JPS5843398B2 - ジアミノサイクリト−ル誘導体の製造方法 - Google Patents

ジアミノサイクリト−ル誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPS5843398B2
JPS5843398B2 JP50009654A JP965475A JPS5843398B2 JP S5843398 B2 JPS5843398 B2 JP S5843398B2 JP 50009654 A JP50009654 A JP 50009654A JP 965475 A JP965475 A JP 965475A JP S5843398 B2 JPS5843398 B2 JP S5843398B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
group
gentamicin
acid
hydroxypropionyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50009654A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50126640A (ja
Inventor
ジエツセン ライト ジヨン
ジヨン ラブル ダニエルス ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Scherico Ltd
Original Assignee
Scherico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US05/452,586 external-priority patent/US4029882A/en
Application filed by Scherico Ltd filed Critical Scherico Ltd
Publication of JPS50126640A publication Critical patent/JPS50126640A/ja
Publication of JPS5843398B2 publication Critical patent/JPS5843398B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/20Carbocyclic rings
    • C07H15/22Cyclohexane rings, substituted by nitrogen atoms
    • C07H15/222Cyclohexane rings substituted by at least two nitrogen atoms
    • C07H15/226Cyclohexane rings substituted by at least two nitrogen atoms with at least two saccharide radicals directly attached to the cyclohexane rings
    • C07H15/234Cyclohexane rings substituted by at least two nitrogen atoms with at least two saccharide radicals directly attached to the cyclohexane rings attached to non-adjacent ring carbon atoms of the cyclohexane rings, e.g. kanamycins, tobramycin, nebramycin, gentamicin A2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/20Carbocyclic rings
    • C07H15/22Cyclohexane rings, substituted by nitrogen atoms
    • C07H15/222Cyclohexane rings substituted by at least two nitrogen atoms
    • C07H15/226Cyclohexane rings substituted by at least two nitrogen atoms with at least two saccharide radicals directly attached to the cyclohexane rings
