JPS5848669B2 - ジユウモウセンイセイヒンノ シヨリホウホウ - Google Patents

ジユウモウセンイセイヒンノ シヨリホウホウ

Info

Publication number
JPS5848669B2
JPS5848669B2 JP50023115A JP2311575A JPS5848669B2 JP S5848669 B2 JPS5848669 B2 JP S5848669B2 JP 50023115 A JP50023115 A JP 50023115A JP 2311575 A JP2311575 A JP 2311575A JP S5848669 B2 JPS5848669 B2 JP S5848669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
protease
alkaline
grotease
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50023115A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5199196A (en
Inventor
恒男 羽生
節雄 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP50023115A priority Critical patent/JPS5848669B2/ja
Publication of JPS5199196A publication Critical patent/JPS5199196A/ja
Publication of JPS5848669B2 publication Critical patent/JPS5848669B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は獣毛繊維製品の染色性、風合等を改良する加工
法に関するものである。
従来、羊毛などの蛋白質繊維をパパイン、フイシンのよ
うな植物起源プロテアーゼ、ペプシン、トリプシンのよ
うな動物起源プロテアーゼ等により表面処理することは
公知であるが、これらのグロテアーゼは単独では蛋白の
分解作用も小さく酵素処理のみによる改質加工は実用化
されていない。
またプロテアーゼとしてはこのほか特公昭34−494
号公報記載のような放線菌の生産する至適pH7の中性
プロテアーゼも知られている。
そしてこの中性プロテアーゼは前記パパイン、ペプシン
、トリプシン等に較べて蛋白分解作用も太きいが、高濃
度の酵素溶液と長時間の処理を必要とするだけでなく、
処理効果が不均一かつ不充分である等からなお実用化に
至っていない。
本発明者等は酵素処理による獣毛繊維の改質、ことに風
合、染色性等を改良するべく鋭意研究の結果、経済的、
性能的にも優れた本発明の方法に到達した。
すなわち、本発明は獣毛繊維製品を、アルカリプロテア
ーゼを含むp H 8. 5以上のアルカリ性溶液で処
理するものである。
本発明の方法によるときはアルカリによって膨潤した状
態でグロテアーゼが作用するためにアルカリとプロテア
ーゼの両作用による相乗効果が発揮されて低濃度のアル
カリプロテアーゼにより、しかも短時間処理で染色性、
風合等が大巾に改良される特徴を有する。
更にアルカリの存在によってプロテアーゼ処理が均一に
行なえるため優れた均染性が得られる特徴も有する。
更にまたアルカリグロテアーゼとして特願昭48−81
075号記載のストレプトミセス・グリゼウス・バラエ
ティー・アルカリフイラス應33菌の生産するアルカリ
グロテアーゼを用いるときは風合、染色性の改良効果も
顕著であり、加えて同時に白度が改良されることから漂
白剤による漂白工程が不要なこと、染色したとき鮮明染
色が得られるという大きな特徴をも有している。
前記中性プロテアーゼ処理においてはプロテアーゼの作
用を均一に行なうため界面活性剤を使用する必要があり
、使用する界面活性剤も酵素の作用を妨害しないまたは
失活させないものを選ぶ必要があるが、本発明において
は特に界面活性剤を添加しなくても均一処理が得られる
ためこのような煩雑さもない。
もちろん中性グロテアーゼはpH8以上のアルカリ性に
したとき酵素活性が失活するため本発明におけるような
優れた処理効果を得ることが不可能である。
本発明の方法を適用する獣毛繊維製品としては羊毛、ア
ルパカ、ラクダのような獣毛繊維からなる綿、糸、トッ
プ、織物、編物、不織布、カーペット等のほか、上記獣
毛繊維と天然繊維、再生繊維.半合或繊維、プロミック
ス繊維、合成繊維等との混合繊維製品が挙げられる。
また本発明に用いるアルカリプロテアーゼとしては、バ
チルス属に属する細菌により生産されるプロテアーゼ、
特願昭48−81075号記載のストレプトミセス・グ
リセウス・バラエティー・アルカリフイラスA33菌の
生産するグロテアーゼ等が挙げられるが、ことに後者が
強アルカリ側で活性が大きく、かつ白度の優れた処理品
を与えるため好ましい。
その使用濃度は使用するアルカリプロテアーゼの種類、
目標とする改質程度、処理条件等によっても異なるが、
通常500プロテアーゼ単位/7!以下の濃度であり、
好ましくは浸漬処理法で10〜100プロテアーゼ単位
/一、熟成処理法で50〜300プロテアーゼ単位/y
dの濃度である。
なお均染効果だけを目的とする場合は低濃度で充分な目
的を達成することができるが風合改良には比較的高濃度
が用いられる。
ここでグロテアーゼ単位とは次のようにして測定される
すなわち適当に稀釈したプロテアーゼ液0.5一を0.
6%カゼイン溶液(M/100硼酸ナトリウムを含有し
、pH11.0に調節したもの)3.0一に加え、30
℃で10分間評置した後、3,2一のトリクロール酢酸
混液(0.11M}リクロル酢酸、0.22M酢酸ナト
リウム、0.33M酢酸)を加え、更に20分間30℃
に放置した後、濾過し、濾液1cIrL当りの275m
μにおける吸光度を測定し、吸光度0.1の場合を0.
1グロテアーゼ単位(以下puと略称)とする。
本発明においては、アルカリプロテアーゼをアルカリ性
溶液で用いるが、この際用いられるアルカリとしてはp
H8以上を与えるアルカリが挙げられるが、処理効果の
均一性、再現性等から炭酸ナトリウムー重炭酸ナトリウ
ム、水酸化ナトリウムーりん酸水素ナトリウム、水酸化
ナトリウムー硼酸ナトリウム、炭酸ナトリウムー硼酸ナ
トリウムのような緩衝剤組成物が特に好ましい。
その使用濃度は通常p H 8. 5以上、更に好まし
