3−(J”− ピリジル)プロピルシー3−プロ・母ルギルアミジノチオウレア /−[3−(、?’−ピリジル)プロピルシー3−シクロブチルアミツノチオウ レア /−C3−C3’−ピリジル)プロピルシー3−シクロヘキシルアミジノチオウ レア エチルアミジノチオウレア /−C3−C3’−ピリジル)fロピル〕−3−ペンツルオキシエチルアミジノ チオウレア /〜C3−C3’−ピリジル)プロピルツー3−メトキシエチルアミツノチオウ レア /−C3−(3’−ピリジル)ゾロピル〕−3−ベンジルオキシエチルアミジノ チオウレア /−C3−C3’−ピリジル)ゾロビル〕−3−7エネトキシエチルアミジノチ オウレア /−C3−C3’−ピリジル)プロピル] 3−(N、N−ジメチルアミジノ) チオウレア 10 表 ■ (続) /−[、?−(3’−ピリジル)プロピル)−3−CN、N−ジエチルアミジノ )チオウレア 11 113 ?V表昭58−501467(30 表/−A(続) 1】4 115− 117 18 表2 α 139 本発明の実施ICおいてアミジノウレアは製薬掌上許容可能な塩の形で使用され 得る。例えばそれらを・画業使用の常法により無毒性酸付加塩へ容易に転化し得 る。本発明の無毒性塩は予定の投与形において製薬掌上受容可能の酸と塩基性ア ミジノウレアとから形成され得る。該塩は無機酸、有機酸、高級脂肪数、高分子 量酸等から製造された塩を包含する。酸の例は塩酸、シュウ化水素酸、硫酸、硝 酸、リン酸、メタルスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、酢酸、ゾロピオン酸、リ ンゴ酸、コハク酸、グリコール酸、乳酸、サリチル酸、安息香酸、ニコチン酸、 フタル酸、ステアリン酸、オレイン酸、アビエチン酸等アミソノウレア含有の予 防用及び治療用組成物は原虫伝染病に対し有効で人及び動物の治療上有用である 。好適化合物は所望の性質の組合せ、例えば作用特性、宿主内での適当保持期間 、高度の治療係数(治療係数ば30ヂ死致量に対する5OqI)抑止量の比とし て記載される)の組合せを含む。活性抗原虫組成物の同定のだめの標準スクリー ニング法を本発明の範囲内のアミジノウレアの評価に使用した。マクドガルド等 によるインビトロでのスクリーニング法[McDougald and Gal loway、 in″Eimeriatenel la : AnticOcc idial Drug Act 1vity in Cel l Cu1tur es。
“Exper imental Parasitology、 Vol、 3  ’l、 4.211)、 / g q−/9乙(/973))を参照されたい。
抗球史活性の確認のために下記の標準操作に従い式■及び■の化合物を飼料中で 種々な量に変化させてニワトリに投与した。下記の試験法はインビ?でのアミジ ノウレアのふ化場から供給されたノ・バード(Hubbard )種の若雄鶏を 均一加温と照明とを具える病害絶無の室内に保持しふ死後72日まで薬剤不添加 飼料を与えた。被処理群分布は均一群作成のために重量基準とした。
布中の養鶏場から新しく分離され主としてE、テネラを含有するアイメリア培養 物を新規に増殖させてから病源性確認のために使用前に試、験に供した。
10羽宛の9個のケージ内で処理物を各g回復製した。
若鶏用標準飼料中に混する以前にトウモロコシ粉に薬剤を予備混合した。下記の 諸群を処理した:非感染、薬剤無投与対照鶏:感染、薬剤無投与対照鶏;及び被 検化合物の3./3,30.乙0./23及び、239 ppm投与の感染鶏。
各処理における複製物を環境変化に対する均一曝露を保証するように分布させた 。
感染の2日前に薬剤投与を開始した。ふ化後/4’日目にE、テネラの病源域単 離物を用いて被検鶏に感染させた。
被検鶏を毎日観察し薬剤のいかなる逆効果の有無又は病理学的徴候をも記録した 。接種後7日で試験を終えた。
被検鶏を秤量し、接種後の0〜7日について重量を測定した。飼料消費を測定し た。検死を行い球史病巣につい42 て病巣スコアを記録した。
市内のふ化場から供給された若鶏をふ死後/2日の処理に供した。薬剤添加飼料 と水とを全期間にわたり自由に摂取させた。給餌コロ後に被検鶏に対し経口接種 により球史を感染させた。試験の初期と終期との鶏体重を測シ、飼料消費を記録 した。
被検鶏処理は次の通りである: 処理 接種 ケージ 薬剤無投与 不 接 種 /、2.3 薬剤無投与 E、アセルブリナ タ、タ、乙被検化合物、60ppm 同 上  7.g、9同上 3OqIm 同上 10.//、7.2同上 20ppm 同 上 /3./II、/3同上 1OqIm 同上 /乙、 /7 、1gこの試 験を原虫E、マキシマ、E、ネカトリクス及び巳テネラについても又行った。
下記のデータを集めた: (1)薬剤の逆効果の有無についての毎日の観察。
■ 毎日2回の死亡の記録及び死亡鶏の解剖。
(、、?l 試験初期(無作為化のため)、感染時及び接種後7日目の体重測定 。
件)飼料供給量及び回収量、並びに飼料消費量測定。
143 I5)接種後7日目に殺した被検鶏の病巣の量的記録。
市内のふ化物から供給された若鶏のに羽宛の3群を鶏舎(Petersime  battery)の下方のケージにおいてふ死後/2日月となってから被検飼料 を与えた。被検飼料投与二日後に全鶏にEテネラを感染させた。被検鶏の1群は 75日間の試験期間にわたり薬剤無投与であった。薬剤投与の1群については接 種後の7日目から薬剤無添加飼料で置換した。9〜/S日間にわたり糞を集めて 原虫オー7スi・について検査1〜だ。オーシスト数を標準技法で測定し!こ3 、接種後の7.9.//及び733日目鶏を上方の1宥潔なケーーノに移しだが これは再感染防止のためである。
薬111酬性の発現及び抗原虫作用の機構つための追υ口の、試験を−も行−っ て破険化合物の抗原虫作用の効力範囲を確認しようと試みた。
試験成績はアミノノウレアが遊離塩基形において、また製薬学的許容可能塩の形 において、家禽の原虫病の予防的及び治療的処置の双方にとって有用であること を示した。本発明は単−感染及び複合感染、即ち単一種又は複合種による感染の 治療に使用され得るものである。
