JPS5846988Y2 - 輸送用コンテナ - Google Patents
輸送用コンテナInfo
- Publication number
- JPS5846988Y2 JPS5846988Y2 JP1979069031U JP6903179U JPS5846988Y2 JP S5846988 Y2 JPS5846988 Y2 JP S5846988Y2 JP 1979069031 U JP1979069031 U JP 1979069031U JP 6903179 U JP6903179 U JP 6903179U JP S5846988 Y2 JPS5846988 Y2 JP S5846988Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lattice
- underframe
- groove
- shaped
- shaped members
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、内部に荷物を収納した状態で、例えばフォー
クリフトを利用して荷役でき、又、上下方向に複数個積
上げ状態で保管したりすることのできるように構成され
た輸送用コンテナ詳しくは、軽量化、堅牢化ならびにコ
ストダウンを図りつつ、フォークへの載置状態を安定し
たものとするため、上向き開口姿勢で互いに平行に配置
した左右一対の溝型部材間に亙って複数本の溝型部材を
上向き開口姿勢で、かつ、互いに平行に架は渡し固着し
て成る矩形台枠と、同じく軽量化、コストダウンのため
前記台枠上面に横倒し姿勢で固着の格子状底体と、この
格子状底体の周囲に立設した四つの格子状壁体、ならび
に、フォークを前後方向および左右方向から差し込むい
わゆる四方差し式としてフォーキング作業の能率化を図
るために、前記台枠の四隅部近傍に固着した脚体とから
構成される輸送用コンテナの改良に関する。
クリフトを利用して荷役でき、又、上下方向に複数個積
上げ状態で保管したりすることのできるように構成され
た輸送用コンテナ詳しくは、軽量化、堅牢化ならびにコ
ストダウンを図りつつ、フォークへの載置状態を安定し
たものとするため、上向き開口姿勢で互いに平行に配置
した左右一対の溝型部材間に亙って複数本の溝型部材を
上向き開口姿勢で、かつ、互いに平行に架は渡し固着し
て成る矩形台枠と、同じく軽量化、コストダウンのため
前記台枠上面に横倒し姿勢で固着の格子状底体と、この
格子状底体の周囲に立設した四つの格子状壁体、ならび
に、フォークを前後方向および左右方向から差し込むい
わゆる四方差し式としてフォーキング作業の能率化を図
るために、前記台枠の四隅部近傍に固着した脚体とから
構成される輸送用コンテナの改良に関する。
この種の輸送用コンテナにおいては一般に、非使用時に
コンパクトにまとめておけるようにするため、前記立設
の格子状壁体の一部を格子状底体に対して離間可能に構
威しくその具体構成は後記実施例説明で明らかとなるで
あろう)、非使用時には全格子壁体を格子状底体の上面
に重ね合わせるような工夫がとられている。
コンパクトにまとめておけるようにするため、前記立設
の格子状壁体の一部を格子状底体に対して離間可能に構
威しくその具体構成は後記実施例説明で明らかとなるで
あろう)、非使用時には全格子壁体を格子状底体の上面
に重ね合わせるような工夫がとられている。
従って又、使用時にあっては、前記離間可能な格子状壁
体を起立姿勢としたとき姿勢がグラついたり、不測に離
脱しないようにするために、格子状壁体をその下辺部に
おいて格子状底体に対し位置決め状態に係合しておく必
要が生じ、そのための対策として従来から第7図に示す
ような構成が採用されていた。
体を起立姿勢としたとき姿勢がグラついたり、不測に離
脱しないようにするために、格子状壁体をその下辺部に
おいて格子状底体に対し位置決め状態に係合しておく必
要が生じ、そのための対策として従来から第7図に示す
ような構成が採用されていた。
即ち、第7図は左右対称であるため右端近傍のみを示し
たものであるが、従来では、溝型部材1Aとこれに交差
する溝型部材1Bとから成る矩形台枠1の上面に固着さ
