JPS5847399B2 - スイリヨクジエツトスイシンソウチ - Google Patents

スイリヨクジエツトスイシンソウチ

Info

Publication number
JPS5847399B2
JPS5847399B2 JP48138202A JP13820273A JPS5847399B2 JP S5847399 B2 JPS5847399 B2 JP S5847399B2 JP 48138202 A JP48138202 A JP 48138202A JP 13820273 A JP13820273 A JP 13820273A JP S5847399 B2 JPS5847399 B2 JP S5847399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
steering
discharge duct
discharge
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP48138202A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS4995390A (ja
Inventor
レスリー コツプ アルバート
ランカスター ロンソン ジヨージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAUTEII HAIDOROORITSUKU YUNITSUTSU Ltd
Original Assignee
DAUTEII HAIDOROORITSUKU YUNITSUTSU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAUTEII HAIDOROORITSUKU YUNITSUTSU Ltd filed Critical DAUTEII HAIDOROORITSUKU YUNITSUTSU Ltd
Publication of JPS4995390A publication Critical patent/JPS4995390A/ja
Publication of JPS5847399B2 publication Critical patent/JPS5847399B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H11/00Marine propulsion by water jets
    • B63H11/02Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water
    • B63H11/10Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water having means for deflecting jet or influencing cross-section thereof
    • B63H11/107Direction control of propulsive fluid
    • B63H11/11Direction control of propulsive fluid with bucket or clamshell-type reversing means

