JPS5848639A - 単式焼鈍炉の制御方法 - Google Patents

単式焼鈍炉の制御方法

Info

Publication number
JPS5848639A
JPS5848639A JP14669681A JP14669681A JPS5848639A JP S5848639 A JPS5848639 A JP S5848639A JP 14669681 A JP14669681 A JP 14669681A JP 14669681 A JP14669681 A JP 14669681A JP S5848639 A JPS5848639 A JP S5848639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
temp
function
temperature
determined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14669681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6214615B2 (ja
Inventor
Makoto Michioka
道岡 良
Masanobu Otsuka
大塚 政信
Tadashi Makino
義 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP14669681A priority Critical patent/JPS5848639A/ja
Publication of JPS5848639A publication Critical patent/JPS5848639A/ja
Publication of JPS6214615B2 publication Critical patent/JPS6214615B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D11/00Process control or regulation for heat treatments

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Control Of Heat Treatment Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は単式焼鈍炉の制御方法に関する。
従来の単式焼鈍炉においては、焼鈍すべき材料の最冷点
が所定温度に昇温するまで急速加熱の炉温定値制御をし
ており、熱効率上不利な場合が多かった。
この発明はこのような従来の問題点を解消すべく創案さ
れたもので、熱効率を最大限に高め得る単式焼鈍炉の制
御方法を提供することを目的とする。
この発明に係る単式焼鈍炉の制御方法は1代表的炉温例
えば循環ガス流温度Txの温度上昇パターンを燃焼時間
tの関数Tx(t)として求め、かつ焼鈍すべき材料の
最冷点の温度TOをTxの関数To(Tx)として求め
ておき、ある時点の循環ガス流温度Txの実測値から以
後の所定最冷点温度を得るための燃焼時間tを仮定し、
この時間tに偏差△tを加減した時間(t+Δ1)、(
1−Δt)を求め、時間(を−△t)〜(t+Δt)の
範囲で関数To(Tx)を逆関数への変換が容易な近似
関数To ’ (Tx)に近似し、この近似関数に基づ
いて所望の最冷点温度TOを得るための炉内温度Txを
求め、この炉内温度Txに基づいて所望の最冷点温度T
oを得るための燃焼時間tを求めるものである。ここに
関数To(Tx)は極めて複雑な関数となり、逆関数へ
の変換は一般に不可能であるため近似関数To ’ (
Tx)への近似が不可欠となる。ここで燃焼時間とはバ
ーナ点人後の経過時間をいう。
次に鋼板コイルについてのこの発明の一実施。
例を図面に基づいて説明する。
第1図および第2図において、単式焼鈍炉1は円筒状の
アウターカバー2内に円筒状のインナーカバー6を設け
、アウターカバー2の下部に放射状に複数のバーナ4を
設けてなシ、インナーカバー6内には鋼板コイル5を支
持するためのベース6が設けられている。このペース6
内にはファン7が配置され、インナーカバー3内で循環
ガス流Gを生じさせ得るようになっている。鋼板コイル
5は三段に積み上げられ、コイル5,5間には水平方向
通気可能なコンベクタープレート8が介在されている。
アウターカバー2の上部には、アウターカバー2とイン
ナーカバー5との間の空間の温度T8を代表的炉温とし
て検出する温度計9が設けられている。
コンベクタープレート8上の鋼板コイル5について鉛直
方向の座標軸Zと半径方向の座標rを与え、鋼板コイル
の各部の温度をT[’C] ’、鋼板コイルの比熱をC
I [KCaf/KIi・℃〕、鋼板コイルの密度をρ
I CKf/m3〕、鋼板コイルの熱伝導率を2方向に
