JPS5844592B2 - エレベ−タセイギヨホウシキ - Google Patents

エレベ−タセイギヨホウシキ

Info

Publication number
JPS5844592B2
JPS5844592B2 JP50127423A JP12742375A JPS5844592B2 JP S5844592 B2 JPS5844592 B2 JP S5844592B2 JP 50127423 A JP50127423 A JP 50127423A JP 12742375 A JP12742375 A JP 12742375A JP S5844592 B2 JPS5844592 B2 JP S5844592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed command
load compensation
load
compensation amount
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50127423A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5253347A (en
Inventor
志郎 亀山
喜夫 高野倉
宣夫 三井
勝 小室
康行 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP50127423A priority Critical patent/JPS5844592B2/ja
Priority to GB4374976A priority patent/GB1526369A/en
Publication of JPS5253347A publication Critical patent/JPS5253347A/ja
Priority to HK33480A priority patent/HK33480A/xx
Publication of JPS5844592B2 publication Critical patent/JPS5844592B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/24Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
    • B66B1/28Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical
    • B66B1/30Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical effective on driving gear, e.g. acting on power electronics, on inverter or rectifier controlled motor
    • B66B1/304Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical effective on driving gear, e.g. acting on power electronics, on inverter or rectifier controlled motor with starting torque control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Elevator Control (AREA)
  • Motor And Converter Starters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエレベータ制御方式の改良に関し、特にエレベ
ータの起動制御に係るものである。
多くのエレベータは、エレベータケージとカウンターウ
エートとをロープによりシーブに対してつるべ状に吊り
、上記シーブを電動機によって駆動される。
エレベータの停止時に、上記機械系を停止保持するため
に電磁制動機が設けられる。
エレベータの起動時には、上記制動機を釈放するととも
に、駆動電動機を速度指令に応じて起動させる。
この際、ケージとカウンターウエートとの重量差により
シーブに不平衡トルクがかかっていると、この不平衡ト
ルクによってケージは飛出しあるいは反転と称する現象
を呈する。
例えばケージが満員で上昇方向に起動する場合、ケージ
重量はカウンターウエートより重いので、制動機を釈放
すると、ケージは下降してしまう。
速度指令の増大により電動機トルクが増大し、上記不平
衡トルクに打勝つと、ケージは反転して上昇しはじめる
のである。
逆にケージ内の乗客が少ない状態での上昇起動時には、
いきなり上昇方向へ急加速する現象(飛出し)となる。
このような飛出しや反転によるエレベータの乗心地の悪
化を防止するため、不平衡トルクに見合う電動機トルク
を発生させることが提案されている。
しかしながら、不平衡トルクの大きさを連続的に検出す
ることは装置の複雑、高価格化をまねき得策ではない。
