JPS5850057Y2 - 引戸装置 - Google Patents

引戸装置

Info

Publication number
JPS5850057Y2
JPS5850057Y2 JP2758379U JP2758379U JPS5850057Y2 JP S5850057 Y2 JPS5850057 Y2 JP S5850057Y2 JP 2758379 U JP2758379 U JP 2758379U JP 2758379 U JP2758379 U JP 2758379U JP S5850057 Y2 JPS5850057 Y2 JP S5850057Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding door
stop plate
protrusion
guide rails
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2758379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55126485U (ja
Inventor
次美 町村
丈児 福田
Original Assignee
株式会社伊藤喜工作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社伊藤喜工作所 filed Critical 株式会社伊藤喜工作所
Priority to JP2758379U priority Critical patent/JPS5850057Y2/ja
Publication of JPS55126485U publication Critical patent/JPS55126485U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5850057Y2 publication Critical patent/JPS5850057Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は引戸装置、即ち各種家具等の前面に設けた2枚の
引戸を閉止した際に同一平面状に並立できるようになし
た引戸装置(以下フラットドア装置と称す)に関する。
以下本案を添附の実施図例にて説明すれば、本案フラッ
トドア装置は、側引戸1,2をその上端において転勤自
在に支持する案内レール3,4を対向設置し、両案内レ
ールを複数の連結板で相互の間隔を拡縮可能に連結する
ことによって閉止時には側引戸表面を同一平面状となし
、又何れか片方の引戸開放時には側引戸が一定の前後間
隔をおいて重なり合い状態となるように構成し、かつ当
該側引戸の開放動作時における両案内レール3,4間の
間隔を側引戸が自由にかつスムーズに開閉方向へ移動し
得る間隔に広げるための自動拡開構造を設置したもので
あり、更に詳説すれば、引戸1,2の上端部を転勤自在
に支持する案内レール3,4は、第3図に示すように対
向面を開放し下端水平板6上を各引戸1,2に取付けた
転子7の転勤軌道となし、又支軸8で家具本体9に軸支
された複数の連結板10をピン11で上面に軸着するこ
とによって支軸8を中心とする各連結板10の水平方向
への回動によって両案内レール3,4を第1図、第2図
に示すようにレール間隔lを拡縮できるように構成して
いる。
而して当該両案内レールに吊支される引戸1,2は第1
図に示すように平板状となすとともに互いに前後変位で
きるように何れか片方の対向側縁を傾斜面12に形成し
、側引戸の夫々の上端部には断面り形の受は金具13.
13を内向きに突出させて固着し、善愛は金具に軸着し
た複数の転子7を前記案内レール3又は4の下端水平板
6上に転勤可能に載支させることによって左側引戸1を
案内レール3に、右側引戸2を案内レール4に夫々開閉
スライド可能に吊支させており、又側引戸の下端にはガ
イド板14又はガイド板15を固定し、これを家具本体
9の前下縁に設けたガイドレ−ル5にスライド可能に嵌
合させている。
更に両レール間の間隔を拡開させる構成として第6図、
第7図に示すように側引戸又は受は金具13.13の側
端寄り部上面に突部16を上向きに突設し、案内レール
3,4の側端部には引戸開放動作時における突部16の
移動軌道上に位置させて、上部に落下防止用の広幅部を
形成するとともにテーパー縁18′を有する当止板18
を該案内レールに設けた縦孔17内に上下動可能に嵌合
して設け、かつ引戸開放動作に伴う当止板18の移動軌
道上の当該当止板18に近接する家具本体の所定位置に
、上記当止板18のテーパー縁18′に係合可能なテー
パー縁19′等の保合縁を有する受け19を設けて構成
される。
従って以上のような構成からなる本案によれば第1図に
示す閉止状態の引戸1,2の何れかを開放方向へ押動ス
ライドさせれば、その開放初動時において例えば第6図
に示すように引戸の移動によって受は金具13に設けた
突部16が案内レール4の当止板18に当って当該案内