    • C07H15/234Cyclohexane rings substituted by at least two nitrogen atoms with at least two saccharide radicals directly attached to the cyclohexane rings attached to non-adjacent ring carbon atoms of the cyclohexane rings, e.g. kanamycins, tobramycin, nebramycin, gentamicin A2
    • C07H15/236Cyclohexane rings substituted by at least two nitrogen atoms with at least two saccharide radicals directly attached to the cyclohexane rings attached to non-adjacent ring carbon atoms of the cyclohexane rings, e.g. kanamycins, tobramycin, nebramycin, gentamicin A2 a saccharide radical being substituted by an alkylamino radical in position 3 and by two substituents different from hydrogen in position 4, e.g. gentamicin complex, sisomicin, verdamycin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半合成アミノグリコシドアミノサイクリトール
抗菌剤の製造力法に関する。
詳細には、この発明は、1−N−置換基がアミノヒドロ
キシアシル基である4、6−ジー(アミノグリコジル)
−1,3−ジアミノサイクリトール類の抗菌活性1−N
−置換誘導体またはそれらの非毒性酸付加塩の製法に関
する。
アメリカ特許3780018号明細書には、1−(L−
(→−γ−アミノー2−ヒドロキシブチリル〕ゲンタミ
シンC0と2’−(L−(ハ)−γ−アミノー2−ヒド
ロキシブチリル〕ゲンタミシンC1とがゲンタミシンC
1をL→→−γ−アミノー2−ヒドロキシブチル酸のブ
ロックされた活性エステルと反応させ、ついで当現界で
知られたあ法により脱ブロックし、そして反応混合物を
クロマトグラフ法により単離することにより製法される
方法が記載されている。
アメリカ特許3796698号明細書には1−〔L−←
)−γ−アミノー2−ヒドロキシブチリル〕ゲンタミシ
ンC2の製法が記されており、アメリカ特許37966
99号明細書には1−(L−(→−γ−アミノー2−ヒ
ドロキシブチリル〕ゲンタミシンC1aの製法が記され
ている。
本発明の方法により得られる新規抗菌剤は全く予想外の
特性を持つ。
一般に、これら新規化合物は細菌および/または原生動
物に対し活性である。
更に、それらは非誘導体抗生物質に事実上非感受性とな
っている多くの細菌に対し活性である。
その生成物のl観点において、この発明は4゜6−ジー
(アミノグリコジル)−1,3−ジアミノサイクリトー
ル類であるゲンタミシンB1ゲンタミシンB1.ゲンタ
ミシンC1a1シソミシン、ベルダミシン、および抗生
物質JI−20Bのl −N−置換誘導体またはそれら
の薬学的に許容される酸付加塩の製造力法に関する。
その1−N−置換基は5−3−アミノ−2−ヒドロキシ
プロピオニル基と5−4−アミノ−2−ヒドロキシブチ
リル基とからなる群から選択され、但しゲンタミシンC
1およびゲンタミシンC1aの場合はS・−3−アミノ
−2−ヒドロキシプロピオニル基である。
上記アミノグリコシド化合物のうち好ましいものL!、
IN−置換基が5−3−アミノ−2−ヒドロキシプロピ
オニル基と5−4−アミノ−2−ヒドロキシブチリル基
とからなる群から選択される、4,6−ジー(アミノグ
リコジル)−1,3−ジアミノサイクリトール類である
ゲンタミシンB1ゲンタミシンB1、シソミシン、ベル
ダミシン、および抗生物質JI−20Bの1−N−置換
誘導体およびそれらの薬学的に許容される酸付加塩であ
る。
別の好ましい化合物群は、1−N−置換基が5−3−ア
ミノ−2−ヒドロキシプロピオニル基と5−4−アミノ
−2−ヒドロキシブチリル基とからなる群から選択され
、但し、ゲンタミシンqとゲンタミシンC1aの場合に
&j S −3−アミノ−2−ヒドロキシプロピオニル
基である、4,6−ジー(アミノグリコジル)−1,3
−ジアミノサイクリトール類であるゲンタミンンB1ゲ
ンタミシンB1ゲンタミシンC1、ゲ゛ンタミシンC1
a1シソミシン、ベルダミシンおよび抗生物質JI−2
