JPS62501033A - 分離用電気泳動法及び装置の改良 - Google Patents

分離用電気泳動法及び装置の改良

Info

Publication number
JPS62501033A
JPS62501033A JP61500145A JP50014585A JPS62501033A JP S62501033 A JPS62501033 A JP S62501033A JP 61500145 A JP61500145 A JP 61500145A JP 50014585 A JP50014585 A JP 50014585A JP S62501033 A JPS62501033 A JP S62501033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel
semi
product
buffer
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61500145A
Other languages
English (en)
Inventor
ユアン,ヴアン・タン
Original Assignee
アンステイテユ・ナシオナル・ドウ・ラ・サンテ・エ・ドウ・ラ・ルシエルシユ・メデイカル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンステイテユ・ナシオナル・ドウ・ラ・サンテ・エ・ドウ・ラ・ルシエルシユ・メデイカル filed Critical アンステイテユ・ナシオナル・ドウ・ラ・サンテ・エ・ドウ・ラ・ルシエルシユ・メデイカル
Publication of JPS62501033A publication Critical patent/JPS62501033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D57/00Separation, other than separation of solids, not fully covered by a single other group or subclass, e.g. B03C
    • B01D57/02Separation, other than separation of solids, not fully covered by a single other group or subclass, e.g. B03C by electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44704Details; Accessories
    • G01N27/44717Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は分離用(分取用)電気泳動(51ectrophoresepr5pa rative )の方法及び装置の改良に係わる。。 周知のようにゲル電気泳動は、電界の作用下におかれた所定化合物の移動度の差 に基つく高性能分離技術を構成する。この技術は化合物、特にタンパク質及び核 酸の如き葛分子の精製に広く使用されている。 しかしながら分離段階(島he11.e preparat、1ve)での使用 は、特に高分子の場合にはゲル中に捕捉された化合物のび離という問題があるた め難しい。 分離した化合物乞回収する方法はこれまでも多数提案されてきた。 その中には例えは、ゲルを薄切りにしてこれらの断片を緩衝液中で膨張(膨潤) させ、高分子ケゲル外の緩衝液中へ拡散させる方法がある。しかしながらこの方 法は、特に拡散の遅さ、試料の希釈及び収率の低さに関連した多くの欠点?有す る。 別の方法では不安定な試薬(例えばビス−アクリリルシスタミン)ゲ用いてゲル 乞重合体化する。電気泳動後ゲル乞切断し、第2の試薬(この例では2−ノルカ プトエタノール)により可溶化して生成物(物’El)’i遊@させる。しかし ながら可溶化処理生成物は透析にかけ1よければならないことが多く、その結果 しばしば透析膜に吸着されることになる。加えて、可溶化試薬は特定の分離生成 物に対して必ずしも中性ではないため、これら生成物を変質させる可能性がある 。 ゲル又はゲル切片ンヒドロキシアバタイト上で横断形電気溶離操作にかけ、次い で緩衝数ケ交換して分離生成物を溶離する方法も提案された。 しカシしながらこれらの方法では試料が希釈され、且つ通常は分解能の低下がみ られる。 別の方法として、生成物がゲルの端に現われるプで7↓f気泳動を続けることも 提案された。この移動終了ゾーンに対応するゲルの表面は膜又は多孔質体と共に 溶離チャンパン規定し、緩衝液がこのチャンバを横切ってかしれて、…■記出現 生成物を画分コレクタ方向へ移送する。 この棟の溶離チャンパンこは重大な欠点、即ち溶離した生成物が希釈されるとい う欠点がある。実際、溶離緩衝液の流−支が少ないと前記生成物は溶離チャンバ の列で1と極方向へ移動し消滅する。この損失を回避すべ(緩衝液の流fitな 十分多くすると試料が希釈されろ。