JPS5844365B2 - リツプステイツクナドノ シヨリホウホウオヨビ ソウチ - Google Patents

リツプステイツクナドノ シヨリホウホウオヨビ ソウチ

Info

Publication number
JPS5844365B2
JPS5844365B2 JP50084897A JP8489775A JPS5844365B2 JP S5844365 B2 JPS5844365 B2 JP S5844365B2 JP 50084897 A JP50084897 A JP 50084897A JP 8489775 A JP8489775 A JP 8489775A JP S5844365 B2 JPS5844365 B2 JP S5844365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lipstick
container
mold
station
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50084897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5149274A (en
Inventor
フリドレンダ シヤルル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dekusupurowatashon Do Burebe Danburayaa Jukosumetetsuku SA Soc
Original Assignee
Dekusupurowatashon Do Burebe Danburayaa Jukosumetetsuku SA Soc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dekusupurowatashon Do Burebe Danburayaa Jukosumetetsuku SA Soc filed Critical Dekusupurowatashon Do Burebe Danburayaa Jukosumetetsuku SA Soc
Publication of JPS5149274A publication Critical patent/JPS5149274A/ja
Publication of JPS5844365B2 publication Critical patent/JPS5844365B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D40/00Casings or accessories specially adapted for storing or handling solid or pasty toiletry or cosmetic substances, e.g. shaving soaps or lipsticks
    • A45D40/16Refill sticks; Moulding devices for producing sticks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5124Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling with means to feed work intermittently from one tool station to another
    • Y10T29/5127Blank turret
    • Y10T29/5128Rotary work - vertical axis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5191Assembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53313Means to interrelatedly feed plural work parts from plural sources without manual intervention
    • Y10T29/53365Multiple station assembly apparatus

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、基部1(対して容器本体を回転させることに
よりリップスティックを突出できるような機構を有する
容器の内部の鋳型に型付けされたりリップスティック及
びこれと同様の物理的性質を有する他の物質の処理方法
及び装置に関する。
このような型付けの方法及び容器は公知であり、特)コ
ツランス特許第1398144号、第1360463号
及び第2076609号に記載されている。
