JPS584550B2 - セイブツノサイボウガイヒノトウカセイオコウジヨウサセルタメノホウホウトソウチ - Google Patents

セイブツノサイボウガイヒノトウカセイオコウジヨウサセルタメノホウホウトソウチ

Info

Publication number
JPS584550B2
JPS584550B2 JP50012636A JP1263675A JPS584550B2 JP S584550 B2 JPS584550 B2 JP S584550B2 JP 50012636 A JP50012636 A JP 50012636A JP 1263675 A JP1263675 A JP 1263675A JP S584550 B2 JPS584550 B2 JP S584550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
cell
physiological electrolyte
tank
permeability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50012636A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50107181A (ja
Inventor
ウルリツヒ・ツイメルマン
ギユンテル・ピルウアート
フリードリツヒ・リーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KERUNFUORUSHUNGUSUANRAAGE YUURITSUHI GmbH
Original Assignee
KERUNFUORUSHUNGUSUANRAAGE YUURITSUHI GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19742405119 external-priority patent/DE2405119C3/de
Application filed by KERUNFUORUSHUNGUSUANRAAGE YUURITSUHI GmbH filed Critical KERUNFUORUSHUNGUSUANRAAGE YUURITSUHI GmbH
Publication of JPS50107181A publication Critical patent/JPS50107181A/ja
Publication of JPS584550B2 publication Critical patent/JPS584550B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N13/00Treatment of microorganisms or enzymes with electrical or wave energy, e.g. magnetism, sonic waves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5063Compounds of unknown constitution, e.g. material from plants or animals
    • A61K9/5068Cell membranes or bacterial membranes enclosing drugs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/286Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using natural organic sorbents or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M35/00Means for application of stress for stimulating the growth of microorganisms or the generation of fermentation or metabolic products; Means for electroporation or cell fusion
    • C12M35/02Electrical or electromagnetic means, e.g. for electroporation or for cell fusion

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は生物の細胞の外皮の透過性を向上させるための
方法およびこの方法の実施のための装置に関する。
公表されていない提案によると生物の細胞は、細胞内部
に比べて低い滲透性を有して錯化合物生成体または触媒
的に作用する物質を.含有している溶液の中に入れられ
る。
その場合細胞外皮の透過性の向上によって細胞内部に含
まれた溶液と錯化合物生成体をまたは触媒的に作用する
