JPS5844501B2 - ブレ−キシリンダ装置 - Google Patents

ブレ−キシリンダ装置

Info

Publication number
JPS5844501B2
JPS5844501B2 JP6712779A JP6712779A JPS5844501B2 JP S5844501 B2 JPS5844501 B2 JP S5844501B2 JP 6712779 A JP6712779 A JP 6712779A JP 6712779 A JP6712779 A JP 6712779A JP S5844501 B2 JPS5844501 B2 JP S5844501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
oil
cylinder chamber
piston
oil cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6712779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55160645A (en
Inventor
健 岸本
昭弘 祝迫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabco Ltd
Original Assignee
Nabco Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabco Ltd filed Critical Nabco Ltd
Priority to JP6712779A priority Critical patent/JPS5844501B2/ja
Publication of JPS55160645A publication Critical patent/JPS55160645A/ja
Publication of JPS5844501B2 publication Critical patent/JPS5844501B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、シリンダ部へ圧縮空気を給排できない場合で
もブレーキを弛める機能をもった車両用のブレーキシリ
ンダ装置に関するものである。
従来、車両用ブレーキ装置は圧縮空気の給排によりピス
トンを移動させ、その移動に基づいて台車基礎ブレーキ
装置を作動させてブレーキを掛けたり弛めたりしており
、また圧縮空気が何んらかの事情、例えば圧縮機系統の
故障またはブレーキ弛め制御回路の故障などにより、圧
縮空気をシリンダ部へ給排出来すブレーキを弛めること
が出来なくなった場合のために、通常の空気ブレーキ作
用或いはバネブレーキ作用をするブレーキシリンダ装置
とは別に、台車基礎ブレーキ装置に、ブレーキを弛める
ための緩解用リンク機構を設けて前記非常時に対処して
いた。
しかしながら、このような従来の車両用ブレーキ装置に
あっては、緩解用リンク機構を台車基礎ブレーキ装置に
設けているため構造が複雑になるとともにその保守・点
検が難しくなる問題があった。
またブレーキを緩解させるには、空気ブレーキ作用の場
合にはその圧縮空気圧力に、バネブレーキ作用の場合に
はそのばね力に打ち勝つ大きな力が必要となり、緩解用
リンク機構が大型化し、その取付スペースも大きくなる
などの問題があった。
本発明は上述の諸問題に鑑みてなされたものであって、
その目的とするところは、圧縮空気の給排に対応して往
復動するシリンダ部のピストンロンドが嵌入される油シ
リンダ室と、油溜とからなる油圧変換部に、油シリンダ
室と油溜との間に油シリンダ室方向を順方向とする逆止
弁を設けるとともにこの逆止弁を開閉するブレーキ緩解
用機構を設け、ブレーキが作動している状態で圧縮空気
が何んらかの事情により給排できない場合に、前記ブレ
ーキ緩解用機構の操作により逆止弁を開状態にして油シ
リンダ室と油溜とを連通しブレーキを弛めるように構成
したブレーキシリンダ装置を提供することにある。
以下、本発明を図面に示す一実施例に基づいて説明する
第1図において、ブレーキシリンダ装置はシリンダ部1
と油圧変換部2とから構成され、このシリンダ部1は、
第1ピストン3を有スる第1シリンダ部4と、第2ピス
トン5とピストンロラド6とを有する第2シリンダ7と
からなり、前記第1シリンダ部4本体内には、前記第1
ピストン3を摺動自在に挿入し、この第1ピストン3を
図中右方向へ押圧するばね8を付設し、このばね8に対
向する第1ピストン3の図中右側にシリンダ室9を形成
し、このシリンダ室9には給排管10が接続している。
一方前記はね8の内側に側壁11を設けて第2シリンダ
部7を形成し、この側壁11内には、第2ピストン5を
摺動自在に挿入シ、そのピストンロッド6は前記第1ピ
ストン3を貫通して油圧変換部2方向に延びている。