そのため試料の0縮が必要となるが、このよ うにすると濃縮膜への吸Hに、より損失が生じろ。 試料の希釈を制限すべく別の装置では溶離チャンバを規定するための半浸透性痕 な使用する。この場合には生成物は電極刃め下記のサイクルを制御し得る自動装 (lが必要となる。 1111 所定時間(実験者によって選択される)経過後プログラムにより電気 泳動が停止する。 (bl 第2所定時間(やはり実験者によって選択される)の間に、膜に付着し た生成物が剥離されるようにプログラムにより電気泳動の優性が反転する。 (cl プログラムによって再び電気泳動が停止し、ポンプが始動して、溶離チ ャンバから画分コレクタ方向への吸出1.を行なう。 ++11 プログラムによつ℃ポンプが停止し、電気弁が開いて溶離チャンバへ の充填かが行なわれ、前記−1)イクルが再開される。 この種の装置は電子部分ケよむためコストが、I−6いという欠点な■する。 本賢明の目的は当該技術の要件に関してより良い結果をもf−ら丁電2泳動法及 びそのだめの装置を提供することにある。 本発明は特定的には、目的の生成物を少なくとも先行技術の場合と同程度の高収 率で溶離し且つ回収せしめる性能の冒い方法乞提供する。 本発明は一!た、1穎単な構造を有し且つ原価も現在知られているものより低い 装置乞提供する。 本発明によれば、第1緩衝系を用いて、ゲル電気泳動により所与の試料から目的 の生成物を梢製し、ρ)つこの生成物を溶離する方法は、 一分廃すべき生成物の移動終了ゾーンに相当するゲル表面と平行に、この面力) らOであってもよいような極めて小さい距離をおいて気密的に保持された半浸透 性部材を横切って、前記生成物の移動方向と逆の方向に第2緩衝液乞流しく但し 、前記半浸透性部材の孔は溶離された生成物の粒子とほぼ同程度の大きさぞ五す る)、 一電気泳動にかけられた生成物を前記緩衝液によって排出し、−これら生成物乞 回収する ことを特徴とする。 このようにすれば、電気泳動中に生じる電気(円方)浸透現象を有利に使用する ことができる。 有利なことに、前記半浸透性部材ン横切って緩衝液ン流すとこの部材が継続的に 洗浄され、回収されるぺぎ生成物の該半浸透性部材への吸着による損失が少なく とも大幅に回避される。 溶離チャンバの容枦はl朋より小さく、有利には−もしく衝液流滑が少なくて丁 み、且つa′製生成物を僅かな溶離量で回収できるという利点が得られる。 しかるに、現在公知の装置では溶離チャンバの容積はlawより大きい。 更に、浸透圧流を使用丁れば、装置の分離能力損失の要因たるポンプを使用する 必要がなくなる。 最も一般的に使用される方法では精製すべき試料をゲルカラムの最上部に配置し 、こりカラムの上方部分ケミ極を具備した容器内に入った緩衝液、即ち上方電極 緩衝液中に浸漬し、且つ半浸透性部材で規定された溶離チャンバ′?1′有する カラム下方部分を別の電極を具備した容器内に入った緩衝液、即ち下方電極緩衝 液と接触させる。 本発明の方法では下方電極緩衝液を生成物の移動方向と逆の方向から半浸透性部 材を通して流す。 下方及び上方電離緩衝液は互に同じか又は異なっていてよい。 同様にしてゲルは、これら電極緩衝液と同一の緩衝液又は異なる緩衝液中に存在 し得る。 従来の技術ではゲルはゲル中に種々のゾーンを規定する複数種の緩衝液を含入得 、このようにすると生成物の分離が容易になる。 より特定的には半浸透性部材(特にその種類及び多孔率)、選択は精製すべき生 成物と晶縫体を回収するだめの所望の流量ツク材料〒≠リ − の層を必要であ ればサポート、特にカートンの上に配置したもので構成し得る。これはまた二動 物の皮膚の膜又はミリボア(millipore)と称する膜でも構成し得る。 孔の大きさは広範囲に亘って変化し得るが、これらの孔は勿論移動した生成物と ほぼ同じ大きさを有していなければならず、且つ前述の如く緩衝液と共に電気浸 透現象を生起させるようなものでなければならない。例えば「透析用ミリボア」 と称する膜の場合は200〜3ooXのオーダーの平均医径な有する。 別の半浸透性膜又は層では前記直径は10〜20Xのオーダー又はそれより小さ いオーダーであり得る。 グルは荷電ポリマーで形成し得る。電気泳動で使用されるポリマーとしては、ポ リアクリルアミド、アガロース、アミトン、寒天又はゲロースが挙げられる。 ポリマーの電荷乞増加すると浸透現象が強くなる。 ゲルの構造は多様である。円柱形状が最も簡単なものであると思われるが、例え ばドラム又はプレート形状も使用し得る。 緩衝液も、クエン酸緩衝液、リン酸緩衝液、ホウ酸緩衝液又はトリスタイプ、即 ちトリス−(ヒドロキシメチル)アミノメタン緩衝液を含めた広範囲の適切な系 の中から選択し得る。 本発明は分離用電気泳動法を実施するための装置にも踊る。 この装置は、 一電気泳動中に生じる電気浸透現象を利用するのに必要な半浸透性部材と、 一前記半浸透性部材を生成物の移動方向と逆の方向に回かって通過する緩衝液に より、ゲルから出現する生成物を外部へ排出せしめる排出手段 とを備えることン特徴とする。 