JPS5844974B2 - 破断用等の材料試験装置 - Google Patents

破断用等の材料試験装置

Info

Publication number
JPS5844974B2
JPS5844974B2 JP10788481A JP10788481A JPS5844974B2 JP S5844974 B2 JPS5844974 B2 JP S5844974B2 JP 10788481 A JP10788481 A JP 10788481A JP 10788481 A JP10788481 A JP 10788481A JP S5844974 B2 JPS5844974 B2 JP S5844974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
test material
refrigerant
hot air
spray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10788481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS589043A (ja
Inventor
泰郎 倉岡
恭裕 土田
孝 豊島
勉 野木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokusan Co Ltd
Original Assignee
Hokusan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokusan Co Ltd filed Critical Hokusan Co Ltd
Priority to JP10788481A priority Critical patent/JPS5844974B2/ja
Publication of JPS589043A publication Critical patent/JPS589043A/ja
Publication of JPS5844974B2 publication Critical patent/JPS5844974B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/08Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying steady tensile or compressive forces
    • G01N3/18Performing tests at high or low temperatures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金属板等の試験用材料の所定の温度条件下に保
持した状態にて、当該材料に外力を加え、このときの破
断状況等を試験するために用いられる材料試験装置に関
する。
例えば、試験用材料の上端縁中央に切込みを入れてむき
、同材料を左右から引張りながら、上方から当該切込み
箇所に外的衝撃を与えることにより、同切込みから破断
状況を試験しようとする際、この試験材料の上端側から
下端側へ向けて所望の温定勾配を与え、このような温度
条件下で上記の如き材料試験を実施したい場合がある。
ところが従来このような材料試験を行−+つために適切
な装置がなかったため、上記要請を充足することが実際
上不可能となっている。
本発明は以上の点に鑑み、温度勾配をもった温度条件下
の材料試験を可能にしようとするもので、これを図示の
破断用材料試験装置によって以下詳記する。
第1、第2図にあって断熱箱体1は半割体2゜2′によ
り形成され、との半割体2,2′により試験用材料Tを
挾持することにより断熱箱体1内に断熱空間3を固成す
るが、この際半割体2,2′には仕切板4,1が固設さ
れてむり、同板4,4′の端面が試験用材料Tに当接し
、かくて上記断熱空間3を第1図の場合は上下二つの分
割断熱空間5゜5′に画成され、第2図にあっては仕切
板4,4′を二個設けることにより、上中下の分割断熱
空間55’、5”K画戒している。
こSで上記試験用材料Tは第3図に明示する通り予めそ
の上端縁中央に切込みtを設けてトき、前記の如く分割
体2,2′により挾持した際、試験用材料Tの上下端側
と左右端側とを断熱箱体1から延出させ、当該左右端側
に油圧機等による引張り外力A、A′を加えてち・き、
矢印B方向の衝撃を切込みtの箇所に与えて材料試験を
行なうことになる。
さて本発明では上記断熱箱体1にあって、図面における
上位の分割断熱空間5には、LN2等の低温液化ガスに
よる冷媒が噴出する冷媒用スプレー6を、試験用材料T
に向けて臨設すると共に、下位の分割断熱空間5′には
、温風が噴出される温風用スプレー7を、同材料Tに向
は臨設するのである。
こXで図示の冷媒用スプレー6にあっては、噴出する冷
媒の温度を所望恒温に制御し得るようにしてあり、低温
液化ガスの冷媒源8から供給された液化ガスは、熱交換
器9の熱源により加温された後、冷媒用スプレー6から
試験用材料Tに噴当するとと\なるが、当該材料Tの噴
当表面には、その温度を感知する温度センサ10が当接
されており、同センサ10が接続されている制御器11
の出力によって、上記熱交換器9の熱源が温度制御され
、制御器11によって予め設定した温度に同材料Tの上
部を自動制御する構成としである。
次に前記温風用スプレー7として図示したものは、温風
機12を断熱箱体1に貫設し、同機12の噴出口12′
を試験用材料Tの下部に指向させ、温風機12内に装備
された電気ヒータ13により加熱された温風を同材料T
に噴当させると共に、当該温風の温度を調整して試験用
材料Tの下部を所定温度に恒温化するため、当該下部表