前記第2ピストン5と第1ピストン3との間には戻しば
ね12を介設し、この戻しばね12に対向して第2ピス
トン5の図中左側にシリンダ室13を形威し、このシリ
ンダ室13には給排管14が接続シている。
前記ピストンロッド6には第1ピストン3より図中右側
の任意の位置に係止部15を形威し、第1ピストン3は
この係止部15に当接可能になっている。
なお、前記シリンダ室9の右端部に突設されるストッパ
一部は第1ピストン3の図中右方向への移動量を規制し
、前記側壁11の右端部は第1ピストン3の図中左方向
への移動量を規制している。
前記油圧変換部2は油溜17と油シリンダ室18とから
なり、この油シリンダ室18内に前記ピストンロッド6
が摺動自在に嵌入し、ピストンロッド6が図中最左側に
移動した時に前記油溜11から油シリンダ室18に油が
流入する流入口19を設けるとともに、この油シリンダ
室18を台車基礎ブレーキ装置20の油シリンダ21に
連通管22を介して接続し、また油シリンダ室18を図
中右端部にて油シリンダ室18方向を順方向とする逆止
弁23を介して油溜17に接続し、この逆止弁23を開
放するブレーキ緩解用機構24を設ける。
次に上述のような構成からなる本発明の一実癩例の作用
について説明する。
まず空気ブレーキまたはバネブレーキが弛め状態にある
場合(第1図)は、第1ピストン3の右側シリンダ室9
内に給排管10を介して圧縮空気を供給し、この圧縮空
気により第1ピストン3はばね8および戻しばね12に
抗して図中左方へ押圧され側壁11に当接する位置まで
移動してバネブレーキは弛められる。
また第2ピストン5の左側シリンダ室13内の圧縮空気
は給排管14を介して排気され、第2ピストン5は戻し
はね12により図中左方向へ移動し、この第2ピストン
5の移動に伴ないピストンロッド6は左方向へ移動する
ため油シリンダ室18内の圧力が低下し、台車基礎ブレ
ーキ装置20の油シリンダ21の油が連通管22を介し
て油シリンダ室18に流入するとともに台車基礎ブレー
キ装置20の戻しばね25により油シリンダ21は収縮
する。
この油シリンダ21の収縮によりリンク機構26を介し
てライニング27がディスク28より離れてブレーキは
弛められる。
空気ブレーキを作用させたい場合(第2図)には、上述
の第1図の弛め状態から、第2ピストン5の左側シリン
ダ室13内に給排管14を介して圧縮空気が供給され、
この圧縮空気により第2ピストン5は右方向に押圧され
て第2ピストン5およびピストンロッド6は戻しばね1
2に抗して右方向へ移動する。
この移動動作により先ず油溜1Tと油シリンダ室18と
の流入口19を閉塞し、更に右方向への移動により油シ
リンダ室18内に油圧が発生する。
この油圧が連通管22を介して台車基礎ブレーキ装置2
0の油シリンダ21に伝わり油シリンダ21は伸張して
リンク機構26を介してライニング27をディスク28
に当接させてブレーキが掛けられる。
その後ブレーキを弛めたい場合には、前述(第1図)し
たように、シリンダ室13内の圧縮空気を給排管14を
介して排出して第2ピストン5をピストンロッド6とと
もに戻しはね12により図中左方向へ移動させることに
よりブレーキを弛めることができる。
前述の空気ブレーキを弛めたい時に伺んらかの理由でシ
リンダ室13内の圧縮空気を排出できない場合(第3図
)には、油シリンダ室18と油溜17との通路中に設け
た逆止弁23をブレーキ緩解用機構24を操作して開状
態に保持し油シリンダ室18と油溜17とを連通させ、
油シリンダ室18内の油圧を油溜17へ逃がし、台車基
礎ブレーキ装置20の油シリンダ21内の油が連通管2
2を介して油シリンダ室18に流入し戻しばね25によ
り油シリンダ21を収縮させリンク機構26を介してラ
イニング27をディスク28から離してブレーキを弛め
ることができる。
次に長時間車両を留置する時などにバネブレーキを作用
させたい場合(第4図)には、前述した第1図の状態か
ら、第1ピストン3の右側シリンダ室9内の圧縮空気を
給排管10を介して排出すると、第1ピストン3をばね
8に抗して左方向へ押圧する押圧力がなくなるため、第
1ピストン3はばね8のばね力により押圧されて図中右
方向へ移動する。
この第1ピストン3の右移動により第1ピストン3はピ
ストンロッド6に設けた係止部15に当接してピストン
ロッド6とともに更に右移動する。
したがって前記第2図の場合と同様、このピストンロッ
ド6の移動により、先ず油溜17と油シリンダ室18と
の流入口19を閉塞した後、油シリンダ室18内に油圧
が発生する。
この油圧が連通管22を介して台車基礎ブレーキ装置2
0の油シリンダ21に伝わり油シリンダ21が伸張して
リンク機構26を介してライニング27をディスク28
に当接させブレーキが掛けられる。
その後ブレーキを弛めたい場合には、前述(第1図)し
たように、シリンダ室9内に給排管10を介して圧縮空