前記半浸透性部材は有利には前述の如く構成される。 1つ以上の排出管は、ゲルから出現する所定タイプの住成物ry)分子(、Rで を同115i’14iつrn <U> iiaσ−)時間−”J−’F Ifj  5 lvようic Kt fffi:@I。 、−[け才1げなrlない2゜ コo)%l1体排出J、(・段は、51茹定的K ケt J);![i @ − ’i’ 段””’ニー &J JzZ (”=:11、HJ:rにゲットの寸1 .靴fイ\育丁かただ!、 ;1区) ill’ fill + ’7ン(11 午径(1)小さいゲルの場合にはゲ7l−17)傍に配b)シ得、り1′法tl ”J大B L・り5刀・の場@にはゲル表面の中央(′こ配亡′シ2府り。こσ )ように配6′すオtは、同−mの生成物の分子が総て同時に排出されなし・時 に生起する生成物再混合が回避され、装置σ)分離能力カー増大する。 別の構成では、本発明の′電気泳動装置は冷却回路ビ有する。 例えば、前述のio<下方電極緩衝液ケ収容’fる容器χ備える装置のj重合に は、この容器が上方電極緩衝液容器の低まで持上本体に含まれる蛇管により下方 駿衝液t−#て電気泳動カラムを冷却する冷却液が導入される。例えば棒磁石7 :l)らなる攪拌手段を使用すれば熱交換を同上させることができる。 以下添付図面に基づき本発明tより詳細に説明する。これら中 図面第1図及び第2図は夫々本発明の電気泳動条件の具体例乞示している。 第1図にはゲ/l/2と、その上に配]庁された回収丁べき生成物を含む試料3 とを収容するガラス製円筒管1かもなる容器乞■−J−7,) 7fj、 気泳 ぶ1111ノ; 17 ・、ど:”ill ノ゛: 。 ”f?直の、1丁”ノ、ン8]只、)、ンルI)。・十1;モの(イ+l 4  i、Q ’l・71τ’ N(りl汐シ]・企芹、、そ\1P.ごの槽 U) 4.+ 1LCIIlv容キλ′7、
【−(ゼ’ −J” :/I ’m : ”’#K e”: K K 5中岨’B、 ’/R’G@f+1ろ。 ゛議¥ 1 (D−7” ”1.% !よ′I” rBu、、731’、jlQ 7 N、+ i7.’: 、K )−こjl、jl 、↑;f3 ;”< i)  、 ; ty−> 1g% I、〕′c ;i: リ 】I!′−’ 1./ ’ ニー’ 、1旧7y) ;f、ジ(’:I” +?! :” ・” ’l  ’lX’、’、”、 、’1. ”)”hI’: ’、7 、、/’L’ (” )、i’AI I;LI K W’: W l−−−C保n−さ第12.nめ“ (小さいb′鍼(1ν1面(土L Jy 7.己・誇張し′℃11<シてい・ζ ))の溶離1ヤン′バ8ダ′川、21−“する91前記管の下方部分は下ガぜH toe仁収容さ才1.. f=いる下方電極緩衝液9の中に浸漬される5゜ 槽4及び横10の内側壁「nには、大々カソード11及びアノード12が各々の 端子13及びi4とルに固定され”〔いシ)。 ポリエチレン管15は一端が半浸透模(iに当接し、他端が槽の外側の両分フレ フタ16刀回へ突出するようにネジ付ツバ7によ・つて管1に対して保持される 。 ガラス管1は底が閉鎖され、ゲル2は通常の方法で重合されている。分離すべき 生成物を含んだ試料3ftニゲルの上方に配置する。前記生成物は溶離チャンバ 8の方向へ移動し、電極緩衝液9は半浸透膜6を通過して前記溶離チャンバ内に 入り、ゲルから出現″′fる生成物乞画分コレクタlfiの方向へ運びながら管 15を介して流出する。 第2図には溶離チャンバの別の具体例を示した。第1図と同じ部材は同じ符号で 示した。 この場合の溶離チャンバはゲル2の先端と、ゴムの如き可撓性材料のシールリン グ18′ft:押付けるネジ止めツバ7によりゲルと平行に気密的に保持されて いる膜6とで構成される。溶離体は導v15によって排出される。 −例として以下に、前述の装置を用いて実施される本発明の詳細な説明する。こ の実施例は、数百のタンパク51ヲ含む混合mのl:10000より小さい部分 を表わすキナーゼの精製の最終ステップに使用される。 前記精製処理の種々のステップは下記の通りである。 ;4酸による沈殿 lbl硫酸アンモニウムによる沈殿 +CIDEAE−セルロースでのクロマトグラフ1tdlホスホセルロースでの クロマトグラフィ+61ヒドロキシアパタイトでのクロマトグラフ1tflグリ セロール勾配での超遠心分離。 iglポリアクリルアミドゲルでの電気泳動ステップgにおけろ使用試料の汚染 物質は前記酵素のそれに極めて近い電荷及び質量’lf[L、、従ってこれら汚 染物質と該酵素とはゲル中^で互に並んて−(Illmのオーダー)移vJ′J する。しかしながら溶離体の特定画分は目的の酵素のみを含む。 断面N2cyn2のポリアクリルアミドゲルを使用する。電極緩衝液はトリス− グリシン(pH8,3)又はトリス/ビラン(Bieine 、グリシンの誘導 体、 pIl 9.3 )で構成する。 これら緩衝液の伝導率σは7朋ha (ミリモー)である。