れた格子状底体2の、前記溝型部材1Aよりも外方に位
置する端辺網目部に対し、格子状壁体3Aの下辺に下方
に向けて突出させた位置決め部材7を嵌入位置させるこ
とにより、格子状壁体3Aを格子状壁体2に対して位置
決めすべくなしてあった。
たものであるが、従来では、溝型部材1Aとこれに交差
する溝型部材1Bとから成る矩形台枠1の上面に固着さ
れた格子状底体2の、前記溝型部材1Aよりも外方に位
置する端辺網目部に対し、格子状壁体3Aの下辺に下方
に向けて突出させた位置決め部材7を嵌入位置させるこ
とにより、格子状壁体3Aを格子状壁体2に対して位置
決めすべくなしてあった。
しかしながら、この従来構成にあっては、前記位置決め
部材7が外部に露出しているため、フォークを矩形台枠
1下に差し込むときにラフな操作などによってフォーク
先端が位置決め部材7に衝突することがあり、この衝突
によって位置決め部材7が折曲げられたり、変形された
りして、所期の位置決め作用に支障を来たすことになる
欠点を有しているとともに、格子状壁体3Aの下端横桟
材3aを、格子状底体2の桟材2aにて支持するに、こ
の桟材2aの溝型部材IAから離れた位置において支持
することとなるから、コンテナを積上げた際に上方コン
テナの重量を格子状壁体3Aを介して前記格子状底体2
の桟材2aが受は止めたとき、この桟材2aが強制的に
曲げられてしまうといった可能性が高いといった欠点を
有しており、それ故、このような衝突や荷重に基づく曲
げを確実に防止するためには、位置決め部材7や、格子
状底体2を構成する桟材2aをして、径の大なるものと
したり、或いは耐曲げ強度の大なる材質のものがら構成
する等の対策が考えられるが、このような構成によると
、コストダウンや軽量化の妨げになる問題がある。
部材7が外部に露出しているため、フォークを矩形台枠
1下に差し込むときにラフな操作などによってフォーク
先端が位置決め部材7に衝突することがあり、この衝突
によって位置決め部材7が折曲げられたり、変形された
りして、所期の位置決め作用に支障を来たすことになる
欠点を有しているとともに、格子状壁体3Aの下端横桟
材3aを、格子状底体2の桟材2aにて支持するに、こ
の桟材2aの溝型部材IAから離れた位置において支持
することとなるから、コンテナを積上げた際に上方コン
テナの重量を格子状壁体3Aを介して前記格子状底体2
の桟材2aが受は止めたとき、この桟材2aが強制的に
曲げられてしまうといった可能性が高いといった欠点を
有しており、それ故、このような衝突や荷重に基づく曲
げを確実に防止するためには、位置決め部材7や、格子
状底体2を構成する桟材2aをして、径の大なるものと
したり、或いは耐曲げ強度の大なる材質のものがら構成
する等の対策が考えられるが、このような構成によると
、コストダウンや軽量化の妨げになる問題がある。
本考案は、従来の輸送コンテナが有していた上記欠点、
問題を解消することを目的とするもので、以下先ず、そ
の実施態様を図面に基づいて説明する。
問題を解消することを目的とするもので、以下先ず、そ
の実施態様を図面に基づいて説明する。
輸送用コンテナは、第1図に示すように、矩形の台枠1
と、この台枠1の上面に横倒し姿勢で側蓋した格子状の
底体2と、この格子状底体2の周囲に立設した格子状壁
体3、ならびに前記台枠1の四隅部近傍に固着した脚体
4とがら構成されている。
と、この台枠1の上面に横倒し姿勢で側蓋した格子状の
底体2と、この格子状底体2の周囲に立設した格子状壁
体3、ならびに前記台枠1の四隅部近傍に固着した脚体
4とがら構成されている。
前記矩形台枠1は、第2図〜第4図に示すように、上向
き開口姿勢で互いに平行に配置した左右一対の溝型部材
I A、I A間に亙って複数本の溝型部材1B・・・
・・・を上向き開口姿勢で、がっ、互いに平行に架は渡
し固着することによって構成されている。
き開口姿勢で互いに平行に配置した左右一対の溝型部材
I A、I A間に亙って複数本の溝型部材1B・・・
・・・を上向き開口姿勢で、がっ、互いに平行に架は渡
し固着することによって構成されている。
1C・・・・・・は隣接する溝型部材IB、1B・・・
・・・間に架は渡し固着した補強用の溝型部材で、フォ