物質を含有している溶液との間に物質代謝が行われる。
その上で細胞を含んでいる溶液の滲透性はカルシウムイ
オン、カリウムイオンおよびナトリウムイオンのような
滲透上活性の物質の添加によって初めに入れられた細胞
の細胞内容の滲透性にまで上昇し、その場合細胞外皮は
細胞内部に含まれる錯化合物生成体または触媒的に作用
する物質に対する透過性を失う。
この種の方法によって処理された錯化合物生成体を含む
細胞は化学的または物理的特性に優れたイオン化された
物質を水性の溶液から分離するために利用される。
その場合錯化合物生成体を含んでいる細胞はイオン化さ
れた物質を含む水性の溶液の中に入れられることによっ
てイオン化された物質は膜として作用する細胞外皮を通
って移動しかつ錯化合物生成体によって難解離性のまた
は難溶解性の複合体に転移する。
細胞が水性の溶液から分離されることによって細胞の中
に結合しているイオン化された物質も水性の溶液から分
離される。
触媒的に作用する物質を含有する細胞は、化学的特性に
優れている、水性の溶液の中に含まれている物質の合成
または分解のために利用される。
その場合細胞は水性の溶液の中に長く入れられることに
よって合成されまたは分解される、水性の溶液の中に含
まれた物質は細胞の外皮の透過性によって細胞の内部へ
移動し、物質の合成または分解は終了しかつ物質は細胞
の外皮を通って水性の溶液の中に移動し、その上で合成
または分解された物質は夫れ自体周知の方法によって水
性の溶液から分離される。
しかしながら、細胞は細胞内容の滲透性に比べて低い滲
透性を有する溶液の中に入れられる提案された滲透性の
向上を実現する処理ステップは時間浪費的である、すな
おち透過性の向上は緩徐にしか行われずかつその上に処
理ステップに対して重要な数種の大きさを注意しなけれ
ばならないからである。
その外細胞としてバクテリヤ細胞が利用されかつ細胞壁
を除去する必要がある場合細胞壁を分離するために夫れ
自体周知の追加的処理ステップを使用しなければならな
い。
本発明の課題は、生物の細胞の外皮の透過性向上のため
、簡単、迅速かつ経済的に実施可能であう、その場合細
胞内部に、および細胞が入れられている溶液の中に含ま
れた、少なくも5Åの半径を有する巨大分子のできるだ
け広汎な交換を可能にする方法を創造するにある。
さらに本発明の課題はこの方法の実施のための装置を創
造するにある。
この課題は本発明による頭初に表わした種類の方法にお
いて、細胞は、0℃と25℃との間の温度を有し、電流
を通し生理学的電解液を形成する溶液の中に懸濁液とし
て入れられ、こうして形成された、細胞を含有する生理
学的電解液は電界の中にさらされることによって少なく
も5人の半径を有する巨大分子は膜として作用する細胞
外皮を通って細胞内部に含まれる溶液と生理学的電解液
との間で交換されるようになることによって解決される
透過性向上を実現する電界の強さは約103ないし10
5v/cmであるのが合理的である。
本発明による方法は非連続式または連続式に実施可能で
ある。
非連続式処理方法の実施のためには中に2つの電極が配
置されているタンクに、生物の細胞を懸濁液として含有
する生理学的電解液を入れ、かつ電解液に対して電気的
インパルスが与えられる。
本発明による方法の連続式実施のためには、電極にはコ
ンスタントの電界が印加されていて生理学的電解液が入
れられているタンクの中で細胞を懸濁液として含有する
生理学的電解液は電界を通って導かれる。
このことはタンクに細胞をサスペンションとして含有す
る新しい生理学的電解液が連続的に供給されかつ同時に
タンクから電界にさらされた細胞を含んだ電解液が吸い
取られることによって行われるのが有利なことである。
その場合同時に、電解液の中で電界中に生成された熱は
排出される。
頗る有利な処理方法は、細胞を懸濁液として含有する生
理学的電解液は集束された電界の焦点を通って案内され
るにある。
これによって電界のより良い利用が達成されかつ同時に
、電界を通って共に運ばれる細胞すべてがほとんど同じ
電界強さにさらされることが保証される。
実験によると透過性の向上を実現する電界の中の、細胞
外皮の透過性の上昇のため必要な、細胞の滞留時間は頗
る短いことによって細胞外皮の透過性を向上させられた
細胞は簡単かつ迅速にかつ加うるに高度の収量をもって
製造可能である。
本発明による方法の有利な変化によれば、細胞を含んだ
生理学的電解液は、非導電性材料から成り電界の電極の
間に配置された壁の、電界の焦点を包んでいる孔を通っ
て案内される。
これによって電界のさらに良い利用が達成され、その場
合すべての細胞は実際に同じ電界にさらされる。
また同時に、膜として作用する細胞外皮を通る巨大分子
の交換もなお完全に行われる。
このことは例えば赤血球を利用する場合細胞内部から出
るヘモグロビンによる電解液の変色によっておよび赤血
球の変色によって認知可能である。
本発明による方法は有利な方法として頭初に表わした種
類の装置、すなわちガラスなどのような非導電性の材料
