JPS5849864A - 圧縮式ヒ−トポンプ - Google Patents

圧縮式ヒ−トポンプ

Info

Publication number
JPS5849864A
JPS5849864A JP56148372A JP14837281A JPS5849864A JP S5849864 A JPS5849864 A JP S5849864A JP 56148372 A JP56148372 A JP 56148372A JP 14837281 A JP14837281 A JP 14837281A JP S5849864 A JPS5849864 A JP S5849864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat pump
engine
compressor
heat
compression type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56148372A
Other languages
English (en)
Inventor
山口 克幸
畑 継徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP56148372A priority Critical patent/JPS5849864A/ja
Publication of JPS5849864A publication Critical patent/JPS5849864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • Y02A30/274Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine

Landscapes

  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本尭明鉱、熱這搬媒圧送用のコンプレッサーをエンジン
によって駆動すべく構成した圧縮式ヒートポンプに関す
る。
上記の圧縮代ヒートポンプは、エンジン圓私歇の1隻に
よってコンプレッサーの回転Rt−変災する事により、
ヒートポンプ負荷に応じた能力に変更できるものであっ
て、定格(2)転する電動モータによってコンプレッサ
ーを駆動させる型式のものに比べて能力**を容易に行
なえるII#黴を有する。
しかし、llQ記エンジン社、成る(2)転数の範囲で
最も効率良く経籍運転で龜る特性金持つものであって、
ヒートポンプ負荷が槍II@に高いか、低い場合に、こ
れに応じてエンジン1i11転歓を増IE′:Aせると
良好な燃焼饋域から外れたエンジン駆前状急となり、不
!1#!焼や脇燃費等の間llt生じる亀のであった。
特に、エンジンを不!1燻幌状塾で駆動し続けゐと、エ
ンジンが駆動停止してしまう虞れ%あった。
本尭#4#i、上述の実情に鎌みて、簡単な改造によっ
て、エンジンを常に良好、なる燃焼鎖板にしいて駆lI
lさせるこ七かできるようにすゐ事を目的とする。
次に、本発明の実厖の急様°を例示図に基いて詳述する
@ 給湯冷N装置f:Ia成するに、貯湯槽(1)の下部偶
に給水管(!l t %かつ貯湯槽1.1)の上部側に
、蛇口(3)を連設した給湯管(4)を接続すると共に
、藺紀貯湯槽ill内の給湯用水をポンプケ)によって
その下5lllilから上部側に循環させる5L路(I
l會接続しである。
そして、エンジン(6)によって駆動される圧縮式のヒ
ートポンプ(7)によって室内用の冷j!装置+8) 
t 1ill成すると共に、そのヒートポンプ(7)に
よる放熱部tillと、10記エンジン(6)に対する
冷却用の放熱5tico、及び、前記エンジン(6)の
排ガスによる放熱ip(社)により、前記流jl(・)
を循環する給湯用水を加編させるようにしである。
前記圧縮式ヒートポンプ(7)tlllri、するに、
熊運嫌媒を圧送するためのコンプレッサー(2)に、ク
ラッチ(2)【介して前記エンジン(@)を遅lll遅
結し、前記コンプレッサー@からの熱運搬課を。
−〇記流路(6)の給湯用水との熱交換によって冷却す
る凝kllk(Litに供給させて、その凝縮熱によっ
て給湯用水を加熱する&熱部(9)管構成し、かつ、前
記#に器叫からの熱運縁媒t、膨張弁Q#及び黒尭器Q
511に逸して気化させて後に前記コンプレッサー0に
循環させるようにしてあり、そして、前記蒸発!!!四
に室内空気を循環送が、する7アン備1設けて、冷房装
置(8)を構成するようにしである。
尚、前記エンジン冷却による放熱部−社、エンジン(6
)のクォータジャケット内の冷却水を流jl(61に内
装の熱交換器07Jにポンプ(Pl)で圧送し−て、I
/&湯川水との熱交換によって給湯用水を昇温させると
共に、熱交換後?冷却水を前記クォータジャフットに酸
洗させるようにしてあり、絆ガス島熱による放熱suh
、エンジン排ガス。
t−流路(6)に内装の熱交換*(至)に通して給湯用
水を昇温させると共に、、S*換後の排ガスを大気款飲
させるようにしである。
上記構成のヒートポンプ(7)において、IQk!、エ
ンジン(6)に一台のコンプレッサー■、@を、その筒
にクラッチα■を介して遅m遅結すると共に、そのコン