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、取り入れダクトを介して引き込んだ水を、吐
き出しダクトを介して吐き出すためのポンプを備え、船
を進めるようにした水力ジェット推進装置に関する。
操舵の目的で、吐き出しダクトから出る水のジェット流
をそらせるため、吐き出しダクトの長手方向軸線に対し
て斜めに交わる軸線を中心として、この吐き出しダクト
に対して回転運動することのできるかじ取りダクトを設
けたものである。
本発明によれば、上記形式の装置において、かじ取りダ
クトの支持装置およびかじ取りダクトの回転運動を行な
う駆動装置を、吐き出しダクトおよびかじ取りダクトの
外部に置くようにした装置が提供される。
上記かじ取りダクトの支持装置は上記吐き出しダクトの
壁から外部に吐き出しダクトの長手力向軸線平行に突出
する部材を含んでいる。
上記支持装置はまた、上記部材に支持された軸受を含み
、この軸受の軸線は前記の斜め方向軸線と一致し、また
上記軸受は上記かじ取りダクトによって支持されたスタ
ブ軸を支持している。
かじ取りダクトの上に逆進デフレクタが枢転自在に取付
けられ、この逆進デフレクタは不作動位置から作動位置
まで可動であり、この作動位置においてかじ取りダクト
から吐き出される水ジェットの方向が変化する。
上記逆進デフレクタは両側部を備えた部分円筒形をなし
たものでもよくこの両側部によって逆進デフレクタはか
じ取りダクトの上に枢転自在に取付けられている。
以下本発明の一実施例を図面につき説明する。
第1図において符号10は、船舶推進に適した水力ジェ
ット推進装置であって、この水力ジェット推進装置10
は、取り入れダクト11、軸流型ポンプ12、および吐
き出しダクト15を有して構成されており、ボンプ12
のケーシング13は、符号14で取り入れダクト11に
連結され、吐き出しダクト15は、符号16で取り入れ
ダクト11から離れた側のケーシング13の端部に連結
されている。
ポンプ12と取り入れダクト11は、船舶の内部に取付
けられており、船体の一部を符号17で示す。
取り入れダクト11は、取り入れ孔18を介して船の下
側に開口しており、そのため矢19で示すように水が推
進装置10に入り込むことができる。
ポンプ12は、船の内部に設けた内燃機関21から延び
る駆動軸20により通常の方法で駆動される。
ポンプケーシング13の後端すなわち第1図において右
側端は、船のトランサム23に形成した適当形状の孔2
2に入り込んでおり、この孔22から吐き出しダクト1
5が船尾に延びている。
上記吐き出しダクト15は、第3図に示すように、後方
に集中した形状をなしており、その後端断面形状は円形
である。
上記吐き出しダクト15の端面は、吐き出しダクト15
の長手軸25に対してこれを横切る方向に位置するよう
に配置されている。
すなわち円形後端24の最下部26がポンプ12に最も
近く、最上部27がポンプ12に最も離れるようになっ
ている。
推進装置10は、かじ取りダクト28を含み、このかじ
取りダクト28の前端29は円形断面をなし、かつ前記
斜め方向の面に平行な面に位置され、そのため吐き出し
ダクト15の円形後端24とかじ取りダクト28の前端
は互いに同軸にあり、その共通軸は30で示されている
上記円形後端24と円形前端29の間には小さな環状間
隙31が形成されている。
円形後端24の周辺に一体に設けたフランジ部32はか
じ取りダクト28の前端29の周面を覆っている。
かじ取りダクト28は、第1図から第3図に示すように
前後方向に延びており、このかじ取りダクト28の端面
33は、かじ取りダク1・28の長手軸25方向に沿っ
て、第4図に示すごとく楕円形断面を形成している。
推進装置10をトランサム23に支持するために、取付
けリング34がボルト(図示せず)を介してトランサム
23の後面35に設けられている。
上記取付けリング34は吐き出しダクト15の前部36
を囲んでいる。
取付けリング34の上部には、これと一体に直立部37
が形戒され、またこの直立部37に一体に筒状部38が
形成されている。
上記筒状部38はトランサム23に対し45度の角度を
なしかつトランサム23の前後方向に延びている。
筒状部38の前部39はトランサム23に設けた孔40
を介して船の内部に突出し、また後部41は、かじ取り
ダクト28方向に下方向に突出している。
筒状部38の軸線42は、前記共通軸線30とほぼ一致
しかつかじ取りダクト28の長手軸線25に対して斜め
方向に位置している。
取付けリング34の内側周辺43は、半径方向外方かつ
前方向に符号44で示すように拡がっており、この拡が
り部分と吐き出しダクト15の前部36の外面との間に
、封止リング45が収容されている。
取付けリング34に設けた環状凹部47には、リング部
材46が嵌合されている。
上記リング著財46は適当なガスケット(図示せず)を
介してトランサム23の後面に当接するとともに、封止
リング45を軸方向に保持している。
一方上記筒状部38にはかじ取り軸48が装着されてお
り、このかじ取り軸の筒状部38より上方に突出する部
分にはかじ取り部材49がまた下方に突出する部分には
,駆動装置50がそれぞれ固着されている。