そこで、簡便な検出装置を用いた起動制御もまた提案さ
れている。
以下、第1図〜第6図を参照して、既に提案されている
簡便な起動制御方式について説明する。
以下の説明は、3相誘導電動機を駆動源とする交流エレ
ベータを例に採って説明するが、直流エレベータにも適
用できることは言うまでもない。
第1図は、交流エレベータ制御装置の主回路構成図であ
る。
交流電源10と誘導電動機14を接続する一方の電源線
に相回転切替装置11と、逆並列サイリスク121,1
22などにより構成される加速制御装置12を挿入し、
この装置12によりモータ14の駆動トルクが制御され
る。
他方の電源線にサイリスク131などを用いた制御整流
回路により構成される減速制御装置13を挿入し、モー
タ14の制動トルクが制御される。
各サイリスク121.122及び131は位相制御装置
17の出力信号により位相制御される。
制御装置1Tは速度指令回路15の発生する速度指令と
、モータ14の回転に比例した出力信号を出す速度発電
機16が発生する実速度信号とを比較し、両者の偏差に
応じて各サイリスクを位相制御する。
すなわち速度帰還制御を行っている。
エレベータケージ20はエレベータロープ19を介して
カウンターウエート21と繋がっておリモータ14に連
結されたシーブ18に懸垂されている。
モータ14のトルクがシーブ18を介してエレベータケ
ージ20に伝達される。
第2図は位相制御装置の構成図である。
交流電源10が移相器電源回路171を介して加速及び
減速用移相器172及び173に供給される。
移相器172及び173の出力信号はそれぞれ加速及び
減速制御装置12及び13内のサイリスクに与えられる
一方、速度指令回路15と速度発電機16の出力が比較
器174及び175に与えられ各々の移相器172及び
173にその出力信号が供給される。
速度指令の信号レベルが実速度信号のレベルより高い時
、加速用比較器174が出力信号を発生し、加速用移相
器172が出力信号を加速制御装置12に与える。
逆に、速度指令の信号レベルが実速度信号のレベルより
低い時には減速用比較器175が出力信号を発生し、減
速用移相器173が出力信号を減速制御装置13に与え
る。
第3図において従来技術における起動補償回路を説明す
る。
接続点A、B間の回路が起動補償回路でその部分を除い
たものが加速指令回路で速度指令回路15の一部を構成
している。
加速指令回路について説明すると、直流電源DCの電圧
が、リレー接点Caを介して抵抗R1゜R2の直列回路
に印加されている。
上記抵抗R0とR2の接続点は、抵抗R3を介してトラ
ンジスタTrのベースへ接続される。
このトランジスタTrは、上記直流電源へ抵抗R4、ダ
イオードSを介して接続されるとともに、そのコレクタ
ーベース間にコンデンサC1が接続され、ミラー積分回
路を構成している。
従って抵抗R4には直線的に増大する電圧が得られる。
上記抵抗R4とダイオードSとの接続点Aと、トランジ
スタTrのエミッタ端子(直流電源DCの陰極)Bとの
間に起動補償回路として、抵抗R5とリレー接点Eaと
の直列回路が接続されている。
このようにして、抵抗R4には、起動補償をも含めた速
度指令電圧を発生させ、抵抗R6,R7およびコンデン
サC2よりなる平滑回路を通したのち、リレー接点Aa
を介して出力する。
次に、第4図でリレーEの動作を説明する。
エレベータケージに取付の押装置の接点W−8はあらか
じめ定められた積載量(ここでは定格積載量の半分とす
る)以上になるとONしてリレーWがONする。
リレーEは正負荷トルク時にONするリレーで、リレー
接点UPおよびDNはそれぞれ上昇時及び下降時にON
するリレーの接点である。
又、リレー接点Aaは運転開始時にONするリレーの接
点であり、運転中のリレーEの保持回路を形成している
第5図にて指令回路の出力信号について説明する。
正負荷トルク時において、リレーEはONするから、リ
レーAが時刻tAにONすると同時に起動補償信号、す
なわち、直流電源DCの電圧の抵抗R4,R,による分
圧電圧がR4に発生する。
抵抗R6,R7、コンデンサC2からなる平滑回路によ
り出力信号SはSlの如く起動補償信号となる。
時刻t(3にリレーCがONすると加速指令S2が発生
するが、高位優先回路であるため、5=81(Sl≧8
2)、S二82(S1≦82)となる。
積載荷重が定格の半分以上で下降、又は定格の半分以下
で上昇等の様に負荷トルクがモータの駆動トルクに加わ
る向きに生じる運転(以後、逆負荷トルク運転と言)時
にはリレーEはONL、ないので5=0(tA≦t≦t
□)、5=82(t≧tc)となる。
積載荷重が定格の丁度半分の場合には、理想的には上昇
又は下降に拘わらず負荷トルクは生じない。
(以後、零負荷トルク運転と言う)しかし、リレーEは
ON又はOFFどちらの状態も起こり得る。
このように、負荷状態(不平衡トルクの大きさ)を、定
格の半分以上か以下かの2つの領域の検出しか行わない
場合、定格の半分以上であることを検出したとすれば、
実際の乗客が満員〜定格の半分の領域のうち、どの状態
にあっても満足できる負荷補償でなければならない。