0Bのl −N−置換誘導体およびそれらの薬学的に許
容される酸付加塩である。
特に好ましい化合物群は、1−N−置換基が5−3−ア
ミノ−2−ヒドロキシプロピオニル基と5−4−アミノ
−2−ヒドロキシブチリル基とからなる群から選択され
る、4,6−ジー(アミノグリコジル)−1,3−ジア
ミノサイクリトール類であるゲンタミシンB1ゲンタミ
シンB1、シソミシンおよびベルダミシンの1−N−置
換誘導体およびそれらの薬学的に許容される酸付加塩で
ある。
この化合物群のうちでは、1−N −(S−4−アミノ
−2−ヒドロキシブチリル)ゲンタミシンB、1−N−
(S−3−アミノ−2−ヒドロキシプロピオニル)ゲン
タミシンB、1−N−(S−4−アミノ−2−ヒドロキ
シブチリル)ゲンタミシンB1.1−N−(5−3−ア
ミノ−2−ヒドロキシプロピオニル)シソミシン、1−
N−(S−3−7ミ/−2−ヒドロキシプロピオニル)
ベルダミシンおよびそれらの薬学的に許容される酸付加
塩が好ましい。
1−N−(S−4−アミノ−2−ヒドロキシブチリル)
ゲンタミシンB、1−N−(S−3−アミノ−2−ヒド
ロキシプロピオニル)ゲンタミシンB、1−N−(S−
3−アミノ−2−ヒドロキシプロピオニル)シソミシン
、1−N−(S−3−アミノ−2−ヒドロキシプロピオ
ニル)ベルダミシンおよびそれらの薬学的に許容される
酸付加塩が特に好ましい化合物群であり、1−N−(S
−4−アミノ−2−ヒドロキシブチリル)ゲンタミシン
B、1−N−(S−3−アミノ−2−ヒドロキシプロピ
オニル)ゲンタミシンBおよびそれらの薬学的に許容さ
れる酸付加塩が最も好ましい。
本発明の方法により得られる化合物(4次の構造式Iに
より定義される。
式中Xは前記定義通りの1−N−置換基である。
〔式中Yl1次の基から選択されるアミノグリコジル基
である。
非誘導体←親)抗生物質(上記構造式Iにより定義され
、XLJHである)はゲンタミシンC2aを除いては画
業界で良く知られている。
ゲンタミシンC2aは次の方法で製造できる。
メタノール、クロロホルムおよび17%水酸化アンモニ
ウムを容量比1:2:lで混合したとき生ずる上140
0m1に、96gのゲンタミシン塩基(アメリカ特許3
,091,572号明細書の実施例4の操作によって得
られた硫酸塩から製@)に溶かす。
500×80rrLlの管の向流抽出器の初めの10本
の管のおのおのに上記透液の10分の1を加える。
初めの10本を含む管全部に上述の溶媒混合物の下相を
容量まで満たす。
溶媒溜をセットして上相の40rrLlを各移動毎に管
1に送る。
装置を500回の移動にセットする。
移動が完了したとき、各8番目の管をサンプリングし、
上述の溶媒混合物の下相を用いて5chleicher
& 5c−huel1紙4589でクロマト砂゛ラフ
イー(二重反復試験)に付す。
クロマトグラムを約16時間展開させ、ついで濾紙を乾
燥する。
1枚の濾紙を黄色ブドウ球菌(ATCC6538P)を
接種した寒天プレート上に置き、これに普通のニンヒド
リン溶液を噴霧し、加熱して呈色させる。
この寒天プレートを37℃で1夜培養し、ゲンタミシン
C1と同様に移動する物質に含む管(すなわち、管29
0〜360)の溶液を一緒にする。
管290〜360を、40r/Llの上相と40ydの
下相を含む新らしい管と置き換える。
装置をさらに2800回の移動に対して再セットし、上
で行なったクロマトグラフィーを反復する。
管1〜16を一緒にし、真空濃縮して、次の性質をもつ
1.3gのゲンタミシンC2aを得る。
(a) 質量スペクトル分析により測定した分子量4
63、これは実験式C2oH4□N、07と一致する。
(b) 水中0.3%濃度で26°CナトリウムD線
により測定した比旋光度は、114°±5°。
(c) 陽子磁気共鳴(PMR)スペクトルは、次の
とおりである。
PRM(ppm ) (D20 ) :δo、99(3
H,d、J=6、5I(z −CHCHa) ; 1.
17 (3H−s 、CCII!3); 2.47 (
3H−s −N CHs) ; 2.51(LH2d
−J= 10.5Hzt H−3”);3.75(L
H,q 、J:Lo、5 。
4Hz、H−2”);4.00(IH,deJ=12E
lztH−5”eq) ; 5.04 (IHt d
tJ=4Hz p H1”) #5.13(IH,d、
J=3.5Hz、H−1’)。
60.999%における第2メチル基を照射すれば、H
−6′をδ2.81ppmにおける二重線(J =6.
5Hz)として表わす。
シソミシンはミクロモノスポライニオエンシス(M i
c romonospo rainyoens is)
の発酵主要生成物である(イギリス特許1,274,5
18号明細書に記されている)。