上文中に定義された化合物は経口摂取の場合に胃と腸とから容易に吸収されて血 流中に入るので従って好適治療方法は本発明の薬剤を経口投与することにあり、 これが又投与経路として最も安全で最も実際的である。例えば人及び動物が経口 摂取しないか又はのみこみ不能か或はのみこみ困難の場合には任意の仕方を用い 得る。本薬剤を胃腸管内へ吸収させるか又は薬剤溶゛液を直接血流へ送りこむた めの他の投与方法を使用し得る。
投与方法は又投与目的にそって変化させ得る。例えば予防処置として、又は前免 疫性抑制剤(pre immun i tysuppressant )として 、或は感染動物の処置としての用途は種々の治療法と画業技術者により容易に処 方され得る投与形態とを要求する。
原虫病抑止用のアミノノウレア組成物を利用する本発明の実施における投与規制 は最大治療応答を保証する該規制である。平均有効−日当り投与量は体重/4当 り約07〜約73m?であり、好ましくは体重/4当り約/〜約70■である。
本発明の実施に有用な組成物i1タブレット、硬質又は軟質のカプセル、トロー チ剤、ビル、粉末、粒、水性又は油性のサスペンション、水中油型又は油中水型 のエマルジョン、シロップ及びエリギンルとして提供され、経口摂取され得る型 の治療用組成物製造に一般的に使用される既知の材料と単用有効投与量との混合 により適宜の投与形態で製造され得る。
動物の治療は飼料補助物として又は動物用飲料中に溶解されたものとして本化合 物の有効量を動物飼料中へ添加することで遂行される。本発明の実際使用のため のアミノノウレアは約に〜約300 ppmの濃度で動物飼料中へ添加(7て動 物に投与されたときに家禽を含めての動物宿主に対し無毒性である化合物を包含 する。抗原虫無毒性の効果は約20〜約、! 30 ppmの濃度で動物飼料に 添加きれて投与されたときの種々のアミジノウレアについて認め得るものである 。
経口用組成物(佳画業周知の方法で製造され得る。該組成物HIt味剤、芳香剤 、着色剤及び保存剤から成る群から選ばれる7種又は複数種の成分を含有し得る 。一般に該組成物は無毒性の製薬学的許容可能の付形剤と共に混合された活ツク ーアミノノウレア成分を含有する。伺形剤の例は希釈剤例えば炭酸カルシウム、 炭酸すトリウム、乳糖、リン酸カル/ウム及びリン酸ナトリウム;造粒剤又は崩 壊剤例えばトウモロコシ粉、デンプン及びアルギン酸、結合剤例えばデンプン、 ゼラチン及びアカシアガム:及び潤滑剤[シリえばスデアリン酸マグネ/ウム、 ステアリン酸及びタルクである。タブレットけ未被覆であってもよく又は既知技 術により被覆されて有効性を増してもよく、例えば崩壊遅延又(d吸収遅延のた め、又;d口によくあうようにするだめ、或はその他の理由により経口投与剤と するために予め被覆された形にされる。
経口使用のための配合物は硬質ゼラチンカプセルとして提供されてもよく、その 場合には活性成分を不活性固体希釈剤例えば炭酸カルシウム、リン酸カルシウム 及びカオリンと混合し、成:・寸軟質ゼラチンカプセルとして提供されてもよく 、その場合に(′:i活性成分を油性媒体例えば落花生油、液状パラフィン及び オリブ油と混合する。
活性抗原虫性のアミノノウレアを含む水性溶液は不発5明に従いその他の具体化 組成物を包含する。所望てより水性サスペンションに適する佐薬を使用し得る。
該佐薬]例ハ懸濁剤例えばナトリウムカルボキンメチル−セルロース、メチルセ ルロース、ヒドロキシゾロピルメチルセルロース、ナトリウムアルギネート、ポ リビニルピロリノン、トラガ7トガム及びアカシアガム:並びに分散剤又は湿潤 剤であって天然物であるホスファチド、例えばレンチ/、脂肪酸と酸化アルキレ /との縮合物例えばポリオキ/エチレンステアレート、長鎖脂肪族アルコールド 酸化エチレンとの縮合物例えばヘゾタデ力エチレンオキシ〜セタノール、脂肪酸 とへキシ[・−ルトカラ誘導される部分エステルと酸化エチレンとの縮合物例え ばポリオキシエチレンノルビト−ルモノオレエイト、及び脂肪酸とへキシトール 無水物とから誘導された部分エステルと酸化エチレンとの縮合物例えばポリオキ シエチレンンルビタンモノオレエ−1・である。該水性サスインンヨンは7種又 は複数種の保存剤例えばエチル又はn−プロピル−p−ヒドロキシベンゾエート 、7種又は複数種の着色剤、7種又は複数種の芳香剤、及び7種又は複数種の甘 味剤例えばショ糖をも又含有し得る。
油性サスペンションは活性成分を植物油例えば落花生147 油、オリプ油、ゴマ油及びヤシ油或は鉱物油例えば液状パラフィン中に懸濁させ て処方され得る。油性サスペンションは濃稠剤例えば蜜ロウ、硬質パラフィン又 はセチルアルコールを含有し得る。甘味剤は例えば既述のものであり、芳香剤を 添加すれば口にあう経口用製剤を提供し得る。これらの組成物の保存には抗酸化 剤例えばアスコルビン酸を添加する。
水の添加による水性サスペンションの製造に適する分散性粉末及び粒状物の提供 のためには活性成分を分散剤、懸濁剤又は湿潤剤と混合する。追加的な佐薬とし て例えば甘味剤、芳香剤及び着色剤を存在させてもよい。
本発明の実施に使用される組成物は水中油型のエマルジョンの形状であり得る。
油相は植物油例えばオリブ油、落花生油、及び鉱物油例えば液状パラフィン或は それらの混合物であシ得る。適当な乳化剤は天然物としてのホスファチド例えば 大豆レシチン及び脂肪酸とへキシトール無水物とから誘導されるエステル又は部 分エステル例えばノルビタンモノオレエイトでアリ得る。エマルショー・は甘味 剤及び芳香剤をも含有し得る。
シロップ及びエリキシルは甘味剤例えばグリセロール、ソルビトール及びショ糖 と共に処方され得る。該処方物は又緩和剤、保存剤及び芳香剤並びに着色剤を含 有してもよい。
製薬学的組成物は滅菌された注射用製剤例えば滅菌性!射用水性すス被ンション の形状であり得る。このサスペ148 特表昭58−5014G7 (41)ン ションは既述の適宜の分散剤又は湿潤剤及び懸濁剤又はその他の成分を用いる画 業技法に従って処方され得る。
