JPS5845562A - 体液中のβ―リポプロテインフラクシヨンの測定法 - Google Patents

体液中のβ―リポプロテインフラクシヨンの測定法

Info

Publication number
JPS5845562A
JPS5845562A JP57147846A JP14784682A JPS5845562A JP S5845562 A JPS5845562 A JP S5845562A JP 57147846 A JP57147846 A JP 57147846A JP 14784682 A JP14784682 A JP 14784682A JP S5845562 A JPS5845562 A JP S5845562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring
sulfate
serum
polyvinyl
methyl ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57147846A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0236182B2 (ja
Inventor
ヨゼフ・マイア−
マンフレ−ト・グロ−ガ−
ブリギツテ・ドレ−ガ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roche Diagnostics GmbH
Original Assignee
Boehringer Mannheim GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boehringer Mannheim GmbH filed Critical Boehringer Mannheim GmbH
Publication of JPS5845562A publication Critical patent/JPS5845562A/ja
Publication of JPH0236182B2 publication Critical patent/JPH0236182B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/92Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving lipids, e.g. cholesterol, lipoproteins, or their receptors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/04Endocrine or metabolic disorders
    • G01N2800/044Hyperlipemia or hypolipemia, e.g. dyslipidaemia, obesity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • Y10T436/104165Lipid, cholesterol, or triglyceride standard or control

