JPS5847142A - 気化器の絞り弁アイドリング位置検出装置 - Google Patents

気化器の絞り弁アイドリング位置検出装置

Info

Publication number
JPS5847142A
JPS5847142A JP14593381A JP14593381A JPS5847142A JP S5847142 A JPS5847142 A JP S5847142A JP 14593381 A JP14593381 A JP 14593381A JP 14593381 A JP14593381 A JP 14593381A JP S5847142 A JPS5847142 A JP S5847142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
crest
throttle valve
switch body
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14593381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6338529B2 (ja
Inventor
Jun Sakai
坂井 洵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keihin Corp
Original Assignee
Keihin Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keihin Seiki Manufacturing Co Ltd filed Critical Keihin Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP14593381A priority Critical patent/JPS5847142A/ja
Publication of JPS5847142A publication Critical patent/JPS5847142A/ja
Publication of JPS6338529B2 publication Critical patent/JPS6338529B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M19/00Details, component parts, or accessories of carburettors, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M1/00 - F02M17/00
    • F02M19/12External control gear, e.g. having dash-pots

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は気化器の紋シ弁開度、特に紋シ弁のアイドリン
グ開度を電気的に検出する紋シ弁アイドリング開度検出
装置に関するものである。
この紋り弁アイドリング開度検出装置は、例えば気化器
使用エンジンにおける減速時のHCを低減される一手段
として使用される。
すなわち、スロー燃料系統に電磁弁を配−し。
この電磁弁の電気回路内にニシジン回転数を検出するレ
ポリーーシ田ン装置と紋り弁のアイドリンク開度を検出
する紋り弁アイドリング開度検出装置とを配置したもの
であり、エンジン高速回転からの減速時におけるエンジ
ン高回転状態および波速に伴なう紋り弁のアイドリング
開度状態を前記各装置がそれぞれ検出して電磁弁を作動
させることによってスロー燃料系統を遮断したものであ
る。
そして、かかる従来の紋シ弁アイドリング開度検出装置
は第1図に示す如く、気化器本体1を貫通する吸気道2
内に紋り弁3を配置し、この紋シ弁3と同期的に回転す
る紋シ弁軸4の気化器本体1外への突出端部に紋り弁レ
バー5を設け、この紋シ弁レバー5の一端5Aに対応し
て気化器本体1に螺着された紋シ弁開度調整スクリー−
6を配置し、さらに紋シ弁レバー5の他端5Bにマイク
ロスイッチ調整スクリー−7を螺着し、このマイクロス
イッチ調整スクリー−7に対応して電気回路を開閉する
マイクロスイッチ8を配置したものであり、紋り弁レバ
ー5が紋シ弁開度調整ズクリー−7に当接して紋シ弁3
がアイドリング開度になるや、マイクロスイッチ調整ス
クリー−7がマイクロスイッチ8に当接して電気回路を
開又は閉状態に制御するものである0かかる従来の紋り
弁アイドリンク開度検出装置によると、まず紋り弁開度
調整スクリー−6を螺動して紋り弁レバー5を回動させ
て紋シ弁3の最低アイドリング開度を決定し9次いでマ
イクロスイッチ調整スクリー−7を螺動させてマイクロ
スイッチ8に対する位置の調整を行ない、紋り弁3がア
イドリング開度になったときマイクロスイッチ調整スク
リ、−7をしてマイクロスイッチ8を開又は閉状態に操
作するものである0 かかる従来の紋シ弁アイドリンク開度検出装置によると
、アイドリング開度調整の為の紋り弁開度調整スクリー
−6の操作と、マイクロスイッチ8の作動(接点)調整
の為のマイクロスイッチ調整スクリ、−7の操作、とを
別々に行なう必要があり、その操作が二側となるので調
整の為の作業性が劣るものであった0また紋シ弁開度調
整スクリュー6とマイクロスイッチ調整スクリー−7と
の操作方向が二方向となるの−で操作方向の設計的自由
度が阻害され、特にエンジンの周囲には種々のデバイス
が配置されていることによシ問題であった。また紋す弁
レバー5に対して紋り弁開度調整スクリー−6およびマ
イクロスイッチ調整スクリ&−7の端部が当接するので
、紋−り弁レバー5の強度を高める・  必要があった
0本発明は上記にかんがみ、紋シ弁の開度を調整する紋
り弁開度調整スクリー−と電気回路の接点を開閉するス
イッチ本体とを一体的に形成するとともに単一方向より
操作することによって調整の為の作業性が秀れ、操作方
向の設計的自由度の高い気化器の紋シ弁アイドリング開
度検出装置を得ることにある0以下、本発明の一実施例
を第2図により一説明する。
気化器本体11を貫通する吸気道12内に紋シ弁13を
配置し、この紋り弁13と同期的に回転する紋り弁軸1
4の気化器本体11外への突出端部に紋り弁レバー15
が固着される。この紋り弁レバー15には紋り弁13に
対して閉方向の回動力(図において時計方向)を付勢す
る紋り弁リターンスプリング16が係止さり、 さらに
一端の折シ曲げ部15Aに対応して紋り弁アイドリング
開度検出装置17を配置する0 次に紋り弁アイドリング開度検出装置17について説明
する0 18はポリエステル樹脂、エポキシ樹脂等の絶縁性材料
にて形成され、その内部に段部18Aを設4.その上部
にねじ部18Bを設けた筐体であり、前記段部18Aに
は端子19A、19Bがそれぞれ配置され、さらに前記
端子に対応して銅等の導電性材料よりなるスイッチ本体
加を配置し。
このスイッチ本体加とポリエステル樹脂等の絶縁材料の
、カラー21を介して一体的に形成された突子22は筐
体18の下部より筐体18外へ突出して配置され、さら
に前記スイッチ本体はスイッチ本体」の上面と筐体18
の内部の上室面との間に縮設され、紋シ弁リターンスプ
リング16のばね力より弱いばね力を有するスイッチ押
圧スプリングnにて端子19A、19Bより離反するよ
