JPS5844010A - 追炊き電気炊飯器 - Google Patents

追炊き電気炊飯器

Info

Publication number
JPS5844010A
JPS5844010A JP14439181A JP14439181A JPS5844010A JP S5844010 A JPS5844010 A JP S5844010A JP 14439181 A JP14439181 A JP 14439181A JP 14439181 A JP14439181 A JP 14439181A JP S5844010 A JPS5844010 A JP S5844010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
switch
rice
cooking
rice cooker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14439181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6251610B2 (ja
Inventor
健治 大神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tiger Vacuum Bottle Co Ltd
Original Assignee
Tiger Vacuum Bottle Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tiger Vacuum Bottle Co Ltd filed Critical Tiger Vacuum Bottle Co Ltd
Priority to JP14439181A priority Critical patent/JPS5844010A/ja
Publication of JPS5844010A publication Critical patent/JPS5844010A/ja
Publication of JPS6251610B2 publication Critical patent/JPS6251610B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発す]に炊飯終了から所定温度下った後に、一定時間
間隔だけ追炊き加熱を自動的に行なりようにした電気炊
飯器(電子ジャー炊飯器を含む。以下同じ)に関するも
のである。
御飯をおいしく炊き上げるKは、炊飯終了後の御飯のま
わりに剛着している余分な水分を取り除くことと、炊飯
終了後にあっても米粒の澱粉のα化を促し、その内部1
で進行させることが大切である。米粒の澱粉のα化は、
御飯の温度が所定温度以下になると、その進行が止まり
、又一旦止まってし筐うとその後は行なわれなくなる性
質がある。
このため、従来ではモーターカムタイマlいて、炊飯終
了の恢、所定時間経過後に一定時間間隔だけ、追炊き加
熱を行ない、御飯のまわりに剛着した水分を取り除くと
共に1釜内を所定温度以上に保ち、1殿粉のα化を米粒
の芯部1で進行させて、工すふっくらしたおいしい御飯
を炊き上ける工うにしていた。
【−かしながら、上記モーターカムタイマを用いて追炊
き加熱を行う従来の電気炊飯器で111関東と関西で電
源周波数が異なるために1モーターの回転速[K差が生
じ、設定時間が変わるという間鎚があった。このため業
者としてa適法き加熱のタイミングとその加熱時間を、
関東と関西それぞれについて表示する必侠があり、−力
需智者にあっては、周波数の異なる地域へ移転等し7j
場合、その事に十分気をつけて・炊飯する心安かあった
まり停電やコンセントプラグを抜いたりするこト等に起
因して、モーターカムタイマの動作がその途中で止まっ
てしまうと、その後の採湯のための通電を行なった場合
、モーターカムタイマは上記途中以降の動作を開始し、
時機t<*hた追炊き加熱を行なうという問題があつ友
また、従来の電気炊飯器は、電気炊飯器の内部下方位置
ニ、感温磁性体、マグネット、スプリング等の部材から
なり、炊飯終了を検知する可動式非後締型感渥炊飯スイ
ッチを備え、炊飯器の外ケ−x(Z>窓から突出したレ
バー操作部を操作することにより、rirI記可動式非
復帰型感湛炊飯スイッチを機械的に動作させ、炊飯を開
始【7ていた。そのため、レバー操作部に加えられた力
を前記感温炊飯スイッチの機械部分に伝えるレバー、軸
受部材等の部材を配設する空間を炊飯器の底部に設ける
必要があり、その結果嵩の高い電気炊飯器にならざるを
得す、コストアップの一因になっていた。
また、レバー操作部は、炊飯器の外ケースの下部に窓を
設け、そこから外へ突出させざるを得す、デザイン上問
題があった。
本発り1け上記従来電気炊飯器の欠点に鑑み、モータカ
ムタイマを用いず、OR回路を利用して追炊き加熱を行
い、−また、手動操作スイッチを操作するだけで、レバ
ー等の機械的部材を利用することなく炊飯ヒータに電流
を通電して炊飯を開始し、自動的に炊き上げる電気炊飯
器を提供することを目的とするものである。
以下に本発明に係る電気炊飯器(以下本発り1炊餘器と
いう)を、その実施例を示す図面に基いて説明する。