該滅菌注射剤は無毒性非経口用希釈剤又は溶剤中の滅菌注射用溶液又はサスペン ション例えばpFJ’1.0〜70にまで緩衝化され塩化ナトリウムで等張性に された水溶液であり得る。
更に本発明の活性アミジノウレアは単独で、若しくは他のアミジノウレアと共に 、或は同一の、類似の又は異る製薬学的性質をもつ他の薬剤と共に混合されて投 与され得る。
人の使用のだめのその他の適切な製薬学的担体はマーチン等[E、W、 Mar tin et at、、 ” Remington’ s Pharmaceu −tical Sc” / ’l th Ed、、 Mark Publ is hing Company。
Easton 、 PA、 / 9 A 3 )により記載されている。更に抗 原虫組成物の皮内埋没も使用可能である。米国特許第11139322号明細書 を参照されたい。
下記の諸例は本発明の実施のだめの活性アミノノウレア含有の獣医学的及び製薬 学的組成物を示すと共にそれらの製造の例示に資するものである。
例/ (ロ) 23gの(2,6−シクロロフエニルアミジノ)ウレア及び CB>7759の落花生油 を相互に密に混合した。この混合物の各コθo′In9宛の部49 分を軟質ゼラチンカプセル中へ詰め、かようにしC2!;〜の活性フェニルアミ ジノウレア化合物を含有するものとしだ。このカプセル剤は原虫伝染病の予防及 び治療処理のための人及び小動物に対する投与に適切である。
例コ それぞれSO■の/−(Ω、乙−ジクロロフェニルアミツノ)−3−n−プロピ ルウレアを含有する経口投与用の7万個のタブレットを下記の処方及び材料量と から製造した。
乳糖(米局方) 3S0 バレイシヨデンゾン(米局方) 3り乙この混合物をステアリン酸(,2(#  )のアルコール溶液でうるおしてから篩を通して粒状化させ、これを下記の混合 物に対して加えた。
バレイショデンゾン(米局方1 320タルク ito。
ステアリン酸マグネシウム S00 乳糖 乙ダ この混合物をよく混和してから圧搾してタブレットを製造した。このタブレット は人の使用に特に役立つ。
]50 転化糖730−を水100−でうすめこれに対して0、311の安息香酸とIO &の/−(,2,乙−ジメチルフェニル)−3−C2−(ピリジルメチル)アミ ジノツウレア塩酸塩を添加することによりエリキシル剤各S−中にsorngの /−(,2,乙−ジメチルフェニル)−3=〔ニー(ビリノルメチル)アミジノ ツウレア塩酸塩を含有する該エリキシル剤を製造した。これに対し/θOmlの アルコール(米局方のものであって0.2gの芳香成分を含む)を添加し、水を 加えて全量を/lとした。この溶液をよく混合し、沢過してから壜へ詰めた。こ の製品は原虫伝染病の克服における予防処置のだめの人、小動物及び鳥類への投 与に有用である。
例グ 次の処方物からカプセル剤を製造したニステアリン酸マグネシウム 3g シリカ微粉末 2I (商標名 CAB−0−5IL ; 販売先: Godfrey L、 Cabot、−Inc、、 Boston、 MA )乳 糖 23’l  g 上記の諸成分を相互によく混合してから混合物をゼラチンカプセルに詰めた。各 カプセルは300〜の組成物を含有し、従って/sO〜の/−(4−プロモーコ ークコロ−6−メチルフェニル)−3−メチル−アミジノウレア塩酸塩を含有す る。このカプセル剤を人及び小動物に投与し得る。
例S 次の処方物からタブレットを製造した:/−(,2−クロロ−乙−メチルフェニ ルエチル−アミソノウレア塩酸塩 トウモロコシデンプン 2011 炭酸カル/ウム /4tg ステアリン酸マグネ/ウム /g 活性化合物とデンプンとをよく混合し、10%ゼラチン溶液でうるおしてから. i 、2 0篩を通して加圧することにより粒状化させた。粒状物を乾燥し、炭 酸カルシウム及びステアリン酸マグネシウムとよく混合し、タブレット状に圧縮 した。各タブレットけ約/.23m9の重量をもち100m’?の活性成分を含 有する。
例乙 下記の処方物から組成物を製造した: /−(2−#ロロフェニル)−3−エチルアミツノ 75gウレア塩酸塩 微結晶性セルロース 30g ポリビニルピロリノン 70g ス7ステアリン酸マグネシウム Sg デンゾン g3g 活性化合物とセルロースとを密和し、ポリビニルピロリジン水溶液でうるおして から扁10篩を通して加圧することにより粒状化した。乾燥粒状物をデンプン及 びステアリン酸マグネシウムと混合し、圧搾してボンビン様のコア(drage e cores )としだ。各コアは22!Smgの重量をもつ。このコアに対 し乙θgの粉末アカシアがム、40gの粉末ゼラチン、及び溶液/l中の600 gの砂糖を含有する糖水溶液の弾力性の下塗を施した。その後にこのボンボン様 コアに対し1g(#の粉糖、乙0yの粉末デンプン、1gの粉末タルク及び1g の粉末アカシアガムの粉剤混合物を適用した。ゼラチン下塗と粉剤とによる被覆 を約5回くり返した。かように処理されたコアに対し60%砂糖溶液を用い被覆 用鍋の中で砂糖を被覆した。各ボンボンが約tioo■の重量を有する壕で砂糖 被覆をくり返した。製品(ri人及び小動物への投与のメζめに適切である。
例7 本例は動物飼料へ添加する原虫抑止剤としての本発明の化合物の代表的なものの 利用の例示である。下記の操作に類似する仕方で本発明の範囲にそくする他の化 合物をも動物飼料中へ球史抑止活性剤として添加し得る。
