JPS5848019A - 光分岐結合回路 - Google Patents

光分岐結合回路

Info

Publication number
JPS5848019A
JPS5848019A JP14712781A JP14712781A JPS5848019A JP S5848019 A JPS5848019 A JP S5848019A JP 14712781 A JP14712781 A JP 14712781A JP 14712781 A JP14712781 A JP 14712781A JP S5848019 A JPS5848019 A JP S5848019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling circuit
light
optical
lens
optical branching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14712781A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhito Matsui
松井 輝仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP14712781A priority Critical patent/JPS5848019A/ja
Publication of JPS5848019A publication Critical patent/JPS5848019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/27Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means
    • G02B6/2706Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means as bulk elements, i.e. free space arrangements external to a light guide, e.g. polarising beam splitters
    • G02B6/2713Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means as bulk elements, i.e. free space arrangements external to a light guide, e.g. polarising beam splitters cascade of polarisation selective or adjusting operations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/27Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means
    • G02B6/2753Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means characterised by their function or use, i.e. of the complete device
    • G02B6/2766Manipulating the plane of polarisation from one input polarisation to another output polarisation, e.g. polarisation rotators, linear to circular polarisation converters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は−たとえば光通信用ファイバの元を複数の光
ファイバに分配もしくは結合させるなめの光分岐結合回
路に関するものである。
第1図は従来の光分岐結合回路を示す平面図である。同
図′rおいて、(1)、 +2)、 (31,(4)は
光ファイバ、+5)、 ta)、 (7)、 (s)は
屈折率分布型レンズ−(9)。
jo)は半透過膜である。
つぎに動作について説明する。
屈折率θSレソズD中心軸に垂直な方向で、径方向内方
から外方に回って半径の二乗に比例して減少するLうな
分布を持つ媒質はレンズ作用を持っており、通常の光学
レンズ同様結像作用がある。
この屈折率分布型レンズ内での幾何光学的特性の関係を
以下に説明する。2次元の場合を考えろと−その屈折率
分布は式(1)で表わごれる。
n == n6 (1−T azl )       
 ・・・(1)ここで、noは中心軸での屈折率、aは
屈折率分布宙故、χは中心軸と垂直な方向の中心からの
和才ことが知らnている。
・・・(2) ただし、tはレンズの長さ、χ、a−!  はそれぞz れ光線の中心軸からの位置と傾きを表わしている。
βt=πを満たす長さを持つ屈折率分布型レンズ(すな
わち、周期長rO2分の1の長さ)vc、そ・D中心軸
に対して光をずらせて入射させると−(2)式より、レ
ンズの他端に入射像と同一の大吉すの倒立像が中心軸と
対称な位置にできる。
つぎ°C第1図の従来の例について説明する。
周期の4分の117)長さを持つ屈折率分布型レンズ、
+5)、 (6)の間で半透過膜(9)を形成して、2
分のを 作る。中心軸をずらせて光を入射させると、半透過+l
l 1.9)で反射する光は入射端面上で、入射点と中
心軸対称な位置に結像され、半透過膜(9)を透過する
光は、レンズ+6) n他端に中心軸と対称な位置に像
がr′きる。このようcして構吸西れた光分岐レンズ1
00(100t 、1002 )をrll何個なぎ合わ
せて枝状光分岐回路を形戎する。
光ファイバ(1)から屈折率分布型レンズ(5)で入射
された光のうち、半透過膜(9)を透過した光はレンズ
(6)で集光され、元ファイバ(2)に結合伝搬され、
半透過膜(9)で反射した元は屈折率分布型レンズ(8
〕に導入される。また半透過膜(lO)を透過しな光は
光ファイバ(3) ’C、反射されt元は光ファイバ(
4)′rそれぞれ結合伝搬される。
このように、半透過膜+9)、u[相]を持った屈折率
分布型レンズ(5)〜(8)を組み合わせることにより
、分岐数を増すこ七ができる。
従来の光分岐結合回路は以上のように構成されているの
で、分岐の数が増すと屈折率分布型レンズと光ファイバ