ついてλZ [Kcal 7m−hr @ ℃)、r方
向についてλr[xcaJ/m−hr−℃]とし、時間
をt(hr)とすると、 ・・・・式(イ) なる熱伝導方程式が成立する。
次に式(1)の境界条件を求める。
コイル外周面5Aにおいては、コイル外周面5Aとイン
ナーカバー3との間での輻射熱伝達、およびコイル外−
面5Aと循環ガス流Gとの間の対流熱伝達が生じる。こ
こでコイル外周面5Aの単位面積において、単位時間当
りの輻射熱流をQ、 1 (KCaJ 7m2・h r
 )、単位時間当りの対流伝熱による熱流をq2 CK
CaL/rn2・h r ]とすると、・・・・式(2
) ε1;コイル外周面とインナーカッ(−間の熱吸収率 T1;インナーカッく一表面温度〔℃〕T2;コイル外
周面温度[’C) q 2 =h 1 (TX−T2)         
、 、 、 、式(3)%式% コイル内周面5Bにおいては、コイル内周面5Bと循環
ガス流Gとの間の対流熱伝達が生じる。この熱伝達の単
位面積、単位時間当シの熱流をq 3 〔KCaJ/m
2・h r ]とすると、q 5 =h2(Tx−T 
3)          ” ” ’ ”式(4)%式
%) T3;コイル内周面の温度〔℃〕 コイルの上下端面5Cにおいては、この端面5Cとコン
ベクタープレート8との間で輻射熱伝達および対流熱伝
達が生じている。これらの熱伝達による単位面積、単位
時間当シの熱流を(14[KCaJ/m2・h r 〕
とすると、q4=h!+(T4−’rs) ・・・・式(5) %式%: T4;コンベクタープレートの表面温度[’C)T5;
コイル端面温度〔℃〕 ε2;コイル端面とコンベクタープレート間の熱吸収率 式(2)〜(5)に基づいて式(1)を数値計算するた
めに、第5図のようにコイル5をその縦断面において△
R9Δ2ごとに二次元メツシュ分割し、各メツシュ点(
i、j)における温度Tを時間tの関数として、Tij
(t)*(’=1s2+’ ” ’ ”s m; j=
1゜Z、・・・・、n)と定義する。
すると式(1)は次のように差分化される。
△t ΔR ・・・・式(6) ri;第1番目のメツシュ点のr座標 ここで式(8)を整理すると、 Tij(t+△t)=Tij(t) +Ti−+ 、 j(t)  2・Ttj(t))λr +(T x + 1 s j (t) −T ij (
t) )△R−ri λ2 +(Ti、j+1(す+T1.j−1(t)△Z2 −2 Tlj(t) )]     ・・・・式(7)
となり、コイル外表面5A、5B、5Cを除くメツシュ
点(i、j)についてはこの式(7)によって時々刻々
の温度Tij(t)が順次定まる。
次にコイル外表面5A、5B、5Cにおけ熱伝導差分方
程式を求める前提として、メツシュ点(i。
j)における内部伝導による熱流を求めておく。
r ・・・・式(8) ・・・・式(9) 2+7 ・・・・式(10) %式%()) ・・・・式(11) また式(2)、(5M4)S(5)を差分式に変形する
と次のようになる。
・・・・式(12) 式(3)q2=h1(Tx−Tlj(t))・・・・式
(13)式(4)  1=h2(Tx−Tij(t))
   −、、式(14)式(s)  (14=hs(T
i−rtj(t))・・・・式(15) さらにメツシュ点(i、’+)におけるーメッシュの体
積をVij[m3] + r方向に隣接するメツシュ相
互の接触面積を5rij (m”〕、 Z方向に隣接す
るメツシュ相互の接触面積をszljCm”3sメツシ
ュ点(i、j)のr座標をrij[m〕、−メツシュの
循環ガス流人との接触面積を5rijとすると、S’r
ij=2πriΔZ       −−−一式(19)
外周面5Aにおいては熱流q6.(1B、(19,ql
q2がメツシュ点(i、j)に流入しているので(第5
図)、次の熱伝導差分方程式が成立する。
Tij(t+Δt) (q8+q9)Szij+((11+q2)S’rij
 )・・・・式(20) 内周面5Bにおいては熱流q7.q8.(19,(13
がメツシュ点(itj)に流入しているので(第6図)
、次の熱伝導差分方程式が成立する。
Tij (t+Δt) ((LB+(19)Szij+(1+s’rij)  
・・・・式(21)上端面5Cにおいては熱流q(5,
ql、q8.q4が生じているので(第7図)、次の熱
伝導差分方程式が成立する。
Ttj(t+Δt) ql−srl、++(qs+q4)szl、1)  −
a 6式(22)下端面5Cにおいては熱流q 6 、
 q 7 、 q9 、 q4が生じているので(第8
図)、次の熱伝導差分方程式が成立する。
Tij (t+△t) ql・5riJ十(q9+94)Szij)・・・・式
(23)上下端面の内外周縁部においては伝熱機構が複
雑になるため式(20)〜(23)は適用できない。
上端面5(、の内周縁においては熱流q7.q13゜q