気を供給して第1ピストン3をばね8に抗して図中左方
向へ押圧し側壁11に当接する位置まで移動させる。
そして戻しばね12により第2ピストン5がピストンロ
ッド6とともに図中左方向へ移動することによりブレー
キを弛めることができる。
前述のバネブレーキを弛めたい時に何んらかの理由でシ
リンダ室9内へ圧縮空気を供給できない場合(第5図)
には、第3図の場合と同様に油シリンダ室18と油溜1
7との通路中に設けた逆止弁23をブレーキ緩解用機構
24を操作して開状態に保持し油シリンダ室18と油溜
1Tとを連通させ、油シリンダ室18内の油圧を油溜1
7へ逃がし、台車基礎ブレーキ装置20の油シリンダ2
1内の油が連通管22を介して油シリンダ室18に流入
し戻しばね25により油シリンダ21を収縮させリンク
機構26を介してライニング27をディスク28から離
してブレーキを弛めることができる。
この時油シリンダ室18内の油圧が低下するため第1ピ
ストン3はばね8のばね力によりストッパ一部16に当
接する位置まで右移動する。
またバネブレーキを強制緩解した状態(第5図)から、
ブレーキ緩解用機構24をもとの状態に復1帝させ逆止
弁23を閉状態にした後、空気ブレーキ作用を行なうこ
とができるようにピストンロッド6の係止部15と第1
シリンダ部4本体との間にストローク量Sを設け、この
ストローク量S間を第2ピストン5およびピストンロッ
ド6がストロークして油シリンダ室18内に油圧が発生
しブレーキを掛は得るようにしである。
なおブレーキシリンダ装置のシリンダ部1として第1図
に示すような構成のものについて説明したが、本発明は
この構成に限定されるものではなく、シリンダ部への圧
縮空気の給排作用により油圧変換部の油シリンダ室に嵌
入しているピストンロッドを往復動させるような構成の
ものであればよい。
以上から明らかなように本発明によれば、圧縮空気の給
排により往復動するピストンロッドが嵌入する油シリン
ダ部と油溜とからなる油圧変換部に、この油溜と油シリ
ンダ室との間に油シリンダ室方向を順方向とする逆止弁
を設けるとともにこの逆止弁を開閉操作可能なブレーキ
緩解用機構を設けているため、台車基礎ブレーキ装置に
ブレーキ緩解用リンク機構を設けることなく、圧縮空気
が伺らかの理由、例えば圧縮機系統の故障またはブレー
キ弛め制御回路の故障等により給排できなくなっても、
ブレーキ緩解用機構の簡単な操作によりブレーキを弛め
ることができ、またその構造も簡素化でき保守・点検が
簡単であるなどの利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のブレーキシリンダ装置の一実施例を示
す断面図、第2図は空気ブレーキ作用時を示す作用説明
図、第3図は第2図においてブレーキ緩解用機構を操作
した状態を示す作用説明図、第4図はバネブレーキ作用
時を示す作用説明図、第5図は第4図においてブレーキ
緩解用機構を操作した状態を示す作用説明図である。 1・・・・・・シリンダ部、2・・・・・・油圧変換部
、3・・・・・・第1ピストン、4・・・・・・第1シ
リンダ部、5・・・・・・第2ピストン、6・・・・・
・ピストンロッド、7・・・・・・第2シリンダ部、8
・・・・・・ばね、9,13・・・・・・シリンダ室、
10,14・・・・・・給排管、12・・・・・・戻し
ばね、15・・・・・・係止部、1T・・・・・・油溜
、18・・・・・・油シリンダ室、19・・・・・・流
入口、23・・・・・・逆止弁、24・・・・・・ブレ
ーキ緩解用機構。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 圧縮空気の給排により作動するシリンダ部と、この
    シリンダ部のピストンロンドが摺動自在に嵌入される油
    シリンダ室と、油溜と、これら油シリンダ室と油溜との
    間に設けられ前記ピストンロンドがブレーキ弛め位置に
    ある時に油溜の油を油シリンダ室に流入させる流入口と
    を有する油圧変換部と、から威るブレーキシリンダ装置
    において、前記油シリンダ室と油溜との間に油シリンダ
    室方向を順方向とする逆止弁を設けるとともにこの逆止
    弁を開閉するブレーキ緩解用機構を設け、ブレーキが作
    用している状態で前記シリンダ部へ圧縮空気を給排でき
    ない場合に、前記ブレーキ緩解用機構を操作して逆止弁
    を開状態にし油シリンダ室と油溜とを連通させてブレー
    キを弛めるように構成したブレーキシリンダ装置。