う付勢される。
そして、24は一端を気化器本体11にビス部にて固着
されたステーであって、そのステー冴の他端には筐体1
8の回動を抑止し9図において上下方向の移動を許容し
得る長溝24Aが形成され。
さらにステーあの中間部には後述する調整ねじを回動自
在に懸垂保持する支持孔24Bが穿設される〇 そして、筐体18の外周部に突起して設けた娠止部18
Cをステー冴の長溝24Aに嵌合配置するとともに筐体
18より突出する突子ρを紋り弁レバー15の折シ曲げ
部15Aに対応して配置し、この状態にてステーあの支
持孔24B内に上部に鍔部26Aを設けた調整ねじ26
を挿通し、調整ねじ26の下端部のねじ部26Bを筐体
18のねじ部18Bに螺着し、もって調整ねじ26の鍔
部26Aにて筐体18をステー飼に対して懸垂保持した
ものであり、さらに筐体18の上面18Dとステー別の
下面24Cとの間には紋シ弁リターンスプリング16の
ばね力より強いばね力を有するセットスプリングnを縮
設する。歯部は一端を紋り弁レバー15に係止され他端
が図示せるアクセル操作子に連結された操作ワイヤーで
ある。
而して、操作ワイヤー四へ索引力が作用しない状態(紋
り弁13に対して開方向の力が作用せず紋り弁リターン
スプリング16にて閉方向の力が付勢された状態)ζ″
l一ついて設問すると、紋り弁レバー15は紋り弁リタ
ーンスズリンク16ニ1時計方向への回動力を付勢され
るので、紋シ弁レバー15の折り曲げ部15Aに対応し
て配置した突子nは紋シ弁レバー15にて上方向への押
圧力を受けるものである。
この押圧力ゆスイッチ抑圧。スプリング乙のばね力より
も強いのでスイッチ本体筒はそのスプリング乙に抗して
上方向へ移動し、端子19A119Bに当接して電気回
路を閉じるものである。
そしてスイッチ本体筒を介して端子19A、19Bに加
わる上方向への押圧力は筐体1iから調整ねじあへと伝
達されるものであるが、セットスプリング27ノばね力
を紋シ弁リターンスプリング16の力より強く設宇した
ので筐体18、調整ねじ26ともにかかる上方向への押
圧力を受けても何等移動するものでない。
そして、紋シ弁13をアイドリング開度に調整するには
調整ねじ26を回動させるものである0例えば調整ねじ
あに右ねじを刻設し、調整ねじ5を時計方向に回動させ
ると、筐体18は調整ねじ%の回動に応じて図において
上方向に移動するものであり、この下方向への移動によ
れば。
筐体18がセットスプリングnにて下方向に押圧される
とともに紋り弁リターンスプリング16にて上方向へ押
圧されるので、筐体18の段部18Aと端子19A、1
9B及び端子19A、19Bとスイッチ本体筒、及びス
イッチ本体20と突子n、及び突子22と紋り弁レバー
15.とが互いに当接し。
紋り弁レバー15に対して時計方向の回動を許容−し、
紋り弁13を閉方向へ移動させるものである。
−力調整ねじ26を反時計方向に回動させると筐体18
は調整ねじ26の回動に応じて図において下方向に移動
し、′突子ηをして紋シ弁レバー15に対して反時計方
向の自動を許容して紋シ弁13を開方向へ回動させるも
のである。
従って調整ねじあを適当に回動することによ゛って紋り
弁13のアイドリング開度を得られるものである0捷た
かかるアイドリング開度保持状態において一スイッチ本
体筒は前述の如く端子19A119Bに当接しているの
で電気回路は確実に閉状態とすることができる。
かかる紋シ弁アイドリンク状態から操作ワイヤー田を索
引して紋り弁13を開放すると(図において反時計方向
へ回動する)それと同期して紋シ弁レバー15もまた反
時計方向へ回動するので紋り弁レバー15の折り曲げ部
15Aの突子汐に対する抑圧が解かれるものである。 
□これによると、スイッチ本体筒はスイッチ抑圧スプリ
ングるにて即座に下方に押圧されスイッチ本体筒が端子
19A、19Bより離反するので電気回路は即座に開状
態とすることができる。
以上のように本発明になる気化器の紋シ弁アイドリンク
位置検出装置は、回転方向の変位を抑止された筐体内に
端子を配置し、その端子に対応して配置した導電性材質
よりなるスイッチ体の他端を紋り弁に連動する紋シ弁レ
バーに対応して配置し、前記筐体をステーの支持孔内に
回動自在に嵌合支持された調整ねじの鍔部にて懸垂保持
するとともに紋り弁に対して閉方向の回動力を付勢する
紋り弁リターンスプリングのばね力よシ強いセットスプ
リングを筐体とステーとの間に縮設したので、紋り弁の
アイドリング開度の調整および電気回路の作動(接点)
調整は単に調整ねじを回動すればよく、その調整操作が
単一であるので調整の為の作業性が向上できたものであ
る。また調整操作は一方向よシ調整ねじを回動すればよ
くその操作方向が単一と力っだので操作方向の設計的自
由度を増すことができたものである。また調整スクリー
−の紋り弁レバーに対する接点が単一でよいので紋り弁
レバーの強度を必要以上に強くする必要はなく紋す弁レ
バーを安価にすることができ気化器全体価格格低減でき
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の気化器の紋り弁アイドリング開度検出装
置の一実施例を示す側面図、第2図は本発明になる気化
器の紋り弁アイドリング開度検出装置の一実施例を示す
要部断面図を含む側面図である。 13・・・・紋り弁 15・・・・紋り弁レバー 16・・・・紋シ弁リターンスプリング1六19B・・
・・端子 U・・・・ステー 旙・・・・支持孔 26・・・・調整ねじ 凧・・・・鍔部 27・・・・セットスプリング 特許出願人 株式会社 京浜精機製作所#1 回 ヤ2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転方向の変位を抑止された筐体18内に端子19A、
    19Bを配置し、その端子に対応して配置した導電性材
    質よりなるスイッチ本体加の他端を紋り弁13に連動す
    る紋り弁レバー15に対応して配置し、前記筐体18を
    ステー冴の支持孔24B内に回動自在に嵌合支持された
    調整ねじあの鍔部26Aにて懸垂保持するとともに紋シ
    弁13に対して閉方向の回動力を付勢する紋フ弁リター
    ンスプリング16のばね力よシ強いセットスプリングn
    を筐体18とステー24との間に縮設してなる気化器の
    紋シ弁アイドリンク位置検出装置。
JP14593381A 1981-09-16 1981-09-16 気化器の絞り弁アイドリング位置検出装置 Granted JPS5847142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14593381A JPS5847142A (ja) 1981-09-16 1981-09-16 気化器の絞り弁アイドリング位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14593381A JPS5847142A (ja) 1981-09-16 1981-09-16 気化器の絞り弁アイドリング位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5847142A true JPS5847142A (ja) 1983-03-18
JPS6338529B2 JPS6338529B2 (ja) 1988-08-01

