JPS5847408Y2 - ガスケイホウソウチ - Google Patents

ガスケイホウソウチ

Info

Publication number
JPS5847408Y2
JPS5847408Y2 JP1975099082U JP9908275U JPS5847408Y2 JP S5847408 Y2 JPS5847408 Y2 JP S5847408Y2 JP 1975099082 U JP1975099082 U JP 1975099082U JP 9908275 U JP9908275 U JP 9908275U JP S5847408 Y2 JPS5847408 Y2 JP S5847408Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
bimetal
detection element
alarm
vibrating piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1975099082U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5213893U (ja
Inventor
理一郎 笠原
Original Assignee
シンコスモスデンキ カブシキガイシヤ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンコスモスデンキ カブシキガイシヤ filed Critical シンコスモスデンキ カブシキガイシヤ
Priority to JP1975099082U priority Critical patent/JPS5847408Y2/ja
Publication of JPS5213893U publication Critical patent/JPS5213893U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5847408Y2 publication Critical patent/JPS5847408Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、温度、湿度等の環境条件が変化しても動作
点が変動しないようにし、かつ既製品にも容易に装着で
きるようにしたガス警報装置に関するものである。
第1図は従来のガス警報装置の一例を示すもので、1は
商用電源、2は電源変圧器で一次巻線3と二次巻線4と
を備えている。
5はガス検出素子で、通常半導体形のものが用いられ、
その構成は通常、2個の同一仕様のコイル状に巻いた白
金、パラジウムのような貴金属、またはこれらの合金線
からなる電極6,7を適当な間隔を置いて平行に配置し
、これをSnO2,ZnO等の金属酸化物半導体8で一
体に覆ったものである。
そして一方の電極6は電源変圧器2の二次巻線4に接続
される。
9はブザで電極7と商用電源1との間に接続される。
なお、10は定電圧放電管、11は抵抗器、12はヒユ
ーズである。
その動作を説明すると、使用時には二次巻線4により電
極6に1.0〜1.5vの電圧を加えて電極6をヒータ
として発熱させ、金属酸化物半導体8を200〜300
℃に加熱しておく。
この状態にあるとき、ガスが金属酸化物半導体8に吸着
されるとその電気抵抗は急激に低下する。
したがって両電極6.7間は低抵抗となり、ブザ9は商
用電源1によって鳴動し、ガスが検知されたことを報知
する。
上記のようなガス警報装置は、感度がよく、かつ安価な
ためプロパンガス爆発事故防止用として急速に普及しつ
つある。
ところがこのような半導体形のガス検出素子を用いたガ
ス警報装置の問題点の一つは、警報を発すべきガス濃度
(以下警報濃度という)が温度や湿度によって変化する
ことである。
すなわち、例えば0℃以下のような絶対湿度の極めて小
さい範囲においてはガス感度は低下し、高温、高温とな
るにしたがってガス感度は上昇する。
警報濃度でいえば低温では高く、高温、高温では低くな
ってしまう。
上記警報濃度が変化する原因について説明する。
第1図のガス警報装置に使用されているガス検出素子5
の特性を測定すると、第2図に示すようになる。
すなわち、横軸は温度Tを示し、縦軸は負荷両端の電圧
Eを示す。
この場合、負荷として第1図のブザ9の代りに2に、Q
の抵抗器を用い、商用電源1として100 Vを用いた
そして測定ガスとしてイソブタン0.1%(体積)を使
用した。
乾燥空気中での特性は曲線Aのようになり、温度を制御
しない場合には曲線Bのようになる。
曲線Bの場合の40℃における相対湿度RHは90%で
ある。
ガス検出素子5の特性が上記のようであるので、これを
用いて構成した第1図のガス警報装置の温度Tに対する
ガスの警報濃度Pは第3図の曲線■に示すようになる。
すなわち、−10℃では警報濃度Pは0.31%である
のに、30℃では0.14%となる。
このように従来のガス警報器は製造時に標準の状況で一
定の警報濃度に設定した場合でも、温度。
湿度等の環境条件の変化によって警報濃度が変動してし
まう欠点があった。
このような欠点を除去するために通常考えられてる手段
として、バイメタルやサーミスタ等の素子を組込んで補
償することがあげられるが、従来はバイメタルをブザの
振動板の支持部分としてカシメ等により固着しており、
また、サーミスタを用いるものも当初から構造的9回路
的に組込まれており、したがって、いずれも既製品に簡
単に取付けることができないばかりでなく、いずれも全
体に占める価格の割合が大きく、コストアップを避ける
ことができなかった。
この考案は上述の点にかんがみなされたもので、簡単な
構成で、安価に上記警報濃度の変動を抑えるようにした
ものである。
以下この考案について説明する。
第4図はこの考案の要部であるブザ9の実施例の詳細を
示すものである。
この図において、13は電磁コイル、14は鉄心、15
は継鉄、]6は振動片、17は調整ねしである。
振動片16の一端を接合した継鉄15の上部aにめねじ
を設け、これに調整ねじ17を螺合しである。
18はバイメタルで、調整ねじ17の先端と継鉄15の
下部すとの間、すなわち、調整ねし17の調整力が作用
する部位に介在している。
バイメタル18は第5図に詳細に示すように、上方に凸
になるようにわん曲しており、上面に形成された凹部1
9に調整ねじ17の先端が係合している。
上方に凸になるようにバイメタル18を形成するには、
例えば0℃で平面になるように形威し、さらに上側の金
属板18 aの熱膨張係数を下側の金属板18bの熱膨
張係数より大きくしておくと、常温においては第4図、
第5図に示すように上方に凸になるようにわん曲する。
このため、常温では継鉄15との間にギャップgが形成
される。
このように形成されたバイメタル18を介在させて調整
ねじ17をねじ込んでゆくと、それにつれて継鉄15は
拡開するようになり、ねじ込みの大きさによって振動片
16の先端と鉄心14とのギャップGを調整することが
できる。
この構成において、環境条件の変化によって温度が上昇
すると、バイメタル18は次第にわん曲の度合が大きく
なる。
すなわち、ギャップgが大きくなる。
そのためギャップGも大きくなり、動作始点は自動的に
高くなり、温度上昇に伴うガス検出素子5(第1図)の