従って、本発明の方法は次の一般式、 からなる群から選択されるアミノグリコジル基であり;
Xは5−3−アミノ−2−ヒドロキシプロピオニル基ま
たは5−4−アミノ−2−ヒドロキシブチリル基である
が、Yが の場合、X I# S 3−アミノ−2−ヒドロキシ
プロピオニル基である。
)で示される4、6−ジ(アミノグリコジル)−1,3
−ジアミノサイクリトールの1−N−置換誘導体または
その薬学的に許容される酸付加塩の製造方法であって、
1位以外の位置にアミノ保護基を有していてもよく、あ
るいは、酸付加塩を形成することによって部分的に中和
されていてもよい、次式 (式中、y’it前記のYと同じ意義を有する)の4.
6−ジー(アミノグリコジル)−1,3−ジアミノシク
リトール類のうちのいずれか1つを次式 (式中、X′は前記のXの定義と同じ意義を有するが、
該X′の中のアミノ基および/またはヒドロキシ基は保
護されていてもよい。
)の酸でカルボジイミドの存在下で処理するか、また(
れ鎖酸の反応性誘導体で処理し、分子中のすべての保護
基を除き、得られた誘導体をそのままあるいはその薬学
的に許容される酸付加塩として単離することからなる。
一般に、6′−CH2−NH2基を持ちその6’−N−
保護誘導体の形にある出発化合物を使うことが好ましい
好ましい保護基の例はトリフルオルアセチル基とt−ブ
トキシカルボニル基である。
ケンタミシンC1はその2′、3−ジ−N−保護誘導体
として有利に使用できる。
ゲンタミシンB1、ベルダミシン、および抗生物質JI
−20Bは保護基を有する形で使用できるが、また遊離
形でも有利に使用できる。
本明細書で使用されている用語ゝ4,6−ジー(アミノ
グリコジル)−1,3−ジアミノサイクリトール類“に
は、グリコシド結合により4位と6位でアミノグリコシ
ド部分がアミノサイクリトール部分に結合している化合
物が包含される。
すなわち、この用語はゲッタミシン類、シソミシン、ベ
ルダミシン、および抗生物質JI−20Bを包含する。
次の式が用語14,6−ジー(アミングリコジル)−1
,3−ジアミノサイクリトール類“を更に詳しく示す。
AとBはアミノサイクリトールが有しうる置換基を示し
、波線は置換基が可能な立体化学形のいずれの形にあっ
てもよいことを示す。
更に、アミノグリコシド部分がアミノサイクリトールの
4位と6位に付いていることがわかる。
この発明の方法において、ランダムアシル化ではなく1
位のアミノ基の特定アシル化(れ酸付加塩の形成により
一部が中和されている4、6−ジー(アミノグリコジル
)−1,3−ジアミノサイクリトールを使って達成され
る。
アミノ基のプロトン化によりゝ普通の化学的”ブロック
基の存在と同一の効果が与えられる。
驚くべきことには、4゜6−ジー(アミノグリコジル)
−1,3−ジアミノサイクリトールの1位のアミン基が
酸添加によりプロトン化される最後のものであり、ある
いは完全な酸付加塩を塩基で処理するならば脱プロトン
化される最初のものであることがわかった。
すなわち、1ブロツク基“(プロトンの形)は単に所望
量の酸をアミノグリコシドに加え、あるいは所望量の塩
基をその完全な酸付加塩に加えることにより分子中に容
易に導入できる。
この発明の方法はこれらの発見を利用したものであり、
部分的に中和され、それゆえ部分的にブロックされた出
発化合物を使うことにより4,6−ジー(アミノグリコ
シル)−1,3−ジアミノサイクリトール類の1−N−
アシル誘導体を製造するための便利な方法を得供する。
この明細書において、用語ゝ酸付加塩の形成により部分
的に中和された“は4,6−ジー(アミノグリコジル)
−1,3−ジアミノサイクリトールが完全な酸付加塩を
形成するのに化学理論量的に必要なモル数以下の酸と結
合していることを意味する。
更にこの用語は、各モルの4,6−ジー(アミノグリコ
ジル)−1,3−ジアミノサイクリトールがそれと結合
した少なくとも1モルの酸を有することを意味する。
例えば、5個のアミン基を持つ1当量のゲンタミシンC
1は完全な酸付加塩を形成するためには5当量の酸を必
要とする。
この発明の方法は5当量未満、そして少なくとも1当量
の酸(例えば4.5 、4.0 、3.5 、3.0
、2.5 、2.0 、1.5 、1.0当量の酸)を
持つゲンタミシンC1の酸付加塩で行なう。
好ましい方法においては、出発化合物を(n−1)(n
it分子中のアミノ基の数である)当量の酸で中和する
すなわち(n−1)個のアミノ基が酸付加塩の形成によ
り中和される。
しかし、この発明の方法は上記制限内の酸付加塩が形成
されるならば(n−1)当量以上または以下の酸で部分
的に中和された出発化合物でも有利に実施できる。
pR賊°に関しては、この方法は5.0〜9.0、好ま
しくは5.0〜8.0で実施される。