一方、定格の半分以下であることを検出したとすれば、
実際の乗客がひとり〜定格の半分の領域のうち、どの状
態にあっても満足できる負荷補償でなければならない。
第6図は横軸に最大逆負荷トルク時Nから零負荷トルク
時Z1そして最大正負荷トルク時Pまでを取り、縦軸に
起動補償S1を取って、起動時のエレベータの乗心地が
良好な範囲を斜線にて示したものである。
点F、G、Hにて結ばれた線上が各負荷トルク時におけ
る飛出しによる乗心地許容限界で、点J、Kにて結ばれ
た線上が反転による乗心地許容限界である。
すなわち、F、G、H点付近では、多少の飛出しがある
が、乗心地上許容できる範囲である。
これによると最大逆負荷トルクル零負荷トルク時には起
動補償S1は、810〜■と裕度があるが、最大正負荷
トルクル零負荷トルク時にはSL=■と1つの値しかな
く裕度がない。
この原因は負荷検出手法はもちろんであるが、第5図に
示した起動補償S1の作り方にも原因がある。
今、最大正負荷トルク時Pの場合を考える。
起動補償S1を小さく選ぶ(P+−)Kの範囲)とエレ
ベータが反転するので除々に増加させて、負荷トルクと
81によるモータの駆動トルクがバランスする点■に近
い点(K付近)にセットしたとする。
この場合起動補償S1にてはエレベータは起動しないが
、51=82で加速指令S2が現われ、エレベータは起
動する。
今度は、Slを少し高い値(点に4+Hの範囲)にセッ
トすると、エレベータはSlにより動き出し、加速指令
S2が現われると、−気に加速されるので余り良い乗心
地は示さない。
Slをさらに高くするとこの傾向が強まり、Slによる
飛び出しが無視できなくなる。
すなわち、本方式の欠点は指令バイアス的な起動補償S
1と加速指令S2との高位優先回路を採用したため、S
lが82より高位である時間に一定値S1を保持し、さ
らにS2が81より高位になる点での出力信号Sの変化
率が大きい点にある。
以上のような欠点は、不平衡負荷トルクの検出が連続的
でなく、数段階の領域に分けて検出する場合には常に生
ずる問題である。
そこで本発明の目的は、不平衡負荷トルクを数段階に分
けて検出する検出装置の出力により起動時の負荷補償を
行うエレベータにおいて、十分な裕度をもった設計によ
り、いかなる負荷条件のもとでも良好な乗心地を得るエ
レベータ制御方式を提供することである。
本発明の特徴は、ケージとカウンターウエートの間の不
平衡トルクに応じた負荷補償量、およびこの負荷補償量
の立上り後に増大する速度指令の合成値に応じて電動機
を制御するエレベータにおりて、上記負荷補償量を数段
階の不平衡トルク領域に分けて設定し、上記負荷信置の
立上り後の当該補償量と速度指令の合成値を、負荷補償
量が零のときの速度指令の定常増加率(加速度が一定と
なる中間付近の増加率)より小さな増加率で増大させる
ところにある。
以下図に沿って本発明の一実施例を説明する。
第7図は、本発明による起動時の負荷補償を備えた速度
指令回路であり、図中上部の速度指令発生部は第3図と
はゾ同一である。
異る点は、抵抗R8、リレー接点DaおよびEbの並列
回路を挿入した点のみである。
図中下方の回路は負荷補償のための所定値を端子0−0
間に加算するためのもので、直流電源DC2にリレー接
点Db、Ba、抵抗R0、およびRIOの直列回路を接
続している。
上記抵抗RIOの電圧をダイオードS2を通したあと、
抵抗R11とコンデンサC3で構成した遅れ回路、ダイ
オードS3、リレー接点Eaを介して端子O−0へ接続
している。
リレーB、C及びDは起動開始リレーAの投入よりもそ
れぞれ一定時間経過した後に投入するリレーである。
第8図はリレーA、B、C及びDの投入時間を示す図で
ある。
tA、tB、tc及びtdは各々リレーA、B、C及び
Dが投入する時限であり、その大きさが第8図aの場合
はtA<tB≦t(3≦tDであるのに対して、第8図
すの場合はt4≦t□≦tB≦tDである。
第9図aにて指令回路の出力信号について説明する。
この場合のリレーの投入順序はtA=tB<tc<tD
とする。
正負荷トルク時において、運転開始と同時にリレーEは
ONする。
まず起動補償回路のみについて説明すると、運転開始リ
レーAと同時にリレーBは投入するから、直流電源DC
2のR9+ R10による分圧電圧によりコンデンサC
3は充電される。
時間tDにリレーDが投入するので、直流電源DC2は
回路より除去され、その結果コンデンサC3は放電を始
める。
すなわち出力信号はSlの様になる。
一方、加速指令回路の方は、時間t□でリレーCが投入
し、出力信号を発生し始めるがリレーDがOFF L、
ている為、コンデンサC1の放電回路の抵抗弁が抵抗R
8の分だけ増加するので時間tDでリレーDが投入する
まで出力信号の傾きは小さく図中83の如くなる。
第7図の接点0,0より負荷側の出力信号Sは起動補償
量S1と加速指令分S3が合成されて第9図aの下図の
如<5=31+83になる。
逆負荷トルク時にはリレーEが投入できないため、出力
信号Sは5=82となる。
零負荷トルクには、リレーEがQN又はOFFのどちら
の状態も起こり得る。
第9図すは本発明の変形例による速度指令回路の出力信
