JPS5846154B2 - 銅フタロシアニン顔料の製造方法 - Google Patents

銅フタロシアニン顔料の製造方法

Info

Publication number
JPS5846154B2
JPS5846154B2 JP2985181A JP2985181A JPS5846154B2 JP S5846154 B2 JPS5846154 B2 JP S5846154B2 JP 2985181 A JP2985181 A JP 2985181A JP 2985181 A JP2985181 A JP 2985181A JP S5846154 B2 JPS5846154 B2 JP S5846154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
copper phthalocyanine
reaction
urea
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2985181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57145156A (en
Inventor
好夫 阿部
正二郎 堀口
亮 毛利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to JP2985181A priority Critical patent/JPS5846154B2/ja
Publication of JPS57145156A publication Critical patent/JPS57145156A/ja
Publication of JPS5846154B2 publication Critical patent/JPS5846154B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は銅フタロシアニンの製造方法に関し、高純度で
鮮明な銅フタロシアニンを高収率で得ることを目的とす
る。
従来、銅フタロシアニン顔料は青色顔料のなかで最も鮮
明で堅牢性の高い顔料として周知であり工業的に大量に
生成されている。
そして、その製造方法も多数知られているが、その主た
る方法は無水フタル酸、尿素および銅塩を触媒の存在下
有機溶剤中で大気圧条件で加熱反応させる方法である。
この方法では尿素から発生するアンモニアが反応系外に
逃げる傾向が犬であるため化学量論酌量以上の尿素を使
用する必要があり、その結果構造不明の各種の尿素分解
反応生成物が銅フタロシアニン中に不純物として混入し
、銅フタロー/7ニンの純度が低く、且つ鮮明性が損わ
れる。
他方、上記の欠点を解決する目的で銅フタロシアニンの
製造を大気圧以上の圧力下で行う方法も提案されている
(例えば、特公昭44−26372号公報、特開昭48
−60126号公報、特開昭49−116121号公報
、特開昭50−44224号公報参照)が、これらの加
圧方法は銅フタロシアニン生成時の化学平衡的な理論を
無視した方法であるために、尿素の使用量はある程度低
減せしめ得るも、反応に長時間を要し、目的物の収率が
低く、末だ工業的に広〈実施されているとは云えない。
すなわち、無水フタル酸から銅フタロシアニンが生成す
る過程においては、無水フタル酸と、尿素から生じたア
ンモニアとが脱水反応してフタルイミド、モノイミノフ
タルイミド、ジイミノフタルイミドが生成するのである
が、密閉加圧条件下では脱水反応により生じた水分が除
去されないため、フタルイミド、モノイミノフタルイミ
ド、ジイミノフタルイミドの生成が阻害される。
また、反応の後半ではジイミノフタルイミドと銅塩とが
脱アンモニア反応して銅フタロシアニンが生成するので
あるが、密閉加圧条件下では同様な理由で銅フタロシア
ニンの生成が阻害される。
本発明者は上述の如き欠点を解決するために、高沸点の
有機溶剤を使用し、大気圧よりむしろ低い圧力条件下で
銅フタロシアニンの生成を検討してみたところ、尿素の
使用量を考慮しない限り、むしろ反応は大気圧あるいは
大気圧以上の圧力条件下におけるよりも反応が円滑に進
行することを認めた。
しかしながら、この方法は著しく高沸点の溶剤を使用す
ることおよび尿素の使用量が高いという点で満足できる
ものではない。
本発明者は更に検討を続けた結果、銅フタロシアニンの
製造を大気圧以上の圧力条件下でその圧力条件を変更し
ながら行うことにより、従来技術の種々の欠点が解決し
得ることを知見して本発明を完成した。
すなわち、本発明は、フタル酸若しくはその誘導体、尿
素若しくはその誘導体および銅若しくはその化合物を有
機溶剤中で140〜300℃に加熱して銅フタロシアニ
ンを製造する方法において、反応混合物を一定の圧力下
に適当な時間保持した後圧力を解放して反応を進行せし
め、この加圧および圧力解放を複数回繰返すことにより
反応を完結せしめ′ることを特徴とする銅フタロシアニ
ンの製造方法である。
本発明を更に詳細に説明すると、本発明で使用するフタ
ル酸若しくはその誘導体とは、具体的にはフタル酸、無
水フタル酸、フタルイミド、それらのハロゲン原子置換
体等であり、従来の銅フタロシアニンの原料として使用
されているものであればいずれでもよい。
尿素若しくはその誘導体としては、具体的には尿素、ビ
ューレット、トリウレット等である。