前記鋳型はプラスチック製の薄い周壁を有する中空のい
わゆる尖頭形もしくは鞘形状をなし、かつ容器内のリッ
プスティック取付カップにさしこまれている。
容器の回転基部と前記カップ1ζは、鞘とカップに充填
する溶融ペーストを流し込む(容器を逆さに向けた状態
で)孔が設けられている。
冷却した後、固形化したペーストは鞘の内面及びカップ
と同じ形状を有するリップスティックを形成する。
リップスティックを最初に使用する時まで、それを型付
けした容器内の鞘をそのま\にしておくことができる。
使用時に容器本体をその基部に対して回転し1鞘と一体
のリップスティックを完全に容器から突出させた後リッ
プスティックを容器内にわずかに後退させてリップステ
ィックを鞘から引込め鞘が外れるようにする。
よく知られたこの使用法は、リップスティックのユーザ
ーにとって最良の保形性及び清潔性を保証する。
しかしながら、このようにして鋳型を外したリップステ
ィックは、通常の方法で型付けされかつ鋳型を増り除い
た後オイル又は加熱により表面を滑らかtζしたリップ
スティックtこ慣れた顧客にとっては、外見上の美しさ
が不充分で魅力に欠けると思われるかもしれない。
他の場合においてはリップスティックの未使用部分を外
気から遮断する為の保護層をリップスティックの表面に
設けることが必要になるであろう。
また最後に、ユーザーのうちには、鞘を外す隙間違って
リップスティックを傷つけたり、或はリップスティック
の使用後鞘をもと(こおさめようとしてリップスティッ
クを折ってしまうような危険性があるので、使用前にリ
ップスティックから鞘を外さなければならないというこ
とは手間のか5る不便なことと感じるであろう。
従来の製造方法1ζよるこれらの欠点を克服するために
はユーザーにとって最高の清潔性を保証し1安い販売価
格1ζおさえることのできる製造順序で、かつ人手を不
要とするようにして、鞘からリップスティックを外し鞘
を摩り除き、リップスティックの表面を処理し、そして
リップスティックを容器内に後退させることを可能にす
るような処理を実現する方法及び装置を提供することが
望まれる。
本発明の主題は、容器本体をその基部に対して回転する
ことによりリップスティックを突出させる機構を有する
各容器内部に個々の鋳型に型付けされたリップスティッ
クもしくはこれと同様の物理的特性を有する棒状物を形
成しこれから鋳型を外すリップステインクの処理方法1
こおいて、前記容器は自由に回転できる様な方法で、固
定処理ステーションに次々に容器を付着し1前記処理ス
テーシヨンにおいて順次容器本体をその基部に対して回
転して鋳型に入ったま\のリップスティックを容器から
突出させ、鋳型をリップスティックから増り外し、リッ
プステイック1ζ表面処理を施し容器本体をその基部に
対して回転処理済リップスティックを容器内に引込め、
次いで容器を搬送手段から取り外すことを特徴とするリ
ップスティックの処理方法である。
リップスティックの表面処理は、特に表面溶融もしくは
コーティングの形式を採ることができる。
容器が搬送手段から外されそして適宜の固定ステーショ
ンに移される前に、ケーシング部材を容器の基部に装着
し、それからケーシング部材に適合するカバー又はキャ
ップを容器の基部に装着するように変形してもよい。
本発明は、同様K、前記のような方法を実現する装置を
主題にしている。
該装置は、■ステップづつ一定角度でインデックスする
(一定角度づつ回転させる)機構を有し、かつ容器を一
定間隔で把持する複数の弾性把持手段を周囲に均等に配
置した円形回転テーブルと、前記テーブル周囲の把持手
段と同じ一定間隔で設けられた固定ステーションにおけ
る複数の処理機構とを取り付けた固定枠(ζよって構成
され、前記処理機構は、テーブルの回転軸と平行に同一
方向に並べられた容器であって各鋳型内に鋳込まれたリ
ップスティックを含むものをテーブルの軸に向って半径
方向に横へ押し出すこと1こよって一つの把持手段1こ
対し一個づつ容器を挿入する手段を有する容器供給ステ
ーションと、容器本体に対し基部を固定する手段及び容
器からリップスティックが突出するような方向に容器本
体を基部(ζ対して回転させる手段から成るリップステ
ィック突出用ステーションと、前記鋳型を容器の軸にそ
ってリップスティックから外す手段及び鋳込まれたステ
ィックから外れた鋳型を除去する手段とから成る鋳型除
去ステーションと、表面処理を施すこと1こよって鋳型
が外れたリップスティックの表面平滑化ステーションと
、容器本体に対して基部を保持する手段及び容器の中ヘ
リツブスティックが容器内へ後退するような方向へ基部
に対して本体を回転させる手段とから成る容器内へのリ
ップスティック復帰ステーションと、テーブルの軸から
遠ざかる半径方向へ容器を横1こ押し出す手段から成る
鋳型増り外し済及び処理済のリップスティックを収納し