感度上昇を自動的に補償する。
したがって第3図の曲線IIに示すような特性に改善さ
れる。
第4図の実施例は調整ねじ17を温度上昇時にバイメタ
ル18が押し上げるようにしてギャップGを大とするも
のであるが、これと逆に構成した第6図のような場合に
もこの考案は実施することができる。
すなわち、第6図では継鉄15の上部aにばか孔をあけ
、このばか孔に対応して下部すにめねじを形成し、調整
ねじ17の頭の下と振動片16との間、すなわち、調整
ねじ17の調整力が作用する部位にバイメタル18を介
在させてから、調整ねじ17を貫通させて前記めねしに
螺合するもので゛、この場合は調整ねじ17をねじ込む
程ギャップGは小さくなる。
そして、バイメタル18としては第7図に示すように、
上側の金属板18 aの熱膨張係数が下側の金属板18
bより小さくなるようにし、常温で図のようにわん曲し
ておくようにし、貫通孔20を形成しておく。
温度が上るにつれてバイメタル18のわん曲の度合は小
さくなるから、継鉄15は外方に拡開しようとする自己
のスブリングカで゛開き、そのためギャップGは大きく
なる。
第8図、第9図はブザ9の他の実施例をそれぞれ示すも
のである。
これらの実施例では継鉄15の外側にコの字状の部分を
設け、これに調整ねし17を取付けた場合であり、第8
図では調整ねじ17の先端と継鉄15との間にバイメタ
ル18を介在させたものであり、第9図では調整ねじ1
7の頭の下と振動片16との間にバイメタル18を介在
させたものである。
そして、第8図のバイメタル18は第6図の実施例と同
じく温度上昇につれて次第にわん曲の度合が少なくなる
ものを用いる。
また、第9図の実施例のバイメタル18は第4図の実施
例と同じく温度上昇につれてわん曲の度合が大きくなる
ものを用いるものとする。
いずれの場合でも、継鉄15のコの字状の部分はスプリ
ング力で内方(第8図)または外方(第9図)に力を1
動かせているようにする。
この考案はブザ9にバイメタル18を設ければよいから
特に第10図に示すような最小構成要素からなるガス警
報装置に適用するのに好適である。
すなわち、第10図の実施例ではガス検出素子5′とし
て、加熱用のヒータのないものを用い、第1図の電源変
圧器2を不要としたものである。
ガス検出素子5′は、第11図に示すようにセラミック
スのような電気絶縁性および耐熱性のよい材料からなる
棒または筒の支持体21の両端に貴金属またはそれらの
合金からなるキャップ、環等の電極22を設け、これに
リード線23を接続する。
金属リボンで電極22を環状にする場合には、その一端
を延長してリード線23としてもよい。
そして支持体21と電極22とを一体に覆うようにZn
O。
SnO2等の金属酸化物半導体を塗布焼成し、半導体層
24を形成する。
そして図示はしていないが火炎防止用の金網または焼結
合金のカバーを施して使用する。
さて、第10図の実施例ではガス検出素子5′には自己
加熱により常時所定温度に加熱されており、ガス吸着に
よりその電気抵抗値は低くなるとブザ9が鳴るもので、
第1図の例と全く同じ動作を最小限の素子で実現してい
る。
このような実施例のガス警報器では、サーミスタ等を用
いて回路的に温度変化による特性の補償を行うとすれば
、補償部分のコストが本体のコス1〜より高くなってし
まうおそれがあるばかりでなく、小形化の点からも好ま
しくない。
しかし、この考案によればバイメタル18を設けるだけ
でよいので、上記の問題は全く起らない。
なお、以上の実施例は警報器としてブザ9の場合を示し
たが、この考案はその他、ベル、表示灯等の他の警報器
でもよく、要は調整ねしによって動作始点を連続的に調
整しうるものであればよいことは明らかで゛ある。
また、バイメタル18としては、継鉄15に一端または
両端を溶接等により固着してもよく、要は調整ねじの調
整力が作用する部位に装着されていればよい。
以上詳細に説明したように、この考案は警報器の調整ね
しとその支持部材とを、常温において凸にわん曲した小
形のバイメタルにより相対的に熱膨張により移動せしめ
るようにしたので、半導体形のガス検出素子の環境条件
による特性の変化を自動的に補償できる。
しかも、バイメタルは調整ねじの調整力が作用する部位
に装着すればよいので、特別の構成を付加する必要がな
いため、殆んどコストを上げることな〈実施でき、かつ
既製品への適用もきわめて簡単であるなど、幾多の利点
を有するもので、この種の半導体のガス検出素子を用い
たガス警報器の特性を一段の高めうる点でその意義はき
わめて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のガス警報装置の一例を示す回路図、第2
図は半導体形のガス検出素子の温度に対する出力の関係
を示す特性図、第3図はガス警報装置の温度に対する警
報濃度の関係を示す特性図、第4図はこの考案の一実施
例における要部であるブザの側面図、第5図は第4図の
部分拡大図、第6図はこの考案のブザの他の実施例を示
す側面図、第7図は第6図の部分拡大図、第8図、第9
図はそれぞれこの考案の他の実施例を示す側面図、第1
0図はこの考案のガス警報装置の一実施例を示す回路図
、第11図は第10図の実施例におけるガス検出素子の
構成を示す断面図である。 図中、1は商用電源、5,5′はガス検出素子、9はブ
ザ、14は鉄心、15は継鉄、16は振動片、17は調
整ねし、]8はバイメタル、19は凹部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 半導体形のガス検出素子と、ガス吸着による前記ガス検
    出素子の抵抗値変化により作動する警報器とを備えたガ
    ス警報装置であって、前記警報器はコの字形の継鉄の一
    端に振動片の一端が固定され前記振動片の他端側を電磁
    コイルによりこの電流コイルに流れる電流に応じて吸着
    して発音させ、さらに前記コの字形の継鉄の対向辺の間
    隔を調整ねじの回動により調整し動作始点を連続的に調
    整しうる構造のものにおいて、前記動作始点の環境条件
    の変化による変動を周囲温度の変化による変形により自
    動的に補正せしめるため常温において上方に凸にわん曲
    した小形のバイメタルを前記調整ねじの調整力が作用す
    る部位に装着したことを特徴とするガス警報装置。
JP1975099082U 1975-07-18 1975-07-18 ガスケイホウソウチ Expired JPS5847408Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975099082U JPS5847408Y2 (ja) 1975-07-18 1975-07-18 ガスケイホウソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975099082U JPS5847408Y2 (ja) 1975-07-18 1975-07-18 ガスケイホウソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5213893U JPS5213893U (ja) 1977-01-31
JPS5847408Y2 true JPS5847408Y2 (ja) 1983-10-28