5.qiが生じているので(第9図)、次の熱伝導差分
方程式が成立する。。
Tij(を十△t) q 8 ・5zij −1−q5・S’rij + q
i a 5zij)・・・・式(24) 上端面5Cの外周縁においては、熱流q6.q8゜ql
 、q2.qiが生じているので(第9図)、次の熱伝
導差分方程式が成立する。
Tij (t+△t) q8・5zij +((li+(12)S’rij+q
4・5zij )・・・・式(25) 下端面5Cの内周縁においては、熱流q7゜q9.q3
.qiが生じているので(第10図)、次の熱伝導差分
方程式が成立する。
Tij (を十△t) q9 ・5zij +〇−8’rij −)−qi−5
Zij )・・・・式(26) 下端面5Cの外周縁においては、熱流(L6゜q 9 
* qi s q2 s qiが生じているので(第1
0図)、次の熱伝導差分方程式が成立する。
Tij (t+△t) q9・5zij+((L1+(12)S’rij+(1
4・5zij)・・・・式(27) 次にコンベクタープレート8の上下方向温度分布を無視
するとともに、第4図に示すようにコンベクタープレー
ト8に半径方向のr座標を与え、r軸をΔRごとにメツ
シュ分割して、各メツシュ点(i)の温度をTVl (
t)とする。ここでコンベクタープレート8について、
比熱C2[”KC’aJ/Kg・℃〕、密度ρ2[:に
9/m3:]、熱伝導率λV[KCaJ/m−hr−℃
:]、−メツシュの体積vvi[m3:l、隣接メツシ
ュ相互の接触面積Svi[m2〕、循環ガス流Aとコン
ベクタープレート8との間の熱伝達係数h 4 [KC
aJ /rrL2− hr −℃’ll、コイル5から
の輻射伝熱に対する熱吸収率ε2、コンベクターブレニ
ド8の厚さτ〔m〕、メツシュ点(i)のr座標ri[
:m、:I、コンベクタープレート8内の循環ガス流A
との接触面積Sziとすると、r方向内部伝熱による熱
流qIQ、−r方向内部伝熱による熱流q11、上段の
コイル5からの輻射および対流による熱流q12、下段
のコイル5からの輻射および対流による熱流q15、コ
ンベクタープレート8内の循環ガス流Aからの対流伝熱
による熱流q14は次のようになる。
λV qt o =−(Tv、1−1(t) −Tvi(t)
 )△R ・・・・式(28) %式%()) ・・・・式(29) h2(T11(t)−Tvl(t))・・・・式(30
)h2 (Tni(t)−Tvi(t))  、 、 
−、式(61)+114 = h4(T)+; −Tv
i (t))    ・・−式(32)そして内外局面
を除く部分においては、次の熱伝導差分方程式が成立す
る。
Tvi (を十Δt) =°”’Vi (1;J −? =ρ2.vv1〔q1
0°8v・1−′士q 1l−3vi+(q12+q1
り十(114) Szi:]・・・・式(33) コンベクタープレート8の内周面においては熱流q10
は生じないので、次の伝導差分方程式が成立する。
Tvi (t+△t) (q12+(11N−Q14)SZi)    −−−
一式(34)一方コンベクタープレート8の外周面にお
いては熱流q11は生じないので、次の熱伝導差分方程
式が成立する。
Tvi (t+△t) (q12−1−q13+q14)SZi )   −−
−一式(35)なお最上段のコンベクタープレート8に
ついてはインナーカバー3の天井との輻射熱伝達および
循環ガス流Aとの対流熱伝達を考慮する必要があるが、
ここでは式の記述は省略する。
ここで省略された式および前記式(6)〜(35)から
コイル5内の任意の点の温度が算出され、コイル5内の
最冷点の温度TOを求めることが可能になる。この温度
Toは前記Tx、TIの関数To(Tx 、 TI)と
なる。一方Tx 、 T I の温度上昇パターンは、
燃焼時間tの関数Tx(t)、′T1(t)となシ、こ
れらのTx (t) 、 T I (t)を実験的に求
めることは容易である。しかし関数To(Tx 、 T
 I )は極めて複雑な関数になり、その逆関数への変
換は極めて困難であるため、ある時点のTx、TIおよ
び所望の最冷点源Toに基づいて燃焼時間tを設定する
ことはできない。そこで次のような手順によって燃焼時
間t’6設定して、単式焼鈍炉1を制御する。
(1)所望の最冷点温度TOを得るための燃焼時間tを
仮定するとともに、この時間tに偏差△tを加減した時
間(t+△t)および(t−△t)を求める。
(11)時間1.(1−△1)、(1+△t)だけ燃焼
したときのTx(t) 、 T I (t)、Tx(t
 −Δt)、 T 1 (t−△t)。
Tx(を十△t)、T1(t+△t)を求める。
(iii)  To(Tx(t)、TI(t))、To
(Tx(t−△t)、TI(t−△t )) 、To(
Tx(t+△t) 、’I’1 (t+Δt)を求める
0φ (iiDで求めた温度Toの三点を通り、かつ逆