ークを矢印A方向から差し込む場合に溝型部材1A、I
Aとともに、フォークに載置されるものである。
・・・間に架は渡し固着した補強用の溝型部材で、フォ
ークを矢印A方向から差し込む場合に溝型部材1A、I
Aとともに、フォークに載置されるものである。
尚、フォークは通常は矢印B方向から差し込むもので、
この場合は溝型部材1B・・・・・・がフォークに載置
される。
この場合は溝型部材1B・・・・・・がフォークに載置
される。
前記格子状壁体3は、左右の対向格子状壁体3A、、3
Aと、前記の対向壁体3B、3Cとの組合わせから戒る
もので、前後対向壁体3B、3Cは格子状壁体2に対し
、水平軸芯周りに、又、左右対向壁体3A、3Aはこれ
らに対して直角又はほは゛直角に姿勢する後側壁体3C
に対して上下軸芯周りに夫々スパイラルオイル5・・・
・・・を介して折りたたみ揺動開閉可能に連結されてい
るとともに、前側壁体3Bは上下に二分割され、これら
分割壁体3B、、3B2もスパイラルコイル5を介して
揺動開閉可能に連結され、かつ、左右対向壁体3A、3
Aと分割壁体3 B、、3 B2とは連結金具6・・・
・・・を介して解除可能に連結されている。
Aと、前記の対向壁体3B、3Cとの組合わせから戒る
もので、前後対向壁体3B、3Cは格子状壁体2に対し
、水平軸芯周りに、又、左右対向壁体3A、3Aはこれ
らに対して直角又はほは゛直角に姿勢する後側壁体3C
に対して上下軸芯周りに夫々スパイラルオイル5・・・
・・・を介して折りたたみ揺動開閉可能に連結されてい
るとともに、前側壁体3Bは上下に二分割され、これら
分割壁体3B、、3B2もスパイラルコイル5を介して
揺動開閉可能に連結され、かつ、左右対向壁体3A、3
Aと分割壁体3 B、、3 B2とは連結金具6・・・
・・・を介して解除可能に連結されている。
従って、第1図に矢印で示すように左右対向壁体3A、
3Aを後側壁体3Cに対して重ね合わせ、これら重合状
態の三壁体3A、3B、3Cと前側壁体3Bとを夫々底
体2に対して重ね合わせることで、壁体3全体をコンバ
クI・に折りたたむことが可能となっている。
3Aを後側壁体3Cに対して重ね合わせ、これら重合状
態の三壁体3A、3B、3Cと前側壁体3Bとを夫々底
体2に対して重ね合わせることで、壁体3全体をコンバ
クI・に折りたたむことが可能となっている。
そして、前記左右対向壁体3A、3Aの下辺には、夫々
間隔を隔てて、桟材をコの字状に折曲げ形成して戊る複
数個の位置決め部材7,7・・・・・・が下方に向けて
突出連設されてあり、これら位置決め部材7,7・・・
・・・を左右一対の溝型部材I A、I A内に」1方
から嵌入位置することができるように構成しである。
間隔を隔てて、桟材をコの字状に折曲げ形成して戊る複
数個の位置決め部材7,7・・・・・・が下方に向けて
突出連設されてあり、これら位置決め部材7,7・・・
・・・を左右一対の溝型部材I A、I A内に」1方
から嵌入位置することができるように構成しである。
換言すれば、左右対向壁体3A、3Aは、夫々左右の溝
型部材IA、IAの直上又はほぼ直上において立設する
ように構成されている。
型部材IA、IAの直上又はほぼ直上において立設する
ように構成されている。
よって、矢印A方向からフォークを台枠1下に差込もう
とするとき、仮にフォークが若干上方に位置ずれして位
置決め部材7,7・・・・・・と同−又はほは゛同一高
さとなった状態からフォークを差し込み移動させたとし
ても、フォーク先端は剛度の高い薄型部材IA、IAに
衝突するだけであって、剛度の比較的低い位置決め部材
7,7・・・・・・は溝型部材1A、IAによってフォ
ーク先端の衝突から保護されることとなる。
とするとき、仮にフォークが若干上方に位置ずれして位
置決め部材7,7・・・・・・と同−又はほは゛同一高
さとなった状態からフォークを差し込み移動させたとし
ても、フォーク先端は剛度の高い薄型部材IA、IAに
衝突するだけであって、剛度の比較的低い位置決め部材
7,7・・・・・・は溝型部材1A、IAによってフォ
ーク先端の衝突から保護されることとなる。
又、コンテナを複数個積上げたとき、上位コンテナの重