から形成された、少なくも20μmの直径を有する通路
を有している中間壁によって2チャンバーに分割された
タンクから成っている装置によって実施可能であるが、
その場合チャンバーの中には夫々1つの電極が配置され
ておりかつその場合チャンバーを囲んでいるタンク壁に
生理学的電解液の供給に対する導管接続部が備えられて
おり、またその場合1つのチャンバーの中には細胞を含
む生理学的電解液に対する、タンク壁を貫通し通路の方
に指向している供給ノズルが進入し、他のチャンバーの
中には細胞を含む生理学的電解液に対する、タンク壁を
貫通し同じく通路に指向している吸取り導管が進入して
いる。
本発明による方法の本施のため、通路の直径と長さおよ
び電極に印加される電界は所望の装入量に応じて、企図
する細胞外皮の透過性向上が実現されるように計測され
る。
本発明による方法の実施のための装置の有利な変化法に
よれば、ガラスなどのような非導電性材料から形成され
環状に組合わされて配置され外側と、中央と内側のチャ
ンバーを形成する3タンクが備えられており、その場合
外側のタンクには生理学的電解液の供給のためおよび排
気のため2個の導管接続部が配置されており、かつその
場合外側のタンク内には外側のチャンバー内に配置され
た電極に対する電気引込線が備えられていてかつ外側の
タンクの底の中心には細胞を含む生理学的電解液の供給
のためのノズルが進入しておりかつその場合中央のタン
クの上方部分には生理学的電解液の供給のための導管接
続部および中央のチャンバー内に外側の電極に対し環状
に配置されている内部の電極に対する電気引込線が備え
られており、かつその場合中央のタンクは底に、供給ノ
ズルの孔に対向し少なくも20μmの直径を有する通路
を有しており、かつその場合内側のタンクの上方部分に
は細胞を含む電解液の吸取りのための導管接続部および
熱電対などに対する引込線が備えられており、かつその
場合内側のタンクは底に供給ノズルの孔に対向するかつ
中央のタンクの底に備えられた通路に対向する孔を有し
ている。
実験によると細胞の外皮の透過性向上は細胞を含む溶液
を、15ないし40℃の間の温度で1ないし2時間加熱
することによって補足完成可能である。
バクテリヤ細胞を利用する場合細胞は20℃の温度に、
また赤血球を利用する場合は約37℃の温度に加熱され
る。
細胞外皮の透過性向上が補足完成可能であることによっ
て細胞は種々の種類の巨大分子の収容のためおよびそれ
によって種種の利用目的に対して利用可能である。
したがって本発明による方法によって製造された、生物
の細胞は化学的および物理的の特性に優れた、イオン化
された、重金属イオンなどのような物質を少なくも0.
5 mMマグネシウムイオンおよび/またはカルシウ
ムイオンならびにカリウムイオンを含んでいる、海水、
淡水、廃水などのような水性の溶液中に溶解した物質混
合物から、分離を促進し分離される物質と化合する有機
性または無機性の錯化合物生成体によって分離するため
に有利に利用可能である。
その場合細胞は、滲透性は元の細胞の細胞内容の滲透性
とは、および水性の溶液の滲透性とは異っていて錯化合
物生成体を含んでいる溶液の中に入れられることによっ
て、膜として作用する細胞外皮を通る物質代謝により細
胞内部に含まれる溶液と錯化合物生成体を含む溶液との
間に平衡状態を生じ細胞内容は実際に錯化合物生成体を
含む溶液に相当するようになる。
透過性向上の補足完成のためその上で細胞を含む溶液は
加熱によって約1ないし2時間15ないし40℃の範囲
の温度に保持される。
それに続いて錯化合物生成体を含む細胞は錯化合物生成
体を含む溶液から分離される。
水性溶液の中に含まれるイオン化された物質の富化のた
め次いで細胞は水性の溶液の中に入れられることによっ
て水性の溶液から分離されるイオン化する物質が膜とし
て作用する細胞外皮を通って細胞の内部へ移動しかつ錯
化合物生成体によって難解離性のまたは難溶解性の複合
体に転移させられるにいたる。
次いで夫れ自体周知の次の処理ステツプによって細胞は
水性の溶液から分離される。
本発明による方法によって製造された、生物の細胞は、
合成または分解を促進する触媒的に作用する物質によっ
て、化学的特性に優れ、少なくも0.5mMのマグネシ
ウムイオンおよび/またはカルシウムイオンならびにカ
リウムイオンを含んでいる水性の溶液中に溶解している
物質を合成または分解するための方法にも有利に利用可
能である。
その場合細胞は、滲透性の限界は元の細胞の細胞内容の
滲透性と、および水性の溶液の滲透性とは異っていて触
媒的に作用する物質を含んでいる溶液の中に入れられる
ことによって、細胞内部に含まれる溶液と触媒的に作用
する物質を含む溶液との物質代謝による細胞外皮の透過
性上昇により細胞内容は実際に触媒的に作用する物質を
含む溶液に相当するようになる。
次いで細胞を含んでいる溶液は加熱の後約1ないし2時
間15ないし40℃の範囲の温度に保持される。
これに続いて触媒的に作用する物質を含む細胞は触媒的
に作用する物質を含む溶液から分離される。