JP6712779A 1979-05-29 1979-05-29 ブレ−キシリンダ装置 Expired JPS5844501B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6712779A JPS5844501B2 (ja) 1979-05-29 1979-05-29 ブレ−キシリンダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6712779A JPS5844501B2 (ja) 1979-05-29 1979-05-29 ブレ−キシリンダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55160645A JPS55160645A (en) 1980-12-13
JPS5844501B2 true JPS5844501B2 (ja) 1983-10-04

Family

ID=13335923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6712779A Expired JPS5844501B2 (ja) 1979-05-29 1979-05-29 ブレ−キシリンダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5844501B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60227001A (ja) * 1984-04-24 1985-11-12 Nippon Pneumatic Kogyo Kk 増圧式シリンダ装置
JPH0362203U (ja) * 1989-10-20 1991-06-18

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4516721B2 (ja) * 2003-03-04 2010-08-04 ナブテスコ株式会社 応荷重機能付き弁装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60227001A (ja) * 1984-04-24 1985-11-12 Nippon Pneumatic Kogyo Kk 増圧式シリンダ装置
JPH0362203U (ja) * 1989-10-20 1991-06-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55160645A (en) 1980-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4467605A (en) Hydro-pneumatic actuator with automatic slack adjuster
US4405181A (en) Brake valve
JPS62137260A (ja) 制動圧ジエネレ−タ
JP3212080B2 (ja) ブレーキ連動機構及びマスターブレーキシリンダを有するブレーキ装置
US3831491A (en) Brake booster
JPH06504011A (ja) 電子−空気式スプリング及び常用ブレーキのアクチュエータ
JPH0674543U (ja) スリップコントロール付油圧ブレーキシステムの作動装置
US3789737A (en) Self-purging brake actuator
JPS5844501B2 (ja) ブレ−キシリンダ装置
JPS6222825B2 (ja)
JPH0323387B2 (ja)
US3899889A (en) Pedal ratio control for hydraulic booster
US4709550A (en) Hydraulic assistance device
KR102341550B1 (ko) 브레이크 액츄에이터
US3955370A (en) Hydraulic slack adjuster and brake circuits therefor
US3158069A (en) Brake operating mechanism
KR200204507Y1 (ko) 철도 차량 공기 제동 장치용 제어밸브
US3062010A (en) Two-stage hydraulic master cylinder
JPS58180365A (ja) 液圧ブレ−キ制御装置並びに制御弁
US2369994A (en) Brake releasing apparatus
JPH0741825B2 (ja) 流体ブレ−キブ−スタ
US3586392A (en) Fluid operated braking systems
RU2274568C2 (ru) Пневмоусилитель тормозного привода с дополнительным усилением при торможении с большим тормозным усилием
US2608063A (en) Hydraulic master cylinder
KR0131024B1 (ko) 브레이크의 탠덤 마스터 실린더