関数への変換が容易な関数To’ (、Tx 、 T 
I )によって、To(Tx 、 TI )を近似する
M  To’(Tx、TI)から、所望のTOを得るた
めの’l”、 x 、 T Iを算出し、この計算結果
から、所望の最冷点温度TOを得るための燃焼時間tを
求める。これによって単式焼鈍炉1の最適制御が可能に
なシ、熱効率を最大限に高め得る。
なお実用上は前記Ts=Tx=TIとし、あるいはTe
に若干の補正を加えてTx、Tiを求めることができる
ので、Tx、TIの実測は必ずしも必要ではない。そし
てTo’ (TX 、 T I )としては、二次式 To’=a(Ts)2+b(Ts)十〇   e a 
e 6式(36)a、b、c ;定数 によって充分良好な近似が得られることが実験的に明ら
かになっている。
従来の単式焼鈍炉1の操業における温度T8゜TOの時
間的変化を曲線I、■で、またこの発明による操業にお
ける温度Tθ、Toの時間的変化を曲線m、tvで示す
。(第12図) 第12図から、この発明によれば、均熱入までの温度T
s、Toが、従来の温度Ts、Toよりも低くなり、熱
効率が高くなったことが分る。
さらにコイル5内の三点A、B、C(第14−図)につ
いての温度Tijの実測値の時間的変化を曲線IAII
BjICで、式(6)〜(35)による計算値の時間的
変化を曲線I[A、I[B、IICで示し、温度Tsの
変化を曲線■で示す。(第13図)第13図から前記計
算値が実用上充分有効なものであることが分る。
前述のとおシこの発明に係る単式焼鈍炉の制御方法は、
最冷点温度を目標値に向けて逐次制御するので、熱効率
を最大限に高め得るという優れた効果を有する。
なお前記実施例は鋼板コイルに関するものであったが、
この発明を任意の材料の焼鈍に適用し得ることはいうま
でない。
【図面の簡単な説明】
第1図は単式焼鈍炉の縦断面図、第2図は単式焼鈍炉内
の循環ガス流を示す縦断面図、第3図は鋼板コイルの二
次元メツシュ分割状態を示す縦断面図、第4図はコンベ
クタープレートの一次元メ°ツシュ分割状態を示す縦断
面図、第5図はコイル外周面のメツシュ点における熱流
を示す縦断面図、第6図はコイル内周面のメツシュ点に
おける熱流を示す縦断面図、第7図はコイル上端面のメ
ツシュ点における熱流を示す縦断面図、第8図はコイル
下端面のメツシュ点における熱流を示す縦断面図、第9
図はコイル上端面内外周縁のメツシュ点における熱流を
示す縦断面図、第10図はコイル下端面内外周縁のメツ
73点における熱流を示す縦断面図、第11図はコンベ
クタープレートのメツシュ点ニおける熱流を示す縦断面
図、第12図は炉温および最冷点温度の時間的変化を従
来例とこの発明方法とについて比較するグラフ、第13
図はコイル内の温度の実測値と計算値とを比較するグラ
フ、第14図は第15図の比較対象となったメツシュ点
を示す縦断面図である。 1・・単式焼鈍炉、2・・アウターカバー、3・・イン
ナーカバー、4・・バーナ、5・・鋼板コイル、6・・
ベース、7・・ファン、8・・コンベクタープレート、
9・・温度計、5A・・外周面、5B・・内周面、5C
・・端面、G・・循環ガス流。 特許出願人 住友金属工業株式会社 需1図 / !21・1 2Δ3図 第5図   第6図 第7図 8 第9図 第11図 第8図 第10図 第12図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 代表的炉温の温度上昇パターンを燃焼時間の関数として
    求め、かつ焼鈍すべき材料の最冷点の温度を前記炉温の
    関数として求めおき、前記材料と同様の材料の焼鈍に際
    して前記炉温を検出し、以後の所望の最冷点温度を得る
    ための燃焼時間tを仮定するとともにこの時間tに偏差
    △t′ff:加減した時間(t+△t)および(t−△
    t)を求め、時間(を−Δt)〜(t+△t)の範囲で
    最冷点の温度についての前記関数を逆関数への変換が容
    易な近似関数に近似し、この近似関数に基づいて所望の
    最冷点温度を得るための代表的炉内温度を求め、このと
    きの炉内温度に基づいて所望の最冷点温度を得るための
    燃焼時間を設定する単式焼鈍炉の制御方法。
JP14669681A 1981-09-17 1981-09-17 単式焼鈍炉の制御方法 Granted JPS5848639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14669681A JPS5848639A (ja) 1981-09-17 1981-09-17 単式焼鈍炉の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14669681A JPS5848639A (ja) 1981-09-17 1981-09-17 単式焼鈍炉の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5848639A true JPS5848639A (ja) 1983-03-22