次いで物質の合成または分解のための方法を実施するた
め細胞は水性の溶液の中に入れられることによって、合
成されるまたは分解される、水性の溶液中に含まれた物
質は膜として作用する、細胞の外皮を通って細胞の内部
へ移動し、物質の合成または分解は終了しかつ物質は細
胞の外皮を通って水性の溶液の中に移動するようになる
次いで合成または分解された物質は夫れ自体周知の方法
で水性の溶液から分離される。
以下図面により本発明による装置の2つの実施例を詳述
する。
第1図に表われている如くタンク1は1通路3を有する
中間壁2によってチャンバー4と5に分割されている。
チャンバー4と5の中には夫々1個の電極6が配置され
ている。
タンク壁にはチャンバー4と5の中への生理学的電解液
の別個の導入のため導管接続部7が備えられている。
本発明による方法の実施のため細胞を含んでいる生理学
的電解液はチャンバー4の供給ノズル8を通って外部か
ら供給されかつ電界の焦点を囲んでいる通路3を通り吸
取管9により再びタンク1から吸取られかつ第1図には
図示されていない、吸取ポンプに前置された冷却された
捕集容器の中に捕集される。
生理学的電解液の損失は供給管7によって補償される。
第2図には本発明により別に形成された装置が表わされ
ており、この装置は環状に組合せて配置された、外側と
中央と内側のチャンバーを形成する3個のタンク10,
11,12から成っている。
外側と中央のチャンバーの中には電極13と14が配置
されている。
本発明による方法の実施のため細胞を含む電解液は外側
のチマンバーのノズル15を経て供給されかつ中央のタ
ンク11の中に備えられた、電界の焦点を囲んでいる通
路16および内側のタンク12の中に備えられた孔17
を通って案内される。
これは導管接続部18を経て電解液が吸取られることに
よって行われる。
吸取られた細胞は第2図には図示されていない、吸取ポ
ンプに前置された、冷却された補集容器の中に捕集され
る。
方法の実施の間装置に生ずる、生理学的電解液の損失は
導管接続部19と20を経て補償される。
導管接続部21は単に装置の排気のために使われる。
強すぎる加熱を、およびそれによる細胞の損傷を排除す
るため温度コントロルとして内側のチャンバーの中に熱
電対22が備えられている。
実施例 約100mlの新しい生血が等滲圧のくえん酸ナトリウ
ム溶液の中に入れられかつこうして形成された溶液は遠
心分離機で1200g分離される。
それに続いて約30mlの分離され、濃縮された赤血球
は、1リッター当り1 50mM NaC1、1 6
mM KCI,4mM MgCl2、2 4LM−C
aCl2および5mM Trisを含んでいてそのp
H値を塩酸の添加によって7.4に整定してある緩衝液
の中で遠心分離により2回洗浄される。
続いて赤血球濃縮物は、1リッター当り1mMアデノシ
ン一三重燐酸塩を添加されている緩衝液によって10:
3の比例に稀釈される。
これに続いて赤血球を含んだ溶液は第2図に表わされた
装置の供給ノズル15を通って吸込まれ、同時に0℃に
冷却された、生理学的電解液として使われる緩衝液が供
給された。
中央のタンク11の中に備えられた通路16の直径と長
さならびに通路16からの供給ノズル15の尖端の距離
は0.45mmである。
装置による赤血球の装入量は、装入された赤血球の量が
約30分で装置を通過するように計測された。
捕集容器の中に捕集された赤血球は0℃および1 30
00gにおいて約15分間に遠心分離された。
これに続いて遠心分離された赤血球から0. 5 ml
が5mlの緩衝液から、および活性比は0.1mci/
ml である0.2mlのヨード131−アルブミン
から成る溶液の中に懸濁されかつ約1時間0℃に保持さ
れた。
その上で溶液は加熱されかつ約2時間37℃に保持され
た。
これに続いて赤血球は15分間13000g遠心分離さ
れ、かつ分離された赤血球は0.1%アルブミンを担体
として含んでいる緩衝液の1中で2回遠心分離に1よっ
て洗浄された。
赤血球の中に残存したヨード131の活性度は赤血球の
溶解後トリカルブー液体シンチレータの中で計測された
その場合測定された活性度はヨード131−アルブミン
を含む溶液からの赤血球によるヨード131の31%吸
収に相当した。
本発明の実施態様を示せば次の如くである。
(1)細胞を含む生理学的電解液は集束された電界の焦
点を通って案内されることを特徴とする特許請求の範囲
第1項に記載の方法。
(2)細胞を含む生理学的電解液は非導電性の材料から
形成された、電界の電極の間に配置された壁の、電界の
焦点を囲んでいる孔を通って案内されることを特徴とす
る前第1項に記載の方法。
(3)ガラスなどのような非導電性の材有から形成され
環状に組合せ配置された外側、中央および内側のチャン
バーを形成する3個のタンク10,11,12が備えら
れており、その場合外側のタンク10には生理学的電解
液の供給のためおよび排気のため2個の導管接続部19
,21が配置されておりかつその場合外側のタンク10
内には外側のチャンバー内に配置された電極13に対す