ゲル緩衝液はpH9 ,8,伝導率σ0,7門hoσ)トリス/ H(Jで構成する7、 半浸透性部材としては孔の平均直径が2501のオーダーの透析用ミIJボア膜 を使用する。 各タンパク質量の溶離惜は電気泳動条件と各タンパク質の移動の量及び性質とに 応じて約0005iJ〜約0,5agである。(市販の既存装jr〈の対応醪鼎 訃はl−数dであることに留意された円) この酵素は酵素活性50〜60%の収率で回収されろ。 キナーゼはゲル中に部分的に残留するという特性ゲ有し、そのため収率が低下″ f′ろことに留意されたい。この酵素を放射性!・レーザで標イ″1′ろと、僅 7′l)数パーセントの放射能が膜に吸着され、大πl(分の損失はゲル中で生 じろことが確認される。 他グ)タンパク質に関しては収率は少なくとも覗、存の装置で得られるものと同 等であり、例えはヘモグロビンの場合は90%を越える。 このように本発明は、電気浸透現象ケ生成物の俗・脇に利用しながら化学的又は 生(4)学的組成物乞5+離用電気泳動によって精製するための簡単で効果的な 手段を提供する。本発明の手段はタンパク質及び核酸の精製に使用すると特に有 利である。 図面の簡単な説明 国際調査報告 AI□I’NEX To THE INTERNATIONAL 5EARCH REPORT ON

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.第1緩衝系を使用して生成物の溶離を行ないながらゲル電気泳動により所与 の試料から生成物を精製する方法であつて、−分離すべき生成物の移動終了ゾー ンに対応するゲル表面と平行に、この表面から0であつてもよいような極めて小 さい距離をおいて気密的に保持された半浸透性部材を通して、前記生成物の移動 方向と逆の方向に第2緩衝液を流し(ただし、前記半浸透性部材の孔は溶離され た生成物の粒子とほぼ同じ大きさを有する)、 −電気泳動にかけられた生成物を前記緩衝液によつて排出し、且つ −これら生成物を回収する ことからなることを特徴とする方法。
  2. 2.溶離チヤンバの容積が1mmより小さく、有利には2/10もしくは3/1 0mm、又は0でさえあることを特徴とする請求の範囲1に記載の方法。
  3. 3.精製処理すべき試料をゲルカラムの最上部に配置し、このカラムの上方部分 は電極を備えた容器に入つている緩衝液、則ち上方電極緩衝液に浸漬し、前記カ ラムの半浸透性部材で規定された溶離チヤンバを有する下方部分は別の電極を備 えた容器に入つている緩衝液、即ち下方電極緩衝液に接触させ、前記半浸透性部 材を通して下方電極緩衝液を生成物の移動方向と逆の方向に流すことを特徴とす る請求の範囲1又は2に記載の方法。
  4. 4.ゲルが円筒、ドラム又はプレートの形状を有することを特徴とする請求の範 囲1から3のいずれかに記載の方法。
  5. 5.分離用電気泳動法を実施するための装置であつて、−電気泳動中に生起する 電気浸透現象の利用を可能にする半浸透性部材と、 −前記半浸透性部材を生成物の移動方向と逆の方向に通過する緩衝液により、ゲ ルから出現する生成物を外部へ排出せしめる排出手段 とを有することを特徴とする装置。
  6. 6.1つ以上の排出管がゲルから出現する所定タイプの分子を総て同時に且つ最 小限の時間で排出するように配置されることを特徴とする請求の範囲5に記載の 装置。
  7. 7.更に冷却回路をも備えることを特徴とする請求の範囲5又は6に記載の装置 。
  8. 8.分離用電気泳動法を実施するための装置であつて、−ゲル2と、その上に配 置された回収すべき生成物を含む試料3とを収容するガラス製円筒管1からなる 容器、−槽4に収容された上方電極緩衝液5に浸漬される管1の上方部分、 −ネジ付ツバ7により管1の下端のゲルの周囲で気密的に保持され、極めて小さ い容量の溶離チヤンバ8を規定する半浸透膜6、 −管1の下方部分を浸漬するための下方電極緩衝液9を収溶する下方槽10、 −槽4及び槽10の内側壁面に夫々固定されたカソード11及びアノード12、 −端が半浸透膜6に当接し他端が画分コレクタ16方向へ外側に突出するように ネジ付ツバ7によつて管1に対して保持される管15 な備えることを特徴とする装置。
  9. 9.請求の範囲5から8のいずれかに記載の装置、並びに請求の範囲1から4の いずれかに記載の方法の、化学的又は生物学的組成物、特にタンパク質とりわけ 酵素及び核酸の精製への使用。
JP61500145A 1984-12-11 1985-12-10 分離用電気泳動法及び装置の改良 Pending JPS62501033A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8418910 1984-12-11
FR8418910A FR2574311B1 (fr) 1984-12-11 1984-12-11 Perfectionnements aux procedes et appareils d'electrophorese preparative