レール4自体を第6図中矢印方向へ押動し、もって各連
結板10を支軸8を中心として回動させて案内レール3
,4の間隔lを第1図に示す狭小状態から第2図に示す
広幅状態に拡開させて側引戸1,2を互いに交叉状に開
放させ得るようになすのである。
又上述のように突部16と当止板18との係合によって
案内レール3,4間を第2図に示すように広幅となした
後は第6,7図に示すように当止板18のテーパー縁1
8′が受け19のテーパー縁19′等の保合縁に係合す
ることで当止板18が上動されて突部16との係合を解
放して引戸の開放スライドを可能となすとともに案内レ
ール4の移動即ち連結板10の過度の回動を防止して両
案内レール3,4の間隔を第2図に示す広幅状態に維持
するのである。
このように引戸の開放動作において開放初動時に突部1
6当止板18の当止め係合によって案内レール3,4の
間隔lを側引戸1,2の交叉スライドによる開放動が可
能なように拡開状態となすとともにレール間隔lを一旦
広幅〕犬態となした後は突部16当止板18の保合を即
座に解放して引戸のみの開閉スライドを可能となし、こ
の引戸スライド状態下では両案内レール3,4の間隔l
を第2図に示す広幅状態に保持して側引戸のスライドを
支障なく行うものである。
尚引戸の閉止時においては閉止完了直前に後記する案内
レール内のストッパー28又はストッパー29に引戸の
転子7が当接して案内レールをスライドさせて両案内レ
ール3,4の間隔lが再び第1図に示す狭小状態となる
までは当止板18は受け19と係合して上動位置に保持
されていることから引戸閉止動に際して突部16が当止
板18によって復動を阻止されることはなく、仮に当止
板18が受け19との係合から外れて自重によって下降
した場合でも第6図に示すように当止板18の下縁に形
成したテーパー縁に突部16が当接して該当止板18を
押上げることで当止板18に阻止されることなく復動さ
れるのである。
以上説明した本案のように2連の案内レール3.4を用
いたプラットドア装置においては上述の如く何れか片方
の引戸を開放動すれば案内レール3.4の間隔lが拡開
されて引戸の開放動作を可能となすものであるが、一方
で当該拡開動作時に他の片方の引戸が慣性によって勝手
に開放方向へスライドする傾向があり、特に引戸の重量
が大きい場合に顕著であるが、本案では他の引戸の不用
意な開放を防止すべく側引戸にストッパー装置を取付け
ている。
例えば第8図に示すように引戸1゜2又は受は金具13
の上面にキツカー20を上向きに突設するとともに該当
する案内レール3又は4にキツカー20を当り止めすべ
きストッパー21を上下動可能に設置して引戸1又は2
の不用意な開放を防止している。
従って側引戸の何れか片方を開放する場合、当該ストッ
パー21を外さねばならないが、その1例として同上第
8図に示すように画引戸内ストッパー21を押上げるた
めのロッド22を設置するとともに同じく引戸の適所に
操作端23を取付は当該ロッド22と操作端23を、屈
曲部を支軸24によって引戸に回動自在に取付けたL型
の連結杆25、ピン26 、27によって連結して操作
端23に手を掛けて引戸を開放方向に押圧することによ
って操作端23を押動して連結杆25を支軸24の中心
に回動させもってロッド22を上昇させてストッパー2
1を押し上げキツカー20との掛止を外せるように構成
している。
尚、上記の構成によれば操作端23に加えた押圧力を除
けばロッド22は自重によって下降して連結杆25、操
作端23は前記と逆方向に動いて原位置に復帰する。
上述の記載は主として側引戸を開放する際の機構、作用
について述べたものであるが第2図に示すような開放状
態の引戸1を閉止する際には前記した両案内レール3,
4の間隔lを第1図の如く狭少にしなければならないが
、本案では両案内レール3,4の外端寄り所定部位に各
引戸の最外側位置の転子7,7を当り止めすべきストッ
パー28又は29を設けるとともに両案内レール3,4
の何れか片方の一側延長部位に、家具本体に固設された
ストツバ−30を位置させることによって、例えば゛第
2図状態の引戸1を閉止方向にスライドさせ転子7がス
トッパー28に当り止めされた後、更に閉止方向へ押圧
すれば、案内レール3を押動して各連結板10が支軸8
を中心に前記の場合と逆方向に回動して第1図に示すよ
うに両レール間の間隔lの狭少になしうるように構成し
ている。
従って、当該引戸1の閉止と同時に家具本体9と他の引
戸2との間に生じていた隙間mは閉止され第1図に示す
ように側引戸は同一平面上に並立して完全閉止される。
次に、側引戸1,2の下端を支持するガイドレール5は
、第5図に示すように側引戸1,2に付設したガイド板
14又は15をスライド可能に嵌合するためのガイド溝
31,32を形成し、該両ガイド溝31.32には夫々
前記側引戸1,2の閉止時にガイド板14.15が位置
するための広溝部33及び側引戸の開閉動作時にガイド
板14又は15を前後方向ガタつきを防止して密嵌状に
スライドさせるための狭溝部34を形成している。
