JPS5847876Y2 - 洋傘における傘骨の集束保持装置 - Google Patents

洋傘における傘骨の集束保持装置

Info

Publication number
JPS5847876Y2
JPS5847876Y2 JP5114781U JP5114781U JPS5847876Y2 JP S5847876 Y2 JPS5847876 Y2 JP S5847876Y2 JP 5114781 U JP5114781 U JP 5114781U JP 5114781 U JP5114781 U JP 5114781U JP S5847876 Y2 JPS5847876 Y2 JP S5847876Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
umbrella
ring
cylindrical body
holding part
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5114781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57162715U (ja
Inventor
啓之 福島
Original Assignee
福島化成工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 福島化成工業株式会社 filed Critical 福島化成工業株式会社
Priority to JP5114781U priority Critical patent/JPS5847876Y2/ja
Publication of JPS57162715U publication Critical patent/JPS57162715U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5847876Y2 publication Critical patent/JPS5847876Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は洋傘の閉傘時に傘骨を集束し且つ該集束状態を
保持する装置に関し、手元握りの上部に設けた筒状体を
操作することにより筒状体上端に固着した囲い環が上下
動して傘骨を囲繞又は解放するようにしたものである。
洋傘の閉傘時に傘骨先端部を集束保持するために、従来
は第1図示のように手元握りaの上端に、上下に摺動し
うる囲い環すを設けている。
そして傘骨を集束する場合はこの囲い環外側を摘んで上
昇させ傘骨先端を囲繞せしめ、また開傘する場合は囲い
環を下げて傘骨先端部を解放させる仕組である。
すなわち手元握りaの上端には細径部a′が形成され、
この細径部−1面に抑止環Cを固着し、そして傘骨集束
時には囲い環すの下縁b′が抑止環下縁C′に当接し、
また集束時以外には囲い環上縁b″が抑止環Cの上面C
“に当接するようになっている。
しかして上記構成の従来品においては、囲い環すの全長
が短いためつかみに<<」1下の操作がしづらいのに加
え、該囲い環を上下動させる際にその下縁b′が細径部
a′を摺擦してキズをつけたり、囲い環すに錆が発生す
るとスムーズに摺動せず、このため囲い環をゆるめに取
付けることがあるが、この場合使用中にガタを生ずると
いった欠点と、囲い環の上縁b″が内方に突出している
のでその分傘骨先端の囲繞が窮屈となり、先端部の太い
ものを用いるのに難があった。
本考案は上記従来の欠点を悉く除去した傘骨の集束保持
装置を提供したものである。
次に実施例の図面に基き本考案を説明すると、1は手元
握りであってその握り部2の上方には、パイプ取付孔3
を穿った保持部4がや・細径に形成され、該保持部4の
下部をカバーする積項5が握り部2の上端外側に固着さ
れている。
6は保持部4の外側に摺動自在に嵌挿された筒状体で、
全長が保持部4の長さよりも短かく形成されてあり、下
面6aは握り部2上端の段部2aに臨ませ、また上面6
bは、保持部4の上面に固着した略逆凸形抑止環7の鍔
7a下面に臨ませである。
8は筒状体6の上端外側に固着した囲い環で傘骨9の先
端部を囲繞する。
本考案は以上のように構成したもので、いま筒状体6を
つかんで押上げると筒状体上面6bは抑止環7の鍔7a
下面に当接して止まり、このとき筒状体上端に固着しで
ある囲い環8は抑止環7よりも上方に突出するので、抑
止環7上面に集束された傘骨9の先端部は該囲い環に囲
繞されて集束状態を保持される。
上記と逆に筒状体6を引下げると筒状体下面6aは段部
2aに当接して止まり、同時に筒状体上端の囲い環8も
下降してその上面が抑止環7上面と並列状になるので傘
骨は解放され開傘させることができる。
以上のように本考案によると囲い環8を上下動するのは
筒状体6であり、従来のように囲い環を直接操作するの
と異なってつかみ易く操作も容易であり、そして筒状体
6が保持部4に沿って摺動するので作動が確実で安定し
ており傘骨9が安易に集束保持され、また筒状体6の下
端には積場5が存在するので保持部4が露出せず体裁が
きわめて住良である。
しかして囲い環8には従来のように上縁を内方に突出す
ることも要しないのでその分上面の内径を大きくするこ
とができるため傘骨先端部が太めのものを取付けうる利
便があるのと、囲い環8が直接保持部4に接しないため
保持部にキズを生ずることもなく、またたとえ囲い環に
錆を生じても摺動操作に支障をきたすおそれもなく永く
有効な作用を営む効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の集束装置を示す要部断面図、第2図は本
案装置を設けた手元握りの要部を断面にして示す側面図
である。 1は手元握り、2は握り部、4は保持部、5は積場、6
は筒状体、6aは下面、6bは上面、7は抑止環、8は
囲い環。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 手元握りにおける握り部の上方にや・細径の保持部を形
    成し、且つ握り部の上端外側に積項を固着すると共に保
    持部外側に摺動自在に嵌挿した筒状体下面を握り部上端
    の段部に、また上面を、保持部上面にに固着した抑止環
    の鍔下面に臨ませ、しかして筒状体の上端外側に傘骨先
    端部を囲繞する囲い環を固着した洋傘における傘骨の集
    束保持装置。
JP5114781U 1981-04-09 1981-04-09 洋傘における傘骨の集束保持装置 Expired JPS5847876Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5114781U JPS5847876Y2 (ja) 1981-04-09 1981-04-09 洋傘における傘骨の集束保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5114781U JPS5847876Y2 (ja) 1981-04-09 1981-04-09 洋傘における傘骨の集束保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57162715U JPS57162715U (ja) 1982-10-13
JPS5847876Y2 true JPS5847876Y2 (ja) 1983-11-01

Family

ID=29847865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5114781U Expired JPS5847876Y2 (ja) 1981-04-09 1981-04-09 洋傘における傘骨の集束保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847876Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57162715U (ja) 1982-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5847876Y2 (ja) 洋傘における傘骨の集束保持装置
JPH0226697Y2 (ja)
JP2544697Y2 (ja) 化粧用筆具
JPH0192818U (ja)
KR950003297Y1 (ko) 화장용 브러쉬
JPH033436Y2 (ja)
JPS5817011U (ja) 濡損防止の手許柄とした折畳み洋傘
JPH0126260Y2 (ja)
KR910004485Y1 (ko) 휴대용 화장브러쉬
JPH0331211Y2 (ja)
JPS5868348U (ja) 車輛用巻き取り式トノカバ−のガイド装置
JPS5839115U (ja) 自動開洋傘
JPS5913096Y2 (ja) 筆記具の芯の保護パイプ
JP3043408U (ja) 筆キャップを筆本体に固定した筆記具
JPS5913752U (ja) 高圧容器の蓋開閉装置
JPH0430510U (ja)
JPS5929922U (ja) コウモリ傘の骨の先端楕円形部と傘の骨受を固定させる装置
JPS62166080U (ja)
JPH0637774Y2 (ja) ミニ化粧料収納セット
JPS5891988U (ja) 傘立
JPS5812317U (ja) 自動開洋傘の安全装置
JPS6034486U (ja) ノツク式キヤツプレス筆記具
KR20000072209A (ko) 한 손으로 열고 닫을 수 있는 뚜껑이 마련된 필기구
JPS5877318U (ja) 内視鏡用保護装置
JPS60150086U (ja) ノツク式筆記具