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62501033A true JPS62501033A (ja) 1987-04-23

Family

ID=9310472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61500145A Pending JPS62501033A (ja) 1984-12-11 1985-12-10 分離用電気泳動法及び装置の改良

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5151165A (ja)
EP (1) EP0187586B1 (ja)
JP (1) JPS62501033A (ja)
AT (1) ATE47534T1 (ja)
CA (1) CA1276589C (ja)
DE (1) DE3573890D1 (ja)
ES (1) ES8700077A1 (ja)
FR (1) FR2574311B1 (ja)
GR (1) GR852975B (ja)
WO (1) WO1986003427A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4877510A (en) * 1988-10-25 1989-10-31 Bio-Rad Laboratories, Inc. Apparatus for preparative gel electrophoresis
EP0382426A3 (en) * 1989-02-06 1992-03-25 Applied Biosystems, Inc. Micro-preparative electrophoresis apparatus
US4908116A (en) * 1989-06-01 1990-03-13 The Board Of Trustees At The Leland Stanford Junior University Capillary electrophoretic device employing structure permitting electrical contact through ionic movement
DE3926687A1 (de) * 1989-08-12 1991-02-14 Nikolaos Dr Rer Nat Di Psarros Durchlaufgelelektrophorese-apparatur
US5605839A (en) * 1990-04-11 1997-02-25 Ludwig Institute For Cancer Research Methods and apparatus for use in sequential chemical reactions
US5516698A (en) * 1990-04-11 1996-05-14 Ludwig Institute For Cancer Research Methods and apparatus allowing sequential chemical reactions
US5332484A (en) * 1993-08-02 1994-07-26 Hi-Tech Bio-Tech, Inc. Apparatus and process for the large scale separation and retrieval of proteins from cellular extracts
US6331274B1 (en) 1993-11-01 2001-12-18 Nanogen, Inc. Advanced active circuits and devices for molecular biological analysis and diagnostics
US6225059B1 (en) 1993-11-01 2001-05-01 Nanogen, Inc. Advanced active electronic devices including collection electrodes for molecular biological analysis and diagnostics
US6129828A (en) 1996-09-06 2000-10-10 Nanogen, Inc. Apparatus and methods for active biological sample preparation
US20040077074A1 (en) * 1993-11-01 2004-04-22 Nanogen, Inc. Multi-chambered analysis device
US6375899B1 (en) 1993-11-01 2002-04-23 Nanogen, Inc. Electrophoretic buss for transport of charged materials in a multi-chamber system