更に本案では、第9図a、l)に示すように側引戸1,
2上端の受は金具13.13に対向端を傾斜面35’、
36’となしたガイド35.36を固着して引戸1又は
2の開閉時に該引戸1.2の対向端が接触して損傷する
ことを防止している。
尚、ガイド35のガイド36と接触側面にはポリアセタ
ール等の樹脂35 aを取付けている。
又、第2図に示すように両案内レール3,4の何れか片
方或いは双方の所定の一側延長部位の家具本体に磁石3
7を設置して図示の如く両案内レール3,4の間隔lを
拡開した状態下で引戸1,2を開閉動する際に当該両案
内レール3,4が不用意に間隔lの狭少方向へ作動しな
いように保持する。
以上のように本考案によれば、2枚の引戸は互に別動し
て夫々が自由に家具戸口を開閉し、従来技術のように一
方の引戸を横動しているときには他方のものを停止しな
ければならないといった不便がなく便利であり、又閉止
時に互に同一平面上一線にならんで懸架され、その表面
には各種の統一絵模様や木目等を途中で切断することな
く連続して外観上体裁よく描くことができる。
更に本案においては引戸1,2の開閉動作において必要
とされる案内レール3,4の間隔lの拡開動作に関して
受は金具13に設けた突部16と案内レール3及び4に
設けた当止板18を当止め係合させることによって、引
戸の開放初動時において引戸の開放動に伴う受は金具1
3及び突部16の移動により当止板18を介して案内レ
ール3又は4を移動させ、もって両案内レールを連結す
る各連結板10を支軸8を中心として回転させることで
両案内レール3゜4間の間隔lを自動的に拡開させるこ
とができ、しかも当止板18は該当止板18に近接して
設けた受け19と係合することによって突部16との係
合から解放されるので以後の引戸開放動を自由となし、
かつ両案内レール間の間隔lを拡開状態に保持すること
ができるのである。
又引戸閉止時においては閉止完了直前に案内レールの外
端部に設けたストッパーと転子の当接によって両案内レ
ール3,4の間隔lが第1図に示す狭少状態となること
で受け19と当止板18の係合は自動的に外れて何等の
支障なく引戸閉止状態となすことができるのである。
一方本案においては引戸の下端をガイド溝31゜32の
狭溝部34によって保持されるので引戸1が安定し、風
によって微動して騒音を発したりすることがない。
又、慣性による引戸の不用意な開放を防ぐため側引戸に
ストッパー装置を付設したので片方の引戸を開放しても
他の引戸は案内レール間隔の拡開に伴って僅かに開放す
るだけで慣性によって大幅に開放しない。
又案内レール間隔の拡開に伴う開放は操作中の引戸を閉
止すると同時に案内レール間隔は元通りに狭縮されるの
で何等操作することなく元通りに完全閉止させることが
できる。
加えて本案では側引戸の上面に互いに接触して規制し合
うガイド35.36を位置させたので側引戸が開閉時に
接触して損傷することを完全に防止できる効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は引戸を閉じた状態における案内レールの平面図
、第2図は同じく引戸の開放状態の平面図、第3図は第
1図中のA−A断面図、第4図は第2図中のB−B断面
図、第5図はガイドレールの断手面図、第6図は本案の
要部を示す正面図、第7図は同じく要部を示す平面簡略
図、第8図はストッパー装置を示す簡略機構図、第9図
aはガイドの取付は状態を示す引戸閉止状態の要部縦断
面図、第9図すは同しく案内レール等を省略した簡略平
面図である。 1.2・・・・・・引戸、3,4・・・・・・案内レー
ル、5・・・・・・ガイドレール、6・・・・・・水平
板、7・・・・・・転子、8・・・・・・支軸、9・・
・・・・家具本体、10・・・・・・連結板、11・・
・・・・ピン、12・・・・・・傾斜面、13・・・・
・・受は金具、14.15・・・・・・ガイド板、16
・・・・・・突部、17・・・・・・縦孔、18・・・
・・・当止板、19・・・・・・受け、20・・・・・
・キツカー、21・・・・・・ストッパー、22・・・
・・・ロッド、23・・・・・・操作端、24・・・・
・・支軸、25・・・連結杆、26.27・・・・・・
ピン、28,29.30・・・・・・ストッパー、31
・・・・・・ガイド溝、32・・・・・・ガイド溝、3
3・・・・・・広溝部、34・・・・・・狭溝部、35
゜36・・・・・・ガイド、37・・・・・・磁石。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 家具本体に支軸8によって水平方向回転可能に取付けた
    複数の連結板10を、引戸1又は引戸2を夫々受は金具
    13を介して転勤可能に吊支する平行な案内レール3,
    4にピン11にて枢着して両レールを連結するとともに
    、両受は金具13の上面側端部に突部16を上向き突設
    し、案内レール3,4の側端部には引戸開放動作時にお
    ける突部16の移動軌道上に位置させて上部に落下防止