量がかかる左右壁体3A、3Aを、夫々の位置決め部材
7,7・・・・・・の下端の溝型部材IA、IA内底面
に対する接当て、この剛度大なる溝型部材IA、IAに
て直接的に受は止め支持することができる。
量がかかる左右壁体3A、3Aを、夫々の位置決め部材
7,7・・・・・・の下端の溝型部材IA、IA内底面
に対する接当て、この剛度大なる溝型部材IA、IAに
て直接的に受は止め支持することができる。
尚、これに加えて第3図で明らかなように、左右壁体3
A、3Aの下端横桟利3 a 、、、3 aを底壁2の
桟材2aによっても受は止め支持させるべく構成したり
、或いは、第5図のように溝型部材1Aのみにて位置決
め部材7を受は止め支持させる、更には第6図のように
、横桟材3 a 、3 aを桟材2にて受は止め支持さ
せるのみの状態に構成するも良い。
A、3Aの下端横桟利3 a 、、、3 aを底壁2の
桟材2aによっても受は止め支持させるべく構成したり
、或いは、第5図のように溝型部材1Aのみにて位置決
め部材7を受は止め支持させる、更には第6図のように
、横桟材3 a 、3 aを桟材2にて受は止め支持さ
せるのみの状態に構成するも良い。
第6図の場合でも、受は止め支持位置は溝型部材IA、
IAの直上であるため、この桟材2が曲げられる度合は
、第7図に示した従来のものより相当に小さい。
IAの直上であるため、この桟材2が曲げられる度合は
、第7図に示した従来のものより相当に小さい。
まして第3図や第5図のように溝型部材IA、IAにて
直接支持させる場合には桟材2の曲げは殆んどないとい
って良い。
直接支持させる場合には桟材2の曲げは殆んどないとい
って良い。
以上、実施態様について説明してきた、本考案による輸
送用コンテナの要旨は、これまでもコストダウンと軽量
化を意図して開発されてきたところの、上向き開口姿勢
で互いに平行に配置した左右一対の溝型部材I A、I
A間に互って複数本の溝型部材1B・・・・・・を上
向き開口姿勢でかつ、互いに平行に架は渡し固着して成
る矩形台枠1と、この台枠1上面に横倒し姿勢で固着の
格子状底体2と、この格子状底体2の周囲に立設の格子
状壁体3、ならびに、前記台枠1の四隅部近傍に固着し
た脚体4とから構成される輸送用コンテナにおいて、前
記台枠1における左右一対の溝型部材IA。
送用コンテナの要旨は、これまでもコストダウンと軽量
化を意図して開発されてきたところの、上向き開口姿勢
で互いに平行に配置した左右一対の溝型部材I A、I
A間に互って複数本の溝型部材1B・・・・・・を上
向き開口姿勢でかつ、互いに平行に架は渡し固着して成
る矩形台枠1と、この台枠1上面に横倒し姿勢で固着の
格子状底体2と、この格子状底体2の周囲に立設の格子
状壁体3、ならびに、前記台枠1の四隅部近傍に固着し
た脚体4とから構成される輸送用コンテナにおいて、前
記台枠1における左右一対の溝型部材IA。
1Aに対応する左右の対向格子状壁体3A、3Aの下辺
に、その長手方向に沿って複数個の位置決め部材7,7
・・・・・・を突出させ、この突出位置決め部材7.7
・・・・・・を前記左右一対の溝型部材I A、I A
内に嵌入位置させであることを特徴とするという点に存
する。
に、その長手方向に沿って複数個の位置決め部材7,7
・・・・・・を突出させ、この突出位置決め部材7.7
・・・・・・を前記左右一対の溝型部材I A、I A
内に嵌入位置させであることを特徴とするという点に存
する。
即ち、前記の位置決め部材7,7・・・・・・を溝型部
材1A、IAの内部に嵌入位置させるべくなしであるか
ら、たとえラフな操作などによってフォークが位置決め
部材7,7・・・・・・と同−又はほは゛同一の高さで
突入移動してくるようなフォーキング作業が行なわれる
ことがあっても、フォーク先端は剛度の大なる溝型部材
1Aに衝突するだけであって、剛度の比較的小さな位置
決め部材7,7・・・・・・はこの溝型部材IA、IA
によってフォーク先端の衝突がら保護されることになり
、従って、従来の如くフォーク衝突による曲げや変形を
回避できる。
材1A、IAの内部に嵌入位置させるべくなしであるか
ら、たとえラフな操作などによってフォークが位置決め