プレッサー@、0t−熱運搬媒の流路に並列接続し、そ
して、#εエンジン(6)の回転数を検出する機構■と
前記クラッチ叫の断続状塾を基にして、プンプレッサー
叫のikm*akt検出する機IIk@とによって、ヒ
ートポンプ負荷を検出するsj諏(2)を構成すると共
に、仁の負荷検出情報(2)からの負荷検出情報を基に
して、七のヒートポンプ負荷が設定範囲の下限を下廻る
と前記クラッチ(至)を切9操作する−」御装置−を設
け、かつ、そのクラッチ−の切り徴作状Iltヒートポ
ンプ負荷の変動にかかわらず設定時間だけ継続させるタ
イマー機構@′に設け、もって、IIQ記エンジン(6
)の回転数を適正設定範囲内に維持させるようにしであ
る。
即チ、ヒートポンプ負荷が減少してエンジン(6)の−
転数が適正設定範囲の下限を下廻る伏動になると、その
エンジン(@)にj!動の一台のコンプレッサー■のう
ち1台を駆動停止させてエンジン(6)の回転数を適正
設定範囲内にIm持させるようにしである。
尚、182図に示すように、コンプレッサ゛−■a2を
ベルト式伝動装置−t−によって駆動させると共に、一
方の伝動**aSの伝l1lI系にクラッチ(至)f:
設けて、°マンプレツサー@の使用台数を変更させる等
、使用台数を変更させるための具体*成は各f11賢形
可能である。
また、コンプレッサー@を、3台以上設けると共に、ヒ
ートポンプ負荷がそのコンプレッサ。
−(6)の使用台数に応じた設定範囲を越えるとコンプ
レッサー@の使用台数を増し、かつ、設疋範Ht下辿る
と使用台数を減じさせるようにして、エンジン(6)の
1gl獣lkを適正設定範囲内に維持させるようにl1
lti、するも良く、更に、ヒートポンプ負荷の検出装
置[■として、冷房の設定温良と室内空気m度の絶対温
度差や、給湯設定温度と給水温度の絶対温度差の大小を
基にして負荷検出させるようにする事もでき、卸ち、ヒ
ートポンプ負荷の検出装置(2)やコンプレッサー叫の
便用台数を増減させるIIIIJ御装置−の具体構成は
各M/i変形可能である。
更に、圧縮式ヒートポンプ(1)を、暖房用に利用した
り、冷暖房用に切換え利用したりする事が可能である。
以上要するに本発明は、冒記圧細式ヒートポンプにおい
て、前記コンプレッサーuatll&台設けると共に、
ヒートポンプ負at検出する装*@t−皺け、la記負
負荷検出5置(2)からの負荷検出情報に基いてllI
記エフェンジン)の1g1転数を趨正設定範囲内に維持
させるべく、前記ヒートポンプ負性が設定範囲を越える
と、1llr記コンプレツサー(2)の便用合歓を増し
、l[r記ヒートポンプ負荷が設定範#IMt−下瑞る
と前記コンプレッサー(6)の使用台II″を賦じる一
jiil賛置−を設けである事を特徴とする。
即ち、エンジン(8)のlR1&歇が適正設定範囲を外
れるようなヒートポンプ負荷状急になると。
コンプレッサー(6)の駆動合歓1に責更してエンジン
(6)K対する負荷を増減させ、エンジン(6)の−転
数を過正阪定範囲内に維持させる事により、エンジン(
6)を常にa燃焼で良好な燃費をもたらす過止燃焼饋坂
で駆動させる事ができるようになった。
【図面の簡単な説明】
図rkJは本発明に係る圧縮式ヒートポンプの実施のl
[mを例示し、181図は給湯冷舅装皺の系統図、18
2図は、変形例の系統図である。 fi+・・・・・・エンジン、■・・・・・・コンプレ
ッサー、■・・・・・・ヒートポンプ負荷検出情報、(
ハ)・・・・・・制鈎簀皺。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 銖這搬媒圧送用Oコンプレッサーasをエンジン(61
    によって駆動すべく構成した圧縮式ヒートポンプで6っ
    て、前記コンプレッサー■會複歇、  台設けると共に
    、ヒートポンプ負at検出する装al1mを設け、前記
    員萄検出装置(2)からの負荷検出情報に暴いて前記エ
    ンジン(6)の圓転款を適正設定1@四内K11ll?
    させるべく、flIl上記トポンプ負荷が設定範imt
    m、するとlil記コンプレッサー(2)の使用台数を
    増し、前記ヒートポンプ負荷が設定範囲を下廻ると前記
    コンプレッサー−〇便用台at献じる副−装置−を設け
    である事を特徴とする圧縮代ヒートポンプ。
JP56148372A 1981-09-18 1981-09-18 圧縮式ヒ−トポンプ Pending JPS5849864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56148372A JPS5849864A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 圧縮式ヒ−トポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56148372A JPS5849864A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 圧縮式ヒ−トポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5849864A true JPS5849864A (ja) 1983-03-24