    用の広幅部を形成するとともにテーパー縁18′を有す
    る当止板18を該案内レールに形成した縦孔17内に上
    下動可能に嵌合して設け、かつ引戸開放動作に伴う当止
    板18の移動軌道上の当該当止板18に近接する家具本
    体の所定位置に上記当止板のテーパー縁18′に保合可
    能な保合縁を有する受け19を設けてなるものであり、
    引戸開放動に伴って突部16を当止板18にて当止めし
    て開放引戸を吊支した方の案内レールを移動させること
    により各連結板10の回転で両案内レール間隔を拡開し
    、このレール間隔拡開と同時に当止板18と受け19の
    係合にて当止板18を上動させて突部16との係合から
    解放させるようになしたことを特徴とする引戸装置。
JP2758379U 1979-03-03 1979-03-03 引戸装置 Expired JPS5850057Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2758379U JPS5850057Y2 (ja) 1979-03-03 1979-03-03 引戸装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2758379U JPS5850057Y2 (ja) 1979-03-03 1979-03-03 引戸装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55126485U JPS55126485U (ja) 1980-09-06
JPS5850057Y2 true JPS5850057Y2 (ja) 1983-11-15

Family

ID=28871970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2758379U Expired JPS5850057Y2 (ja) 1979-03-03 1979-03-03 引戸装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5850057Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4775899B2 (ja) * 2006-03-17 2011-09-21 株式会社Skb フラット引戸

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55126485U (ja) 1980-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1323652C (en) Metal fittings for a piece of furniture with several drawers arranged above one another
US5341542A (en) Anti-tip hinge device and method
US4620393A (en) Turnable window arrangement having a stop device for a partially open position
US3123419A (en) Lock for drawer assemblies
US7690739B2 (en) Drawer
EP3519655B1 (en) Device for moving sliding doors and article of furniture comprising such a device
US4320852A (en) Mobile file lid
JPS5850057Y2 (ja) 引戸装置
KR101623044B1 (ko) 슬라이딩 도어의 반자동 개폐장치
US4728162A (en) Device for the compensated guidance and graduated opening of the door of a vertical filing cabinet for suspended plans
US2525975A (en) Desk construction
US2885251A (en) Filing cabinet drawer lock
JPH0132234Y2 (ja)
JPH0543175Y2 (ja)
JPS5914623Y2 (ja) フラツトドア一時停止装置
JP2537622Y2 (ja) 網戸の外れ止め装置
CN104703431B (zh) 滑移结构
JPS6340614Y2 (ja)
JPH03258212A (ja) 昇降家具装置
JPH0640834Y2 (ja) 自閉式引戸における停止装置
JPH0431643Y2 (ja)
JPH0335832Y2 (ja)
JPH0510154Y2 (ja)
JPH0723499Y2 (ja) 間仕切り装置のロック構造
JPH0137074Y2 (ja)