号を示す。
第7図の速度指令回路のリレーA、B、C及びDの時限
が第8図すの場合であり、本図では各リレ一時限がtA
=t□<tB<tDとする。
この場れ、第9図すに示すように、出力信号Sは、正負
荷トルク時には、S=、S1+83、逆負荷トルク時に
は5=82、零負荷トルク時にはS、=S1+S3又は
5=S2のどちらの状態も起こり得る。
第10図は本発明による起動補償S1に対する制御裕度
を示す図である。
各飛出し限界点F、G。H′にて結ばれた線上が各負荷
トルク時における飛出し限界で、反転限界点J、に’に
て結ばれた線上が反転限界である。
これによると、逆負荷トルク時には起動補償量S1は5
1=O〜■と、従来技術と同等の制御裕度があり、しか
も正負荷トルク時にはSl−■〜■と制御裕度は増加す
る。
すなわち、エレベータの起動時に、一定の負荷補償トル
クを与えると、零負荷トルク状態Z〜最大正負荷状態P
に亘って反転や飛出しを防止することは、きわめてむづ
かしいのであるが舘6図)、本発明のように、漸増する
トルクとなるように補償量を与えることにより、その設
定補償トルク(初期値)は第10図に■〜[相]の幅で
示すように大きな裕度をもった設定が可能となるのであ
る。
これを言い換えれば、第6図の点G、 Kを結ぶ線■が
存在し得ない場合にも、本発明を採用することにより、
ZおよびP両領域で乗心地を満足させ得る補償量を得る
ことができることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用し得るエレベータ制御装置の一例
主回路構成図、第2図は位相制御装置の一例構成図、第
3図は従来技術における起動補償回路を含む速度指令回
路の一部、第4図は秤装置を含む信号回路の一例、第5
図は従来技術における速度指令回路の出力信号とリレー
タイムチャート、第6図は従来技術におけるエレベータ
起動時の制御裕度を示すダイヤフラム、第7図は本発明
による起動補償回路を含む速度指令回路の一部、第8図
は本発明によるリレーのタイムチャート、第9図は本発
明による速度指令回路の出力信号、第10図は本発明に
よるエレベータ起動時の制御裕度を示すダイヤグラムで
ある。 符号の説明、10・・・・・・交流電源、14・・・・
・・誘導電動機、20・・・・・・エレベータゲージ、
12・・・・・・加速制御装置、17・・・・・・移相
制御装置、15・・・・・・速度指令回路、16・・・
・・・速度発電機、W−8・・・・・・秤装置、W・・
・・・・信号回路用リレー、E・・・・・・信号回路用
リレー、S・・・・・・速度指令信号、Sl・・・・・
・起動補償信号、Sl・・・・・・加速指令信号、S3
・・・・・・加速指令信号、C2・・・・・・起動補償
用コンデンサ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エレベータケージとカウンターウエートとをロープ
    によってつるべ状に吊ったシーブと、このシーブを駆動
    する電動機と、これらの機械系を停止保持する制動機と
    、速度指令発生装置と、上記ケージとカウンターウエー
    トとの間の不平衡トルクに応じた負荷補償量を発生する
    負荷補償装置と、上記負荷補償量およびこの負荷補償量
    の立上り後に増大する上記速度指令の合成値に応じて上
    記電動機を制御する制御装置とを備えたものにおいて、
    上記負荷補償装置は数段階の不平衡トルク領域に分けて
    補償量を発生するように構成し、上記負荷補償量の立上
    り後の当該補償量と上記速度指令の合成値を、当該負荷
    補償量が零のときの速度指令の定常増加率より小さな増
    加率で増大させるように構成してなるエレベータ制御方
    式。 2、特許請求の範囲第1項において、上記速度指令発生
    装置は、上記負荷補償時における立上り時の速度指令増
    加率を、上記負荷補償量が零のときの速度指令増加率よ
    り小さく設定してなるエレベータ制御方式。
JP50127423A 1975-10-24 1975-10-24 エレベ−タセイギヨホウシキ Expired JPS5844592B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50127423A JPS5844592B2 (ja) 1975-10-24 1975-10-24 エレベ−タセイギヨホウシキ
GB4374976A GB1526369A (en) 1975-10-24 1976-10-21 Elevator system control apparatus
HK33480A HK33480A (en) 1975-10-24 1980-06-19 Elevator system control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50127423A JPS5844592B2 (ja) 1975-10-24 1975-10-24 エレベ−タセイギヨホウシキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5253347A JPS5253347A (en) 1977-04-28