US7857957B2 (en) 1994-07-07 2010-12-28 Gamida For Life B.V. Integrated portable biological detection system
US6071394A (en) 1996-09-06 2000-06-06 Nanogen, Inc. Channel-less separation of bioparticles on a bioelectronic chip by dielectrophoresis
US5587061A (en) * 1995-11-28 1996-12-24 Chen; Stephen L. Device and method for biomolecule purification
DE19610354C1 (de) * 1996-03-15 1997-11-20 Innova Gmbh Vorrichtung, Verfahren und Einrichtung zur Isolierung von Nukleinsäuren
AU719533B2 (en) * 1996-07-12 2000-05-11 Wolf Bertling A process and an apparatus for purifying and concentrating molecules
US6673103B1 (en) 1999-05-20 2004-01-06 Scimed Life Systems, Inc. Mesh and stent for increased flexibility
US6945991B1 (en) 2000-11-28 2005-09-20 Boston Scientific/Scimed Life Systems, Inc. Composite tubular prostheses
JP3729729B2 (ja) * 2000-11-30 2005-12-21 日立ソフトウエアエンジニアリング株式会社 生体高分子検出装置及びカートリッジ
US6942773B1 (en) 2001-01-26 2005-09-13 The Regents Of The University Of California Particle sizer and DNA sequencer
US6793790B1 (en) 2001-06-06 2004-09-21 The Regents Of The University Of California Sample collection system for gel electrophoresis
US6887362B2 (en) 2002-02-06 2005-05-03 Nanogen, Inc. Dielectrophoretic separation and immunoassay methods on active electronic matrix devices
US7875162B2 (en) * 2004-03-26 2011-01-25 Board Of Regents, University Of Houston Monitored separation device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3375187A (en) * 1965-05-13 1968-03-26 Buchler Instr Inc Apparatus for temperature controlled preparative and analytical electrophoresis
US3704217A (en) * 1969-09-08 1972-11-28 Samuel T Nerenberg Segmental macromolecular separation method and apparatus
SE338879B (ja) * 1970-01-15 1971-09-20 Lkb Produkter Ab
FR2352299A1 (fr) * 1977-05-17 1977-12-16 Roskam Willem Appareil d'electrophorese preparative

Also Published As

Publication number Publication date
US5151165A (en) 1992-09-29
ES8700077A1 (es) 1986-10-16
EP0187586B1 (fr) 1989-10-25
WO1986003427A1 (fr) 1986-06-19
GR852975B (ja) 1986-04-01
FR2574311A1 (fr) 1986-06-13
EP0187586A1 (fr) 1986-07-16
ES549831A0 (es) 1986-10-16
ATE47534T1 (de) 1989-11-15
CA1276589C (fr) 1990-11-20
FR2574311B1 (fr) 1989-09-15