雄若鶏に対する初期飼料として企図された薬剤添加養鶏飼料を下記の基礎飼料に 対し約00θS重量%の/−(スープロモー乙ーメチルフェニル)−3−n−ニ ア’ロビルアミノノウレアを混和することにより調製した:成 分 量 トウモロコノ粉JK.2黄色粉末 //.:23g安定化グリース又は植物油  40g 大豆粉(低センイ性50係タンパク質含有) ’IgOgコーングルテン粉 5 0g フィツシュミール(抗酸化剤入り、タン・ぐり質60%) 30gフィソンユノ リュブル(乾Th基4G) 109肉及び骨のスクラップ(タンパク質50%)  /’10gコーンデニーチラース乾燥物可溶物 50gアルファルファ粉(タ ン・ぐり質/7チ100,000”l 3θA/lbヨウ素添加塩 5I 硫酸マンガン(飼料用)07タy 炭酸止鉛又※づ、酸化亜鉛 o.rs i・セントi7′酸カル/ウム ig ナイアyy 309 安定化ビタミンA へooo.oθθ米局方単位ビタミンD3 ろso.ooθ IC単位ビタミンEアセテ−1− 5,θ00国際単位ビタミンE(メナノオン ナトリウムビサルファイト)2gDL−メチオニン又はそのヒドロキシ同族体  / l!b抗酸化剤(エトキンキン即ちブチル化ヒドロキシトルエン)θJlb 他の活性アミノノウレア化合物の7種又は複数種を含む類似飼料を調製し得る。
例g 米国特許第3フク3979号の方法により「記のようにして/−C2,乙−ノメ チルフェニル)−3−イノゾロビルアミ・ツノウレア塩酸塩含有カプセル剤を製 造した。
ポリ−しーラクチド(10g)と1gの/−(、2,ろ−ノメチルフエニノ+) −3−イノプロピ/lアミノノウレア塩酸塩とを混合しラクチドの融点に達する まで加温した。この混合物を冷−やしてから粉砕した。この粉末の2gを飼育地 のウシとヒップとに対しノリンノ使用下に皮下注射した結果オーシスト数を減じ 体重増加速度を早め得ることが期待された。
例9 米国特許第352390乙号の方法により下記のようKLで/−(、2−ブロモ −乙ーメテルフェニル(メチルアミツノ)ウレア塩酸塩含不カプセル剤を製造し た。
2、、2−ビス(クーヒドロキシフェニル)−ノロノeンのポリカルボネートの 3gをsomiの塩化メチレンに溶解して溶液とした。この溶液へ1gのザリモ ナイノン( sa l imonyc i n ) を分散させた。この溶液を /汐omlのエチレングリコールの中で乳化させて微細小滴とし、塩化メチレン を徐々に蒸発させた。固体の小形カプセル(マイクロカブセル)を遠心分離によ って集め、、水ですすいだ。これを飼育地のウシ及びヒップ、又は牧場のウシ或 はヒツジに対し皮下埋没させたとき糞中の球虫オー155 シスト数を減じ体重増加速度を改善することができた。
上述の通りカシセル化された形での埋没処理は血中濃度10〜.20ナノグラム %の量においてアミジノウレア化合物を放出する。諸例に示した通シ各種の型の カプセル化剤を使用し得るし、それらのすべては本化合物の放出速度を変化させ 、動物体の大きさを考慮すれば埋没物の寸法を変化させるべきことが場合に応じ て必要となることは当業者に容易に理解され得よう。但し一般に埋没物の寸法は 約θり〜約llIに変化し、必要ならば大型の動物例えばウシに対しては複数投 与が可能である。埋没物中のアミジノウレア量を約5〜93重量%に変化させ得 る。カプセル化剤を皮フの間隙(スリット)から挿入してもよく又はマイクロカ プセルの場合には注射器使用で埋没させ得る。
下式■の範囲にぞくする諸化合物は良好に活性を発揮することが試験結果により 示された: H 111 R−N)−1−C−N)−1−C−N)−IR6IX但しXは酸素原子又はイオ ウでありR及びRは式■に定義された通りである。式■をもつ代表的化合物を下 記して例示する: /−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−3−C(2’、 2’、 u’−ト リフルオロエチル)アミジノウレア; /−(2,1,−)、Iチルフェニルl−3−)fルアミ156 *表明58− 5014G7 (43)ジノウレア; /−−<:’、乙−ノメチルフェニル)−3−(3−メチルブトキシ)アミジノ ウレア; /−(2,1,−ジメチルフェニル)−3−(n−プロピルアミジノ)ウレア; /−(,2,6−))fルフェニル)−3−エチルアミジノウレア; /−(n−ノロビルアミジノ)−、?−(、!、4.4−トリメチルフェニル) ウレア; / −(ll−トIJフルオロメチルフェニル)−3〜n −ノロビルアミジノ ウレア; /−(α−ナフチル)−3−メチルアミジノウレア;/−(2,A−ジメチルフ ェニル)−31ノブチルアミジノウレア; /−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−3−メチルアミジノチオウレア; /−(U−メチルフェニル)−3−エチルアミノノウレア; /−(,2−11フルオロエチルフエニル)−3−エチルアミソノウレア;及び /−〔ニー(S−クロロピリジル)〕−〕3−メチルアミジノチオウレア 諸種のアミジノウレアが人を含む動物の或種の病気の治療に有効であることの報 告が文献に含まれることは既知である。例えば哺乳動物の下痢症の治療に各種の アミ57 ジノウレアが有効であることが報告されている。けれども原虫病の治療にアミジ ノウレアが有効であることは従来未知であった。既述の通シ抗球史剤としての他 のクラスの多種の化合物の使用が報告されている。代表的にはこれらの抗原虫剤 は他の物質例えば栄養物及び他の薬物と共に飼料補助物として投与された。
本発明の実施において有効な抗原虫剤はアミノノウレア単独又はアミジノウレア (複数)の混合物を投与源とし得る。常法によれば他の物質例えば栄養物及び他 の薬物と併用して飼料補助物に添加して抗球史性アミノノウレアを動物に投与し 得る。
別法として抗球史姓アミジノウレアを他の抗原虫剤と組合せて、例えば混合して 、使用し得る。従って本発明の実際化において動物飼料に対し有効抗球史剤量を 原虫抑止無効性のアミジノウレア及びその他の抗原虫剤のそれぞれと組合せて添 加することができる。
上文の趣旨にかんがみ単独有効抗原虫剤としてのアミノノウレア、又は原虫抑止 無効性のアミノノウレア及び他の有効抗原虫剤としての抗原虫剤の夫々との混合 物を含有する動物飼料補助剤処方物も又本発明の範囲に包含されることを画業技 術者は認識すべきである。