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は体液中のβ−リポプロティン(LowDens
ity Lipopr+etel+a (LDL ) 
)フラクションの測定法及び測定試薬に関する。
高コレステリン血症及び高トリグリセリン血症はアテロ
ーム性動脈硬化症及び心臓価基の発生をうながす。従っ
て、血清中のコレステリン及びトリグリセリドの測定は
臨床化学用簡易実験室において最も多〈実施されるテス
トに属する。
トリグリセリド饋及びコレステリン量の変化を測定する
だけでなく、病理学上の原因によるリポプロティンパタ
ーンの変化を調べる場會1個々の冠状動脈疾患のおそれ
をより良好に把握することができるということが多くの
脂質代謝検査から結論されている(M’unch@m@
d、vichr@li 121巻、1979年、第16
39買]。
公知の血漿リポプ冒ティン社蛋白質、ホスホリピド、コ
レステリン及びトリグリセリドを種々の量で含有してい
る。これらは分析超遠心分離におけるその挙動(異なる
密度)により異なる三種のクラスに分けることができる
二プレーβ−リポプロティン富VLDL(VeryLO
W Density Lipoprotelm 、超低
密度リポプロティン)。
β−リポプロティン= L D L (Low Den
sityLlpoproteim、低密度リポプロティ
ン)。
α−リポプロティン、HDL (出gh Denml 
−1y Llpeprotein1高密度リポプロティ
ン)。
リポプルティンの機能の検査により、リポプルティンの
うちのLDLが決定的なアテロゲン成分を形成してお夛
、血中でのアテロゲン成分の上昇は冠状動脈疾患である
という危険性の上昇を示す。この状態の早期の発見及び
治療は極めて重要である。従って、IrIL清及び血漿
中のLDL−濃度の定量測定のための実施可能な方法が
必要となった。
従来、LDL−リポプロテインフラクシ目ンの測定には
主に次の4種の方法を使用したが。
これらはいずれも欠点を有する: l 超遠心分離法 この方法のためにIIi特別な装置が必要であり、この
実施のためには著しく綿密な作業技術及び非常に長い時
間(105000,で2×20時間)を必要とするので
、この方法は簡易実験室には好適でない。従って、この
分析法は従来医学研究実験室においてのみ行なわれてい
る。
2 沈殿反応 LDL−含量はポリアニオン、例えばヘパリン−Na又
はデキストランスルフェート及び二価のカチオン、例え
ば0.++、 M、++、 M、++を用いて分別沈殿
することによシ、同様に測定する。リポプロティンはポ
リアニオンの濃JL’li上昇fルト共KVLDL、L
DL次に1(DLの順に析出する。しかしながらこの方
法は二工程を必要とし、そのために非実用的でろ九かつ
自動化することができない:VLDL1i第1の沈殿工
程で分離し、引き続き、沈殿剤の漫度會上昇させること
によりLDL−リボプUティンフラクションを析出させ
、混濁測定法によシ測定する(H*Oka b@@ X
 e I n t e Oongイ@o folln、
Oh@m、、メキシコ、+ il 978年)。
3 フリーデワルド式(Frledewmld For
ms鳳]によるLDL−濃度の測定法 この方法により試料のトリグリセリド含量。
コレステリン含量及びHDL−コレステリン含量を測定
し、フリーデワルド法によji)LDL−コレステリン
含量を計算する(Olln・Oh@m・第18巻、19
72年、499頁)。この煩雑な方法は全く正確な値を
示さず、このことはトリグリセリドを多く含有する血清
において着しい。
4 電気泳動分離及びポリアニオン沈殿による評価 しかしながら、この方法は時間がかかり。
電気泳動装置並びに評価のための密に針を必要とする(
Lab、Med−1第1巻、1977年、第145頁)
従って、本発明の課題は、LDLt−簡易実験室で直接
測定することのできる実用的で、自動化可能な方法をつ
く〕出すことである。この課題は5体液1例えば血清又
は血漿中のβ−リポプ薗テインツラクシ目ン(LDL 
)を測定する光めに、1価のカチオンを有するポリビニ
ルスルフェートを添加することにより体液からβ−リポ
プロティンフラクション街選択的に析出させ。
測定することを特徴とする体液中のβ−リ?プ四テイン
フラクシ目ンの測定法により解決する。
本発明による方法は% 1価のカチオンを有するポリビ
ニルスルフェートを添加することにより、VLDL及び
HDLの存在下にLDI、’i選択的に事実上定量的に
析出させ、測定することができるといり意外な事実の発
見に基づく:従来公知のLDLf:析出させる検査によ
れば、Vl、DL?あらかじめ分離しない場曾、常にV
LDLが共に析出するので、この発見は意外でめる(M
、Bur 1l−1ein  、H,EL8choln
ick  著1%Protlde+s  of  th
eBlological F1u1ds#、 Paet
era出版%第21〜28頁(19721: Arzt
l、Lab、第23巻、第101〜110頁、1977
年)5 本発明による沈殿処理は前処理を行なっていない完全血
清中で直接性なうのが有利である。
沈殿を、有利に遠心分離によ)分離する。
本発明においてポリビニルスルフエートトハテリピニル
アルコールのヒドロキシル基’を硫酸でエステル化する
ことにより、これから誘導されたポリマーである0分子
の大きさは、これが十分に水溶性であるかぎり、この方
法に対し特別な影響を与えない。基礎になっているビニ