上記1駆動装置50の内部に設けたみぞ孔部51にはプ
ッシュ付ピン52が係着されている。
プッシュ付ピン52の軸線53は筒状部38および力化
取り軸48の共通軸線42に対して片寄っているが平行
に位置している。
上記ピン52は、頭巾状カバ一部材55の前方上部54
に固着されている。
カバ一部材55は、吐き出しダクト15とかじ取りダク
ト28の上部を囲んでいる。
カバ一部材55は、吐き出しダクト15の上部外面に一
体に形成した直立支持突部56に、スタツド57、プッ
シュ58およびナット59を介して枢着されている。
これら部材58.59の軸線は上記共通軸線30に一致
している。
カバ一部材55の両側部60の最下部にはそれぞれ一体
的に外向きフランジ61が設けられており、両方のフラ
ンジは吐き出しダクト15の後端24および力化取りダ
クト28の前端29に対して平行に位置している。
これらのフランジ61は第3図に示すように半径方向外
方を向くフランジ64にスタツド62およびナット63
を介してそれぞれ固着されている。
上記フランジ64は、かじ取りダクト28の前端29近
くの外側に一体かつ180度の間隔を置いて対向するよ
うに延びている。
吐き出しダクト15の最下部に一体に形成されたもう1
つの支持突部65にはアウトリッガ部材66が適当な方
法で固着されている。
このアウトリツガ部坂66は吐き出しダクト15の壁か
ら長手軸25に平行に後方向に延びている。
このアウトリツガ部材66の後端部には軸受プッシュ6
7が設けられておりこの軸受プッシュ67はジャーナル
スリーブ68を収容している。
このプッシュ67とスリーブ68が共働してスタップ軸
69を枢転自在に支持している。
このスクップ軸69はスクツドの形をなしている。
上記スタップ軸69は、かじ取りダクト28の外面と一
体的に形成されかつこの外面から下方に延びる突部70
に螺着されている。
スタツブ軸69にはジャーナルスリーブ68に固着する
ためのナット71を備え、スタップ軸69、プッシュ6
7およびスリーブ68の軸線は上記軸線30と一致して
いる。
また上記かじ取りダクト28の上には、対をなす側部7
4を有し全体として円筒体の一部73をなす逆進デフレ
クタ72が枢軸自在に取付けられている。
すなわち上記側部74は共通水平軸線76上に位置する
枢着ピン75によってかじ取りダクト28に枢着されて
いる。
さらにカバ一部材55の上にはレバー77が固着されて
いて、このレバー71が可撓性を有する逆進制御ケーブ
ル79の外側ケーシングの支持部を形成している。
この制御ケーブル79のワイヤはレバー80に連結され
、このレバー80は第1図と第2図に示すように逆進デ
フレクタ72の側部74の一方に固着されている。
しかして逆進デフレクタ72がその不作動位置にある時
、逆進デフレクク12の円筒部分73は吐き出しダクト
15とかじ取りダクト28の上面と、カバ一部材55の
下面との中間に位置している。
可撓性ケーブル79は船内に設けた作業員の逆進匍脚部
材に接続されている。
かじ取り部材49は船内に設けた適当なリンク装置によ
って、逆進制御部材に隣接配置した操舵員の操舵部材に
接続されている。
次に作用を説明する。
逆進デフレクタ72を、不作動位置に置くと、ポンプ1
2によって取り入れ孔18および取り入れダクト11を
通って引き込まれた水は、吐き出しダクト15を通り、
かじ取りダクト28から後方に推進ジェット流として流
れ、船を前進させる。
この場合において船を直進させるには、かじ取りダクト
28を、第2図においてX−X線上に位置させる。
かじ取り部材49によるかじ取り軸48の回転操舵運動
は、片寄ったピン52を介してカバ一部材55およびこ
のカバ一部材55にボルト締めされたかじ取りダクト2
8に伝えられる。
上記回転操舵運動は、上方枢軸57と下方枢着69の共
通軸線のまわりで行なわれる。
上記共通軸線30は、吐き出しダクト15の円形後端2
4とかじ取りダクト28の円形前端29を含む面に対し
て直交するように位置しているので、吐き出しダクトの
長手軸線に対して斜め方向に位置する上記面での操舵運
動は完全に円形でありかつ環状間隙31があるので制約
を受けない。
操舵運動の範囲は、カバ一部材55の側部が吐き出しダ
クト15の外側壁に当接することで制限さへ実施例では
、この操舵運動の範囲は、X−X線で示すかじ取りダク
ト28の直進位置から両側へ40度である。
かじ取りダクト28の左舷への操舵運動の限界は線P−
Xで示され、また右舷への操舵運動の限界は線S−Xで
示される。
吐き出しダクト15へのかじ取りダクト28の取付けは
、操舵運動に際して、かじ取りダクト28の楕円形吐き
出し口の中心83が円弧を描いて動くようになされる。
次に推進装置10が中立状態にあるように、かじ取りダ
クト28から後方への水の吐き出しをストップする場合
には、逆進デフレクタ72を水平軸線76を中心にして
不作動位置から中間作動位置72′まで下方に動かす。
この中間作動位置72′では、逆進デフレクタ72はか
じ取りダクト28から出る水をそらせるので、下向き推
力成分が生じ、船はポンプ12を作動したままでその位
置に停まることができる。
さらに船を逆方向に動かすには、逆進デフレクタ72を