産業上の有用性 要約すると本発明は本発明の使用による数多の利益を提供するものである。本発 明の範囲にそくするアミツノ58 的高活性を発現する。即ちこのアミジノウレアの使用は現行の高毒性の抗原虫剤 に要求される厳しい制御を必要としない。更に本発明の範囲内のアミジノウレア は他の抗原虫剤に伴う動物組織内残留の危険性を招来させない。
該アミジノウレアの使用は動物屠殺以前の週間内に終了する。本発明の範囲内の アミジノウレアは動物層殺時捷で又は層殺前数Bまで動物飼料に添加して連続使 用され得る。
国、際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 / 動物の球史伝染病の抑止方法において、球史に曝露されている動物に対し有 効量のアミノノウレア又はアミジノチオウレアを投与することを特徴とする方法 。 λ 感染動物を含む動物の原虫病の予防的又は治療的処置方法において、該動物 に対し有効量の式I又は式■(但し式中XVi酸素又はイオウ原子であり;R1 、R2、R、RXR及びRは水素原子、アルキル、シフロア3 4 5 6 ルキル、ンクロアルケニル、ビシクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アル コキシ、ヒドロキシ、)飄ロアルキル、ハロアルケニル、ヒドロキシアルキル、 アルコキシアルキル、シアノアルキル、アミノアルキル、モノ−又はノーアルキ ルアミノアルキル、カルノぐモイルアルキル、モノ−又はノーアルキルカルバモ イル低級アルキル、アルコキシカル/Sモイルアルキル、アルコキシカル/Sモ イルアルキル、アシル、アルキルスルホニル、アラルキルスルホニル、アリール 、アラルキル、ヘテロシクリ60 ル、置換へテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル又ハ置換へテロシクリルアル キルであシ;RとRとはそ2 れらに付着するチッ素原子と共にモノ−又はビシクリックのS〜10員のへテロ シクリル基であって0〜7個の追加のへテロ原子即ち酸素、チッ素又はイオウを 含む該ヘテロシクリル基を形成し;RとR6とはそれらに付着するチッ素原子と 共にモノ−又はビシクリックのS〜10員のへテロシクリル基であって0〜11 個の追加のへテロ原子即ち酸素、チッ素又はイオウを含む該ヘテロシクリル基を 形成し;RとRとはそれらに付着するチ4 5 ン素原子と共にモノ−又はビシクリックの5〜10員のヘテロシクリル基であっ て0〜11個の追加のへテロ原子即ち酸素、チッ素又はイオウを含む該ヘテロシ クリル基及びR6は水素原子以外のものである)のいずれかで示される抗球史化 合物、又はそれらの製薬学的に許容可能な塩を投与することを特徴とする方法。 3 式中Xが酸素又はイオウ原子であり;R及びR5のうちの少くともひとつが アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、置換へテロ シクリル又は置換へテロシクリルアルキルである請求の範囲第コ項に記載の方法 。 ダ 式中R及びRのうちの少くともひとつがアリ5 −ル又はアラルキルである請求の範囲第3項に記載の方法。 S 式中R及びRのうちの少くともひとつかヘテ15 0シクリル、ヘテロシクリルアルキル、置換へテロシクリル又は置換ヘテロシク リルアルキルである請求の範囲第3項に記載の方法。 乙 式中R及びRのうちの少くともひとつが式5 (但し式中nはθ、/、、2又は3であり;R、R1b Ro、RdMびR8は水素原子、ハロゲン、アルキル、アルケニル、シクロアル ケニル、シクロアルキル、アルコキン、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、アシル、 ニトロ、アシルオキシ、ハロアルキル、アルコキシアルキル、アミノアルキル、 アリールアルコキシ、ハロアルコキシ、アルキルスルホニル及びアシルアミノか う成る群カラ選ばれる)をもつ基である請求の範囲第9項に記載の方法。 7 式中R及びRのうちの少くともひとつが下式:】 5 RH−(CH2)。− (但し式中nば0./、2又は3であシ;RHは/−ビロール、ニーピロール、 3−ビロール、コープリン、3−フラン、コーチオフエン、3−チオフェン、コ ーチトラヒドロチオフェン、3−テトラヒドロチオフェン、/−イミダゾール、 a−イミダゾール、グーイミダゾール、ターイミダゾール、−一オキサゾール、 クーオキサゾール、S−オキサゾール、コーチアゾール、クーチアゾール、汐− チアゾール、/−ピラゾール、3−ピラゾール、クーピラゾール、S−ピラゾー ル、/−ピロリジン、ニーピロリジン、3−ピロリジン、/−(3−ピロリン) 、Ω−(3−ピロリン)、3−(3−ピロリン)、ニーピリジル、3−ピリノル 、クーピリジル、ニーピリミジン、グーピリミジン、汐−ピリミジン、乙−ピリ ミジン、コープリン、乙−プリン、g−プリン、フープリン、ニーキノリン、3 −キノリン、グーキノリン、汐−キノリン、乙−キノリン、7−キノリン、g− キノリン、/−イソキノリン、3−イノキノリン、グーイソキノリン、5 (ノ キノリン、乙−インキノリン、7−イソキノリン、g−イソキノリン又はカル・ ぐゾールから成る群から選ばれるヘテロシクリルであシ;該ヘテロシクリルハ水 素原子、低級アルキル、低級アルケニル、アリール、低級アルキニル、アラルキ ル、ハロヶゝン、二1・口、シアン、スルホニル、ヒドロキシル、カルボキシル 、低級アルカノイル、低級アルコキシ、アリール低級アルコキシ、ハロ低級アル コキシ、アミド、アミン、低級アルキルアシルオキシ、アルキルアミノ、低級ア ルコキシアミノ及びアラルコキシアミノから選ばれる壌土置換基により七ノー、 ノー、トリー又はテトラ置換され得る)をもつ基である請求の範囲第3項に記載 の方法。 g 式中Rが式 63 RH−(CH2)、− をもつ基である請求の範囲第7項に記載の方法。 をもつ基である請求の範囲第7項に記載の方法。 /θ 式中R又はRが水素原子以外のものである請求a e の範囲第6項に記載の方法。 // 抗原虫化合物が式 (但し式中Xは酸素又はイオウ原子であり: n u OH/、2又け3でアリ ;R’l−1フェニル、置換フェニル、ヘテロシクリル、又は低級アルキル、低 級アルコキシ、ハロケ゛ン、ハロ低級アルキル、アミノ、アシルアミノ、アシル オキ/、アリール低級アルコキシ、ハロ低級アルコキシ、ニトロ、ヒドロキシ、 シアン、カルボキシ又は低級アルキルスルホニルにより環上の水素原子の7個又 は複数個が置換きれているヘテロシクリルでアD;R%R、RXR及びRは水素 原子、低級アルキル、3 4 5 6 低級アルコキシ、低級アルケニル、シクロ低級アルケニル、ヒドロキシ、シクロ 低級アルキル、アリール、アリール低級アルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシク リル低64 級アルキル、低級アルキニル、ハロアルキル、ヒドロキシ低級アルキル、低級ア ルコキシ低級アルキル、シアン低級アルキル、アミノ低級アルキル、モノ−又は ノー低級アルキルアミノ低級アルキル、カルツクモイル低級アルキル、モノ−又 はノーアルキルカルツクモイル低級アルキル、低級アルコキシカルバモイル低級 アルギル、アリールアルコキシカルバモイル低級アルキル、低級アルキルアシル 、アルキルスルホニル又はアラルキルスルホニルであシ;又はRとRとは該Rと Rとに付着する5 6 5 6 チノ素原子と共に、或はRとRとはそれらに付着す3 るチッ素原子と共に汐、乙、7又はg員の複素環であって0〜2f固の遺訓のへ テロ原子即ち酸素、チッ素又はイオウを含む該複素環を形成する)を有する化合 物及びその製薬学的許容可能塩である請求の範囲第ユ項に記載の/2 抗原虫化 合物が弐 (但し式中Xは酸素原子又はイオウであシ;mは0゜/、2又は3であり;R, R及びRは水素原子、低a e 級アルキル、ハロゲン、シアン、低級アルコキン、ニトロ、アミン又はハロ低級 アルキルであり;RXR3、165 R及びR5は水素原子、低級アルキル、低級アルコキシ又はハロ低級アルキルで あり;Rは低級アルキル、低級アルコキシ、ハロ低級アルキル、ヘテロシクリル 又はヘテロシクリル低級アルキルであ、!p;R又はRのa e 少くともひとつは水素原子以外のものである)の化合物及びその製薬学的許容可 能塩である請求の範囲第2項に記載の方法。 7.2 式中R及びRのうちの少くともひとつが低級a e アルキル、ハロゲン又はハロ低級アルキルである請求の範囲第12項に記載の方 法。 〜 抗原虫化合物が式 (但し式中Xは酸素又はイオウ原子であり;nば0゜/、、2又n3であり;R ′6はフェニル、置換フェニル、ヘテロシクリル、又は低級アルキル、低級アル コキシ、ハロクン、ハロ低級アルキル、アミン、アシルアミノ、アシルオキシ、 アリール低級アルコキシ、ハロ低級アルコキシ、ニトロ、ヒドロキシ、シアン、 カルボキシル又は低級アルキルスルホニルによシ環上の水素原子の7個又は複数 個が置換されているヘテロシクリルであり;R。 R2、R3、R4及びR5は水素原子、低級アルキル、低級アルコキシ、低級ア ルケニル、シクロ低級アルケニル、ヒ166 特表昭58−501467(3) ドロキシ、シクロ低級アルキル、アリール、アリール低級アルキル、ヘテロシク リル、ヘテロシクリル低級アルキル、低級アルキニル、ハロアルキル、ヒドロキ シ低級アルキル、低級アルコキシ低級アルキル、シアノ低級アルキル、アミン低 級アルキル、モノ−又はジー低級アルキルアミノ低級アルキル、カルバモイル低 級アルキル、モノ−又はジ−アルキルカルツクモイル低級アルキル、低級アルコ キシカルバモイル低級アルキル、アリールアルコキシカルバモイル低級アルキル 、低級アルキルアシル、アルキルスルホニル又ハアラルキルスルホニルでアシ; 又はRとRとはそれらに付着するチッ素原子と共に、1 2 或はRとRとはそれらに付着するチッ素原子と共に5 、=、i 7又はg員の複素環であって0〜2個の遺訓のへテロ原子即ち酸素、 チソ素又はイオウを含む該複素環を形成する)を有する化合物及びその製薬学的 許容可能塩である請求の範囲第2項に記載の方法。 R抗原虫化合物が式 (但し式中Xは酸素又はイオウ原子であり;mは0゜/、2又は3であp;R, R及びRは水素原子、低a e ・級アルキル、ハロゲン、シアノ、低級アルコキシ、ニトロ7 0、アミノ又はハロ低級アルキルであり;R、、R、R134 及びRは水素原子、低級アルキル、低級アルコキシ又は・・口低級アルキルであ り;Rは低級アルキル、低級アルコキシ、ハロ低級アルキル、ヘテロシクリル又 はへ5テロシクリル低級アルキルであり;R又はRの少くa e ともひとつは水素原子以外のものである)の化合物及びその製薬学的許容可能塩 である請求の範囲第2項に記載の方法。 /ム 式中R及びRのうちの少くともひとつが低級a e アルキルである請求の範囲第75項に記載の方法。 /7 抗原虫化合物が/−(2−メチル−乙−クロロフェニル) −3−n−プ ロピルアミジノウレア及びその製薬学的許容可能塩である請求の範囲第2項に記 載の方法。 7g 抗原虫化合物が/−(2−クロロフェニル)−3−エチルアミノノウレア 及びその製薬学的許容可能塩である請求の範囲第2項に記載の方法。 /9. 抗原虫化合物が/−C2,乙−ジメチルフェニル)−3−C(、!−ビ リノルメチル)アミツノツウレア及びその製薬学的許容可能塩である請求の範囲 第2項に記載の方法。 X 抗原虫化合物が/−(2−クロロ−乙−メチルフェニル) −3−’(:  (2’、 2’、 2’−)リフルオロエチル)アミツノツウレア及びその製薬 学的許容可能塩である請求の範囲第ユ項に記載の方法。 J 抗原虫化合物が/ −C2,乙−ジメチルフェニル)68 −3−メチルアミジノウレア及びその製薬学的許容可能塩である請求の範囲第2 項に記載の方法。 n、抗原虫化合物が/−(2−クロロ−乙−メチルフェニル)−3−エチルアミ ノノウレア及びその製薬学的5許容可能塩である請求の範囲第2項に記載の方法 。 23 抗原虫化合物が/−(,2,乙−ジメチルフェニル)−3−C3−メチル ブトキシ)アミジノ〕ウレア及びその製薬学的許容可能塩である請求の範囲第2 項に記載の方法。 