る電気引込線が備えられかつ外側のタンク10の底の中
心部には細胞を含む生理学的電解液の供給のためのノズ
ル15が進入しており、かつその場合中央のタンク11
の上方部分には生物学的電解液の供給のための導管接続
部20および中央のチャンバー内に外側の電極13に対
し環状に配置されている内部の電極14に対する電気引
込線が備えられており、かつその場合中央のタンク11
は底に供給ノズル15に対向し少なくも20μmの直径
を有する通路16を有し、かつその場合内側タンク12
の上方部分に細胞を含む電解液の吸取りのための導管接
続部18および熱電対22などに対する引込線が備えら
れており、かつその場合内側のタンク12は底に供給ノ
ズル15の孔に対向し、かつ中央のタンク11の底に備
えられた通路16に対向する孔17を有していることを
特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の装置。
【図面の簡単な説明】
第1図は中間壁より2個のチャンバーに分割されたタン
クから成る、本発明による装置。 第2図は環状に組合わされて配置された3個のタンクか
ら成る、本発明による装置を示す。 図面の主な符号の説明、1,10,11,12:タンク
、2:中間壁、3,16:通路、4,5:チャンバー、
6,13、14:電極、7,19,20,21:導管接
続部、8,15:ノズル、9:吸取管、17:孔。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 生物の細胞外皮の透過性を向上させるための方法に
    おいて、 細胞は0℃と25℃との間の温度を有し、電流を通じ、
    生理学的電解液を形成する液体の中に懸濁液として入れ
    られ、その上こうして形成された細胞を含んでいる生理
    学的電解液が電界にさらされることによつて少なくとも
    5λの半径を有する巨大分子が膜として作用する細胞外
    皮を通って細胞内部に含まれる溶液と生理学的電解液と
    の間で交換されることを特徴とする生物の細胞外皮の透
    過性を向上させるための方法。 2 細胞は0℃と25℃との間の温度を有し、電流を通
    じ、生理学的電解液を形成する液体の中に懸濁液として
    入れられ、その上こうして形成された細胞を含んでいる
    生理学的電解液が電界にされされることによって少なく
    とも5Åの半径を有する巨大分子が膜として作用する細
    胞外皮を通って細胞内部に含まれる溶液と生理学的電解
    液との間で交換される、生物の細胞外皮の透過性を向上
    させるための方法を実施するための装置において、ガラ
    スのような非導電性の材料から形成され、少なくとも2
    0μmの直径の通路3を有する中間壁2によって2個の
    室4,5に分割されているタンク1が設けられており、 その際室4,5には各々一つの電極6が配置されており
    、かつ室を取囲んでいるタンク壁にはそれぞれ生理学的
    電解液の供給のための導管接続部7が設けられており、
    その際一つの室4の中にタンク壁を貫通し、通路3の方
    向を向いている細胞を含む生理学的電解液のための供給
    ノズル8がまた他の室5にはタンク壁を貫通し、同じく
    通路3の方向を向いている:細胞を含んだ生理学的電解
    液のための吸取り管9が進入していることを特徴とする
    生物の細胞外皮の透過性を向上させるための装置。
JP50012636A 1974-02-02 1975-01-31 セイブツノサイボウガイヒノトウカセイオコウジヨウサセルタメノホウホウトソウチ Expired JPS584550B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19742405119 DE2405119C3 (de) 1974-02-02 Verfahren und Vorrichtung zur Erhöhung der Permeabilität der Haut von Zellen von Lebewesen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50107181A JPS50107181A (ja) 1975-08-23
JPS584550B2 true JPS584550B2 (ja) 1983-01-26

Family

ID=5906498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50012636A Expired JPS584550B2 (ja) 1974-02-02 1975-01-31 セイブツノサイボウガイヒノトウカセイオコウジヨウサセルタメノホウホウトソウチ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US4154668A (ja)
JP (1) JPS584550B2 (ja)