くはpH9.0〜11.5を与えるような濃度である。
本発明の処理方法を更に詳しく説明すると、上記アルカ
リプロテアーゼとアルカリとを含む水溶液に浸漬して通
常70℃以下、好ましくは30〜60℃で処理する浸漬
処理法、該処理液を付与した後通常80’C以下好まし
くは30〜60℃で熟成する熟或処理法等によって処理
される。
処理時間はプロテアーゼおよびアルカリの種類および濃
?、処理温度、処理方法、処理の目的等によっても異な
るが、通常数分間〜数日間であり、好ましくは温度50
゜C前後の浸漬処理で数時間以内である。
なお風合改良には比較的長時間処理を必要とするが、染
色性改良は短時間処理でよく、通常半時間の浸漬処理で
も酸性染料吸尽率は50%以上も改善される。
必要以上の長時間処理は強伸度低下が大きく好ましくな
い。
処理後は常法によって酵素の失活処理が行なわれるが、
通常80℃以上の熱処理で容易に失活させることができ
るため充分に水洗してから80℃以上で加熱乾燥するか
、80℃の熱水洗浄を行った後乾燥して仕上げられる。
本発明の方法によれば、得られた処理布を捺染する際色
糊の付着性も改善されて優れた均染性、濃染性が得られ
ると共に色飛びのトラブルが防止でき優れた捺染品を得
ることができるし、風合が柔軟となるためテクチクと肌
をさすような刺戟感がなくなり肌着としても好適な製品
が得られる。
更に本発明の処理を部分的に施した後、染色することに
より異色模様効果を得ることができる等多くの利点を有
する。
実施例 1 特願昭48−81075号記載の方法により、ストレプ
トセス・グリゼウス・バラエティー・アルカリフイラス
A33菌の生産するアルカリプロテアーゼ(6000p
u/’F)Is’を含む、炭酸ナトリウムー重炭酸ナト
リウムでpH10に調整した緩衝液20〇一中に羊毛平
編地目付200f/mloyを浸漬し、50℃で3時間
処理してから水洗、80℃で熱風乾燥した。
得られた処理布の重量減少網震、黄変指数、風合等を第
1表に示した。
なお特公昭34−494号公報記載の方法により、スト
レプトミセス・グリセウス菌の生産する中性プロテアー
ゼ(6000pu/r)1.0yを含むp H 7.
0の水溶液20〇一中に羊毛千編地101を浸漬し、同
一条件で処理した比較例l、およびリゾープス属菌の固
体培養によって得られた酸性グロテアーゼ(45000
pu/f)0、21を含むp H 3. 0の水溶液2
00rrll中に羊毛乎編地1,Ofを浸漬し、同一条
件で処理した比較例2の結果も比較表示した。
第1表から明らかなようにストレプトミセス・グリゼウ
ス・バラエティー・アルカリフイラス黒33菌の生産す
るアルカリグロテアーゼを用いた本発明の方法により柔
軟な風合が得られると共に、白度が大巾に改善された。
一方中性グロテアーゼ、酸性グロテアーゼを用いた比較
例はいずれも改質効果が乏しく、白度の改良もみられな
かった。
なお上記中性グロテアーゼ、酸性グロテアーゼは濃度を
倍にしてもほとんど効果は変らなかった。
更に、本発明により得られた千絹地は抗ピル性が改良さ
れる利点も有している。
ICI法ピリングテスターにて評価した抗ピル性は本発
明が4級、比較例lは2〜3級、比較例※※2は2級、
未処理は2級であった。
実施例 2 実施例1の処理液200rnl中に羊毛千絹地102を
浸漬し、50℃で所定時間処理してから水洗、1 乾燥
した。
その結果を第2表に示した。なお炭酸ナトリウムと重炭
酸ナトリウムでpH10に調整した緩衝液200ydに
羊毛千編地101を浸漬し、50℃で7時間処理した比
較例3、およびナトリウムハイドロサルファイト0.4
rを含む水溶液2 0 0frll中に羊毛千編地10
fを浸漬し、60℃で30分間処理した比較例4の結果
も比較表示した。
第2表から明らかなように本発明の方法により柔軟な風
合と良好な白度が得られた。
実施例 3 ストレプトミセス・グリゼウス・バラエティー.アルカ
リフイラスA33菌の生産するアルカリプロテアーゼ(
3000pu/S’)0.2?を含む、炭酸ナトリウム
ー重炭酸ナトリウムでpH10に調整した緩衝液200
yd中に羊毛乎編地10S’を浸漬し、50″Cで1時
間処理してから水洗、乾燥した。
得られた処理布は未処理布とほとんど変らない物性値を
示したが、染色性が変化し、下記条件で染色した結果、
第3表に示すような非常に高い染料吸尽率を示した。
また均染性も極めて優れていストレプトミセス・グリセ
ウス・バラエティー・アルカリフイラス應33菌の生産
するアルカリグロテアーゼ(4000pu/7)1.O
ffまたはバチルス属菌の生産するアルカリグロテアー
ゼ(4500pu/f)0.917を含む、炭酸ナトリ
ウムー重炭酸ナトリウムでpH10に調整した緩衝液2
00yd中に羊毛千編地10ftを浸漬し、50℃で3
時間処理してから水洗乾燥した。
その結果両アルカリプロテアーゼ共に染色性、風合を改
良したが、改良効果は前者のアルカリプロテアーゼが特
に優れていた。
またバテルス属菌の生産するアルカリプロテアーゼによ
る処理布は処理によって黄変するのに対し、ストレプト
ミセス・グリセウス・バラエティー・アルカリフイラス
應33菌の生産するアルカリグロテアーゼによる処理布
は大巾な白度増加を示し、特に好ましいプロテアーゼで
あることを示した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 獣毛繊維製品を、アルカリグロテアーゼを含むp
    H 8. 5以上のアルカリ性溶液で処理することを特
    徴とする獣毛繊維製品の処理方法。
JP50023115A 1975-02-24 1975-02-24 ジユウモウセンイセイヒンノ シヨリホウホウ Expired JPS5848669B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50023115A JPS5848669B2 (ja) 1975-02-24 1975-02-24 ジユウモウセンイセイヒンノ シヨリホウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50023115A JPS5848669B2 (ja) 1975-02-24 1975-02-24 ジユウモウセンイセイヒンノ シヨリホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5199196A JPS5199196A (en) 1976-09-01
JPS5848669B2 true JPS5848669B2 (ja) 1983-10-29