最も好ましいの116.5〜7.5、特に6.8〜7.
2である。
用語ゝ酸付加塩、は塩基性の4,6−ジー(アミノグリ
コジル)−1,3−ジアミノサイクリトールと酸との間
で形成される塩を意味し、酸は無機でも有機でもよい。
この用語により包含される酸の例は硫酸、塩酸、リン酸
、硝酸、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、蓚酸、7クロ
プロビルカルボン酸、トリメチル酢酸、マレイン酸、安
息香酸、フェニル酢酸、トリフルオル酢酸などである。
出発物質として(n−1)個のアミン基がプロトン化さ
れている酸付加塩を使うことが望ましいならば、この化
合物は完全な酸付加塩を1当量の強塩基(例えばトリエ
チルアミン)と反応させることによりその場で有利に製
造される。
化学的ブロック基を持つ部分的に中和された出発化合物
を使うことも可能である。
しかしこれは一般には必要ではない。
この発明の方法で用いられるヒドロキシアミノアシル化
剤(J好ましくは反応性誘導体、例えば活性エステル、
無水物、アジドまたはイミグゾール誘導体の形で使われ
る。
特に、ヒドロキシアミノアシル化剤のアミノ基がブロッ
クされていることが好ましい。
例えば、所望のヒドロキシアミノアシル生成物がインセ
リニル誘導体である時には、好ましいアシル化剤(4次
の形を取る。
〔カルボキシル基)」好ましくは活性エステル(残基L
g)の形に活性化されており、アミン基は好ましく+1
ベンジルオキシカルボニル基(加水分解により容易に除
去される)あるい111−ブトキシカルボニル基またハ
トリフルオルアセチル基(前者は酸で、後者は塩基で便
利に除去される)でブロックされている(ブ田ンク基B
、9)。
〕この発明の化合物の薬学的に許容される酸付加塩が所
望ならば、それらは親化合物の水溶液を出4.0に調整
し、ついで凍結乾燥することにより製造できる。
かくて製造された塩は遊離窒素塩基と同等の官能性を持
つ。
塩形成に使用できる酸の例は硫酸、塩酸、リン酸、硝酸
、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、蓚酸またはマレイン
酸である。
この明細書で使用される用語1ブロツク基“または1保
護基“は、後の所望の化学処理に不活性であり、しかも
所望のN−アミノヒドロキシアシル基を開裂することな
く合成終端で容易に除去でさる、ブロックされたまたは
保護されたアミン基となっている基をさす。
アミノ保護基は当業界で一般に知られている。
しかし、この発明にとってはトリフルオルアセチル基、
2,2,2−トリクロルエトキシカルボニル基、t−ブ
トキシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基、4
−メトキシベンジルオキシカルボニル基が好ましい。
そのうち特に好ましいのはトリフルオルアセチル基、t
−ブトキシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基
である。
ブロック方法においては、保護基は普通、酸イミタソー
ル誘導体、酸アジドまた(」活性エステル、例えばチオ
トリフルオル酢酸エチル、t−ブトキジカルボニルアジ
ド、N−ベンジルオキシカルボニルオキシスクシンイミ
ドまた(J炭酸P−ニトロフェニルトリクロルエチルの
形で用いられる。
以下の実施例はこの発明の例示である。
実施例 1 l−N−(S−3−アミノ−2−ヒドロキシプロピオニ
ル)シソミシン A、5−3−トリフルオルアセトアミド−2−ヒドロキ
シプロピオン酸 5gの5−4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−
ヒドロキシプロピオン酸を80m1のジオキサンと20
m1の水との混液に溶解した。
200■の30φPd/Cを加え、周囲温度、3,4気
圧で3時間水素添加した。
触媒を濾去し、濾液を真空濃縮して残渣を得た。
この残渣を高真空で72時間乾燥した。
得た乾燥残渣を攪拌しながら30−の冷無水トリフルオ
ル酢酸に溶解した。
周囲温度で3時間攪拌し、ついで真空濃縮した。
残渣をベンゼンで研和して灰色固体を得、これを濾過に
より単離し、ベンゼンで洗い、乾燥して目的生成物を得
た。
B、 N−(S−3−トリフルオルアセトアミド−2
−ヒドロキシプロピオニルオキシ イミド 工程Aの生成物の20ミリモルを50TLlの酢酸エチ
ルに溶解し、攪拌しながら2.31g(7)N−ヒドロ
キシスクシンイミドを加え、生じた溶液を水浴中で冷却
した。
4.3gのジシクロへキシルカルボジイミドをこの溶液
に加え、室温で3時間攪拌した。
濾過して沈澱物を除き、濾液を濃縮乾固して目的生成物
を得た。