FR (1) FR2259904B1 (ja)
GB (1) GB1481480A (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2558750C3 (de) * 1975-12-24 1980-04-03 Kernforschungsanlage Juelich Gmbh, 5170 Juelich Herstellung einer Masse von in einer physiologischen Lösung suspendierten, eine Zellwand aufweisenden lebenden Zellen von Lebewesen
DE2655801C2 (de) * 1976-12-09 1986-06-26 Kernforschungsanlage Jülich GmbH, 5170 Jülich Injizierbare Suspension von Membranvesikeln aus Erythrozyten und Verfahren zur Herstellung der Suspension
DE2656746C2 (de) * 1976-12-15 1986-06-26 Kernforschungsanlage Jülich GmbH, 5170 Jülich Verwendung von beladenen Erythrozyten
US4528265A (en) * 1982-05-11 1985-07-09 Becker Robert O Processes and products involving cell modification
FR2529463B1 (fr) * 1982-07-05 1986-01-10 Centre Nat Rech Scient Procede et dispositif pour l'encapsulation dans les erythrocytes d'au moins une substance a activite biologique, notamment des effecteurs allosteriques de l'hemoglobine et erythrocytes ainsi obtenus
DE3321239C2 (de) * 1983-06-11 1985-05-09 Kernforschungsanlage Jülich GmbH, 5170 Jülich Kammer zur Behandlung von Zellen im elektrischen Feld
AT386187B (de) * 1983-07-05 1988-07-11 Voest Alpine Ag Verfahren zur biologischen umsetzung von substraten
GB8330680D0 (en) * 1983-11-17 1983-12-29 Goldsworthy A Plant tissue culture
DE3537261A1 (de) * 1985-10-19 1987-04-30 Gca Corp Verfahren und medium zum feldinduzierten einschleusen von makromolekuelen in lebende zellen
US4882281A (en) * 1986-04-02 1989-11-21 Jeffrey L. Hilliard Probe for electrofusion, electroporation, or like procedure
WO1987006851A1 (en) * 1986-05-09 1987-11-19 Electropore, Inc. Apparatus and method for vesicle poration, loading and fusion
US4923814A (en) * 1986-05-09 1990-05-08 Electropore, Inc. High speed, high power apparatus for vesicle prealignment, poration, loading and fusion in uniform electric fields and method therefor
US4906576A (en) * 1986-05-09 1990-03-06 Electropore, Inc. High speed, high power apparatus for vesicle prealignment, poration, loading and fusion in uniform electric fields and method therefor
CH668984A5 (de) * 1986-10-10 1989-02-15 Electropore Inc Verfahren zur gewinnung von zellinhaltsstoffen.