Family

ID=12101474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50023115A Expired JPS5848669B2 (ja) 1975-02-24 1975-02-24 ジユウモウセンイセイヒンノ シヨリホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848669B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63171781A (ja) * 1987-01-10 1988-07-15 株式会社日立ビルシステムサービス 乗かご監視装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02154082A (ja) * 1988-11-30 1990-06-13 Teijin Ltd 繊維品の濃染法
US6099588A (en) * 1999-02-23 2000-08-08 Novo Nordisk Biochem North America, Inc. Method for treatment of wool

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63171781A (ja) * 1987-01-10 1988-07-15 株式会社日立ビルシステムサービス 乗かご監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5199196A (en) 1976-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02502032A (ja) ウールの酵素処理
JPH08503752A (ja) セルラーゼを用いたセルロース布帛の処理方法
JP2003524707A (ja) ウールの処理方法
CN111501331A (zh) 一种植物提取物改性制备的毛纤维及其制备方法
CA2132300A1 (en) A process for defuzzing and depilling cellulosic fabrics
WO1998049387A1 (en) Enzymatic stone-wash of denim using xyloglucan/xyloglucanase
US5529928A (en) Enzymatic treatment of wool
JPS5848669B2 (ja) ジユウモウセンイセイヒンノ シヨリホウホウ
CN111962312B (zh) 一种超柔顺不扎人排汗保暖羊毛睡衣/内衣面料的制备方法
US2974001A (en) Process and compositions for enzymatic desizing and bleaching of textiles
GB2258655A (en) Stable, aqueous cellulase and protease compositions
JP3698769B2 (ja) 繊維染色法
Rehman et al. Revolution of biotechnology in finishing sector of textile
JP4020658B2 (ja) 繊維構造物の染色加工方法及び染色繊維構造物
JP3678677B2 (ja) 繊維加工剤の製造方法
US2191977A (en) Treatment of staple fiber
JP6690817B2 (ja) 糊抜きデニム製品の製造方法
Chowdhury Study On Fabric Weight Loss During Bio-polishing
US2029972A (en) Process of making a knitted fabric
JPH0657628A (ja) 獣毛繊維構造物の改質加工方法
CN116556070A (zh) 一种低强损有色羊毛织物酶法防毡缩整理的方法
GB750352A (en) Process for the prescouring and bleaching of textile fibres
US2029350A (en) Process of treating silk and silk products
US2029970A (en) Yarn
JP2003193366A (ja) 絹の加工方法