面に当接させた温度センサ14を制御部15に接続し、
その出力によって電気ヒータ13への電流を制御するよ
う構威しである。
そしてさらに図示の実施例では、試験用材料Tの各所に
ち−ける温度を知るため、上下方向に所望長だけ離して
多数の測温センサ16 、16’・・・・・を当接し、
これらは測温レコーダ17と接続してあり、また前記の
冷媒用スプレー6は2個用意さ力、試験用材料Tの両側
面から冷媒を噴当させるようにするのがよい。
そこで例えば液体窒素(LN2 )等を用い、冷媒用ス
プレー6から冷媒を噴出させることにより、試験用材料
Tの上部は、−100℃といった低温状態とすることが
でき、これと同時に温風機12をも稼動させれば、同材
料Tの下部は+100℃といった高温状態とすることが
でき、この際仕切板4,4′によって、分割断熱空間5
、5’・・・・・に区分され、従って上位の当該空間
5に導入された冷媒と、下位の当該空間5′に導入され
た温風とは混合されることがないから、試験用材料Tの
冷媒が噴当する部分が最も低い温度となり、それより下
方へ向は次第に高い温度となるだけでなく、同材料Tの
下部は最高温となり上方へ向は低温化する温度勾配とき
るから、当該材料に、例えば前記の如<−1,00℃か
ら+100’C4での温度傾斜をもたせることができる
そして第2図の実施例のように仕切板4,4′を複数個
となし、分割断熱空間5,5’、5” を3以上とし
てやることにより、上記温度傾斜をより一層滑らかなも
のとすることができる。
本発明は上記実施例によって具現される通り、断熱箱体
1には、外力を付与自在とした試験用材料Tを内装して
断熱空間3を形成し、同箱体1に同材料Tと当接する所
要数の仕切板を内設して、上記断熱空間3を複数の分割
断熱空間5,5′・・・・・・に画威し、一端側の分割
断熱空間には、低温液化ガスによる冷媒を試験用材料T
に噴当する冷媒用スプレー6が臨設され、他端側の分割
断熱空間には温風を、当該試験用材料に噴当する温風用
スプレー7が臨設されるよう構成したものであるから、
低温源と高温源との混合が仕切板によって阻止されるこ
とにより、当該低温源と高温源とにより、試験用材料に
対して距離に比例的な温度勾配をもたせることができ、
比較的簡易な構成により、従来実施困難であった特殊温
度条件下での材料試験を高い信頼度で行なうことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る材料試験装置の一実施例を示す縦
断側面図、第2図は同他実施例の縦断側面図、第3図は
試験用材料を示す正面図である。 1・・・・・・断熱箱体、3・・・・・・断熱空間、4
,4’・・・・・仕切板、5,5′・・・・・・分割断
熱空間、6・・・・・・冷媒用スプレー、7・・・・・
・温風用スプレー、8・・・・・・冷媒源、9・・・・
・・熱交換器、10・・・・・・温度センサ、11・・
・・・・制御器、12・・・・・・温風機、13・・・
・・・電気ヒータ、14・・・・・・温度センサ、15
・・・・・・制御器、16゜16′・・・・・・温度セ
ンサ、17・・・・・・測温レコーダ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 断熱箱体には、外力を付与自在とした試験用材料を
    内装して断熱空間を形成し、同箱体に当該試験用材料と
    当接する所要数の仕切板を内設して、上記断熱空間を複
    数の分割断熱空間に画成し、一端側の分割断熱空間には
    、低温液化ガスによる冷媒を試験用材料に噴当する冷媒
    用スプレーが臨設され、他端側の分割断熱空間には温風
    を、当該試験用材料に噴当する温風用スプレーが臨設さ
    れていることを特徴とする破断用等の材料試験装置5.
    2 冷媒用スプレーには1.低温液化ガスの冷媒源から
    供与された冷媒が、熱交換器を介して供給され、冷媒用
    スプレーを臨設した分割断熱空間にあって、試験用材料
    に当接した温度センサを制御器に接続し、当該制御器の
    出力により前記熱交換器の熱源を温度制御自在とした特
    許請求の範囲第1項記載の破断用等の材料試験装置。 3 温風用スプレーには、温風機による温風が供与され
    、当該スプレーを臨設した分割断熱空間にあって、試験
    用材料に温度センサを当接し、当該センサの接続された
    制御器の出力により温風機の電気ヒータが温度制御され
    る特許請求の範囲第1項記載の破断用等の材料試験装置
    。 4 断熱箱体に収納した試験用材料には、その所要箇所
    に当接の温度センサを接続した測温レコーダが、断熱箱
    体外に設けられている特許請求の範囲第1項記載の破断
    用等の材料試験装置。
JP10788481A 1981-07-10 1981-07-10 破断用等の材料試験装置 Expired JPS5844974B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10788481A JPS5844974B2 (ja) 1981-07-10 1981-07-10 破断用等の材料試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10788481A JPS5844974B2 (ja) 1981-07-10 1981-07-10 破断用等の材料試験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS589043A JPS589043A (ja) 1983-01-19
JPS5844974B2 true JPS5844974B2 (ja) 1983-10-06

