JPS5844434B2 - 畳表美粧方法 - Google Patents

畳表美粧方法

Info

Publication number
JPS5844434B2
JPS5844434B2 JP9698380A JP9698380A JPS5844434B2 JP S5844434 B2 JPS5844434 B2 JP S5844434B2 JP 9698380 A JP9698380 A JP 9698380A JP 9698380 A JP9698380 A JP 9698380A JP S5844434 B2 JPS5844434 B2 JP S5844434B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
weight
tatami
parts
dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9698380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5721967A (en
Inventor
吉郎 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIEMU KASEI KOGYO JUGEN
Original Assignee
KIEMU KASEI KOGYO JUGEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIEMU KASEI KOGYO JUGEN filed Critical KIEMU KASEI KOGYO JUGEN
Priority to JP9698380A priority Critical patent/JPS5844434B2/ja
Publication of JPS5721967A publication Critical patent/JPS5721967A/ja
Publication of JPS5844434B2 publication Critical patent/JPS5844434B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は古くなった畳表を青畳の色に美粧化するのに畳
として成型された状態で行う方法に関するのである。
畳を部屋等に施敷しておくと、畳表が変色、摩耗、汚れ
等により寿命がある。
本発明は古畳及び新畳表に炭素数2乃至10個のアルキ
ルアクリレートを30乃至100重量%、好ましくは4
0乃至98重量%を含むアクリレート系共重合物の水分
散体に充填剤、顔料、増粘剤、消泡剤等を添加した組成
物を塗装して畳表を美粧して成型された畳を長期間使用
できるようにすることを目的とする。
本発明に用いるアクリレート系共重合物の水分散体とは
メチルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルアク
リレート、2・エチル・ヘキシルアクリレート、メチル
メタクリレート等のアルキルアクリレートから選ばれる
1種以上のアルキルアクリレート、或いはアルキルアク
リレートを30乃至100重量%とスチレン、アクリロ
ニトリル、酢酸ビニール、塩化ビニール等のエチレン性
不飽和化合物を乳化重合して得た水分散体、或は重合物
を乳化した水分散体である。
またアクリレート系共重合物を形成する単量体組成物に
はアクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、マレイン酸等
の不飽和カルボン酸を含むことができる。
本発明の実施の−flを説明するに、炭素数2乃至10
個のアクリレートを30乃至100重量%、好ましくは
40乃至98重量%を含むアクリレート系共重合物の水
分散体に充填剤、顔料、増粘剤、消泡剤、防ビ、防カビ
剤等を配合した組成物を畳表に塗装する方法に於いて、
畳表の表面状態が悪い場合、或いは、通行がはげしく摩
耗を受は易い箇所に施敷されている場合等は2回以上塗
装するのが好ましく、更には第1回目の塗装組成物に含
まれるアクリレート系共重合物のガラス転移点が10乃
至40℃で、最終塗装組成物に含まれるアクリレート系
共重合物のガラス転移点が35〜70℃であることが好
ましい。
第1回目の塗装組成物にやわらかい樹脂が含まれると畳
表への密着性が向上し、最終塗装組成物が固い樹脂より
成っていると耐摩耗性、耐汚染性がよく、衣類等への転
着が少なくなる。
次に組成物の配合に関し、実施例を説明するが、勿論本
発明はこれにより制限されるものではない。
初めに分散体Aを説明すると、メチルメタアクリレート
を62%、ブチルアクリレートを34.5%、アクリル
酸を3.5%の割合で配合せる単量体混合物を通常の乳
化重合により得た樹脂分散体で、蒸発残分は50%、樹
脂のガラス転移点は40’Cである。
次に分散体Bを説明すると、スチレンを25%、メチル
メタアクリレートを30%、2エチルヘキシルアクリレ
ートを41.5%、メタクリル酸を3.5%よりなる単
量体混合物を通常の乳化重合により得た樹脂分散体で、
蒸発残分が50%、樹脂のガラス転移点は27℃である
次に分散体Cを説明すると、スチレンを70%、2エチ
ルへキシルアクリレートを26,5%、アクリル酸を3
.5%よりなる単量体混合物を通常の乳化重合より得た
樹脂分散体で、蒸発残分が50%、樹脂のガラス転移点
は55℃である。
次に組成物1を説明すると、上記分散体Aを580重量
部と、TiO2を90重量部と、カオリクレーを150
重量部と、2%のメチルセルローズを70重量部と、デ
モールEpを3重量部と、ノブコ8034を1重量部と
、プロクセルメレー■を1重量部と、テキサトルを35
重量部と、水を70重量部との配合により得られた組成
物である。
次に組成物Zを説明すると、組成物1に於いて、分散体
Aに代えて分散体Bを用い、その他は組成物1と同一の
ものを同一の重量部で配合して得られた組成物であ※※
る。
次に組成物3を説明すると、上記組成物1に於いて、分
散体Aに代えて分散体Cを用い、その他は組成物1と同
一のものを同一の重量部で配合して得られた組成物であ
る。
次に組成物4を説明すると、分散体Aを605重量部と
、カオリンクレーを350重量部と、デモールEPを2
重量部と、ノフコ8034を2重量部と、フロクセルX
L−■を1重量部と、テキサノールを40重量部との配
合により得られた組成物である。
次に組成物5を説明すると、上記組成物4に於いて分散
体Aに代えて分散体Bを用い、その他は組成物4と同一
のものを同一の重量部で配合して得られた組成物である
上記組成物1と組成物2と組成物3と組成物4と組成物
5とを下表の組合せにより畳表に塗装し、下表のような
結果を得た。
各々の組成物に嵩重量の水で希釈し、ブラシで塗装した
上記表に於いて密着性については塗装72時間后、乾い
たガーゼで約50回こすり、ガーゼへの組成物の付加量
により評価した。
また耐汚染性については塗装72時間后、35℃にて塗
装面と塗装面とを重ね合わせ、500?/crAの荷重
を1時間かげて評価した。
また耐水性については塗装72時間後濡れたガーゼで約
50回コスリ、ガーゼへの組成物の付着量により評価し
た。
また耐久性については1年後の評価として劣化、若しく
は色の変化により評価した。
またこれら組成物には最低造膜温度を下げる造膜助剤、
可塑剤を配合することができる。
また上記配合による塗装は単に畳染色剤としてばかりで
なく、下地を整える方法、即ち藺草に接着させる方法と
して前記したように第1回目の塗装組成物にやわらかい
樹脂を含むようにして処理すると畳表への定着性が向上
し、畳表の表面清掃を充分に行って塵埃等を確実にたた
きだすことができ、次に染色前の工程としてトップコー
トなる液を使用し、次に若草にて色上げすることにより
新鮮な青畳とすることができる。
要するに本発明は炭素数が2乃至10個のアルキルアク
リレートを30乃至100重量%を含み、ガラス転移点
が−10乃至70℃のアクリレート系共重合物の水分散
体に充填剤、顔料、増粘剤、消泡剤を添加した組成物を
畳表に塗装するから、これを汚れた古畳の表に塗布する
ことにより青畳となして長期間青畳の色合を維持するこ
とができ、特に第1回目の塗装組成物に敷軟かい樹脂を
含むようにして処理すると、畳表への定着性が向上し、
そのあと畳表の表面清掃を充分に行って塵埃等を確実に
たたきだしたあと色上げすることにより新鮮な青畳とす
ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 炭素数が2乃至10個のアルキルアクリレートを3
    0乃至100重量%を含み、ガラス転移点が−10乃至
    70 ’Cのアクリレート系共重合物の水分散体に充填
    剤、顔料、増粘剤、消泡剤を添加した組成物を畳表に塗
    装することを特徴とする畳表美粧方法。
JP9698380A 1980-07-16 1980-07-16 畳表美粧方法 Expired JPS5844434B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9698380A JPS5844434B2 (ja) 1980-07-16 1980-07-16 畳表美粧方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9698380A JPS5844434B2 (ja) 1980-07-16 1980-07-16 畳表美粧方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5721967A JPS5721967A (en) 1982-02-04
JPS5844434B2 true JPS5844434B2 (ja) 1983-10-03