JPS5844592B2 true JPS5844592B2 (ja) 1983-10-04

Family

ID=14959581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50127423A Expired JPS5844592B2 (ja) 1975-10-24 1975-10-24 エレベ−タセイギヨホウシキ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS5844592B2 (ja)
GB (1) GB1526369A (ja)
HK (1) HK33480A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02119597U (ja) * 1989-03-14 1990-09-26

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6054227B2 (ja) * 1979-05-11 1985-11-29 株式会社日立製作所 交流エレベ−タ−の制御装置
US4380275A (en) * 1981-06-24 1983-04-19 Elevator Gmbh Apparatus for interfacing weighing data with a lift control system
JPS5842573A (ja) * 1981-09-04 1983-03-12 株式会社日立製作所 エレベ−タ−の制御装置
JPS5859174A (ja) * 1981-10-05 1983-04-08 三菱電機株式会社 エレベ−タの運転制御装置
CN115043279B (zh) * 2022-07-19 2023-01-06 广州永日电梯有限公司 一种电梯起动的力矩补偿控制方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02119597U (ja) * 1989-03-14 1990-09-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5253347A (en) 1977-04-28
HK33480A (en) 1980-06-27
GB1526369A (en) 1978-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4554999A (en) Control apparatus for A.C. elevator
US4548299A (en) AC elevator control system
US4478315A (en) Apparatus for operating an AC power elevator
MXPA04002618A (es) Traccion de motor de corriente continua, reversible, que incluye un convertidor dc/dc y un controlador dc/dc de cuatro duacrantes.
US4042069A (en) AC Elevator control system
US4094385A (en) Levelling apparatus for AC elevator
JPS6054227B2 (ja) 交流エレベ−タ−の制御装置
US4441584A (en) AC Elevator control system
US3790871A (en) Individual axle wheel slip control system
KR900001580B1 (ko) 교류 엘리베이터의 정전시 자동착상 장치
JPS5844592B2 (ja) エレベ−タセイギヨホウシキ
JPS63306176A (ja) エレベータ駆動装置
JPH0632553A (ja) エレベータ装置
US4661757A (en) Controller for AC elevator
US4741415A (en) Control system for an AC elevator
US3516518A (en) Elevator control system
US2036629A (en) Electric elevator system
KR900002066B1 (ko) 엘리베이터의 속도제어방식
US1725772A (en) Electric elevator system
US1709134A (en) best available cops
JPS5851870B2 (ja) エレベ−タウンテンセイギヨソウチ
US2846027A (en) Elevator control system
JPS599470B2 (ja) エレベ−タの速度制御装置
US625060A (en) rennerfelt
JPS6045105B2 (ja) 交流エレベ−タの速度制御装置