ルアルコール単位の少なくとも701はスルフェートエ
ステル基を有しているのが有利である、エステル化度8
〇−以上、q#に90%以上が有利である。
それぞれ必要なポリビニルスルフェート量は簡単な前実
験により容易に決めることができる。
g料sst容蓋めた)ポリビニルスルフェート0.1〜
0.O1重量qbt添加するのが有利である。
ポリビニルスルフェートの添加を水1tあたシポリビニ
ルスルフエー) (PVa )約1〜20゜の希釈水溶
液の形で行なうのが有利である。しかしながら、試料溶
液を十分に攪拌することができる場合は1本発明を濃縮
溶液で、又はPVaを固体の形で添加して実施すること
もできる。
しかしながら、一般に試料溶液量は非常にわずかである
ので、希釈溶液の形で添加するのが有利である0例えば
血清200容量部に0.1〜11PV8−溶液40容量
部を加える。特に良好な結果は0.2〜o、s 1の水
溶液を、この水溶液IK対して試料溶液5の容量比で加
えると得られる。
試料溶液にPvSの他にポリグリコールメチルエーテル
又はポリビニルピロリドンを加えるのが有利である。こ
の組み合わせを使用する場合。
析出は特に良好な再現性を有する。ポリグリコールメチ
ルエーテル又は/及びポリビニルピロリドンを試料溶液
に有利に5〜10容量−の量で加える。
本発明の方法において、二価のカチオンが測定可能量存
在しないということは重要である。
通常、二価のカチオンの血清中に存在する量は僅かな痕
跡l!ll程度であり、この量では全く妨害は生じない
ので、この要件は無視することができる。しかしながら
、二□□′−のカチオン含量の並みはずれて高い異常な
試料の出現を全く除くことはできないので、前記の物質
の他に多価カチオンのための錯化剤全添加するのが有利
であふ、このために#′i、、例えばエチレンジアミン
四酢酸(EDTA lのようなボリアオンアセテ−トが
有利である。この種の錯化剤を試料溶液中の濃度0.0
1〜0.001モル/lであるような量で使用するのが
有利である。
本発明により析出(7たLDL−7ラクシヨンの評価は
有利に、リボプロティンの公知の測定法全使用する仁と
により行なわれる。リボプロティン中に含有されるコレ
ステリンはこのために公知の方法によシ有利に測定され
る0例えばコレステリンオキシダーゼでの酸化及び酸化
により生じたF(、0,の測定により行なわれる。この
測定の実施は有利に、試料中の全コレステリン並びに沈
殿上澄中のコレステリンを測定し、この差からLDL−
量を推定するか又はLDL−沈殿を溶かし、このように
して得られた溶液中でコレステリン測定を実施すること
により行なわれる。
リボプロティンフラクション中のコレステリン量は一定
であるので、測定コレステリン量はリゾプロティン量に
相当する。
pvsFi有利にカリウム塩として使用されるが、他の
1価のカチオン、特にナトリウム、リチウム及びテンモ
ニ・7ムを同様に使用することができる。
本発明のもう1つの課題は体液中のβ−リポプ四ティン
フラクションを測定するための試薬に関し、これはポリ
ビニルスルフニートラ含有していることを特徴とする。
ポリビニルメチルエーテル及び/又はポリビニルピロリ
ドンt−付加的に含有するのが有利である。もう1つの
有利な実施形式によれば、試薬は更に多価カチオン用の
錯化剤を含有しており、特にポリアミンアセテートが有
利である。
01[記の有利なtfi類の典型的なμ”薬はそれぞれ
血清容量に対してポリビニルスルフェート0.1〜0.
01重t*、/リグリコールメチルエーテル及び/又U
ポリビニルビayトン5〜10g量チ並びに濃度0.0
1〜0.001、モルの錯化剤を含有している。
本発明による方法及び試薬は特に各易さ及び確実さI・
どおhて優れている。一般eこ認められた。
著しく煩雑な測定法と比較すると、!flI来の優れた
一致が得られる。次に実施例にっき本発HA¥を詳細に
説明する: 例 A) 沈殿試薬の製造 溶−液I、PV8/ポリエチレングリコ ルメチルエー
テル pvss液(0=3 t/l )       34m
ポリエチレングリコールメチルエー テル(分子量190〜550)      16dgD
’rA(o、o 1 %ル)        50 d
sum、PV8/フ92 ト% Plasdone)■
PV8溶液(0ミ39/l)     34dHs0 
               16dlilDTA 
              50mシラストン■、K
29−32 (ポリビニルピロリドン)       6−5 yB
) 沈殿 混合、15分間室温で放置、10000fで2分間(又
は15ooyで15分間)遠心分離を行なう。遠心分離
後、VLDL−含量及び乳粛脂粒によりそれぞれ透明又
は混濁の外観を有する上澄液を分醸し、0HOD−PA
P−法でのコレステリン測定のために使用する。01(
OD−PAP−法はコレステリンオキシダーゼt−用い
るコレステリンの酸化及び、この除虫じたH雪Os t
−フェノール及び4−アミノアンチピリンと呈色反応さ
せることによる測光法による測定に基づく。
C) コレステリン測定 波長:      HP 546nm(470〜560
11m1分光光度計:   50Qnm キュベツト・:  厚さ13 恒温保持温度= 20〜25℃又F137℃試薬−空値
(aL)に対する測定 それぞれの測定例にとって1つの試薬−9値で十分であ
る。
混会し、aL及び試料t−20〜25℃で20分又は3
7℃で12分間恒温保持する。1時間かけてaLに対す
る試料の吸光度を測定するにE試料 )。
31