21I 抗原虫化合物が/−(,2,乙−ジメチルフェニル)−3−エチルアミ ノノウレア及びその製薬学的許容可能塩である請求の範囲第2項に記載の方法。 2左 抗原虫化合物が/−(2,1,−ツメチルフェニル)−3−n−プロピル アミノノウレア及びその製薬学的許容可能塩である請求の範囲第2項に記載の方 法。 コ乙 抗原虫化合物が/−(,2,乙−ジメチルフェニル)−3−インプロピル アミジノウレア及びその製薬学的許容可能塩である請求の範囲第2項に記載の方 法。 27 抗原虫化合物が/−(n−プロピルアミジノ)−3−(2,’1.乙−ト リメチルフェニル)ウレア及びその製薬学的許容可能塩である請求の範囲第2項 に記載の方法。 2g 抗原虫化合物が/−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−3−n−プロ ピルアミジノウレア及びその製薬学的許容可能塩である請求の範囲第コ項に記載 の方法。 ]69 29 抗原虫化合物が/−(41−1リフルオロメチルフエニル)−3−n−プ ロピルアミノノウレア及びその製薬学的許容可能塩である請求の範囲第一項に記 載の方法。 30 抗原虫化合物が/−(α−ナフチル)−3−メチルアミノノウレア及びそ の製薬学的許容可能塩である請求の範囲第2項に記載の方法。 3/ 抗原虫化合物が/−(,2,ろ−ジメチルフェニル)−3−イソブチルア ミノノウレア及びその製薬学的許容可能塩である請求の範囲第2項に記載の方法 。 3.2 抗原虫化合物が/−(2−クロロ−乙−メチルフェニル)−3−メチル アミジノチオウレア及びその製薬学的許容可能塩である請求の範囲第ユ項に記載 の方法。 33 抗原虫化合物が/−(2−メチルフェニル)−3−エチルアミジノウレア 及びその製薬学的許容可能塩である請求の範囲第2項に記載の方法。 3ダ 抗原虫化合物が/−(,2−1−リフルオロエチルフェニル)−3−エチ ルアミノノウレア及びその製薬学的許容可能塩である請求の範囲第2項に記載の 方法。 3汐 抗原虫化合物が/−〔−一(タークロロピリジル)〕〕=3−メチルアミ ソノチオウレアびその製薬学的許容可能塩である請求の範囲第2項に記載の方法 。 3ム 抗原虫化合物によって治療を受ける動物が鳥類である請求の範囲第1〜3 5項のいずれかに記載の方法。 37 治療を受ける鳥類が家禽である請求の範囲第36項に記載の方法。 3g 抗原虫化合物を飼料又は液状組成物に添加して動物に毎日投与する請求の 範囲第1〜35項のいずれかに記載の方法。 39 抗原虫化合物を約S〜約!s 00 ppmの量で動物の毎日の飼料に添 加する請求の範囲第、7g項に記載の方法。 りθ 抗原虫化合物が式 (但し式中Xは酸素又はイオウ原子、R1及びR6は請求の範囲第一項に定義さ れた通りである)を有する化合物である請求の範囲第一項に記載の方法。 11、/ 抗原虫化合物で治療を受ける動物が鳥類であイ)請求の範囲第11− 0項に記載の方法。 ダλ 鳥類が家禽である請求の範囲第り7項に記載の方法。
JP56502879A 1981-08-24 1981-08-24 伝染病の治療 Pending JPS58501467A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1981/001142 WO1983000625A1 (en) 1981-08-24 1981-08-24 Treatment of coccidial infections with amidinourea or amidinothiourea derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58501467A true JPS58501467A (ja) 1983-09-01

Family

ID=22161392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56502879A Pending JPS58501467A (ja) 1981-08-24 1981-08-24 伝染病の治療

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4486439A (ja)
EP (1) EP0086774A1 (ja)
JP (1) JPS58501467A (ja)
AU (1) AU7535681A (ja)
BE (1) BE894172A (ja)
GR (1) GR76266B (ja)
IT (1) IT1156493B (ja)
WO (1) WO1983000625A1 (ja)
ZA (1) ZA826140B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58501468A (ja) * 1981-08-24 1983-09-01 ロウラ− インタ−ナシヨナル (オ−バ−シ−ズ) インコ−ポレ−テツド 複素環アミジノ置換尿素およびそれらの薬剤利用
US6342484B1 (en) 1993-06-30 2002-01-29 Board Of Regents, The University Of Texas Systems Method and compositions for promotion of wound treatment
AU7319994A (en) * 1993-06-30 1995-01-24 Board Of Regents, The University Of Texas System Nucleotide preparation and uses thereof in wound healing
CA2184882A1 (en) * 1995-09-08 1997-03-09 Hideomi Harada Turbomachinery with variable-angle flow guiding vanes