本発明炊飯器は、第1図に示す如き、電気回路を備えた
ものであって、■は米飯を加熱する炊飯ヒータである。
該炊飯ヒータlけ、第2図に示す如く、熱板2内に埋設
されている。第2図において、8W□け米飯が炊き上る
と閉成するメーク型のサーモスタット等の自動後部型の
熱応動スイッチであって、内@4の底面に伝熱的に取付
けられ、第1図に示す如く、第1抵抗へに直列接続さね
、第1M列回路3を形成する。該第1直列回路3は交流
電源4に整流平滑回路5を介して接続さねている。該整
流平滑回路5は整流用ダイオード51゜平滑用コンデン
サ52及び定電圧11(ツェナダイオード53からなり
、交流電源4から出力される交R電圧を整流し、一定電
圧に平滑維持する回路である。第2図において、sw、
は外り゛−スス61ift 1111等適宜箇所に取付
けられ、操作した時のみ閉成する手動操作自動復帰型ス
イッチであって、@1図と熱応動スイッチsW□との中
間接続点Aσ、前記第2直列回路8の手動操作自動復帰
型スイッチSW。
とコンデンサ7との中間接続点BVc、第2抵抗八及び
整流素子9を介して接続されている。該整流素子9は、
前記中間接続点B側から前記中間接続点A側にのみ電流
を流す方向に接続されている。
10rゴ王スイッチ制御回路であってs tiu記中間
接続点Aの電圧Va  と前記中間接続点Bの電圧Vl
)を入力し、双方の電圧値がともに高い場合に汀、前記
炊飯ヒータlvc直列接続された主スィッチSW。
へ閉成信号を出力して閉成させ、少なくともいずれかの
電圧値が低い場合は主スイッチ8W、へ開切信号を出力
し開切する回路であって、図示実施例においては、前記
電圧Vaをその子側入力端子に入力する第1比較器00
M、と、前記電圧vbをその子側入力端子に入力する第
2比較器C014と、第1比較器C0M1の出力Vc、
及び第2比較器00M、σ〕出力vC2をそのペニスに
入力する、AND回路機能を有したトランジスタ12と
、該トランジスタ12のコレクタに接続さh1主スイッ
チSW、を開閉するリレーRY等の回路からなる。1j
11記第1化第1比較器00一側入力端子には、交流電
源電圧が前記整流平滑回路5によって一定直流電圧化さ
れ定電圧V。を分圧口抵抗八、1〜V(工っで分圧した
、K点の所定電圧■が入力さ)1、第2比較器C0M2
の一側入力端子に汀、前記一定電正当を分圧口1抵抗へ
R6によって分圧さhた、L点の後述する所定電圧V/
が入力されている。8W、if、[111記コンデンサ
7に並列接続され、該コンデンサ7の光電電荷を放電し
て炊飯を中止するための炊飯解除スイッチであって、第
2図に示す如く、1iiI記手動自動復帰型スイッチ8
W2の下方に配設さhている。011記熱応動スイツチ
sW1は、第2図に示すμm1く、熱板2の中央に穿設
さり、皮孔WVc装設さhている取付Xllに、内股さ
れている。該取付具11t−J、!XS 3図に示す如
く、上部に鍔部111ケ有する上部開放箱112因に、
上部閉成箱113が、スプリング114に工って上方へ
附勢された状態で内設されているものであって、該上部
閉成箱113の天井の下面に、図示の如く、前記熱応動
スイッチSW1が接触固定されている。従って、内鍋4
の底部に上部閉成箱113の天井が直接接触し、熱応動
スイッチs w、 if極めて良好に飯温を検知するの
である。第1図において、13V″i保温ヒータ、14
け蕪ヒータである。
次に、本発明炊飯器の作用を説明する。
手動操作自動後締型スイッチSW、を抑圧して閉成する
と、コンデンサ7汀電源′亀圧V。に近い電圧に充電さ
れる。従って中間接続点Bの電圧Thげ馬に近い電圧が
第2比較器C0M2の+側入力端子に人力される〔第4
図(a)参照〕。まえ、−側入力端子には設定電圧V7
が入力さhているので第2比較器COM!から11高い
電圧V−が出力される〔第4図(b)参照〕。他方メー
ク型熱応動スイッチSW、の潟ML[低いので開切さね
ている〔第4図(C)ε照〕ので、中間接続点Aのvo
に近い電圧Vaが第1比較器00M、の+側入力端子に
人力される〔第4図((1)参照〕とともに、馬より低
い設定電圧■が一側入力端子に入力されているので、第
1比較器00M。
からは高い電圧Vc1が出力される〔第4図(e)参照
〕。
その結果、トランジスタ120ベースKH充分高い電圧
が入力されるので、トランジスタ12V14通し、リレ
ーRYが動作し、主スイッチ日W、が閉成する〔第4図
(f)参照〕。そり、で、炊飯ヒータlから熱Qが発生
し炊飯加熱が始筐る〔第4図(gl 参照〕。
炊飯が進行するにつれて、熱応動スイッチSW1の温度
Tが上昇し〔第4図(旬参照〕、御飯が炊き上がると熱
応動スイッチBW1が閉成する〔第4図(C)参照〕。
そのため、電圧Va tri #’tは零に力ね、第1
比較器00M、からに低電圧Vc、 l、 @h出力さ
ねなくなる〔第4図(市、(el@照〕。従つ′C1ト
ランジスタ12のベースKfl、  トランジスタ12
を導通させるに足りる電圧が印加さねなくなるので、非
導通状態になり、リレー11 Yか動作せず、土スイッ
チBW、が開切する〔第4図(f)#照〕。このよう(
9) にして炊飯加熱が終了する〔第4図(ω参照〕。なお、
熱応動スイッチsWlが閉成している間、コンデンサ7