、全作動位置すなわち最下位置72“まで動かす。
逆進デフレクタ72がこの最下位置72“に達すると、
逆進デフレクタ72に設けたストツパ81がカバ一部材
55の下面に設けたストツパ82に係合する。
逆進デフレクタ72の上記最下位置72“では、かじ取
りダクト28から出る水は、この逆進デフレクタ72に
よって船の下方を前方に流れ、かじ取り軸48の適当な
操作で、逆進操舵が行なわれることになる。
このように逆進デフレクタ72をかじ取りダクト28に
枢動自在に取付けることにより、かじ取りダクト28は
長手方向軸線25に対して斜め方向に配置した共通軸線
30のまわりを動き得るので、船を逆進させるために、
かじ取りダクト28を大きな回転範囲の極限まで動かす
必要がなくなる。
換言すれば逆進運動を、逆進デフレクタ72の適当な操
作で急速に行なうことができる。
さらにはかじ取りダクト28の支持装置および吐き出し
ダクト15の外部に位置するかじ取りダクト28を回転
させる駆動装置を付設すれば、吐き出しダクト15の内
部を横切って延びる支持および駆動軸を配置する必要が
なく、したがってかじ取りダクト28を通る水流に対す
る障害物をなくすことができる。
なお上記船には、水中翼船やエアークラフトをも含むも
のである。
以上述べたように本発明によれば、駆動軸の軸線をかじ
取りダクトの軸線に一致するように駆動軸をかじ取りダ
クトに対して配置できるので、かじ取りダクトを連結部
材を介することなく直接駆動でき、またかじ取りダクト
は吐き出しダクトに上下2点にて枢着され吐き出しダク
トとかじ取りダクトの端面間に狭い間隙が形成されてい
るので、かじ取りダクトを回動させる際に機械的摩擦が
生じないという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は水力ジェット推進装置の側面図、第2図は第1
図に示した装置の平面図、第3図は第1図と第2図に示
した装置の拡大部分断面図、第4図は第3図のIV−I
V部分断面図である。 11・・・・・・取り入れダクト、12・・・・・・ポ
ンプ、15・・・・・・吐き出しダクト、25・・・・
・・長手方向軸線、3・・・・・・かじ取りダクト、3
0・・・・・・共通軸線、48・・・・・・かじ取り軸
、55・・・・・・カバ一部材、66・・・・・・アウ
トリツガ、72・・・・・・逆進デフレクタ、83・・
・・・・かじ取りダクトの断面中心。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水を取り入れダクトを通して引き込みこの水を推進
    ジェットとして吐き出しダクトから排出するためのポン
    プと、前記吐き出しダクトの長手力向軸線に斜めに配置
    されこの軸線と交差する軸線を中心として吐き出しダク
    トに対して回転運動できる、操舵のために前記水ジェッ
    トを偏向させるかじ取りダクトを有する水に浮んだ船を
    推進させるための水力ジェット推進装置において、前記
    吐き出しダクトに直接枢着される前記かじ取りダクトの
    ための支持装置および全体が吐き出しダクトの外面およ
    びかじ取りダクトの外面の外側に配置されるかじ取りダ
    クトに回転運動を与えるための駆動装置を設け、前記支
    持装置は吐き出しダクトの外面下部に支持されたアウト
    リツガ部材と、吐き出しダクトの上部に枢着されたカバ
    一部材とを有し、このアウトリツガ部材は吐き出しダク
    トの長手方向軸線にほぼ平行に配置され、前記ポンプか
    ら離れる方向に片持ばり式に吐き出しダクトの位置から
    外方に突出するとともに、その長さの大部分をかじ取り
    ダクトの外面から離間させ、吐き出しダクトから離間す
    るアウトリツが部材の端部にはかじ取りダクトに対する
    枢着連結部が形成され、この枢着連結部は、前記斜め方
    向に配置した軸線に一致し、さらに吐き出しダクトの後
    端面とかじ取りダクトの前端面は同一円形をなしかつ互
    いに狭い間隙を形戒するように配置されさらに上記カバ
    一部材が外側から吐き出しダクトおよびかじ取りダクト
    の上部を囲むように配置されていることを特徴とする水
    力ジェット推進装置。
JP48138202A 1972-12-14 1973-12-13 スイリヨクジエツトスイシンソウチ Expired JPS5847399B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB5780972A GB1441250A (en) 1972-12-14 1972-12-14 Hydraulic jet propulsion apparatus suitable for waterborne vessels
GB5781072 1972-12-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS4995390A JPS4995390A (ja) 1974-09-10
JPS5847399B2 true JPS5847399B2 (ja) 1983-10-21