DE3573890D1 (en) 1989-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62501033A (ja) 分離用電気泳動法及び装置の改良
US4323439A (en) Method and apparatus for dynamic equilibrium electrophoresis
US5336387A (en) Electrical separator apparatus and method of counterflow gradient focusing
EP0006857B1 (en) Electrophoresis membranes, their use in a separation method and separation apparatus
US5340449A (en) Apparatus for electroelution
GB2148325A (en) Electro-elution
EP0067549A2 (en) Isoelectric focusing techniques and devices
US4834862A (en) Ampholyte separation method and apparatus
WO2017039080A1 (ko) 샘플 농축 장치 및 이를 이용하여 농축된 샘플 추출 방법
Martin et al. New apparatus for isoelectric focussing
Polson Multi-membrane electrodecantation and its application to isolation and purification of proteins and viruses
US3085956A (en) Process and apparatus for effecting electrochromatographic separations
US4824547A (en) Electrophoretic extraction of proteins from two-dimensional electrophoresis gel spots
Reinwald et al. Purification of the variant antigens of Trypanosoma congolense. A new approach to the isolation of glycoproteins
Oss Van Electrokinetic separation methods
US3673067A (en) Removal of molecular halogen from solution by passage through a membrane
McCormick et al. Selective elution of zones from preparative isoelectric focusing gels by ampholytes or buffers
US1546908A (en) Electroendosmosis method and apparatus
US20030006142A1 (en) Radial electrophoresis apparatus and method
Hjertén A new method for the concentration of high and low molecular weight substances and for their recovery following gel electrophoresis, partition and precipitation experiments
DE3913814A1 (de) Verfahren zur elektrischen elution von auf trenngelen gebundenen, elektrisch geladenen substanzen und eine anordnung zur durchfuehrung des verfahrens
Hochstrasser et al. An improved column for preparative electrophoresis
Chandra et al. The separation of clotting factors: II. Purification of human factor IX by isoelectric focusing
EP0031565A2 (en) Method and apparatus of segregating at least one species of desired ions
US2251082A (en) Method and means for the purification and separation of colloids from contaminating matter