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 1価のカチオンを有するポリビニルスルフせ、測定
    すること全特徴とする体液中の/−リポプ四ティ〃ラク
    シ目ンの測定法。 λ 基礎になっているビニルアルコール単位の少なくと
    も70%がスルフェート基を有する水溶性ポリビニルス
    ルフェートを使用する特許請求の範囲第1項記載の方法
    。 3、 血清試料にポリビニルスルフェート0.1〜0.
    01重t/容tSを添加する特許請求の範囲第1項又は
    第2項記載の方法。 4、 コレステリン含量を沈殿中又は血清中及び上澄液
    中で測定することによシLDL量t−欄建する特許請求
    の範囲第1項〜嬉3項のいずれか1項に植栽の方法。 & 1価のカチオンを有するポリビニルスルフェート及
    び−リグリコールメチルエーテル又はぼりビニルピロリ
    ドンを添加することにより試料からβ−リポゾロティン
    フラクションを選択的に沈殿させ、測定することを特徴
    とする体液中のβ−リポプロティンフラクションの測定
    法。 a 基礎になっているビニルアルコール単位の少なくと
    も70−がスルフェート基を有する水溶性ポリビニルス
    ルフニートラ使用する特許請求の範囲第5項記載の方法
    。 デ 血清試料にポリビニルスルフニー) 0.1〜0.
    01重量/容量チ添加する特許請求の範囲第5項又は第
    6項記載の方法。 & 血清試料にポリグリコールメチルエーテル又はメリ
    ぎニルピーリドン5〜10容1にチを添加する特許請求
    の範囲第5〜第7項のいずれか1項に記載の方法。 張 コレステリン含量を沈殿中又は血清中及び上澄液中
    で測定することによfi L D Lt?測定する特1
    FF111求の範囲第5項〜f48項のいずれか1項に
    記載の方法。 1000価のカチオンを有するポリビニルスルフェート
    及びポリグリコールメチルエーテル又はポリビニルピロ
    リドン並びに多価カチオンのための錯化剤を添加するこ
    とKより試料からβ−リポゾロティンフラクションを選
    択的に沈殿させ、測定することYtlf!f徴とする体
    液中のβ−リポプロティンフラクションの測定法。 11、錯化剤としてポリアミンアセテートを使用する特
    許請求の範囲第10項記載の方法、lλコレステリン含
    量を沈殿中又は血清中及び上澄液中で測定することによ
    QLDL量を測定する特lFF1l!求の範囲JIO項
    又は第11項記載の方法。 1λポリビニルスルフエート會含有することを%徴とす
    る体液中のβ−リポプロティンフラクションの測定試薬
    。 146?リビニルスルフエート及びポリグリコールメチ
    ルエーテル及び/又はポリビニルピロリドy金含有する
    ことを特徴とする体液中のβ−リポプロティンフラクシ
    ョンの測定試薬。 1&ポリビニルスルフエート及びポリグリコールメチル
    エーテル及び/又はポリビニルピロリドン及び多価カチ
    オンのための錯化剤を含有することを特徴とする体液中
    のβ−ソリ4プロテインフラクシヨン測定試薬。 16、血清容量に対し、ポリビニルスルフェート0.1
    〜0.01重量−、ポリグリコールメチルエーテル及び
    /又はポリビニルピロリドン5〜lO容量−並びに濃度
    0.01〜o、o o tモルに錯化剤を含有する特許
    請求の範囲第15項記載の試薬。
JP57147846A 1981-08-27 1982-08-27 体液中のβ―リポプロテインフラクシヨンの測定法 Granted JPS5845562A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3133937.9 1981-08-27
DE19813133937 DE3133937A1 (de) 1981-08-27 1981-08-27 Verfahren zur bestimmung von ldl