た容器を把持手段から外し除去するステーションから成
ることを特徴とするリップスティック等の処理装置であ
る。
好ましい実施例においては、鋳型のついたリップスティ
ックの突出及び鋳型の除去を同一ステーション1こ結合
する。
その場合には、前記容器が該ステーションで停止してい
る間容器の基部を把持り一時的に不動にする顎と、リッ
プスティックを鋳型と共に容器から一部分突出させる第
1回転手段と、鋳型を把時し容器から引き抜き鋳型を外
して除去する手段と、鋳型を外したリップスティックを
容器から完全に突出させるようさら1ζ補足回転させる
第2手段を含む。
前記回転手段は、容器を支持する支持部材よりも巾が広
くなるように間隔をあけかつ摩擦によって容器本体を回
転させる2個の連結ローラと、ラック及びピニオンによ
り前記ローラを回転させる手段と、リップスティックが
容器から突出するような方向に前記ラックの自由端を押
す第1手段と、前記ラックの他端に連結して引張り、補
助的に作用する第2手段と、前記ラックを反対方向に戻
す手段より成る。
鋳型を増り除いたリップスティックの表面処理を行うス
テーションは、表面平滑液の液面定常供給手段を有する
槽と、リップスティックの軸に対して平行に前記槽を直
線的1こ前進後退させてリップスティックを一時的に液
1こ浸す手段により構成することができる。
平滑液としては特に揮発性溶媒(ことかしたシリコンオ
イル溶液を使用することができる。
1つの変形として、研磨ステーションは、リップスティ
ックの原料の溶融温度と少なくとも同じ温度にリップス
ティックの表面を一時的に加熱する手段によって構成す
ることもできる。
表面処理されたリップスティックを容器内に後退させる
ステーションの一実施例においては、このステーション
で容器が停止している間に容器の基部を締めつけて一時
的に固定する顎と、容器を支持する支持部材よりも巾広
い間隔をもちかつ摩擦により容器の基部を回転させる2
個の連結ローラとラックとピニオン1ζより前記ローラ
を回転させる手段と、前記ラックを直線的に動かす手段
より構成される。
鋳型を外し表面処理されたリップスティックを含む容器
を、テーブルに取り付けた把持手段から除去するステー
ションは、テーブルの外周と交る線にそって配置された
固定傾斜部より成り、テブルの回転中に把持手段によっ
て支持された容器がこの傾斜部に当り容器が外れるまで
それ1こそってスライドするような構成1こすることが
できる。
前記のような装置の種々の部材を作動せしめる手段は、
単一の加圧流体源から作動するようにプログラムされた
シリンダ及びシーフェンスコントロール機構によって構
成するのが好ましい。
本発明は、処理された鋳造スティックを含み回転によっ
て動く機構を有することを特徴とする棒状体の容器を等
しく対象1こしている。
以下本発明の実施例を添付図面にもとづいて詳細に説明
する。
第1図乃至第6図に示された装置は、水平の円形回転テ
ーブル2を摩り付けた固定枠1より成り、前記テーブル
はシリンダ5によって動作する作動ラック4と逆止爪を
有する歯車3により、■ステップずつ一定角度でテーブ
ルをインデックスする(一定角度づつ回転させる)機構
を有している(第1図)。
前記テーブル2は複数の把持手段6を有しており、各把
持手段はテーブルの延長部8,9に回転自在に取り付け
られた4個のボールベアリング7と、板バネ11に取り
付けられた2個の回転自在ローラ10より成る容器支持
部とによって構成されている(第2図)。
供給ステーション131こおいて容器12が各把持手段
に弾性的に挟入されるが容器12は回転自在の状態にあ
る。
前記ステーション13は、第3図に示すように、固定枠
11ζ取り付けられていて、チューブ14を含み処理さ
れるべき容器12は同一方向1こ順次チューブ14内に
供給される。
各容器12は鋳型16内に入れられたリップスティック
15を有し、容器の本体17を下にし回転基部18を上
ic Lで供給される。
供給手段は図示されていないが通常のものでよく例えば
手で入れる振動ホッパでもよい。
ピストンロッド20を延長してスライド21を形成する
ようにしたシリンダ19は、ガイド通路22を介して把
持手段6に容器を1個づつ連続的に、テーブル2のイン
デックス動作と同調して挿入する。
スライド21は、シリンダ19が容器12を把持手段6
に押し出したとき、チューブ14内で待っている容器1
2が通路22の方へ倒れるのを防止している(第3図)
第1図に示すよう1こ固定傾斜部65が枠1に固定され
ており、テーブル2の回転方向24に関して上流となる
供給ステーション13の延長部を形成している。
前記傾斜部65はテーブル2の外周に交る線にそって配
置されており、把持手段6の上ローラ7の丁度上方にこ
れと平行に延びている。
従ってテーブル2が回転して1ステツプだけインデック
ス動作を行なってそれにより供給ステーション13の方