これを高真空乾燥して工程りで使った。
C. 6’−N−トリフルオルアセチルシソミシン2
0、9のシソミシンを1.21の無水メタノールに溶か
し、チオールトリフルオル酢酸エチル(6Tnl)のメ
タノール(6M)溶液を3時間にわたって攪拌しながら
滴下した。
この反応を室温で18時時間桁させ、溶媒を真空除去す
ると、次の物理化学的性質をもち、純度がほぼ95%の
生成物2 3. 8 gを含む残留物が得られた。
質量スペクトノげ一タ: m/ e 5 4 3M+。
m/e413 、395 、385 、362 、22
3および126における他の明確なピーク。
NMR(60MHz * δ20)δ5.37(二重線
、J=2Hz,H−1’) ; 5.1 2 (二重線
、J−4 Hz t H 1”);4.96(広い一
重線、H−4’) ; 2.5 7 (−重線、N−C
H3) ; 1.2 6 (−重線、C−CH3)。
D. l −N−(S−3−アミノ−2−ヒドロキシ
プロピオニル)シソミシン 814■(1.5ミリモル)の6’−N−トリフルオル
アセチルシソミシンを12rrLlのメタノール50%
水溶液に溶解し、1.5ミリモルの工程Bの生成物を3
mlのジメチルホルムアミドに溶解して得た溶液を攪拌
しながら滴加した。
室温で18時間攪拌し、真空濃縮した。
得た残渣を10m71!の濃水酸化アンモニウムに溶解
し、2時間放置した(トリフルオルアセチル基を除くた
め)。
溶媒を蒸発させ、題記生成物を残渣として得た。
クロロホルム:メタノール:水酸化アンモニウム(2:
1:1)溶媒系の下相を溶離剤として使い、シリカゲル
カラムで残渣をクロマトグラフィーした。
題記生成物を含むフラクションをあわせ、濃縮して残渣
を得、これを水に溶解し、凍結乾燥して非晶質白色固体
を得た。
1−N−(S−3−アミノ−2−ヒドロキシプロピオニ
ル)シソミシン、〔α)D”=+139(C=0.3(
水中)〕 分析 計算値(C22H,□0 9 N6 − ’/2
H2Co3)=C,47.74;H,7.66;N,1
4.85測定値=C,47.39;H,7.14;N。
15、16PMR: 100MHz,δ20,δ1.2
2(S)。
C−Me,δ2.6 0(S) 、 N −Me 、
4.2 2(Q) 、 J= 4Hz m 7. 5
Hz ;δ5. 0 9 (d) p Hl” * J
1’ * 2”4、 O Hz ;δ5. 3 4(
d) 、 H1/ 、J1/ 、 、/= 2Hz同様
にして、下記の化合物かえられた。
1−N−(S−3−アミノ−2−ヒドロキシプロピオニ
ル)ケンタミシンC1a,PMR100MHz,δ20
:δ1.2 2 、 C −Me :2.5 9 、
N−Me : (α) ” =+ 1 1 5. 4
°(C=0.3(水中)〕s 5.0 9H−1”tJ
l”t2”=4Hzt 5.1 7H−1’。
J1/,l=3.5Hあ 分析 計算値(C2□H440,N6−H2O−CO2
)=C 、 45.0 1 ;H, 7.39 ;N,
13.70測定値=C 、 44.98 ;H,7.
81 ;N。
13、68 1−N−(S−3−アミノ−2−ヒドロキシプロピオニ
ル)ゲンタミシンB,PMRI O OMHz 、 D
20+D(J! ;δ1.18 、 C−Me(s)
; 2. 7 7N −Me (S) :δ4.35(
Q)、 J =4.5 、8.0 ; H−1/、δ5
.01(d) 、 Jlt 、 2/” 4.OH2r
H−1”5、43(d) t J1// 、 2//
=3.5Hあ実施例 2 l−N−(S−4−アミノ−2−ヒドロキシブチリル)
ゲンタミシンB A、6’−N−1−ブトキシカルボニルゲンタミシンB 1gのゲンタミシンBを301rLlの50多メタノー
ル水溶液へ溶解し、5℃に冷却した。
0.29’lのt−ブトキシカルボニルアジドを攪拌し
ながら滴下し、ついで0.186TILlのトリエチル
アミンを加え、生じた溶液を18時間攪拌した。
この反応混合物を真空蒸発し、100gのシリカゲルと
溶離剤として2:L:1のクロロホルム:メタノール:
濃水酸化アンモニウム溶媒系の下相を用いて、上記残留
物のクロマトグラフィーを行なった。
Zrn1ずつのフラクションを集め、カラムの溶出液を
TLCによりモニターした。
類似物質を含有するフラクション(フラクション180
〜230)を−緒にし、蒸発させて、次の物理的定数を
もつ0.830gの6′−N−ブトキシカルボニルゲン
タミシンBを得た。
PMR(60MHz、δ20)δ1.21(3H。S
9 C−CH5) ; 1.42 (9)I、 S 、
C(CH3)5);2.53(3H,s 、N−CH5
);5.2(IH,d。
J = 4.5Hz 、 H−1“);5.23(IH
,d、J= 3.0 Hz 、 H−1’ ) PPM
