JPS5849277Y2 - 温水噴出装置付水洗便器における洗浄水排出装置 - Google Patents

温水噴出装置付水洗便器における洗浄水排出装置

Info

Publication number
JPS5849277Y2
JPS5849277Y2 JP1047580U JP1047580U JPS5849277Y2 JP S5849277 Y2 JPS5849277 Y2 JP S5849277Y2 JP 1047580 U JP1047580 U JP 1047580U JP 1047580 U JP1047580 U JP 1047580U JP S5849277 Y2 JPS5849277 Y2 JP S5849277Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water
water tank
cylinder
piston rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1047580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56116485U (ja
Inventor
明男 沢田
Original Assignee
株式会社 愛知電機工作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 愛知電機工作所 filed Critical 株式会社 愛知電機工作所
Priority to JP1047580U priority Critical patent/JPS5849277Y2/ja
Publication of JPS56116485U publication Critical patent/JPS56116485U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5849277Y2 publication Critical patent/JPS5849277Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は温水噴出装置付水洗便器における洗浄水の排出
装置に関するものである。
近年、排便のあと、温水を噴出させて洗浄を行い、温風
により乾燥させて、トイレットペーパーを使用すること
なく衛生的に処理するようにした温水噴出装置付の水洗
便器が使用されるようになってきた。
この水洗便器は第1図に示すように、便器1の前方に引
き出された一方のフットスイッチ2を踏んで閉路させる
と、電磁石3によりボールバルブ4を引き上げて排水口
5を開口し、水槽6内に貯水された洗浄水を便器1内に
流出させて排泄物の排出を行うと共に、図示しない温水
噴出用のポンプを起動させて温水タンク7内の温水を便
器1内に突出させた図示しない温水噴出口より噴出させ
て局所の洗浄を行い、このあとフットスイッチ2を開路
して温水の噴出および洗浄水の流出を停止させ、次に他
方のフットスイッチ8を動作させて図示しない温風送風
口から温風を吹きつけて乾燥を行うように構成されてい
る。
然るに、上記ボールバルブ4の引き上げを行う電磁石3
は一般にプランジャー型のものを用いて排水タンク6内
の壁体上部に垂直に取付けられているため、水槽6内へ
の給水が満水近くになった場合、給水栓9から流入する
水がはね返って電磁石3のプランジャーに錆を生じさせ
て電磁石3を動作不能としたり、絶縁を低下させて短絡
又は漏電等の故障を誘発する恐れがあった。
又、上記電磁石3はボールバルブ4を押圧する水圧に打
勝って動作しなければならずしかも温水噴出中は連続し
て励磁されることとなり、必然的に力の強い大型のもの
を必要とするため原価高となって不経済であった。
本考案は上述の点に鑑み、電磁石を使用することなく排
水口を開閉するボールバルブを迅速容易に引き上げて洗
浄水の排水を行うようにした温水噴出装置付水洗便器に
おける洗浄水の排出装置を提供するもので、以下本考案
の実施例を第2図乃至第5図により説明すると、11は
洋式の水洗便器、12は弁座、13は弁座12と共に便
器11に回動自在に枢着した開閉蓋、14は便器1後部
の台座15に載置した平面形状がコ字形をなした洗浄水
貯水用の水槽で、底部に開口した排水口16により便器
11と連通している。
17はフロート18により開閉して給水を行う従来公知
の給水栓で、水槽14の後部に区画形成した小室aに給
水を行い、この小室aから溢流した水が大室すに流入し
、大室す内が所定水位に達するとフロート18が動作し
て給水を停止する。
19は水槽14の前面壁に取付けた手動操作用の排水レ
バーで、この排水レバー19には基部を前面壁に回動自
在に枢着して先端を水槽14の後壁中央の上部まで延設
させたL字形あるいはへ字形に曲折した作業杆21が一
体に装着されている。
22は排水口16を開閉する公知のボールバルブで、常
時は作動杆21の中央に取付けた鎖23に吊り下げられ
て排水口16を閉鎖している。
24は排水レバー19を用いることなく作動杆21を回
動してボールバルブ22の引き上げを行う引上装置で、
第4図、第5図により説明すると、水槽14の後壁中央
の内側上部に設けた取付座25に締付バンド等の締着部
材にて垂直に固着した有底筒状のシリンダー26と、外
周にOリングを強嵌して上記シリンダー26に摺動自在
に嵌挿したピストン27と、シリンダー26の上方に上
下動自在に突出する先端に作動杆21の先端を受入れ支
承する縦長のスリット28を設けてピストン27に螺着
したピストンロッド29と、上記ピストンロッド29を
挿通してシリンダ−26上部を閉鎖する軸受部材30と
、ピストン27と軸受部材30との間に介在させたばね
31と、シリンダー26の外側に軸方向に間隔を保って
設けたストッパー32.32’と、シリンダー26の下
部に開口した通水口33と、この通水口33と連通可能
に装着した通水金具34とによって構成されている。
35は水槽14内の水がオーバーフローしたときに排水
する排水管、36は水槽14の後背部に形成された四部
に嵌合装着した温水タンク、37は便器11後部に設け
た温水噴出用のポンプで、温水タンク36とは湯導管3
8により連結され、又、便器11の後壁39に温水噴出
孔40を便器11内に突出させて装着したノズル41と
は、温水タンク36内を貫通してその上方に突出する通
湯管42およびこの通湯管42と接続されて温水タンク
36内を貫通する給湯管43を介して連結される。
44は上記通湯管42とシリンダー26の通水金具34
とを接続する連結管で、この連結管44からシリンダー
26の下部にポンプ37にて給送される温水の圧力を、
ボールバルブ22を排水口16に押圧する洗浄水の水圧
より大きくすることにより、ピストン27は押し上げら
れてピストンロッド29に支承された作動杆21の先端
を、その基部を中心として第4図において反時計方向に
回動させて鎖23に吊り下げられたボールバルブ゛22
を引き上げ排水口16を開口して、水槽14内の洗浄水
を便器11内に放出させる。