へ移動したとき、把持手段6によって弾性的1こ支持さ
れた処理済容器12の基部18は傾斜部によって外側へ
押し出され、かくして把持手段6から容器が外れ受ビン
(図示省略)の中へ落ちる。
テーブル2を1ステツプインデツクスすると、容器12
はリップスティック15の突出と鋳型16の除去を組合
せたステーション23へ移される0第4図に示すように
このステーション23(こおいて、容器12の基部18
は把持体24によって動かないように保持される。
把持体24の顎2526はスプリング27によって通常
は開かれているがシリンダ28によって閉じるようにな
っている。
弾性タイヤ31及び32を有し互に連結された2個のロ
ーラ29及び30は、把持手段6のローラ10を取り付
けた板バネ11のそれぞれ上下で容器12の本体17に
対して弾性的に押しつけられる。
2個のローラは容器12の基部18が固定されている間
に本体17を摩擦によって回転させる。
一方ローラ自身は、ラック35に係合したピニオン34
1ζより角度変向駆動部33を介して回転する。
このラック35の一端の第1シリンダ36に対する当た
りによってラック35が作動して第4図に示す位置まで
押され、そこでリップスティック15は部分的に突出し
て鋳型16を把持体37によって除去することができる
よう1こなる。
前記把持体37は鋳型16を間1こはさむとがった顎を
持っており、螺旋ばね38により通常は閉じられている
鋳型161ζ係合した把持体37は、顎の延長部により
形成されたアーム40.41がシリンダ39の前面42
1こ当接するまでシリンダ39によって引き下げられる
その結果類が開き、取り外した鋳型16を離す。
次にラック35の他端1こ係合した第2シリンダ43が
ラックの最終行程まで引張り、鋳型16を取り去ったリ
ップスティック15を容器12から完全;こ突出させる
シリンダ28の加1王を解くに従ってスプリング27の
作用1こより把持体24はその把持をとき容器12を解
放する。
そのとき鋳型を外したリップスティック15は完全に突
出する。
テーブル2は1ステツプだけインデックスされてこの容
器12を表面処理ステーション44へ移動させる。
この移動中にシリンダ36.39及び43への供給を逆
1コして、顎状の把持体37を解放しラック35をスタ
ート点に戻しローラ31,32を2倍の時間で回転させ
るようにする。
表面処理ステーション44は、第5図に示すように、こ
のステーションで保持されている容器12のリップステ
ィック15の軸の延長線上に配置された円形槽45を含
む。
この槽45は、貯蔵槽46に固定されたチューブ47と
、固定柱1こ取付けられた外気との連通部を有さない供
給槽48から延びる屈曲自在のパイプ49を介して常に
一定レベルに平滑液53が供給されている貯蔵槽46と
連通している。
槽45及びチューブ47を有する貯蔵槽46は、枠1の
延長部内でスライドする2本の棒51にガイドされてい
る支持部501こ固定されている。
短時間でシリンダ52は支持部50を上方へ垂直に移動
させて(第5図に一点鎖線で示す)上方位置に移し、そ
こで槽45の中へ導かれたリップスティック15を平滑
液53に完全に浸漬する。
平滑液としては、特に、フレオン(Freon)113
の名称で販売されているタイプのトリクロロトリフルオ
ロメタン1ことかしたS 120150の名称で市販さ
れているタイプのシリコンオイルの約6係溶液を使用す
ることができる。
シリンダ52を逆に動かすと、支持部50は下方位置/
(m戻り(第5図実線で示す)、そこで表面処理された
リップスティック15を有する容器12を完全に解放し
、テーブル2が1ステツプ新たなインデックス動作を行
えるようにする。
この新たな動き)こより、容器12は表面処理されたリ
ップスティック15を容器に戻すステーション54に移
動する。
このステーション54においては、第6図に示すように
、枠1の延長部上の点56で回動されかつシリンダ57
によって作動せしめられるハサミの作用をする把持体5
5が容器12の基部18をつかみ、支持する。
弾性タイヤ60.61を有する2個の連結ローラ58,
59が把持手段6のローラ10を取り付けた板バネ11
のそれぞれ上と下で、容器本体17と弾性的に圧接する
ローラ58.59は容器12の基部18が固定されてい
る間に本体17を摩擦1こよって回転させ、一方ローラ
自体は、シリンダ64によって作動するラック63tこ
係合したピニオン&2Jこよって、リップスティック1
5を容器12内に引込む方向に回転される。
次に把持体55はシリンダ57によって開かれ、容器1
2の基部18を解放し1テーブル2の新たな回転動作を
1ステップ行なえるようにする。
処理が完了した容器12は、順次ステーション13の方
へ移動しそこで傾斜部65が容器を装置から取り外す。
このような装置において、種々のシリンダの正確なシー
フェンス作動は、移動部材の位置を検知する制御バルブ
