JPS5847769A - 静電的に働く糸のランストツプモ−シヨンを作動させる方法と装置 - Google Patents

静電的に働く糸のランストツプモ−シヨンを作動させる方法と装置

Info

Publication number
JPS5847769A
JPS5847769A JP57097895A JP9789582A JPS5847769A JP S5847769 A JPS5847769 A JP S5847769A JP 57097895 A JP57097895 A JP 57097895A JP 9789582 A JP9789582 A JP 9789582A JP S5847769 A JPS5847769 A JP S5847769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
voltage
sample
hold switch
hum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57097895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS641388B2 (ja
Inventor
ペ−テル・エンメル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zellweger Uster AG
Original Assignee
Zellweger Uster AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zellweger Uster AG filed Critical Zellweger Uster AG
Publication of JPS5847769A publication Critical patent/JPS5847769A/ja
Publication of JPS641388B2 publication Critical patent/JPS641388B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H63/00Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package
    • B65H63/02Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material
    • B65H63/024Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material responsive to breakage of materials
    • B65H63/028Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material responsive to breakage of materials characterised by the detecting or sensing element
    • B65H63/032Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material responsive to breakage of materials characterised by the detecting or sensing element electrical or pneumatic
    • B65H63/0321Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material responsive to breakage of materials characterised by the detecting or sensing element electrical or pneumatic using electronic actuators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)
  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 繊維の静電防止剤の処理が増大するにつれ、静電的に作
用する糸のストップモーションが静電防止°糸のモニタ
リングにも使用できるよう要求されて来ている゛。測定
および実際の経験によれば、かかるストップモーション
は実際には導電性の悪い糸にも機能することが判明して
いる。
走行する糸で生ずるノイズ状の信号は静電防止剤で糸が
処理されると小さくなるが、しかし実際上、最初の増幅
段の固有ノイズから明確に区別できる程度の充分な大き
さをもつ。
静電防止糸は、低いにはせよ一種の導電性をもち、この
ため外部静電干渉場に対し一種のアンテナとして働く。
この場合、電源のハムを、特に擾乱を与える程度まで拾
い上げる。このハムは特に電源周波数の基本波とその高
調波とより成る。
実際においては、ハム抑御の公知の方法は、ハムの干渉
には大部分が著しい数の高調波より成るため、さして有
効ではない。単一波トラップでは、信号対雑音比の有効
な改善は高々約10デシベルから20デシベルであるこ
とを考慮すべきである。さらにノイズを抑制するために
は、個々の高調波に関連する数段のウェーブトラップを
設置せねばならない。しかしかかる処置は回路的に著し
く高価となる。
散在するハム電圧の影響を除去するための他の処置とし
て、例えば次のようなものが試みられているニ ー 測定部材を注意深く遮へいする。しかしこれはどん
な場合にも満足できるというものではない。
−ピック−アップ電極を設け、信号入力と差動的な配置
をとる。− 一 電源周波数よりかなり高い周波数範囲において、ノ
イズ状の有用信号を評価する。
−ハム周波数と関連する狭帯域フィルタ、例えば二重T
形フィルタ、ウェーブトラップ、調波吸収器などを用い
る。
フィルタより成るかかる方法は高度な精度と、それぞれ
の部材の長期安定性が要求され1回路的に、特に基本波
だけでなく、高調波も抑制せねばならぬ場合においては
高価となる。また、狭帯域フィルタは異なった電源周波
数(例えば50H2と60Hz )の地域で交互に運転
される装置には使用できない。
本発明はこれらの欠点を除き、期待される改善を行ない
、特許請求の範囲に記述した特徴な有するものである。
本発明は非接触信号受信器を備える測定部材に適するば