EP0398960B1 (en) * 1988-01-21 1995-12-06 Massachusetts Institute Of Technology Transport of molecules across tissue using electroporation
US5389069A (en) * 1988-01-21 1995-02-14 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for in vivo electroporation of remote cells and tissue
US4910140A (en) * 1988-04-18 1990-03-20 Bio-Rad Laboratories, Inc. Electroporation of prokaryotic cells
US5186800A (en) * 1988-04-18 1993-02-16 Bio-Rad Laboratories, Inc. Electroporation of prokaryotic cells
US5007995A (en) * 1989-05-11 1991-04-16 Olympus Optical Co., Ltd. Device for electrofusion of cells
US5173158A (en) * 1991-07-22 1992-12-22 Schmukler Robert E Apparatus and methods for electroporation and electrofusion
US5612207A (en) * 1993-03-23 1997-03-18 Cbr Laboratories, Inc. Method and apparatus for encapsulation of biologically-active substances in cells
US6074605A (en) * 1995-03-10 2000-06-13 Entremed, Inc. Flow electroporation chamber and method
US6773669B1 (en) * 1995-03-10 2004-08-10 Maxcyte, Inc. Flow electroporation chamber and method
US5720921A (en) * 1995-03-10 1998-02-24 Entremed, Inc. Flow electroporation chamber and method
US6103084A (en) * 1995-06-06 2000-08-15 Eppendorf Netheler-Hinz Gmbh Apparatus for electroporation
US5983131A (en) * 1995-08-11 1999-11-09 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus and method for electroporation of tissue
CA2230375A1 (en) * 1995-08-25 1997-03-06 Scientific Generics Limited Release of intracellular material
DE69534386T2 (de) 1995-08-25 2006-04-20 Affymetrix, Inc. (a Delaware Corp.), Santa Clara Freigabe von intrazellulärem material
AU714953B2 (en) 1995-12-29 2000-01-13 Ian Basil Shine Method for testing a cell sample
GB9526684D0 (en) * 1995-12-29 1996-02-28 Shine Thomas A Method for testing a cell sample
US5888791A (en) * 1996-01-31 1999-03-30 Ipr Institute For Pharmaceutical Research Ag Method of producing bacteriorhodopsin and carotenoids by electrostatic treatment of Halobacterium halobium
US5944710A (en) * 1996-06-24 1999-08-31 Genetronics, Inc. Electroporation-mediated intravascular delivery
US5911223A (en) * 1996-08-09 1999-06-15 Massachusetts Institute Of Technology Introduction of modifying agents into skin by electroporation
US6085115A (en) * 1997-05-22 2000-07-04 Massachusetts Institite Of Technology Biopotential measurement including electroporation of tissue surface
US6241701B1 (en) 1997-08-01 2001-06-05 Genetronics, Inc. Apparatus for electroporation mediated delivery of drugs and genes
CA2229528A1 (en) 1998-02-13 1999-08-13 Shailesh Mehta Apparatus and method for analyzing particles
US6699680B1 (en) * 1998-12-29 2004-03-02 Ian Basil Shine Method of determining a number of platelets
US6326177B1 (en) 1999-08-04 2001-12-04 Eastern Virginia Medical School Of The Medical College Of Hampton Roads Method and apparatus for intracellular electro-manipulation
US7029916B2 (en) * 2001-02-21 2006-04-18 Maxcyte, Inc. Apparatus and method for flow electroporation of biological samples
DE20109614U1 (de) 2001-03-05 2001-09-06 Zimmermann, Johann, Dipl.-Ing., 88281 Schlier Elektrode für das Sammeln von Körpersäften und dem Verabreichen von Wirkstoffen/Arzneien durch die Haut,transdermal ohne die Haut zu penetrieren, und dies bei Mensch und Tier
US20040204669A1 (en) * 2001-07-05 2004-10-14 Hofmann Gunter A. Apparatus for electroporation mediated delivery for drugs and genes
DK1456345T3 (en) 2001-08-22 2016-09-26 Maxcyte Inc Apparatus and method for electroporation of biological samples
WO2003026599A1 (en) * 2001-09-26 2003-04-03 The Procter & Gamble Company Personal cleansing compositions comprising silicone resin-containing adhesives
AU2002360540A1 (en) * 2001-12-04 2003-06-17 University Of Southern California Method for intracellular modifications within living cells using pulsed electric fields
US20040115784A1 (en) * 2002-09-30 2004-06-17 Maxcyte, Inc. Apparatus and method for streaming electroporation
AU2005245871A1 (en) * 2004-05-12 2005-12-01 Maxcyte, Inc. Methods and devices related to a regulated flow electroporation chamber
ES2534579T3 (es) * 2007-02-23 2015-04-24 Lonza Cologne Gmbh Dispositivo y procedimiento para estabilizar el flujo a través de una cámara
IT1399590B1 (it) 2010-04-26 2013-04-26 Erydel Spa Apparato e kit per incapsulare almeno un composto ad uso terapeutico e/o diagnostico all'interno di eritrociti

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1229150A (en) * 1914-09-08 1917-06-05 Elektro Osmose Ag Process for tanning and impregnating materials by means of electricity.