の接続調整vi困@になり、分岐故に制限が生じるとい
った欠点0≦あった。
この発明は上記7′1jうな従来rnものの欠点を除去
するなめでなされをもので、偏光プリズムのような偏光
分離素子と波長板のような位相差板を組み合わせること
により、分岐数の増数化が容易な光分岐結合回路を提供
することを目的上していも以下、この発明n−実施例を
図について説明する。第2図でおいて、(111>、 
(111)〜(11n+t )は光ファイバ(2’11
)、 (212)〜(21n+1’)はレンズ、(3b
)(312)・・・(31n)ま偏光分離素子%たとえ
ば偏光ビームスプリッタ・(,1111ム(1,)81
位相差板、&とえば2分の1波長板である。
つぎにこの発明の動作′Cついて説明する。
2分力1波長板C411)、 (ai□)に直線偏光を
入射させると、その直線偏光の振動方向と2分の1波長
板(11)、 (41,)+71結晶光軸とのなす角度
をθとしな場合、出射光は入射光の直線偏光に対して、
2θだけ回転した直線偏光に変換される。
光ファイバ(iil)から出た光はレンズ(2it)に
よってほぼ平行光線でされた後−偏光ビームスプリッタ
(31t)VCより入射1.fiに平行な偏光をもつp
偏光と、垂直な偏光をもつS偏光に分離され・p偏光は
透過し、Sl”薄光は反射されて90度向きを変えて出
射されろ。反射され′72:S偏光はレンズ(21、)
VCよって集光され光7了イバ(11,)に結合伝搬さ
れる。つぎに透過したp偏光は2分の1波長板(1,)
に入射され2θだけ直線偏光面が回転される。
偏光ビームスプリッタ(31□)でよって2分の1波長
板(A11)を透過した光のうちcos” (2θ)が
p偏光に相当し、1−瀉2(2θ)がS偏光に相当する
。こrOうち、S偏光は反射されレンズ(21,)でよ
って集光され、光ファイバ(11j)f結合伝搬される
同様τ透過したp偏光は順次分割され元ファイバ(Un
)、 (11n+s )に結合伝搬される。
このように複数の偏光ビームスプリッタ00と2分の1
波長板(40を組み合わせることにより、光を順次枝状
に分岐させることθ≦できる。光フフイバ(11g)以
降”光ファイバIi結合される光赦は2分の1波長板6
カの光軸を入射直線偏光面・r対して回転可能′E設宇
すれば、分岐比を容易に変えることができる。
第3図は、この発明の他の実施例を示し、放射状に分岐
してさせる場合である。図でおいて、(111、)〜(
111n+t’)は光ファイバ、(1211)〜(12
1n+1)はレンズ、(131,)〜(131,)は偏
光ビームスプリッタ、(1411)〜(1414)は2
分の1波長板、(1sc+N;に?1i角プリズムであ
る。この構成ではスヘての光ファイバ(101’)〜(
111n+t)に対して自由な分岐比に設定することが
できる。
上記各実施例′Cおいては位相差板として2分の1波長
板(41)、 (iai )を使用する場合について述
べたが、4分の1波長板を使用しても同様の効果を奏し
うる。
また上記各実施例においては、偏光分離素子として誘電
体多層膜を使った偏光ビームスプリッタ(31)、 (
131)を使用したが偏光プリズム、たとえばグラント
ムソンプリズムを使用しても同様の効果が期待される@ ざらに−上記各実施例ではレンズC21)+ (121
)kして通常の光学レンズを使用した場合について述べ
fi f)i、屈折率分布型レンズを使用しても同様の
効果が期待される。
上記実施例では元を分岐する場合について述べたが逆に
光結合器シしても利用できるものである。
以上のとうに、この発明゛Eよれば一複畝の偏光分離素
子と位相差板とを組み合せた簡単な構成により、容易に
分岐数を大吉(できる精度の高い光分岐結合回路が得ら
4る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光分岐結合回路を示す平面図、第2図は
この発明の一実施例でよる光分岐結合回路を示す斜視図
−第3図はこの発明の他の実施例による光分岐結合回路
を示す斜視図である。 (111)、  (11□ )〜(11n+i  )、
  (111□)、  (111□)〜 (111n+
t )−・・光ファイバ、(21t)、(211)〜(
21n+1 )(1211)、 (121m)〜(12
1n’)・・・レンズ、(31t)〜(31n)(13
1,)−/(131,)・・・偏光分離素子、(411
)、 (41,)。 (1441)〜(141,)・・・位相差板。 なむ、1Δ中同−符号は同一もしくは相当部分を示す。 代理人 葛野信−(外1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)光ファイバから出た光をほぼ平行光線にさせるレ
    ンズと、このレンズからの平行光線を受は入れる複数の
    偏光分離素子と、これら複数の偏光分離素子の各間に配
    置された位相差板と、上記偏光分離素子と位相差板とに
    より複数に分岐された光をそれぞれレンズを介して受光
    する複数の光ファイバとを具備した光分岐結合回路。 +2) 上記偏光分離素子が偏光ビームスプリッタであ
    る特許請求の範囲第1項記載の光分岐結合回路。 (3)上記位相差板が波長板である特許請求の範囲第1
    項まtは第2項記載の光分岐結合回路。 (4)上記波長板が2分の1波長板である特許請求範囲
    第2項または第3項記載の光分岐結合回路。 (5)上記波長板が4分q′)1波長板であろ特許請求
    範囲第2項または第6項記載の光分岐結合回路。 (6)上記波長板を光線に対して回転可能で設定してな
    る特許請求範囲第2項、第3項第4項まなは第5項J己
    載の光分岐結合回路。
JP14712781A 1981-09-17 1981-09-17 光分岐結合回路 Pending JPS5848019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14712781A JPS5848019A (ja) 1981-09-17 1981-09-17 光分岐結合回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14712781A JPS5848019A (ja) 1981-09-17 1981-09-17 光分岐結合回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5848019A true JPS5848019A (ja) 1983-03-19