かりでなく、テスト信号が糸と受信器の接触により得ら
れる測定部材に対しても適するものである。
以下に図面を参照し本発明をさらに詳述する。
第1図に示した糸のランストップモーシーンは、1つの
電極11の所を糸10が通過して走行する入力段13を
含む。糸lO1例えば合成繊維で静電防止処理を施され
た糸上にランダムに分布する静電荷は、1種の影響効果
で電極11に信号電圧Usを生ずる。該信号電圧賜はそ
の経路から“ノイズ状電圧”と呼ぶことができる。
干渉により、ノイズ状の有用信号Usの外、電極11に
は、アンテナとして作用する糸10を介して、あるいは
周囲から直接拾いあげられるハム電圧U、も発生する。
かくして影響をうけ、あるいは拾い上げにより電極11
に生ずる電圧は増幅器12に達し、ここより増幅された
混合信号DMAして取出される。鋭敏なシステムにおい
ては信号電圧U8は、その振幅においてはハム電圧UB
のそれと同程度のオーダの大きさか、基本的にはUBよ
り低いこともありうるので、信号電圧U8をもとKして
、糸lOが動いているか、静止しているか、あるいは存
在しないかの基準を与えるためには、ハム電圧の効果を
抑制する必要がある。
この目的のため、増幅された混合信号UMは、電源周波
数で同期的にトリガされるスイッチ段15の出力により
制御される1つの1サンプルホ一ルド゛スイツチ段15
に加えられる。該サンプルホールドスイッチ段15の出
力では、混合信号UMのハム電圧成分U、は直流電圧を
与え、他方ノイズ状信号電圧dsは、ノ・ム電圧とは相
関性がないという特性からステップ状の交流信号を生ず
る。この交流電圧の有効値は信号電圧Usの有効電圧に
ほぼ比例する。もつともサンプルホールド機能のため、
2つの電圧の瞬時値の時間的経過は著しく異なってくる
が。ステップ的な交流電圧と異なり、直流電圧に変換さ
れたハムの干渉はバイパスフィルタ19を通って伝達さ
れない。このようにして拾い上げられたハムは完全に抑
制される。
第2図はハム抑制つきの糸のランストップモーションの
1つの実施例のさらに詳細を示したものである。糸10
の通過で影響される六方段13は増幅された混合信号U
Mを増幅器12から、サンプルホールドスイッチ段15
の走査入力端15°lに伝達する。ストップモーション
のパワーサプライに挿入された整流段17から、アース
に関して非対称である成分電圧が、電源周波数と可能な
高調波で単安定マルチバイブレータ8に与えられ、該マ
ルチバイブレータ18より電源周波数の鼓動で、サンプ
ルホールドスイッチ段15のコントロール入力端152
に短い矩形波パルスを与える。糸の走行によって生ずる
ノイズ状信号UsL該すンプルホールドスイッチ段にお
いて電源周波数で同期して走査され、こうして走査され
た値は、次の走査値が到達するまでストアされ、こうし
てステップ状のパターンUAで区別された出力信号15
3が作られる。
明確にするため、第3図に3つの信号の図を示した。(
a)はサンプルホールドスイッチ段15の一走査入力端
151に加わる混合信号UMを示し、(b)は同スイッ
チ段のコントロール入力端152のスイッチ信号を示し
、(C)は出力信号UAを示す。
本発明の方法によれば、公知の方法に比し著しい利点を
有し、すなわち、散在するハム(高調波を含む)の影響
をすべて除去し、フィルタ部材の精度とか安定、性に関
するナベての問題をさけるごとができる。本装置は切り
かえや、あるいは他の適合手段を用いずにs OHzと
a oHzに用いることができ、さらに、ICとして入
手できるサンプルホールド回路を用いることによって経
済的に有利に設計することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は糸のランストップモーションに要求される信号
経路を示す図、第2図はハム電圧を抑制した糸のランス
トップモーションのレイアウトの原理を示すブロック図
、第3図(a) 、 (b) 。 (C)は入力および出力信号を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 有用信号(Us)とハム電圧(Un )とより成
    る混合信号(UM)を、サンプルホールトス身ツチ段(
    15)の走査入力端(151)に加え、かつ電源電圧よ
    り導出され、ハム電圧の基本周波数と同じ基本周波数を
    有する矩形、パルス電圧(UR)を、核サンプルホール
    ドスイッチ段(15)のコントロール入力端(152)
      に加え、該サンプルホールドスイッチ段(15)の
    出力端(153)に生ずる直流電圧を、バイパスフィル
    タ(19)で抑制することを特徴とする、静電的に働く
    、糸のランストップモーシコンを作動させる方法。 2 サンプルホールドスイッチ段(15)の走査入力端
    (151)は、糸のストップモーションの入力段(13
    )に接続され、該サンプルホールドスイッチ段(15)
    のコントロール入力端(152)はト、υ′ガ段(18
    )の出力に接続され、該トリガ段(18)は電源周波数
    の鼓動でパ゛ルスを生ずるよう励起されるごとくしたこ
    とを特徴とする、静電的に働く糸のランストップモーシ
    ョンを作動させる装置。 3、 サンプルホールドスイッチ段(15)の出力にR
    Cバイパスフィルタを有することを特徴とする特許請求
    の範囲第2項記載の装置。 4、 トリガ一段(18)を単安定マルチパイプレーク
    として設計した、特許請求の範囲第2項記載の装置。
JP57097895A 1981-09-15 1982-06-09 静電的に働く糸のランストツプモ−シヨンを作動させる方法と装置 Granted JPS5847769A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH5947/810 1981-09-15
CH594781A CH652108A5 (de) 1981-09-15 1981-09-15 Verfahren und vorrichtung zur brummspannungsunterdrueckung bei einem elektrostatisch wirkenden fadenlaufwaechter.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5847769A true JPS5847769A (ja) 1983-03-19
JPS641388B2 JPS641388B2 (ja) 1989-01-11

