JPS5847886B2 - 圧電振動子 - Google Patents

圧電振動子

Info

Publication number
JPS5847886B2
JPS5847886B2 JP51014690A JP1469076A JPS5847886B2 JP S5847886 B2 JPS5847886 B2 JP S5847886B2 JP 51014690 A JP51014690 A JP 51014690A JP 1469076 A JP1469076 A JP 1469076A JP S5847886 B2 JPS5847886 B2 JP S5847886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
present
piezoelectric vibrator
frequency
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51014690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5298492A (en
Inventor
宏文 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP51014690A priority Critical patent/JPS5847886B2/ja
Priority to GB3356/77A priority patent/GB1536066A/en
Priority to DE19772703334 priority patent/DE2703334A1/de
Priority to FR7702412A priority patent/FR2339992A1/fr
Priority to US05/763,712 priority patent/US4112323A/en
Priority to CH113777A priority patent/CH625389B/fr
Publication of JPS5298492A publication Critical patent/JPS5298492A/ja
Priority to HK482/82A priority patent/HK48282A/xx
Publication of JPS5847886B2 publication Critical patent/JPS5847886B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/56Monolithic crystal filters
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04FTIME-INTERVAL MEASURING
    • G04F5/00Apparatus for producing preselected time intervals for use as timing standards
    • G04F5/04Apparatus for producing preselected time intervals for use as timing standards using oscillators with electromechanical resonators producing electric oscillations or timing pulses
    • G04F5/06Apparatus for producing preselected time intervals for use as timing standards using oscillators with electromechanical resonators producing electric oscillations or timing pulses using piezoelectric resonators
    • G04F5/063Constructional details

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は円板状屈曲水晶振動子に関するものであり、特
に周波数一混度特性を改善したものである。
従来時計用水晶振動子として使用されているのは音叉型
3 2.7 6 8 KH zのものが主流をなしてい
る。
この周波数は従来のC−MOSICの技術的レベルから
決定され理論的に求められているように周波数一温度特
性が2次曲線で近似できる。
しかし水晶振動子の性質から言っても屈曲タイプではこ
の二次係数が大きく高精妾水晶時計を提供することがで
きないのが現状である。
即ち周波数一温度特性が改善されねば前記の改善はでき
ない。
又比較的に周波数一湿度特性の良いATカット水晶振動
子を腕時計用として使う場合小型化にできないという欠
点を有し、同時にSOSIC等が関発されているがまだ
実用的段階でないのが現状である。
音叉型水晶振動子は尻部を固着すればリジツドに支持す
ることが可能であるが落した場合に先端の変位が大きく
破損の原因となり耐環境性に対しても不十分な点を有し
ている。
以上述べたように従来の音叉型屈曲振動子では周波数一
槁度特性が悪いため高精度の水晶時計を提供することが
できない、本発明は上記の欠点を除去したものである。
以下本発明を図面に沿って説明する。本発明の一実施例
を第1図に示す。
本実施例では円板形状にしているが多角形状でも良い。
第1図のCは水晶、A,A’,B,B’は各々電極を示
し、A,B’ば同極、A’ , Bも同電極をなしA,
Bの電極を一対、A/ , B/の電極を一対として励
振を起こさせる。
通常はA,B’あるいはA’ , Bの接続は側面ある
いはスルーホール等を設けて接続する。
又電界エネルギーを最高で使用するためA,A’,B,
B’は通常対称に形成されている。
第2図、第3図は他の実施例を示す。
第4図は不発明の一実施例を示し水晶Cの端部に突出部
を設けこの突出部を接着剤,半田等で固着して支持をす
る。
即ち支持部でのエネルギー損失を最小限にしている。
第5図は本発明の励振方法とその支持について述べてい
る。
第5図は本発明の円板形状水晶振動子を周辺部で支持し
た図である。
支持部材は接着剤あるいは半田等によって固着される。
前記周辺部での支持は、たとえば振動子の輪郭全体をが
っちり支持するか、あるいは複数の支持部材で振動子の
輪郭適所を支持することを意味する。
今A,B’とA’,Bに各々異電界を加えると第5図に
よって示したように■から○方向に電界が走る、水晶の
中心a − bの左側と右側とでは電界の方向が逆であ
るため、左側半分が伸びると右側半分が縮むため第5図
に示したような振動をする。
又逆も戊り立つ。本発明のαns 水晶振動子の周波数はf− 15;7;によつR2 て与えられる。
α。,・・・定数、ρ・・・密度、R・・・円板の半径
、D・・・曲げ剛性(tの関数)、即ち円板の場合は円
板の径と水晶振動子の厚みtによって決定される。
従って寸法形状によって自由に周波数を選択する事がで
きる。
同時に本発明の水晶振動子では小型化にする場合には円
板の径を小さくすればよいから小型化が可能であり、C
−MOSの技術的進歩に共って数百KHzの水晶振動子
でも腕時計用として十分使えるようになった。
さらに本発明はマスキングの技術を使用することによっ
てエッチングで前記形状を形成することが可能になった
又従来ではエッチングのレジストが不十分であるためエ
ッチングできる厚みも限定されていたが(100μまで
)本発明ではレジストの最適化によって150μ以上の
厚みでもエッチングが可能となった。
腕時計用振動子として使用する場合時計の大きさから1
0mm以下でないと腕時計として使用不可能である。
本発明の最犬の効果である周波数一混度特性の改善を第
6図に示した。
第6図に示したように濡度特性が従来のものと比較して
相当良くなっている。
以上述べたように本発明は円板形状あるいは多角形状の
水晶振動子を提供することによって周波数一淵度特性の
良いものを与え、かつエッチング等の技術導入によって
低コスト水晶振動子を提供するものである。
本発明の実施例として水晶について述べたが、他の圧電
結晶,タンタル酸リチウム,ニオブ酸リチウム等につい
ても言えることは言うまでもない。
さらに電極形状をエネルギーとじ込め型にすれば水晶振
動子の特性が上がる事は言うまでもない。
向、X1,X2,X3,およびX1,X′2,X′3は
水晶の電気軸を示す。
【図面の簡単な説明】
第1図イ,口は本発明の実施例を示す。 円板状水晶振動子および電極形状を示す平面図および側
面図。 第2図、第3図は本発明の他の実施例を示す平面図。 第4図は本発明の実施例を示しdは円板形状に設けられ
た突出部を示す平面図。 第5図は円板の支持と電界の方向と振動方向を示す図。 第6図は従来の淵度特性と本発明による淵度特性図であ
る。 A,B・・・・・・電極、C・・・・・・水晶。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 円板形状の圧電振動子上に少なくとも一対の励振用
    電極が形戎され、その電極の少なくとも一方は電気軸に
    ほぼ垂直になるように配設されるとともに、前記圧電振
    動子の周辺部には少なくとも3個の突出支持部が設けら
    れ、かつ、前記圧電振動子はエッチングにより一体に形
    成されていることを特徴とする圧電振動子。
JP51014690A 1976-01-29 1976-02-13 圧電振動子 Expired JPS5847886B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51014690A JPS5847886B2 (ja) 1976-02-13 1976-02-13 圧電振動子
GB3356/77A GB1536066A (en) 1976-01-29 1977-01-27 Piezo-electric vibrator
DE19772703334 DE2703334A1 (de) 1976-01-29 1977-01-27 Piezoelektrischer schwinger
FR7702412A FR2339992A1 (fr) 1976-01-29 1977-01-28 Vibreur a cristal piezo-electrique
US05/763,712 US4112323A (en) 1976-01-29 1977-01-28 Circular flexural mode piezoelectric vibrator with integral support arms
CH113777A CH625389B (fr) 1976-01-29 1977-01-31 Vibreur a cristal piezo-electrique.
HK482/82A HK48282A (en) 1976-01-29 1982-11-18 Piezo-electric vibrator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51014690A JPS5847886B2 (ja) 1976-02-13 1976-02-13 圧電振動子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5298492A JPS5298492A (en) 1977-08-18
JPS5847886B2 true JPS5847886B2 (ja) 1983-10-25