Family

ID=15396427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14593381A Granted JPS5847142A (ja) 1981-09-16 1981-09-16 気化器の絞り弁アイドリング位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847142A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS477307U (ja) * 1971-02-23 1972-09-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS477307U (ja) * 1971-02-23 1972-09-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6338529B2 (ja) 1988-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100930662B1 (ko) 차량용 전자식 가속페달의 히스테리시스 발생장치
KR100999238B1 (ko) 전자 오르간식 가속페달 장치
KR920002406B1 (ko) 차량의 브레이크등 작동장치
US2622622A (en) Fluid control valve
US4192399A (en) Safety vacuum valve and electric switch for speed control systems
US4655180A (en) Adjusting device for adjusting a stop coupled with a control device of an internal combustion engine
JPS5847142A (ja) 気化器の絞り弁アイドリング位置検出装置
US2545965A (en) Master switch
JPH10266875A (ja) エンジンの操作パネル構造
US3846599A (en) Vehicle pedal operated switch
JPS6338531B2 (ja)
JPH0212095Y2 (ja)
JPS6338530B2 (ja)
US3065316A (en) Valve device actuated by fluid flow
US2806459A (en) Variable control device for timing motor valves
US2584477A (en) Automobile self-starter with safety cutout
JPS6337300Y2 (ja)
US3236962A (en) Carburetor control switch for vehicle signal lights
US5441025A (en) Device for starting and stopping a diesel engine
US2900470A (en) Carburetor starter switch
US2145634A (en) Electric control for warning signals
US2683781A (en) Operator controlled switch for automotive vehicles
CA1041162A (en) Ignition breaker point arrangement
US2224239A (en) Electrical relay housing
US2851555A (en) Speed regulating means for vehicles