JPS6214615B2 JPS6214615B2 (ja) 1987-04-03

Family

ID=15413485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14669681A Granted JPS5848639A (ja) 1981-09-17 1981-09-17 単式焼鈍炉の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848639A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03503069A (ja) * 1988-01-25 1991-07-11 ユーエスエックス・エンジニアーズ・アンド・コンサルタンツ、インク 金属ストリップの電気メッキ中におけるシダ状パターンの除去方法
US7918445B2 (en) 2008-03-26 2011-04-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet feeding device and image forming apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03503069A (ja) * 1988-01-25 1991-07-11 ユーエスエックス・エンジニアーズ・アンド・コンサルタンツ、インク 金属ストリップの電気メッキ中におけるシダ状パターンの除去方法
US7918445B2 (en) 2008-03-26 2011-04-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet feeding device and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6214615B2 (ja) 1987-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1127841A (en) Method and apparatus for heating coils of strip
CN103924046A (zh) 真空退火炉
JP4217255B2 (ja) 鋼板の温度測定方法および温度測定装置、ならびに鋼板の温度制御方法
US5052661A (en) Controlling heat treating furnaces
JPS5848639A (ja) 単式焼鈍炉の制御方法
US4144045A (en) Kiln and method for heating and bending glass sheets
CN110231840A (zh) 一种步进梁式加热炉炉内钢坯水梁黑印温差的控制方法
MXPA05001805A (es) Proceso para redistribuir el flujo termico en los reactores dentro de los calentadores industriales, y calentadores industriales que lo utilizan.
CN207259373U (zh) 一种微晶玻璃精确控温热处理炉
US2284014A (en) Direct fired cylindrical bell type furnace
JP3466673B2 (ja) 可動熱反射板付真空炉
US4388066A (en) Radiation shield and method of use
JPS6122008B2 (ja)
JPS6058767B2 (ja) 複式焼鈍炉の加熱制御方法
JPS6021384Y2 (ja) 輻射管式熱処理炉
JPS63149319A (ja) 連続加熱炉の炉温制御方法
Fang et al. Batch annealing model for cold rolled coils and its application
CN106191424A (zh) 一种箱式热处理加热炉保温时间的修正方法
JP4878234B2 (ja) 鋼板の温度測定方法および温度測定装置、ならびに鋼板の温度制御方法
CN107388822B (zh) 燃气炉中低温加热控温工艺
JPS6038198Y2 (ja) 擬似黒体放射源
JPS5924167B2 (ja) バツチ型焼鈍炉の焼鈍温度制御方法
Wang et al. Heating and Heat-Flow Simulation
CN206591148U (zh) 一种多层退火炉
JPS6329193B2 (ja)