Family

ID=15423156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14712781A Pending JPS5848019A (ja) 1981-09-17 1981-09-17 光分岐結合回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848019A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5299056A (en) * 1992-05-06 1994-03-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical passive component assembly
US5355249A (en) * 1992-04-21 1994-10-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical passive components
US5499132A (en) * 1992-05-13 1996-03-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical passive components

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5355249A (en) * 1992-04-21 1994-10-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical passive components
US5299056A (en) * 1992-05-06 1994-03-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical passive component assembly
US5499132A (en) * 1992-05-13 1996-03-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical passive components

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5751482A (en) Achromatic polarization-rotating right-angle prism system
JPS6173919A (ja) 複屈折の光学波長マルチプレクサおよびデマルチプレクサ
JPH05224153A (ja) 光アイソレータ
US6014255A (en) Polarizing beam splitter and magneto-optic reading device using the same
US6415077B1 (en) Reflective non-reciprocal optical device
GB2256725A (en) Light separation polarising element
JPH10170867A (ja) 光サーキュレータの機能を有する光デバイス
JPH02167502A (ja) 光学製品とその製造方法
JPH04191703A (ja) 偏光無依存性光学部品
US6654169B2 (en) Optical device
JPS5848019A (ja) 光分岐結合回路
KR20020035600A (ko) 평행한 출사빔을 얻는 빔스플리터 디바이스
JPH0324428A (ja) 特に、多重フーリエ変換による、行進方式の、分光映像機用の干渉計装置と、これからなる分光映像機
JPS6211823A (ja) 偏光変換器
JPS6130247B2 (ja)
JPH10176952A (ja) フーリエ分光器
JPH0527200A (ja) 偏波カプラ
JP2005504324A (ja) 平行ビーム生成ビームスプリッタ装置
JP2647488B2 (ja) 偏波カプラ
JP3992623B2 (ja) 偏波測定装置
JPS63249818A (ja) 光合分波器
JPS5848018A (ja) 光回路装置
JP2977926B2 (ja) 光サ−キュレ−タ
JPH08110487A (ja) 波長可変フィルタ装置
JPS61175619A (ja) 直交偏波型光周波数シフタ