の充電電荷に第2抵抗R0整流素子9゜熱応動スイッチ
8W□を通じて放電し、電圧vbは第4図(a)K示す
如く徐々に低下する。なお、手動操作自動復帰型スイッ
チSW2は開切し几ままであるから電源電圧灯電圧vb
の放電に何等の影暢を与えない。炊飯が終了し、温度が
第4図(hlにボす如く、低下すると、再び熱応動スイ
ッチSW1が開切する〔第4図(e)参照〕。その結果
前記放電がストップする〔第4図(a)参照〕とともに
電圧VaがVk工り高い電圧になり、第1比較aaoM
tの出力電圧Vc1が高くなり〔第4図(司、(θ)参
照〕、トランジスタ12が導通し、リレーRYが動作し
、王スイッチSW3が閉成する〔第4図(f)参照〕。
そこで炊飯ヒータlによる加熱が再び始まり、つまり追
丙び閉成し〔第4図(Q)参照〕、電圧Vaがほば零に
なり、第1比較器00M1@−らの出力Vclが低電圧
1+nl になる〔第4因(d) l (8)参照〕。そぴ〕結果
リレーRYが動作しなくなり、主スイッチ日W、が開切
し、加熱が終了する〔第4図(f) j (−参照〕。
ま友、熱応動スイッチSW工が閉成している間、コンデ
ン′v7の充電電荷が放電し、第4図(&L)に7廖す
an < 、電圧vbが再び徐々に低下し始め、第2比
較器ΩOM!の一側入力端子に入力されCいる設定電圧
V7以下の電圧になった後に〔第4図(a) Kおける
V/、点W参照〕、第2比較器00M、から低電圧Vc
、 l、か出力されなくなる〔第4図(b)#照〕。偏
度が低下してくると、三たび熱応動スイッチBW1が開
切し、電圧Vaが高電圧となる。従って第1比較器00
M1からに高電圧vO1が出力さhる工うになるが〔第
4図(d) 、 (θ)参照〕、前述の如く第2比較器
COM!からIJ低電圧V〜しか出力されていないので
〔第4因(司参照〕、トランジスタ12のベースKH。
トランジスタ12を動作させるに足るだけの充分な電圧
が入力されないことになり、トランジスタ12H非導通
状態の11であり、リレーRYt−1動作せず生スイッ
チBW、%1開切し7tままとなる〔第4図(f) +
 (g3参照〕。従って、温度は第4図(旬に示す如く
更に低下していき保温状態となる。なお、FJiJ記電
圧V7の値に、追炊き加熱が終了した時点以後であって
、熱応動スイッチ8W1が三たび閉成する時点以前のコ
ンデンサ7の電圧、つまり電圧■の値、例え#i′前記
W点の値VzK一致する工うに予め設定しておく。
以上述べたところから明らかな如く、本発明炊飯器1−
i0R回路を利用して追炊き加熱を行っているので、電
源周波数の異なる関東と関西のいずれの地域であってt
1追炊き加熱の時間が異なってし甘うようなことがない
。そのため、御飯を焦がしたりすることがない。また、
大きなスペースを必智とするモータカムタイマを用いて
い7Inので、炊飯器がコンパクト化され、コスト的に
もOR回路の方が安価であるという長所を有する。更に
、本発明炊飯器に、レバー、軸受部拐等の@椋的部材を
収納する空間を要しないσ〕で、電気炊飯器の嵩が低く
てすみ、この点からも1大幅なコストダウンを実現でき
る。しかも、レバー、軸受部材イ等の機械的部材を使用
しないので、それらの部材を寸法狂いなく組立てる工う
な手間が費らない長所もある。更にま友、手動操作自動
復IWi型スイッチに炊飯器の外ケースの任意の場所に
設は得るから、デザイン上最も好ましい箇所Kl&スイ
ッチを図面はいずれも本発明炊飯器の夫施例を説り」す
るためのものであって、第1図に不発[j−1炊飯器の
工費電気回路の配線図、第2図t′i本発用炊飯器の縦
断面図、第3図は本発明炊飯器の熱応動スイッチの取付
具の断面図、第4図(a)V′i中間接続点Bの電圧V
b(縦軸)の時間(横軸)内質化を示すグラフ、第4図
(b)に第2比較器COM、の出力V偽(縦軸)の時間
(横軸)内質化’a: 2J<すグラフ、第4図(eJ
 i熱応動スイッチSW、の開閉(縦軸)の時間(横軸
ン的変化を示すグラフ、第4図(d)U中#1tl接続
点Aの電圧Va(縦軸)の時間(横−1)内質化を示す
グラフ、第4図(θ)に第1比較器00 M、(1)出
力Vc、(縦軸)の時間(横軸)内質化を示すグラフ、
第4図(f)ri主スイッチSW、の開閉(縦軸)の時
間(横軸)内質化を示すグラフ、第4図(−は炊飯ヒー
タの発生熱q(縦軸)の時間(横軸)内質化を示すグラ
フ、第4図(h)H熱応動スイッチ8W1の温度T(縦
軸)の時間(横軸)内質化を示すグラフである。
1・・・炊飯ヒータ 3・・・第1直列回路 4・・・
交流電源 5・・・整流平滑回路 7・・・コンデンサ
8・・・第2直列回路 9・・・整流素子 lO・・・
王スイッチ制御回路 SW□・・・熱応動スイッチ SW!・・・手動操作自
動復帰型スイッチ 8W、・・・主スィッチ Ro・・
・第1抵抗R2・・・第2抵抗 特許出願人 タイガー魔法瓶工刺騨嬢社代理人弁理士内
田敏彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. l 炊飯ヒータに主スィッチが[6列接続された加熱回
    路を備え、米飯が炊き上がると炊飯加熱が自動的に停止
    し、所定時間後追炊き加熱が行なわれる追炊き電気法銃