Family

ID=28580659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1975099082U Expired JPS5847408Y2 (ja) 1975-07-18 1975-07-18 ガスケイホウソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847408Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5189796A (en) * 1975-02-04 1976-08-06 Ondohoshoo jusurugasukeihosochi

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5189796A (en) * 1975-02-04 1976-08-06 Ondohoshoo jusurugasukeihosochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5213893U (ja) 1977-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4820528B2 (ja) 触媒センサ
JPH05509413A (ja) 調節赤外線源
JPH0495820A (ja) 熱式質量流量計
US2980875A (en) Thermo-responsive device
JPS5847408Y2 (ja) ガスケイホウソウチ
JPS5847407Y2 (ja) ガスケイホウソウチ
JPS6318916Y2 (ja)
US3110954A (en) Method for manufacturing a thermoresponsive device
US3104385A (en) Temperature sensitive bridge circuits
US2697735A (en) Temperature-controlled thermocouple cold junction
US2428003A (en) Resistance bulb thermostat
US2898439A (en) Control device
WO2016174988A1 (ja) 半導体式ガスセンサ、およびこれを備えたガス検知装置
JP3396963B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量センサ
JPH0682286A (ja) 熱式流量計
US2567112A (en) Automatic electrical control for furnaces and fire alarms
JPH0220681Y2 (ja)
JPS63223552A (ja) 半導体式ガスセンサ
JPH0422287Y2 (ja)
JPS6222821Y2 (ja)
JP2955583B2 (ja) ガスセンサ用検知素子
JP3168782B2 (ja) 電磁誘導加熱器
JPH0210447Y2 (ja)
JPH10281839A (ja) 熱式流速センサ及びこれを用いたセンサシステム
JPH08233763A (ja) 可燃性ガスセンサ