Family

ID=14179441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9698380A Expired JPS5844434B2 (ja) 1980-07-16 1980-07-16 畳表美粧方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5844434B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635870Y2 (ja) * 1988-08-30 1994-09-21 株式会社クボタ 作業車のボンネット構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH684178A5 (de) * 1991-10-07 1994-07-29 Naturalis Ag Verfahren zur Herstellung von Formlingen aus thermoplastisch verarbeitbaren Komponentengemischen.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635870Y2 (ja) * 1988-08-30 1994-09-21 株式会社クボタ 作業車のボンネット構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5721967A (en) 1982-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4241141A (en) Removable coatings which prevent penetration from felt tip marking inks
US5356968A (en) Coating agents
US4460734A (en) Self-leveling floor polish compositions
JP2009287037A (ja) フロアポリッシュビヒクル組成物
KR100879585B1 (ko) 광택 조성물에서의 실리콘 계면활성제의 용도
US3554790A (en) Method of polishing floors with polish containing bidentate amino acid chelate of polyvalent metal and article
US3790520A (en) Acrylate polymer latex compositions with aliphatic glycols and/or aliphatic glycol ethers
US3573239A (en) Floor polishing compositions
US3785860A (en) Floor polishing method and article
EP0562730B1 (en) Non-removable, stain-resistant coatings
US3666521A (en) Coated substrate and method of providing same
US6228913B1 (en) Process of improving the leveling of a floor polish composition
JPS5844434B2 (ja) 畳表美粧方法
US6043314A (en) Process of improving the appearance of a floor polish composition
JP3913418B2 (ja) 床用処理剤
JP3788709B2 (ja) 床用処理剤
JP4443120B2 (ja) 被覆剤組成物およびそれを用いた床面維持管理方法
JPS60219274A (ja) 艶出し用水性組成物
JPH0465472A (ja) 床用艶出し剤組成物及び、床の艶出し方法
JPS60147479A (ja) 畳表用水溶性塗料組成物
JP3995848B2 (ja) 床用処理剤
US2104240A (en) Lacquer-undercoat protective coating
JPH11217543A (ja) 床用つや出し剤組成物
JPS5852399A (ja) ツヤ出し洗浄剤組成物
JPS6262834A (ja) ビニ−ルクロス面塗替用被覆組成物