の適当な動作1こよって加圧流体源から作動するような
公知の方法;こより保証されうる。
本発明は、勿論、記載され、図示された実施例1こ限定
されるものではなく、対象とする使用法に従い、本発明
の精神から外れることなく、当業者ならば当然の多くの
変形をなしうるのである。
例えば、図示説明された装置は処理ステーションの2倍
の抱時手段を有しているが、占有されていない個所1こ
図示されたと同じステーションをさら1こ一組設けるこ
と1こまって生産性を倍加することができるであろう。
また回転テーブルには、処理ステーションの数に応じた
数の、異なった個数の把持手段を設けることができる。
最後1ζ、本発明の範囲内において、装置の構成要素及
び動作を異なったものにすることが可能である。
例えばシリンダに換えてソレノイドを用いたり、鋳型の
ついたリップスティックをまず完全1こ突出させ次いで
部分的に後退させて鋳型とリップスティックを離れさせ
、鋳型を自重で落ちるようにして鋳型を除去し、そえか
ら新たにリップスティックを完全に突出させる(このよ
うな容器の通常の取扱い方と同じ様1こ)こともでき、
或は容器本体を固定して基部を回転させ(実施例で説明
したのと反対)リップスティックを突出させたり後退さ
せることができる。
さらにまた、このような装置の処理、特1こ、処理が完
了した容器lζラベルを貼るステーションを結合するこ
とも可能である。
最後Eコ、本発明の実施例を特許請求の範囲と関連させ
て示せば次の通りである。
■、容器本体をその基部に対して回転することによりリ
ップスティックを突出させる機構を有する各容器内部の
鋳型に鋳込まれたリップスティック及びこれと同様の物
理的特性を有する物質から鋳型を取り除きかつ処理を施
すリップスティック等の処理方法1こおいて、前記容器
自体は自由に回転できる様な方法で、固定処理ステーシ
ョンに次々に容器を移動させる搬送手段に容器を付着し
、前記処理ステーションにおいて順次容器本体をその基
部tζ対して回転して鋳型1こ入ったま3のリップステ
ィックを容器から突出させ、鋳型をリップスティックか
ら取り外し、リップスティックに表面処理を施し、容器
本体をその基部に対して回転して処理済リップスティッ
クを容器内に引込め、次いで容器を搬送手段から取り外
すことを特徴とするリップスティック等の処理方法。
2、 リップスティックは表面溶融又はコーティング1
こより表面処理されることを特徴とする前記第1項に記
載のリップスティック等の処理方法。
3、容器を前記搬送手段から増り外す前に、適宜の固定
ステーションにおいて、ケーシングを容器の基部tこ嵌
め合せ、次いでケーシング1こ合うカバー又はキャップ
を容器の基部へ嵌め合せることを特徴とする前記第1項
に記載のリップスティック等の処理方法。
4.1ステツプづつ一定角度でインデックスする機構を
有し、かつ容器を一定間隔で把持する複数の弾性把持手
段を周囲1こ均等に配置した円形回転テーブルと、この
テーブル周囲の把持手段と同じ一定間隔で設けられた固
定ステーション1こおける複数の処理機構とを増り付け
た固定枠によって構成され、前記処理機構は、テーブル
の回転軸と平行iζ同一方向に並べられた容器であって
各鋳型内1こ鋳込まれたリップスティックを含むものを
テーブルの軸に向って半径方向1こ横へ押し出すことに
よって1つの把持手段1こ対し1個づつ容器を挿入する
手段を有する容器供給ステーションと、容器本体に対し
基部を固定する手段及び容器からリップスティックが突
出するような方向1こ容器本体を基部1こ対して回転さ
せる手段から成るリップスティック突出用ステーション
と、前記鋳型を容器の軸にそってリップスティックから
外す手段及び鋳込まれたスティックから外れた鋳型を除
去する手段とから戒る鋳型除去ステーションと、表面処
理を施すことによって鋳型が外れたリップスティックの
表面平滑化ステーションと、容器本体1ζ対して基部を
保持する手段及びリップスティックが容器内へ後退する
ような方向へ基部に対して本体を回転させる手段とから
成る容器内へのリップスティック復帰ステーションと、
テーブルの軸から遠ざかる半径方向へ容器を横に押し出
す手段から成る、鋳型取り外し済及び表面処理のリップ
スティックを収納した容器を把持手段から外し除去する
ステーションから収ることヲ特徴とするリップスティッ
ク等の処理装置。
5、鋳型のついたリップスティックの突出及び鋳型の除
去を1個の同一ステーションに結合し、このステーショ
ン1こ容器が停止しているとき容器の基部に係合し一時
的1こ保持する把持体と、鋳型のついたリップスティッ
クを容器から部分的に突出させる第1回転手段と、容器
から鋳型を軸方向に引張り鋳型を解放して排除する手段
と、鋳型を外したリップスティックを容器から完全に突
出するようさらに回転させる第2回転手段より成ること
を特徴とする前記第4項に記載のリップスティック等の