DE69713402T2 (de) * 1996-08-23 2002-11-07 Agouron Pharma Liganden des neuropeptids y
SE9903894D0 (sv) * 1999-10-28 1999-10-28 New Pharma Research Ab Novel compounds
US20070254853A1 (en) * 2006-05-01 2007-11-01 Board Of Regents, The University Of Texas System Compositions and Methods for Promotion of Wound Healing

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3798269A (en) * 1968-08-05 1974-03-19 R Cutler Amidinoureas and amidinothioureas
US4009163A (en) * 1973-08-24 1977-02-22 Sterling Drug Inc. Amidinoureas and amidinothioureas

Also Published As

Publication number Publication date
ZA826140B (en) 1983-07-27
US4486439A (en) 1984-12-04
IT1156493B (it) 1987-02-04
WO1983000625A1 (en) 1983-03-03
BE894172A (fr) 1983-02-23
GR76266B (ja) 1984-08-04
IT8268034A0 (it) 1982-08-24
AU7535681A (en) 1983-03-08
EP0086774A1 (en) 1983-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5725894A (en) Coccidiosis-relieving agent and feed containing the same
JP6930037B2 (ja) 脳卒中の予防又は治療用組成物
JP2003113001A (ja) 内部寄生虫駆除性ゲル組成物
JPS58501467A (ja) 伝染病の治療
DE3408768A1 (de) Immunstimulierende mittel
TW200819431A (en) Use of triazinetrione sulphones for controlling coccidioses
Hsu et al. Antiparasitic agents
DE69816520T2 (de) Behandlung von durch Einzeller verursachte Infektionen
JPS5874607A (ja) 抗コクシジウム活性を有する組成物
WO2010000398A1 (de) Nifurtimox zur behandlung von durch trichomonadida hervorgerufenen krankheiten
EP0549441A1 (fr) Agents systémiques d&#39;hormones juvéniles contre les ectoparasites
EP0214933A2 (de) Kombinationspräparate zur Behandlung von Malaria
US4340609A (en) Amidinourea derivative veterinary compositions for suppression of parasitemia
JPS63196515A (ja) 殺コクシジウム組成物
EP2319515A1 (en) Coccidicide combination for veterinary use
DE2449088A1 (de) Stoffzusammensetzung fuer warmbluetlern zur bekaempfung von inneren parasiten
CN115487191B (zh) Quisinostat,一种新型的高效抗疟药物
Zwart et al. Vitamin A deficiency in parrots
EP3599855B1 (en) Delayed release feed-through veterinary compositions with ovicidal and larvicidal activity against susceptible and resistant strains of parasites in ruminants&#39; feces, use of these compositions, method for delaying the release of these compositions
US6713500B2 (en) Agent for controlling animal diseases caused by parasites
DE2741376A1 (de) 5-deazariboflavin oder seine derivate enthaltende zubereitungen fuer die behandlung von coccidiosis
WO2001007047A2 (en) Control of crustacean infestation of aquatic animals
JP4198230B2 (ja) 水産生物に寄生する寄生虫および水生菌の駆除方法及び防除剤
DE2312134A1 (de) Anthelmintikum
DE2448564A1 (de) Mittel zur behandlung von fischkrankheiten und verfahren zu seiner herstellung