分析 計算値(C2,H46N、01□−CO□・H2
0)=C、46,57;H,7,51;N、 8.69
測定値=C,46,80;H,7,82;N。
8.54(α)D” =+124°(C−メタノール中
1)。
B、 1−N−(S−4−アミノ−2−ヒドロキシブ
チリル)−6’−N−t−ブトキシカルボニルゲンタミ
シンB 0.582.!li’の6’−N−1−ブトキシカルボ
ニルゲンタミシンBを25dのメタノール:水(1:3
)に溶解した。
攪拌しなからN−(S−4−カルボベンジルオキシアミ
ノ−2−ヒドロキシブチリルオキシ)スクシンイミド(
0,334g)のジメチルホルムアミド(5mAり溶液
を加えた。
5℃で5時間攪拌し、ついで真空で蒸発乾固した。
残渣を、溶離剤としてクロロホルム:メタノール:水酸
化アンモニウム(2:1:1)溶媒系の下相を使い、’
60gシリカゲルでクロマトグラフィーした。
3mlずつのフラクションを集め、その成分をTLCに
よりモニターした。
フラクション160〜235をあわせ、蒸発し、TLC
で単一スポットとして移動する0、 2809の残渣を
得た。
この残渣を81rLlのメタノールと10m1の水との
混液に溶解し、60■の5φPd/C触媒を使い3.7
気圧で水素添加した。
触媒を濾去し、濾液を蒸発させて残渣を得、これを、溶
離剤としてクロロホルム:メタノール:水酸化アンモニ
ウム(1:1:1)溶媒系の下相を使って21のシリカ
ゲルでクロマトグラフィーした。
1−N−(S−4−アミノ−2−ヒドロキシブチリル)
−6’−N−t−ブトキシカルボニルゲンタミシンBの
フラクション(各2m71り79〜127をあわせた。
収量86TvPMRδ1.21 (3H,s 、C−C
H5) 、 1.43(9H。
S 、 C−(CH3)3) ? 2.51 (3Ht
S tN−CH,) ?5.08 (IH,d、J=
4Hz、H−1”)、5.25(IH,d、J=3.5
Hz 、 H−1’ ) P PMoC,1−N−(S
−4−アミノ−2−ヒドロキシブチリル)ゲンタミシン
B 工程Bの生成物を0.3 rulのトリプルオル酢酸に
溶解し、5分後に30TrLlのエチルエーテルを加え
た。
この実施例の化合物(そのトリフルオル酢酸塩として)
の沈澱物が形成され、これを濾過により回収した。
この沈澱物を水に溶解し、得た溶液をヒドロキシトイオ
ン体の塩基性イオン交換樹脂カラムを通過させて酸付加
塩を遊離塩基に変えた。
カラム溶出液を凍結乾燥して、この実施例の化合物を白
色無定形固体として得た。
収量72771pOPMRδ20100MHz−δ1.
14旦−メチル(S) 、 2.45(S)望−メチル
、5.04(dLH−L”eJ1//、2// =4.
OH2; 5.30(d)、 H−1’。
Jlt 、2/ = 3.5Hあ 実施例 3 l−N−(S−3−アミノ−2−ヒドロキシプロピオニ
ル)ゲンタミシンC1 A、 1−N−(S−3−カルボベンジルオキシアミ
ノ−2−ヒドロキシプロピオニル)−2’−3−ジーN
−トリフルオルアセチルゲンタミシン0 0.81の2′、3−ジーN−トリフルオルアセチルゲ
ンタミシンC1を40TLlのテトラヒドロフランに溶
解し、攪拌しなからN−(S−3−力ルボベンジルオキ
シアミノ−2−ヒドロキシプロピオニルオキシ)スクシ
ンイミド(1,19F)のテトラヒドロフラン(24m
0を滴加した。
24時間攪拌し、ついで蒸発させて残渣を得た。
この残渣を、溶離剤としてクロロホルム:メタノール:
濃水酸化アンモニウムニ水(2:1:0.2 : o、
s (V/V ) ))溶媒系の下相を使ってシリカゲ
ルでクロマトグラフィーした。
TLCでクロマトグラムをモニターし、類似成分を含む
フラクションをあわせて、次の定数を持つ反応主生成物
を得た: MP=125〜131℃、〔α’)lD”=+93゜(
CH30H)。
分析 計算値(二本和物として) C、47,47;H,6,20;N、 9.23測定値
二C,47,85;H,6,67;N、9.08B、
1−N −(S−3−カルボベンジルオキシアミノ−
2−ヒドロキシプロピオニル)ゲンタミシンC□ 0゜55Fの工程Aの生成物を55m1のメタノールに
溶解し、攪拌しなから25TrLlの濃水酸化アンモニ
ウムを加えた。
3日攪拌し、クロロホルム:メタノールニ濃水酸化アン
モニウム溶媒系の1:1:1混液の下相を展開剤として
使い、シリカゲルプレートでTLCしたら、トリフルオ
ルアセチル保護基が事実上完全に除去されていることが
示された。
溶液を真空で蒸発乾固した。
収量0.29;MP=109〜112°C;〔α〕26
−+73°(H2O)。
0、 1−N−(S−3−アミノ−2−ヒドロキシプロ
ピオニル)ゲンタマイシンC1 王程Bの残渣0.1539を8m1.の酢酸に溶解し、