45は電気温風機、46は温風送風口、47は温風送風
口46の開閉蓋、48は通湯管42に開口した小孔で、
温水の噴出液空気の流入により給湯管43内の残溜水を
ノズル41から排出させる。
49は図示しない小径の空気孔を有する温水タンク36
の蓋である。
次に、動作について説明すると、第2図において図示し
ない一方のフットスイッチを踏んで温水噴出用のポンプ
37を起動すると、温水タンク36内の温水は湯導管3
8一通湯管42一連結管44−通水金具34一通水口3
3を経てシリンダー26内に給送され、この温水の圧力
によってピストン27はストッパー32と当接するまで
上動してピストンロッド29のスリット28に支承させ
た作動杆21の先端をその基部を中心として上方に押し
上げてボールバルブ22を鎖23により引き上げる。
この結果、排水口16は開口して水槽14内の洗浄水は
便器11内に流出する。
一方ボールバルブ22の動作と同時に温水タンク36の
温水は通湯管42から給湯管43を経てノズル41にも
給送され、このノズル41の温水噴出(L40から噴出
されて身体の汚損部分を洗浄する。
温水による洗浄が終ったあと、一方のフットスイッチか
ら足を離してポンプ37を停止させて温水の噴出を止め
る。
又、温水の給送停止によりピストンロッド29はピスト
ン27と共には゛ね31の力によりストッパー32′と
当接するまで押し下げられるため、作動杆21もボール
バルブ22の自重によりピストンロッド29と共動して
原位置まで降下して排水口16をボールバルブ22によ
り閉鎖させ、給水栓17から小室aを経て大室すに流入
する水が水槽14内に貯蔵されることなく便器11内に
流出するのを阻止する。
排水口16を閉鎖したあと、引続いて水槽14内には給
水栓17から水が補給され、この水が所定水量に達する
と、フロート18が動作して給水を止めて水槽14に洗
浄水を貯水する。
このあと他方の図示しないフットスイッチにより電気温
風機45を起動して身体の濡れた部分を乾燥させる。
洗浄水が不足したときは貯水後排水レバー19を手動操
作してボールバルブ22を引き上げて再び洗浄水を排出
する。
尚、本考案はピストンロッド29を上方に突出させボー
ルバルブ22を作動杆21を介して引き上げる例につい
て説明したが、ピストンロッド29をシノンダー26の
下方に上下動自在に突出させ、このピストンロッドの先
端にスリット27に代えて縦長な長孔を穿設し、この長
孔に作動杆21の先端を上下動自在に差し込んで支承さ
せ、ピストンロッドの上動に従って作動杆21を回動さ
せてボールバルブ22の引き上げを行うようにしても本
考案は成立するものである。
本考案は上述のように、ピストンロッドを上方又は下方
のいづれか一方に上下動自在に突出させたシリンダーを
洗浄水貯水用の水槽内の壁体上部に取付け、このピスト
ンロッドの先端には、水槽の前面壁に基部を回動自在に
枢着された作動杆の先端を上記ピストンロッドと共動可
能に係合させ、更に、上記作動杆には水槽の底部に開口
した排水口を開閉させるボールバルブを連結した鎖を垂
設し、温水噴出用のポンプにて温水を噴出させると同時
にシリンダー内に圧送される温水によりピストンロッド
を作動させてボールバルブを引き上げて水槽の洗浄水を
便器内に放出するようにしたもので、従来のように、ボ
ールバルブの引き上げに際してプランジャー型の電磁石
を使用したもののように、洗浄水の給水時水槽内の水面
上に飛散する水により電磁石のプランジャーに錆が発生
して動作不良を起したり、絶縁が破壊されて短絡故障を
起したりするようなことは全くなく、本案の洗浄水排出
装置は温水をシリンダー内に圧送させてその圧力により
動作するピストンロッドによりボールバルブを作動させ
て洗浄水を排出させる簡素な構造であるため、長期にわ
たり安定した状態で使用することが出来る。
又本案装置は温水噴出用のポンプによって圧送される温
水の圧力を利用しているため、温水の噴出と同時に洗浄
水の排水を行うことが出来ると共に、電気配線を必要と
せずしかも電磁石の如く力の強い大型の電気機器を使用
しないので安価であり、又、取付けに際しては水を考慮
することなく容易に設置することが出来る等実用上着し
い効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の温水噴出装置付水洗便器を一部切欠いて
示す斜視図、第2図は本考案の洗浄水排出装置を備えた
温水噴出装置付水洗便器の縦断側面図、第3図は本案の
洗浄水排出装置を備えた温水噴出装置付水洗便器の要部
を切欠いて示す部分斜視図、第4図は洗浄水排出装置の
要部を拡大して示す斜視図、第5図はシリンダーの縦断
正面図である。 11・・・・・・便器、14・・・・・・水槽、21・
・・・・・作動杆、22・・・・・・ボールバルブ、2
6・・・・・・シリンダー、29・・・・・・ピストン
ロッド、37・・・・・・ポンプ、41・・・・・・ノ
ズル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 水槽内の洗浄水を便器内に排水して排泄物を排出せしめ
    ると共に、温水噴出用のポンプを起動して温水タンク内
    の温水をノズルから噴出させて局所の洗浄を行うように
    した温水噴出装置付水洗便器において、洗浄水を貯水す
    る上記水槽内の壁体上部に、ピストンロッドを上方又は
    下方のいづれか一方に上下動自在に突出させたシリンダ
    ーを取付けて、このシリンダーと温水タンク内の温水を
    ノズルから噴出させる上記温水噴水用のポンプとを通湯
    管を介して接続し、上記シリンダーのピストンロッド先
    端には、基部を水槽の前面壁に回動自在に枢着させて上
    記シリンダー付近まで延設された作動杆の先端を、上記
    ピストンロッドと共動可能に係合させ、更に、上記作動
    杆には水槽の底部に開口した排水口を開閉させるボール
    バルブを連結した鎖を垂設せしめて成る温水噴出装置付
    水洗便器における洗浄水排出装置。
JP1047580U 1980-01-30 1980-01-30 温水噴出装置付水洗便器における洗浄水排出装置 Expired JPS5849277Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1047580U JPS5849277Y2 (ja) 1980-01-30 1980-01-30 温水噴出装置付水洗便器における洗浄水排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1047580U JPS5849277Y2 (ja) 1980-01-30 1980-01-30 温水噴出装置付水洗便器における洗浄水排出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56116485U JPS56116485U (ja) 1981-09-07
JPS5849277Y2 true JPS5849277Y2 (ja) 1983-11-10