銅またはその化合物としては銅粉、塩化銅、酸化銅、硫
酸銅等の従来公知の銅源である。
有機溶剤としては、従来公知の有機溶剤はいずれも使用
することができるが、特に好ましい有機溶剤は140℃
以上の沸点を有するアルキルベンゼン、例えば、プロピ
ルベンゼン、イソプロピルベンゼン、エチルトルエン、
エチルキシレン、トリメチルベンゼン、テトラメチルベ
ンゼン、フロビルトルエン、ブチルトルエン、プロピル
キシレン、ブチルキシレン、ジエチルベンゼン、トリエ
チルベンゼン等の低級モノあるいは低級ポリアルキルベ
ンゼンである。
このような溶剤は原料、中間生成物、アンモニア等に対
する溶解保持性が良く、熱安定性が高く、更に溶剤の回
収性が良好であることを認めた。
更に、側鎖の炭素数が5個以上の高級アルキルベンゼン
も使用することができるが、上述の低級アルキルベンゼ
ンに比べればその性能が若干力る。
本発明において触媒は必須ではないが、酸化モリブデン
、モリブデン酸アンモニウム、酸化砒素等その他の触媒
を使用するのが好ましい。
上記の原料はフタル酸若しくはその誘導体1モルあたり
、尿素若しくはその誘導体が3〜5モル、銅若しくはそ
の化合物が0.25〜0.30モル、溶剤が1.5〜6
重量倍程度である。
本発明方法はオートクレーブ等の耐圧容器内で行い、そ
の反応温度は140〜300℃、好ましくは170〜2
20℃である。
反応開始時における圧力条件は0.5 kg/crtt
G〜20 kg/crAGで行い、反応温度によって反
応に要する時間が変化するが、その反応時間内において
、2〜5回の圧力解放−加圧の操作を繰返し、最後に大
気圧で反応せしめる。
加圧時の圧力は0.5〜20kg/cvtGであり、圧
力解放時の圧力は必ずしも大気圧と等しくする必要はな
く、大気圧より若干高い圧力でよい。
この圧力解放は一時に行うよりも数分〜数十分を要して
行うのが好ましい。
この圧力解放によって生成した水分とともにある程度の
アンモニアと溶剤が反応系から失われるが、このような
アンモニアや溶剤は反応自体には殆んど影響しない量で
あるが、再び反応系にリサイクルすることも可能である
加圧は外部から不活性ガスを導入して行ってもよいが、
加熱と発生ガスの自圧によって行う方が経済的である。
以上の如き本発明方法によれば、反応が非常に円滑に進
行するので、比較的短時間で反応が完了し、且つ得られ
る銅フタロシアニンの収率は原料のフタル酸若しくはそ
の誘導体に対し、95%以上でほぼ定量的である。
そして、得られる目的物中の不純物は殆んどなく、著し
く鮮明な銅フタロシアニンが得られ、従って、そのもの
を通常の顔料化処理を行うことにより高品質の銅フタロ
シアニン顔料が得られる。
次に実施例をあげて本発明を具体的に説明する。
なお文中、部または%とあるのは重量基準である。
実施例 1 無水フタル酸100部、尿素130部、塩化第一銅18
部、触媒0.2部およびジメチルエチルベンゼンを主成
分とする低級アルキルベンゼン260部をオートクレー
ブに仕込み、約200℃に加熱し、且つ反応系の圧力を
約5に9/cdGに保持し、その状態に30分間保つ。
次いで5分を要して圧力を0.5に9/c4Gの圧力に
解放した後、再び圧力を5に9/c4G、温度200℃
とし30分保持する。
更にこの操作を1回繰返し、最後に大気圧に圧力解放し
た。
全体の反応時間は約3.5時間である。
得られた銅フタロシアニンの収率は97%であり、その
純度は99%以上であった。
実施例 2 初圧5 kg/cAG 30分→圧力解放3分大気圧→
加圧3 kg/crA a o分→圧力解放3分大気圧
→加圧2 kg/cfLG 30分→圧力解放3分大気
圧→加圧2kg/c4G 30分→圧力解放3分大気圧
の操作で実施例1と同様にして同様な結果を得た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 フタル酸若しくはその誘導体、尿素若しくはその誘
    導体および銅若しくはその化合物を有機溶剤中で140
    〜300℃に加熱して銅フタロシアニンを製造する方法
    において、反応混合物を一定の圧力下に適当な時間保持
    した後圧力を解放して反応を進行せしめ、この加圧およ
    び圧力解放を複数回繰返すことにより反応を完結せしめ
    ることを特徴とする銅フタロシアニンの製造方法。
JP2985181A 1981-03-04 1981-03-04 銅フタロシアニン顔料の製造方法 Expired JPS5846154B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2985181A JPS5846154B2 (ja) 1981-03-04 1981-03-04 銅フタロシアニン顔料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2985181A JPS5846154B2 (ja) 1981-03-04 1981-03-04 銅フタロシアニン顔料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57145156A JPS57145156A (en) 1982-09-08
JPS5846154B2 true JPS5846154B2 (ja) 1983-10-14