Family

ID=14470516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10788481A Expired JPS5844974B2 (ja) 1981-07-10 1981-07-10 破断用等の材料試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5844974B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS616754U (ja) * 1984-06-20 1986-01-16 株式会社 ほくさん 破断用等の材料試験装置
GB9326472D0 (en) * 1993-12-24 1994-02-23 Ngk Ceramics Europ Sa Method and apparatus for testing ceramic members
FR2754897B1 (fr) * 1996-10-22 1998-11-20 Commissariat Energie Atomique Machine d'essai mecanique d'une eprouvette sous un flux de chaleur eleve
JP2005139001A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Inventio Ag 支持手段を点検する方法および装置
CN105784397A (zh) * 2016-03-03 2016-07-20 西北工业大学 一种利用稳定等温度层测试结构动态特性的装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS589043A (ja) 1983-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2106410A1 (en) Ablation electrode with insulated temperature sensing elements
KR890017833A (ko) 전기 버스웨이용 조정가능한 결합부
EP0028700A1 (en) Method and apparatus for removing a semiconductor chip from a substrate
JPS5844974B2 (ja) 破断用等の材料試験装置
US2946413A (en) Building and combination air and wire distributing structure
KR970028409A (ko) 카본 전극 보디의 종방향 흑연화 장치
JPH035888Y2 (ja)
US1752117A (en) Temperature detector
GB910280A (en) Electric heaters
GB912001A (en) Thermoelectric device assembly
JPH0329730Y2 (ja)
JPH01230773A (ja) 温度制御機構
JPH0211854B2 (ja)
JPH0212600Y2 (ja)
CN215678572U (zh) 天线检测系统及电波隔离箱
JP2650369B2 (ja) 金型装置
JPS62126812A (ja) 紙絶縁電力ケ−ブルの鉛工方法
JPS6135951Y2 (ja)
SU445858A1 (ru) Демонстрационный прибор дл измерени температуры
US2725443A (en) Thermostat
CA1262167A (en) Method and apparatus for thawing of ore or concentrate contained in a railroad car
JPS6029142Y2 (ja) 極低温容器用電流リ−ド
JPH0823620A (ja) 鉄塔における雪害防止装置
DE29913553U1 (de) Elektrische Sicherung
JPH07198505A (ja) 温度基準装置