Family

ID=29607131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1047580U Expired JPS5849277Y2 (ja) 1980-01-30 1980-01-30 温水噴出装置付水洗便器における洗浄水排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5849277Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56116485U (ja) 1981-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3224013A (en) Siphonic flush commode
US8032956B2 (en) Multi-phase, high energy flushing system
EA039580B1 (ru) Устройство для туалетов
US20010049841A1 (en) Toilet stool with economized water
KR100901186B1 (ko) 세척보울과 물탱크 사이에 역류방지 체크밸브를 갖는양변기
US20010052147A1 (en) Toilet stool with economized water
JPS596980B2 (ja) 水洗便器における温水噴出装置
JPS5849277Y2 (ja) 温水噴出装置付水洗便器における洗浄水排出装置
KR970007596B1 (ko) 압력수세식 변기의 시스템 및 장치
JP4986460B2 (ja) 洗浄タンク装置
JP6663559B2 (ja) 洗浄水タンク装置
JP3691754B2 (ja) 洗浄タンク装置
JPH0750454Y2 (ja) 温水洗浄装置付き便器
JP2552776Y2 (ja) 洋風便器の手洗い吐水構造
JPS5851838Y2 (ja) 肛門洗浄装置に於ける洗浄タンクへの給水機構
JP2005299147A (ja) 手洗装置
US3362030A (en) Water closet
KR200351205Y1 (ko) 스텝 개폐 밸브를 이용한 소변기 세척장치
JP7296544B2 (ja) 浴室洗浄装置
KR101478792B1 (ko) 절수형 변기 세척밸브
KR200220360Y1 (ko) 공기 개폐장치와 공기 주입기가 부착된 배출구 마개보조장치
JPS6228250B2 (ja)
KR200262177Y1 (ko) 수동형 직수 양변기
JPH0540143Y2 (ja)
JPS595104Y2 (ja) 簡易水洗便器