Family

ID=4301965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57097895A Granted JPS5847769A (ja) 1981-09-15 1982-06-09 静電的に働く糸のランストツプモ−シヨンを作動させる方法と装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS5847769A (ja)
CH (1) CH652108A5 (ja)
DE (1) DE3215182C2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3517113A1 (de) * 1985-05-11 1986-11-13 Michael 3302 Cremlingen Zadow Schaltungsanordnung zur unterdrueckung des netzbrumms in nutzsignalen
JP2857880B2 (ja) * 1988-04-27 1999-02-17 株式会社バルダン ミシンにおける下糸検知装置
US4823597A (en) * 1988-06-06 1989-04-25 Myrick-White, Inc. Sliver measuring apparatus

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH590173A5 (ja) * 1975-10-02 1977-07-29 Zellweger Uster Ag
US4004236A (en) * 1975-07-29 1977-01-18 Sperry Rand Corporation Programmable bandpass digital filter of analog signal
DE2539129A1 (de) * 1975-09-03 1977-03-17 Georg Ing Grad Haubner Digitales elektrisches filter
US4283788A (en) * 1976-06-25 1981-08-11 Cselt - Centro Studi E Laboratori Telecomunicazioni S.P.A. Equalization system with preshaping filter
DE2947776A1 (de) * 1979-11-23 1981-06-04 Biotronik Meß- und Therapiegeräte GmbH & Co Ingenieurbüro Berlin, 1000 Berlin Vorrichtung zur unterdrueckung netzfrequenter stoerungen bei der aufnahme biologischer signale
DE3005537A1 (de) * 1980-02-14 1981-08-20 Wolf, Max, 8103 Oberammergau Verfahren und vorrichtung zur beseitigung von, auf einem hoeherfrequenten uebertragungsweg angelangerten stoerungen

Also Published As

Publication number Publication date
DE3215182C2 (de) 1985-02-07
CH652108A5 (de) 1985-10-31
DE3215182A1 (de) 1983-04-14
JPS641388B2 (ja) 1989-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2174416B1 (en) Sensor system and method
US5894223A (en) Non-intrusive cable tester
ATE522820T1 (de) Sub-picotesla-magnetfelddetektor
JPS5847769A (ja) 静電的に働く糸のランストツプモ−シヨンを作動させる方法と装置
US4994742A (en) Hall effect device and magnetic coil circuits for magnetic field detection
Griffin et al. Low-frequency NMR spectrometer
Hochbrückner et al. Digital Filtering Methods for Interferences on Partial Discharges Under DC Voltage
Haykin et al. An experimental classification of radar clutter
US11035912B2 (en) No-switching AC magnetic hall-effect measurement method
Dorris et al. Current pulses during water treeing procedures and results
SE520772C2 (sv) Kopplingsanordning för amplitudmätning
Christensen et al. Enabling Real-Time Impedance Measurements of Operational Superconducting Circuits of Accelerator Magnets
US3441851A (en) Chopper stabilized electrical meter circuit with envelope detector and feedback means
Clarke An electronic probability density machine
Dorris et al. Current pulses during water treeing detection system
US4103335A (en) Line synchronized interrupt generator
JP3313197B2 (ja) 低圧電路のノイズ測定装置
SU1718159A1 (ru) Способ экспресс-диагностики выпр мительных элементов блоков питани
Dressel Electron current pulse monitor for linear accelerators
Bertocco et al. Design of a measurement system for electric and magnetic field analyses
Crumley et al. EMI characteristics of power electronics switching circuits
SU875317A1 (ru) Магнитометр
RU1809375C (ru) Матричный преобразователь магнитных полей
JP3000746B2 (ja) 半導体装置の特性測定方法
SU1559248A1 (ru) Устройство дл сканировани металлодиэлектрических структур