Family

ID=12287467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2985181A Expired JPS5846154B2 (ja) 1981-03-04 1981-03-04 銅フタロシアニン顔料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846154B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59192941A (ja) * 1983-04-15 1984-11-01 Hitachi Ltd プラズマ分布モニタ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3057934B2 (ja) * 1992-10-30 2000-07-04 日本電気株式会社 共有バス調停機構
US5393339A (en) * 1994-05-11 1995-02-28 Miles Inc. Preparation of phthalocyanine pigments

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59192941A (ja) * 1983-04-15 1984-11-01 Hitachi Ltd プラズマ分布モニタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57145156A (en) 1982-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2870206A (en) Preparation of benzophenone-azine
JPS6045941B2 (ja) 混合酸化物酸化触媒の製法
JPS5846154B2 (ja) 銅フタロシアニン顔料の製造方法
DE2008644C3 (de) Verfahren zum Disproportionieren von Trimethylbenzolen
US4232175A (en) Nitrosation of aromatic compounds
JPS6210034A (ja) ジフエニルエ−テルの臭素化誘導体の調製方法
US3708570A (en) Perfluoro ammonium cation-containing ionic salts and process for preparing them
JPS6137202B2 (ja)
JPH026414A (ja) イソブチレンの製造法
US3321274A (en) Process for reducing nitric oxide to nitrous oxide
JPS61191505A (ja) 窒化ほう素の製造法
JP2834607B2 (ja) クロラニルの製造方法
JPH03173846A (ja) クロルカルボン酸クロリドの製造方法
US3910995A (en) Process for preparing 2,5-dihalo-3-nitrobenzoic acid
Watt et al. The reduction of samarium (III) trifluoroacetate with potassium in liquid ammonia
US2779763A (en) Process for the production of reaction
Pelter et al. The Reaction of trisalkylthioboranes with carboxylic acids; a new thioester synthesis
JPS6036453A (ja) ペンタフルオロベンゾニトリルの製造方法
Laptash et al. Thermal decomposition of ammonium fluoroferrates (NH 4) x FeF 2x (2≤ x≤ 3)
US3374059A (en) Preparation of nitrosyl acid sulfate
DE1227005B (de) Verfahren zur Isomerisierung von Allen zu Methylacetylen
JPH09194412A (ja) フェノールの製造方法
GB1577696A (en) Process for the preparation of naphtalene-1,3,6-trisulphonic acid
Hasegawa et al. LIGAND-TO-GUEST CONVERSION OF p-TOLUIDINE MOLECULE IN METAL COMPLEX BIS (p-TOLUIDINE)-1, 6-DIAMINOHEXANECADMIUM (II) TETRACYANONICKELATE (II) AND FORMATION OF CLATHRATE COMPOUND-1, 6-DIAMINOHEXANECADMIUM (II) TETRACYANONICKELATE (II)-p-TOLUIDINE (1/1)
JPS58147462A (ja) キナクリドンの精製法