    器において、交tAt電源に、交流′電圧を整流し平滑
    化する整流平滑回路を介して、第1抵抗及び自動0#帰
    型熱応動スイツチからなる第1直列回路が接続されると
    ともに、直流電源に、手動操作自動復帰型スイッチ及び
    コンデンサからなる第2直列回路が接続さh1第1直列
    回路の第1抵抗と自動復帰型熱応動スイッチとの中間接
    続点(A)if、第2直列回路の手動操作自動後締型ス
    イッチとコンデンサとの中間接続点(賜に、第2抵抗及
    び整fJft素子を介して接続され、前記中間接続点(
    A)の電圧(v8)と中間接Mt点(B)の電圧(vb
    ) n主スイツチ制御回路に夫々入力され、該主スイツ
    チ制御回路は、140記電圧(Va)と電圧(vb)が
    ともに高い場合には…1記主スイッチへ閉成信号を出力
    し、少な(とも一方の電圧が低い場合には王スイッチへ
    開切信号を出力するものであることを特徴とする追炊き
    電気炊飯器。
JP14439181A 1981-09-11 1981-09-11 追炊き電気炊飯器 Granted JPS5844010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14439181A JPS5844010A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 追炊き電気炊飯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14439181A JPS5844010A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 追炊き電気炊飯器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5844010A true JPS5844010A (ja) 1983-03-14
JPS6251610B2 JPS6251610B2 (ja) 1987-10-30

Family

ID=15361049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14439181A Granted JPS5844010A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 追炊き電気炊飯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5844010A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6251610B2 (ja) 1987-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1278330C (en) Control system for cooking apparatus
FR2623356A1 (fr) Commande perfectionnee de la puissance pour un appareil menager comprenant une surface de cuisson en vitroceramique
US4296312A (en) Electronic temperature sensing system for toaster appliances
US4234783A (en) Electric rice cookers
KR850003828A (ko) 증기압력식 조리기구의 열효율 제어조절장치
CN205983085U (zh) 坐便器控制器
CN110941197A (zh) 一种家庭电器智能控制系统及其控制方法
JPS5844010A (ja) 追炊き電気炊飯器
IE46658B1 (en) Electronic temperature sensing system for toaster appliances
JPS6251609B2 (ja)
CN207218660U (zh) 按键式人体红外感应开关
CN208187560U (zh) 一种人体红外感应装置
JPS62129648A (ja) 電気ポツトの制御方法及びその装置
JPS6255853B2 (ja)
JPS6255854B2 (ja)
JPS63164913A (ja) 粥調理器
JPS6331477Y2 (ja)
GB2091531A (en) Automatically operating fish feeding mechanism
CA1116677A (en) Electronic temperature sensing system for toaster appliances
JPS6343827Y2 (ja)
JPS60165429A (ja) 自動焙焼装置
CN206755319U (zh) 一种多功能加热器
US2660657A (en) Off-peak electric water heating system
JPS5942968Y2 (ja) 炊飯器
JPH0880261A (ja) 電気調理器