処理装置。
6、前記回転手段は、容器の支持部材よりも巾の広い間
隔をあけかつ容器本体を摩擦によって回転させる2個の
連結ローラと、ラックとピニオンにより前記ローラを回
転させる手段と、リップスティックを容器から突出させ
る方向1こ前記ラックの自由端へ押し出し動作を行なう
第1手段と、前記ラックの他端に連結され引張り動作を
行なう第2の補助的手段と、前記ラックを進動させる手
段より成ることを特徴とする前記第5項1こ記載のリッ
プスティック等の処理装置。
7、鋳型を除いたリップスティックの表面平滑fヒスチ
ージョンは、平滑液を一定レベル1こ供給されている槽
と、リップスティックの軸に平行に前記槽を直線的に往
復させることによって鋳型を外したリップスティックを
液の中に一時的に浸漬する手段より成ることを特徴とす
る前、配薬4項1こ記載のリップスティック等の処理装
置。
8、前記平滑液は揮発性溶媒にとかしたシリコンオイル
の溶液より成ることを特徴とする前記第7項に記載のリ
ップスティック等の処理装置。
9、前記表面平滑化ステーションは、鋳型を外したリッ
プスティックの表面をリップスティックの材料の溶融温
度1こ少なくとも等しい温度に一時的1ζ加熱する手段
より成ることを特徴とする前記第4項に記載のリップス
ティック等の処理装置。
10、表面処理を行なったリップスティックの容器内へ
の後退ステーションは、容器が該ステーションにあると
き容器の基部を一時的に支持する把持体と摩擦によって
容器本体を回転させる2個の連結ローラと、ラックとピ
ニオン1こより前記ローラを回転させる手段と、前記ラ
ックを直線的に動かす手段より成り、前記ローラは容器
の支持部材の大きさよりも巾の広い間隔をあけたことを
特徴とする前記第4項に記載のリップスティック等の処
理装置。
11、鋳型取り済及び表面処理済のリップスティックを
有する容器を把持手段から除去するステーションは、テ
ーブルの外周1こ交る線1こそって配置された固定傾斜
部より成り、把持手段に保持された容器は、テーブルの
回転と共に前記傾斜部に当接ヒて把持手段から外れる迄
スライドすることを特徴とする前記第4項1こ記載のリ
ップスティック等の処理装置。
12、各種部材の作動手段は、シリンダと単一の別置流
体源から作動するよう1ζプログラムされたシーフェン
スコントロール機構より成ることを特徴とする前記第4
項のリップスティック等の処理装置。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の平面図、第2図は第1図の装置の
テーブルに増り付けた容器把持手段の斜面図、第3図は
処理済容器の排出ステーションと結合された処理すべき
容器の供給ステーションの部分切断正面図、第4図はリ
ップスティックの突出と鋳型の除去を結合したステーシ
ョンの正面図、第5図は鋳型を外した後のリップスティ
ックを処理するステーションの正面図、第6図は処理済
のリップスティックを後退させるステーションの正面図
である。 1・・・・・・固定枠、2・・・・・・テーブル、6・
・・・・・把持手段、7・・・・・・ベアリング、10
・・・・・・ローラ、11・・・・・・板ハネ、13・
・・・・・供給ステーション、15・・・・・リップス
ティック、23・・・・・・ステーション、44・・・
・・・表面処理ステーション、54・・・・・・ステー
ション0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 容器本体をその基部に対して回転することによりリ
    ップスティックを突出させる機構を有する各容器内部の
    鋳型に鋳込まれたリップスティック及びこれと同様の物
    理的特性を有する物質から鋳型を増り除きかつ処理を施
    すリップスティック等の処理方法において、前記容器自
    体は自由(ζ回転できる様な方法で、固定処理ステーシ
    ョンに次々に容器を移動させる搬送手段に容器を付着し
    、前記処理ステーション1ζおいて順次容器本体をその
    基部1こ対して回転して鋳型に入ったま\のリップステ
    ィックを容器から゛突出させ、鋳型をリップスティック
    から取り外し、リップスティックに表面処理を施し、容
    器本体をその基部に対して回転して処理済リップスティ
    ックを容器内に引込め、次いで容器を搬送手段から取り
    外すことを特徴とするリップスティック等の処理方法。 21ステツプづつ一定角度でインデックスする機構を有
    し、かつ容器を一定間隔で把持する複数の弾性把持手段
    を周囲に均等に配置した円形回転テーブルと、このテー
    ブル周囲の把持手段と同じ一定間隔で設けられた固定ス
    テーションにおける複数の処理機構とを取り付けた固定
    枠1こよって構成され、前記処理機構は、テーブルの回
    転軸と平行に同一方向に並べられた容器であって各鋳型