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5845562A true JPS5845562A (ja) 1983-03-16
JPH0236182B2 JPH0236182B2 (ja) 1990-08-15

Family

ID=6140260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57147846A Granted JPS5845562A (ja) 1981-08-27 1982-08-27 体液中のβ―リポプロテインフラクシヨンの測定法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4474887A (ja)
EP (1) EP0077449B1 (ja)
JP (1) JPS5845562A (ja)
AT (1) ATE13600T1 (ja)
DE (2) DE3133937A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06213899A (ja) * 1992-07-16 1994-08-05 Boehringer Mannheim Gmbh 血清試料中のldlの特異的定量法およびそのための試 薬

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE38846T1 (de) 1984-06-27 1988-12-15 Organon Teknika Bv Binder fuer lipoproteine niedriger dichte.
DE3445010A1 (de) * 1984-12-10 1986-06-19 Boehringer Mannheim Gmbh Kontroll- bzw. eichserum fuer die lipid-diagnostik
US5286626A (en) * 1991-12-13 1994-02-15 Actimed Laboratories, Inc. Process and apparatus for direct determination of low density lipoprotein
JPH0719969U (ja) * 1992-08-19 1995-04-07 東名通信工業株式会社 ローゼット
US5614414A (en) * 1995-03-30 1997-03-25 Streck Laboratories, Inc. Liquid lipoprotein control
US5770451A (en) * 1995-03-30 1998-06-23 Streck Laboratories, Inc. Liquid lipoprotein control
JP3441993B2 (ja) * 1999-01-27 2003-09-02 松下電器産業株式会社 コレステロールセンサ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE326057B (ja) * 1968-11-11 1970-07-13 Miles Lab
DE1956848B1 (de) * 1969-11-12 1971-07-29 Kortenbach & Rauh Kg Tragschlaufenbefestigung fuer Schirme
US3955925A (en) * 1973-11-12 1976-05-11 Proksch Gary J Preparation of optically clear serum
US4039285A (en) * 1975-10-10 1977-08-02 Ortho Diagnostics, Inc. Single sample method for determination of lipoprotein concentrations in blood
US4110077A (en) * 1976-10-08 1978-08-29 Hoffmann-La Roche Inc. Determination of β-lipoproteins in blood serum with polyanethole sulfonate
US4190628A (en) * 1977-11-21 1980-02-26 Trustees Of Boston University Kit for determining the level of LDL cholesterol in body fluids
US4215993A (en) * 1978-12-04 1980-08-05 Data Medical Associates, Inc. Precipitating reagent and method for isolation and determination of high density lipoproteins in human serum
US4234317A (en) * 1979-05-24 1980-11-18 Analytical Products, Inc. Apparatus and method for fractionation of lipoproteins
DE2934228A1 (de) * 1979-08-24 1981-03-12 Basf Ag Verfahren zur quantitativen bestimmung der oberflaechenladung von serum-lipoproteinen.
GB2061282B (en) * 1979-10-22 1983-03-30 Symphar Sa Method for the clinical separation of a-and lipoproteins and kit for carrying out this method
DE3007764A1 (de) * 1980-02-29 1981-10-15 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren und reagens zur bestimmung der beta -lipoproteine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06213899A (ja) * 1992-07-16 1994-08-05 Boehringer Mannheim Gmbh 血清試料中のldlの特異的定量法およびそのための試 薬

Also Published As

Publication number Publication date
EP0077449A1 (de) 1983-04-27
JPH0236182B2 (ja) 1990-08-15
US4474887A (en) 1984-10-02
DE3133937A1 (de) 1983-03-17
ATE13600T1 (de) 1985-06-15
DE3263905D1 (en) 1985-07-04
EP0077449B1 (de) 1985-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Warnick et al. Dextran sulfate-Mg2+ precipitation procedure for quantitation of high-density-lipoprotein cholesterol.
US4226713A (en) Diagnostic agents
Cramér et al. An evaluation of the Theorell method for the determination of total serum cholesterol
CN106198527B (zh) 一种抗坏血酸干扰多项尿液分析试纸及其制备方法
US4215993A (en) Precipitating reagent and method for isolation and determination of high density lipoproteins in human serum
US3733179A (en) Method and apparatus for the quantitative determination of blood chemicals in blood derivatives
CN108152519B (zh) 用于离心式微流控芯片质量控制的血浆质控品的制备方法
US4414326A (en) Diagnostic agents
JPS62253399A (ja) 脂質結合性シアル酸の測定法
JPS5845562A (ja) 体液中のβ―リポプロテインフラクシヨンの測定法
CN106086161A (zh) 一种脂蛋白磷脂酶a2检测试剂及其制备与使用方法
CN106442355A (zh) 心型脂肪酸结合蛋白的测定试剂及其制备方法
US4211531A (en) Colorimetric cholesterol assay
EA005275B1 (ru) Способ прогнозирования преэклампсии и других заболеваний
WO1998059068A1 (fr) Procede servant a analyser des specimens biologiques afin de rechercher des substances contenues dans leurs constituants et reactif utilise dans ce procede
US3649198A (en) Diagnostic method for the determination of uric acid in blood
JP2002508519A (ja) リポ蛋白質に含有されるトリグリセリドの測定のための手続および診断用製品
KINGSLEY et al. Procedure for serum protein determinations with a triphosphate biuret reagent
JPH04501003A (ja) 血漿中のシアル酸を測定するための改良された方法
Saifer et al. Rapid system of microchemical analysis for the clinical laboratory
US4095948A (en) Determination of uric acid
US20070196927A1 (en) Method For Qualitative And/Or Quantitative Detection Of Polyethylene Glycols In Biological Fluids
CN100547390C (zh) 光学快速检测谷丙转氨酶试剂
JP3713901B2 (ja) 破骨細胞由来酸性ホスファターゼの測定方法
Rajendiran et al. Biochemistry Practical Manual-E-Book