Family

ID=11868181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51014690A Expired JPS5847886B2 (ja) 1976-01-29 1976-02-13 圧電振動子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847886B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6374695U (ja) * 1986-11-06 1988-05-18

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6374695U (ja) * 1986-11-06 1988-05-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5298492A (en) 1977-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4418299A (en) Face-shear mode quartz crystal vibrators and method of manufacture
JPS643368B2 (ja)
JP3000891B2 (ja) 振動ジャイロ
JPS583602B2 (ja) スイシヨウシンドウシ
JP2000278080A (ja) 圧電デバイス
JPH11325917A (ja) 振動子、振動型ジャイロスコ―プ、直線加速度計および回転角速度の測定方法
US3944862A (en) X-cut quartz resonator using non overlaping electrodes
US4503353A (en) Cut angles for tuning fork type quartz resonators
US4349763A (en) Tuning fork type quartz resonator
US4112323A (en) Circular flexural mode piezoelectric vibrator with integral support arms
JPS5847886B2 (ja) 圧電振動子
JPH11248465A (ja) 振動子、振動型ジャイロスコープおよび回転角速度の測定方法
JPS5851687B2 (ja) 音叉型水晶振動子
US4631437A (en) Stress compensated piezoelectric crystal device
WO2002031975A1 (fr) Dispositif produisant des vibrations de torsion
JPS5851689B2 (ja) 音叉型水晶振動子
JPS6142448B2 (ja)
JPS5838015A (ja) 圧電振動子
JPS5850044B2 (ja) 厚みすべり振動子
JPS6160611B2 (ja)
JPS5847884B2 (ja) 短辺水晶振動子
JP4067044B2 (ja) 振動子および振動型ジャイロスコープ
JPS5827547Y2 (ja) 結晶振動子
JPS583411A (ja) 圧電振動子
JPH0349467Y2 (ja)