    内に鋳込まれたリップスティックを含むものをテーブル
    の軸に向って半径方向に横へ押し出すこと1こよって1
    つの把持手段に対し1個づつ容器を挿入する手段を有す
    る容器供給ステーションと、容器本体に対し基部を固定
    するような方向1ζ容器本体を基部1こ対して回転させ
    る手段から成るリップスティック突出用ステーションと
    、前記鋳型を容器の軸1こそってリップスティックから
    外す手段及び鋳込まれたスティックから外れた鋳型を除
    去する手段とから成る鋳型除去ステーションと、表面処
    理を施すことによって鋳型が外れたリップスティックの
    表面平滑化ステーションと、容器本体に対して基部を保
    持する手段及びリップスティックが容器内へ後退するよ
    うな方向へ基部に対して本体を回転させる手段とから成
    る容器内へのリップスティック復帰ステーションと、テ
    ーブルの軸から遠ざかる半径方向へ容器を横に押し出す
    手段から成る、鋳型取り外し済及び表面処理済のリップ
    スティックを収納した容器を把持手段から外し除去する
    ステーションから成ることを特徴とするリップスティッ
    ク等の処理装置。
JP50084897A 1974-07-11 1975-07-09 リツプステイツクナドノ シヨリホウホウオヨビ ソウチ Expired JPS5844365B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7424096A FR2277574A1 (fr) 1974-07-11 1974-07-11 Procede et machine pour demouler et parer des batons de rouge a levres et analogues moules dans des etuis individuels

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5149274A JPS5149274A (en) 1976-04-28
JPS5844365B2 true JPS5844365B2 (ja) 1983-10-03

Family

ID=9141149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50084897A Expired JPS5844365B2 (ja) 1974-07-11 1975-07-09 リツプステイツクナドノ シヨリホウホウオヨビ ソウチ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US3978568A (ja)
JP (1) JPS5844365B2 (ja)
CA (1) CA1051155A (ja)
DE (1) DE2530428A1 (ja)
FR (1) FR2277574A1 (ja)
GB (1) GB1452475A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3327771C2 (de) * 1983-08-02 1986-06-05 Schwan-Stabilo Schwanhäußer GmbH & Co, 8500 Nürnberg Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Kosmetikstifts
GB8528604D0 (en) * 1985-11-20 1985-12-24 Ejectoret Ltd Treatment of cosmetic &c sticks
JPS62290405A (ja) * 1986-06-10 1987-12-17 株式会社 南陽製作所 粘状口紅剤等の充填固化方法及びその装置
US5256013A (en) * 1992-03-27 1993-10-26 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Apparatus and process for forming a cosmetic stick
US5785905A (en) * 1995-09-11 1998-07-28 Charles Chang Method of making lipstick samplers
US6663818B2 (en) * 2000-08-09 2003-12-16 Conopco, Inc. Lipstick machine
ITMI20030030A1 (it) * 2003-01-10 2004-07-11 Intercos Italiana Macchina per la fabbricazione di rossetti o simili.