Family

ID=26267702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48138202A Expired JPS5847399B2 (ja) 1972-12-14 1973-12-13 スイリヨクジエツトスイシンソウチ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US3901176A (ja)
JP (1) JPS5847399B2 (ja)
GB (1) GB1441250A (ja)
IT (1) IT1000327B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0516883A (ja) * 1991-07-15 1993-01-26 Yamaha Motor Co Ltd ジエツト推進艇のジエツトユニツトの構造
US6152792A (en) * 1999-03-09 2000-11-28 Bird-Johnson Company Steering and reversing apparatus for waterjet propulsion systems

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3138922A (en) * 1962-01-22 1964-06-30 Buehler Corp Rotating conduit control
US3426724A (en) * 1968-02-19 1969-02-11 Clayton J Jacobson Power-driven aquatic vehicle

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3089454A (en) * 1961-10-02 1963-05-14 Star Fire Marine Jet Co Adjustable mounting for hydro-jet propulsion means on boats
DE1810474C3 (de) * 1967-11-24 1980-12-04 J.Samuel White & Co. Ltd., Isle Of Wight, Hampshire (Ver. Koenigreich) Wasserstrahlantrieb für Wasserfahrzeuge
US3658026A (en) * 1969-11-18 1972-04-25 Clayton J Jacobson Marine vehicle steering assembly

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3138922A (en) * 1962-01-22 1964-06-30 Buehler Corp Rotating conduit control
US3426724A (en) * 1968-02-19 1969-02-11 Clayton J Jacobson Power-driven aquatic vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
IT1000327B (it) 1976-03-30
GB1441250A (en) 1976-06-30
US3901176A (en) 1975-08-26
JPS4995390A (ja) 1974-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3943876A (en) Water jet boat drive
US5421753A (en) Marine jet drive
US3889623A (en) Jet propulsion unit for boats
US3336752A (en) Jet boat propulsion unit
US3809005A (en) Propulsion system
KR970010830B1 (ko) 키 및 프로펠러 결합장치
US3422788A (en) Jet propulsion drive for ships
JPH03501959A (ja) 船舶用ジェット推進アセンブリの逆転装置
US6238257B1 (en) Surface vessel with a waterjet propulsion system
EP1646552B1 (en) Turning propeller drive for a boat
NO334694B1 (no) Anordning i et motroterende fremdriftssystem (CRP).
US6113443A (en) Trim tab for jet propulsion system
US2993463A (en) Boat propulsion, steering, and reversing means
JP4508353B2 (ja) ウォータジェット推進装置を備えた水上船
US5049096A (en) Vaned diverter nozzle for jet boats
US6279499B1 (en) Rotational jet-drive bow thruster for a marine propulsion system
US3090346A (en) Boat propelling water jet nozzle
JPH0516883A (ja) ジエツト推進艇のジエツトユニツトの構造
JPS5847399B2 (ja) スイリヨクジエツトスイシンソウチ
US10442516B2 (en) Marine propulsion system
CN102498035B (zh) 用于船舶的转向和推进的贯通船体支架和装有这种支架的船舶
US3347045A (en) Marine jet propulsion units
JPS6144095A (ja) 船の推進装置
US7101235B2 (en) Air-boat sound suppressor and directional control system
US3224408A (en) Propulsion device