部材7,7・・・・・・と同−又はほは゛同一の高さで
突入移動してくるようなフォーキング作業が行なわれる
ことがあっても、フォーク先端は剛度の大なる溝型部材
1Aに衝突するだけであって、剛度の比較的小さな位置
決め部材7,7・・・・・・はこの溝型部材IA、IA
によってフォーク先端の衝突がら保護されることになり
、従って、従来の如くフォーク衝突による曲げや変形を
回避できる。
又、コンテナ積上げ時に格子状壁体3A、3Aが上位コ
ンテナから受けた荷重を、溝型部材1Aに直接的に或い
は、この溝型部材1Aの直上において格子状底体2に受
は止め支持させるものであるから、従来の如く格子状底
体2が鉛直荷重によって曲げられてしまうといった欠点
をも確実に解消することかできる。
ンテナから受けた荷重を、溝型部材1Aに直接的に或い
は、この溝型部材1Aの直上において格子状底体2に受
は止め支持させるものであるから、従来の如く格子状底
体2が鉛直荷重によって曲げられてしまうといった欠点
をも確実に解消することかできる。
そして、上記のよ・うな耐荷重強度の増進にあたって、
位置決め部材7,7・・・・・・や、格子状底体2を構
成する桟材をして、径の大なるものや耐曲げ強度の大な
る材質のものから構成させなくても良く、この意味で、
本考案は、この種輸送用コンテナに近年強く求められて
いるコストダウンならびに軽量化を促進しながらも、丈
夫なものに構成することができるに至った。
位置決め部材7,7・・・・・・や、格子状底体2を構
成する桟材をして、径の大なるものや耐曲げ強度の大な
る材質のものから構成させなくても良く、この意味で、
本考案は、この種輸送用コンテナに近年強く求められて
いるコストダウンならびに軽量化を促進しながらも、丈
夫なものに構成することができるに至った。
図面は本考案に係る輸送用コンテナの実施の態様を例示
し、第1図は輸送用コンテナ全体の概略斜視図、第2図
は格子状底体および矩形台枠を示す平面図、第3図は要
部の正面図、第4図は要部の一部切欠側面図、第5図、
第6図は応用変形例に係る要部の正面図である。 尚、第7図は従来のものにおける部分正面図である。 1・・・・・・矩形台枠、IA、IB・・・・・・溝型
部材、2・・・・・・格子状底体、3・・・・・・格子
状壁体(全体)、3A、3C・・・・・・格子状壁体(
部分)、4・・・・・・脚体、7・・・・・・位置決め
部材。
し、第1図は輸送用コンテナ全体の概略斜視図、第2図
は格子状底体および矩形台枠を示す平面図、第3図は要
部の正面図、第4図は要部の一部切欠側面図、第5図、
第6図は応用変形例に係る要部の正面図である。 尚、第7図は従来のものにおける部分正面図である。 1・・・・・・矩形台枠、IA、IB・・・・・・溝型
部材、2・・・・・・格子状底体、3・・・・・・格子
状壁体(全体)、3A、3C・・・・・・格子状壁体(
部分)、4・・・・・・脚体、7・・・・・・位置決め
部材。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 ■ 上向き開口姿勢で互いに平行に配置した左右一対の
溝型部材I A、I A間に亙って複数本の溝型部材1
B・・・・・・を上向き開口姿勢でかつ、互いに平行に
架は渡し固着して成る矩形台枠1と、この台枠11面に
横倒し姿勢で固着の格子状底体2と、この格子状底体2
の周囲に立設の格子状壁体3、ならびに、前記台枠1の
四隅部近傍に固着した脚体4とから構成される輸送用コ
ンテナにおいて、前記台枠1における左右一対の溝型部
材IA。 1Aに対応する左右の対向格子状壁体3A、3Aの下辺
に、その長手方向に沿って複数個の位置決め部材7,7
・・・・・・を突出させ、この突出位置決め部材7.7
・・・・・・を前記左右一対の溝型部材I A、I A
内に嵌入位置させである事を特徴とする輸送用コンテナ
。 ■ 前記左右の対向格子状壁体3A、3Aは、これらに
対して直角又はほは゛直角に姿勢する一つの格子状壁体
3Cの両端辺に上下軸芯周りで揺動開閉可能に枢支連結
されている実用新案登録請求の範囲第■項に記載の輸送