FR2976777B1 (fr) * 2011-06-22 2014-04-04 Dior Christian Parfums Procede pour fixer un baton de rouge a levres dans un distributeur de rouge a levres et machine correspondante

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2155958A (en) * 1937-02-03 1939-04-25 Schmidt Alfred Shell assembling machine
US2173600A (en) * 1938-06-13 1939-09-19 William G Thompson Container
US2491723A (en) * 1947-05-03 1949-12-20 Gelardin Albert Lipstick case
DE900544C (de) * 1951-08-11 1953-12-28 Warner Hudnut Inc Verfahren und Maschine zur Herstellung von Formstuecken und zur UEbertragung dieser Stuecke auf Halter oder Huelsen
US2879548A (en) * 1955-07-20 1959-03-31 Coty Inc Method of filling lipstick containers
US3141278A (en) * 1962-03-27 1964-07-21 Wysocki Kazmier Apparatus for directing applicator and other cap extensions into containers
US3188727A (en) * 1963-05-27 1965-06-15 American Home Prod Needle-ferrule cannula cover assembly apparatus
FR1360483A (fr) * 1963-06-05 1964-05-08 Ejectoret Sa Procédé et installation pour la fabrication de bâtons cosmétiques, notamment de bâtons de rouge à lèvres, et produits obtenus
US3193915A (en) * 1963-10-03 1965-07-13 Douglas H Gillie Mold separating device
FR1398144A (fr) * 1964-03-27 1965-05-07 Kolmar Cosmetics Europa A G Procédé et dispositif de moulage notamment pour la fabrication de bâtons de fard ou analogues
CH482593A (it) * 1967-08-31 1969-12-15 Coster Tecnologie Speciali Spa Dispositivo per l'applicazione dei tasti, su valvole di bombole per aerosol
FR2076609A5 (ja) * 1970-01-21 1971-10-15 Sebec
SE356926B (ja) * 1970-03-31 1973-06-12 Forsheda Gummifabrik Ab
US3807022A (en) * 1971-11-05 1974-04-30 Bredow H Von Apparatus for assembling confection-serving containers of the push up type
AR206800A1 (es) * 1974-03-07 1976-08-23 Aluminum Co Of America Aparato para quitar bandas de cierre inviolable de cuellos de botellas que han de ser reusadas

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5149274A (en) 1976-04-28
GB1452475A (en) 1976-10-13
DE2530428A1 (de) 1976-01-29
CA1051155A (en) 1979-03-27
DE2530428C2 (ja) 1987-10-08
US3978568A (en) 1976-09-07
FR2277574A1 (fr) 1976-02-06
FR2277574B1 (ja) 1977-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3360297B2 (ja) ゼラチンコーテイング錠剤用装置のための排出および配置転換システム
US4995331A (en) Apparatus for glazing articles of earthenware or porcelain
JP3326186B2 (ja) 製品をコーテイングするための装置および製品をコーテイングする方法
US3957408A (en) Automated molding machine
JPS5844365B2 (ja) リツプステイツクナドノ シヨリホウホウオヨビ ソウチ
US2417472A (en) Rotary conveyer for coating machines
CN111993553B (zh) 一种陶瓷杯外壳上釉设备
JP2010541023A5 (ja)
US4546615A (en) Method for picking-up ice lollies from freezing pockets in an ice lolly freezing machine and picking-up device for carrying out the method
US4302174A (en) Arrangement for closing the barrels of tampon inserters
US3097593A (en) Apparatus for handling and treating tubular plastic containers
JPH0783724B2 (ja) 棒状化粧品の自動製造装置
US2105378A (en) Method of and apparatus for decorating spherical and other articles having curved surfaces by a stenciling process
US4781112A (en) Apparatus for printing hollow containers
GB2144374A (en) Process of and apparatus for the production of a cosmetic stick
US1947171A (en) Tube making, capping, printing and enameling machine
CZ6494A3 (en) Feeding device, method of stepped feed of several carrier plates and method of putting articles in the carrier plate
US20080274236A1 (en) Apparatus and a Method for Producing Ice Confection
US2485373A (en) Apparatus for hooding or capping bottles
US2367722A (en) Dinnerware decorating machine
US4009776A (en) Can unloader
US3522631A (en) Apparatus for the automatic dosing and filling of fluent media into containers or the like
US3660118A (en) Coated apple confection making machine
JPH06263243A (ja) 物品移送装置
CA1057573A (en) Continuous molding apparatus