US1174903A (en) * 1915-01-04 1916-03-07 Elektro Osmose Ag Process of the treatment of materials for impregnating them electro-osmotically.
US1718282A (en) * 1927-02-16 1929-06-25 Firm Elektro Osmose Ag Graf Sc Medical serum
US2085898A (en) * 1934-11-14 1937-07-06 Cardone Eugene Apparatus for and a process of treating immunized sera
US2247065A (en) * 1936-01-11 1941-06-24 Firm Dunlop Plantations Ltd Method of purifying and concentrating caoutchouc dispersions or the like
US2567362A (en) * 1945-05-03 1951-09-11 Sophia S Berkman Method of extracting pigments from plants
US3118876A (en) * 1958-07-26 1964-01-21 Takeda Pharmaceutical Process for preparing glycoside phosphates
US3551554A (en) * 1968-08-16 1970-12-29 Crown Zellerbach Corp Enhancing tissue penetration of physiologically active agents with dmso

Also Published As

Publication number Publication date
US4081340A (en) 1978-03-28
GB1481480A (en) 1977-07-27
FR2259904A1 (ja) 1975-08-29
FR2259904B1 (ja) 1978-10-27
US4154668A (en) 1979-05-15
JPS50107181A (ja) 1975-08-23
DE2405119A1 (de) 1975-09-04
DE2405119B2 (de) 1977-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS584550B2 (ja) セイブツノサイボウガイヒノトウカセイオコウジヨウサセルタメノホウホウトソウチ
Fetner Ozone-induced chromosome breakage in human cell cultures
US4292408A (en) Mass and a method of preparing same of living cells of organisms for adsorbing metal ions from a physiological solution, and employment of the mass for enriching metals
CA2401066A1 (en) System and method for the production of 18f-fluoride
JP2003524787A5 (ja)
Paton et al. Zinc uptake in Neocosmospora vasinfecta
JPS62501033A (ja) 分離用電気泳動法及び装置の改良
CN106994333B (zh) 吸附重金属镉离子的胱胺改性生物炭的制备方法
Lesko Jr et al. Interaction of nucleic acids. V. Chemical linkage of 3, 4-benzopyrene to deoxyribonucleic acid in aqueous solution
CN107858321A (zh) 一种含类囊体人造细胞的制备方法及光合作用的模拟方法
Heidrich et al. Two Types of Vesicles from the Erythrocyte‐Ghost Membrane Differing in Surface Charge: Separation and Characterization by Preparative Free‐Flow Electrophoresis
Liu et al. A ZIF-8@ DNAzyme-based DNA walker nanosystem for microRNAs sensing in living cells with high accuracy
EP2259269A1 (en) Method for producing radiostrontium
US2057232A (en) Process of activating bleaching clays
JPH05168463A (ja) 光合成生物を用いた二酸化炭素固定化方法及び装置
FR2472609A1 (fr) Procede pour separer la myeloperoxydase et composition pharmaceutique contenant de la myeloperoxydase
Solaiman et al. Chemical, biochemical, and cellular properties of copper and iron bleomycins
Serlin et al. State of tissue acetylcholinesterase as determined by cobalt-60 gamma radiation inactivation
Casas-Finet et al. Influence of DNA binding on the formation and reactions of tryptophan and tyrosine radicals in peptides and proteins
Neihof et al. Simple non-gassing electrodes for use in electrophoresis
GB2206341A (en) Treatment of organically-based waste matter
Okada et al. Reaction mechanism of a pyrylium salt-sensitised photocycloreversion of a cage molecule
Takagi et al. Micellar effect on the photosensitized debromination of 2, 3-dibromo-3-phenylpropionic acid. Control of forward and back electron transfers
IL44878A (en) Process for separating ionized substances from their aqueous solutions
CN110343725B (zh) 一种含锰生物纳米材料的合成方法及其应用