用コンテナ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979069031U JPS5846988Y2 (ja) | 1979-05-22 | 1979-05-22 | 輸送用コンテナ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979069031U JPS5846988Y2 (ja) | 1979-05-22 | 1979-05-22 | 輸送用コンテナ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55170291U JPS55170291U (ja) | 1980-12-06 |
JPS5846988Y2 true JPS5846988Y2 (ja) | 1983-10-26 |
Family
ID=29302866
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1979069031U Expired JPS5846988Y2 (ja) | 1979-05-22 | 1979-05-22 | 輸送用コンテナ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5846988Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008285224A (ja) * | 2007-04-19 | 2008-11-27 | Daifuku Co Ltd | 荷役用パレットの荷支持台 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5627060Y2 (ja) * | 1975-09-19 | 1981-06-27 |
-
1979
- 1979-05-22 JP JP1979069031U patent/JPS5846988Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55170291U (ja) | 1980-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7163122B2 (en) | Container | |
US7992738B2 (en) | Pallet container | |
JP2010105691A (ja) | 折り畳み式ラック | |
JPS5846988Y2 (ja) | 輸送用コンテナ | |
JP7265252B2 (ja) | パレットサポータ | |
US20080190922A1 (en) | Collapsible shipping container | |
JP7442188B2 (ja) | 輸送パレットの段積み用サポートフレーム | |
JP6988410B2 (ja) | 組み立て式コンテナ | |
KR102151311B1 (ko) | 조립식 스태킹 랙 | |
KR200453055Y1 (ko) | 스틸박스 | |
US7066332B2 (en) | Foldable accommodating box | |
JP3248615U (ja) | ラック | |
CN215015176U (zh) | 一种货架 | |
JP4866172B2 (ja) | 運搬用容器 | |
JP2563753B2 (ja) | 運搬容器 | |
JPS5940282Y2 (ja) | 支柱付パレツトの積重ね構造 | |
JP3018716U (ja) | パレット支持枠構造体 | |
JP7220496B1 (ja) | 組立式物品棚 | |
JP2509053Y2 (ja) | 折畳み式コンテナ | |
JP3971483B2 (ja) | 合成樹脂製パレット | |
JP2006176195A (ja) | パレットサポート枠及びその段積み方法 | |
JPS5842311Y2 (ja) | 輸送用コンテナ | |
JPH0554411U (ja) | 中間棚等の支承装置 | |
JP4519194B2 (ja) | 組立式箱体 | |
JP2007238154A (ja) | コンテナ用リターナブルケース |