Family

ID=15451283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56148372A Pending JPS5849864A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 圧縮式ヒ−トポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5849864A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5991571U (ja) * 1982-12-10 1984-06-21 東京瓦斯株式会社 エンジン駆動空冷ヒ−トポンプ装置
JPS61145562A (ja) * 1984-12-19 1986-07-03 Canon Inc 静電荷像現像用トナ−

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548230A (en) * 1978-10-02 1980-04-05 Speywood Lab Ltd Gum granule and its manufacture

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548230A (en) * 1978-10-02 1980-04-05 Speywood Lab Ltd Gum granule and its manufacture

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5991571U (ja) * 1982-12-10 1984-06-21 東京瓦斯株式会社 エンジン駆動空冷ヒ−トポンプ装置
JPH0124524Y2 (ja) * 1982-12-10 1989-07-25
JPS61145562A (ja) * 1984-12-19 1986-07-03 Canon Inc 静電荷像現像用トナ−

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2762076C1 (ru) Система терморегулирования гибридного двигателя тяжелогрузного автомобиля и ее способ управления
US5429179A (en) Gas engine driven heat pump system having integrated heat recovery and auxiliary components
RU2628682C2 (ru) Система двигателя для транспортного средства
US5029449A (en) Heat pump booster compressor arrangement
GB1560769A (en) Low-compression piston internalcombustion engine with turbosupercharging and control of the intake air temperature
EP0275720A2 (en) Automotive heating system with multiple independent heat sources
CN102639835A (zh) 发动机的冷却装置
JPS5849864A (ja) 圧縮式ヒ−トポンプ
US5249742A (en) Coolant circulation system for engine heat pump
JPH06213521A (ja) 部屋の空調のための冷房プロセスと暖房プロセスの結合方法とその装置
WO2011055423A1 (ja) エンジンの冷却装置
JP4201491B2 (ja) エンジン制御装置及びそれを用いたエンジン駆動式ヒートポンプ装置
JP2008292064A (ja) 空気調和装置
JP7427296B2 (ja) ガスエンジン冷暖房装置
JPH0212546Y2 (ja)
JP3467294B2 (ja) エンジン駆動ヒートポンプ装置
JPH1122551A (ja) エンジン駆動式熱ポンプ装置
JPH051616Y2 (ja)
JP4056286B2 (ja) エンジン駆動装置の制御装置
JPS58150024A (ja) 内燃機関の吸気温度制御装置
JPH0221502B2 (ja)
JP3062761B2 (ja) エンジン用潤滑油冷却装置
RU177204U1 (ru) Автоматическая система регулирования температуры наддувочного воздуха двс
JPS5935760A (ja) 空気調和給湯装置
JP2023182517A (ja) ガスエンジン冷暖房装置