0.059の10%Pd/C触媒を加えた。
得た溶液を4.0気圧、25°C″′cTLC(工程B
で使った溶媒系を使う)が題記生成物への完全転化を示
すまで(すなわち16時間〜3日)水素添加した。
触媒を濾去し、溶液を真空蒸発させて残渣を得た。
この残渣を、溶離剤としてクロロホルム:メタノール:
水酸化アンモニウムの2:1:1混液の下相を使い、7
gのシリカゲルでクロマトグラフィーした。
TLCを使ってカラムをモニターし、同一物質を含むフ
ラクションをあわせ、これによりこの実施例の生成物を
得た。
収量112TL9;MP=109〜119℃;〔α)
26=+98°(H2O) 分析 計算値(−水和物) C,49,47;H,8,65;N。
14.42% 測定値二C,49,24;H,8,53;N。
14.10 実施例 4 l−N−(S−4−アミノ−2−ヒドロキシブチリル)
ベルダミシン A、 1−N−(S−4−フタルイミド−2−ヒドロ
キシブチリル)ベルダミシン 4.61のベルダミシンを50TrLlのメタノール:
水(1:3)に溶解し、0〜−5℃に冷却した。
攪拌しなからN−(S−4−フタルイミド−2−ヒドロ
キシブチリルオキシ)スクシンイミド(3,81g)の
ジメチルホルミアミド (201710溶液を滴加した。
更に16時間攪拌し、ついで真空濃縮した。
クロロホルム:メタノール:濃水酸化アンモニウムの2
:1:1混液の下相を溶離剤として使い、250gのシ
リカゲルカラムで残渣をクロマトグラフィーした。
溶出液をTLCでモニターし、類似物質を含むフラクシ
ョンをあわせた。
主生成物を含むフラクションをあわせて蒸発し、これに
より1−N−(S−4−フタルイミド−2−ヒドロキシ
ブチリル)ベルダミシンとその異体性とを得た。
B、 l −N−(S−4−アミノ−2−ヒドロキシ
ブチリル)ベルダミシン 上記工程の生成物4、Ogを351nlのエタノールに
溶解し、1.0gのヒドラジン水和物を加えた。
得た溶液を3時間還流し、ついで真空で蒸発乾固した。
残渣を1609のシリカゲルでクロマトグラフィーし、
クロロホルム:メタノール:濃水酸化アンモニウムの1
: 1 : 1(V/V)混液の下相で溶離した。
TLCにより示された反応主成分を含むフラクションを
あわせ、蒸発させて、この実施例の化合物を白色非晶質
固体として得た。
同様にして、下記の化合物を得た。
1−N−(S−4−アミノ−2−ヒドロキシブチリル)
−ゲンタミシンB、:PMR(60MHz。
δ20):δ1,28.S、C−Me;1,26td。
CH−CH3; 1 t 7 2 e 3 、m *
2xH−3”’ ochH−s”eqn2,74.s、
N−Me;5,18.dtJ =4Hzp H−1”、
5.53 # dtJ=3Hz*H−1/ppm;およ
び 1−N−(S−4−アミノ−2−ヒドロキシブチリル)
−抗生物質JI−20B: 融点128−138°;〔α)26+126,4(C,
0,28水中)。
PMR(100MHz 。δ20):δ1,12.s、
C−Me;1,21゜d j CH−Me;2,48
j S 、N −Me ; 5 # 08td、J−3
H2,H−1″:5,25.d、J=4H2H−1′岬
N−(S−3−フタルイミド−2−ヒドロキシプロピオ
ニル−オキシ)−スクシンイミドを使用して1−N−(
S−3−アミノ−2−ヒドロキシプロピオニル)−ゲン
タミシンB1を得た。
PMR(δ20):δ1.08(3H,d、J=7、0
I(z −CHCHa) −1,20(3H−s 、
CCHa)1.38 (LH,q、J = 13.0H
z、 H−2aX) :1、93 (IH,rn、H2
O) −2−48(IH2d 、J= 10.5Hzt
H−3”)?2.5 (3H,5tN−CH3)3.
93−4.28 (m、2H,H−5”eqoch H
−2”)5.05 (IH,d 、J=4.0 Hz
t H1” ) t 5.25(IH,d 、J =
3.0Hz 、 H−1つ。
CMR(δ20):δ(tel、TMs 、PPM)
: l 79.1 、102.4 。
99.1 、89.6 、80.3 、76.1 、7
5.1 。
74.7,73.5,73.1,72.3,69.3゜
68.6 、64.1 、50.2 、49.4 、4
6.7 。
46.1 、38.0 、22.7 、16.9゜実施
例 5 1、 N−(S−3−t−ブトキシカルボニルアミノ
−2−ヒドロキシプロピオニルオキシ)スクシンイミド A、S−3−t−ブトキシカルボニルアミノ−2−ヒド
ロキシプロピオン酸 8.0gの5−3−カルボベンジルオキシアミノ−2−
ヒドロキシプロピオン酸を110m1のジオキサン−水
(4:1)に溶解した。
200■のPd/C触媒を加え、3.4気圧で3時間水
素添加した。
触媒を瀘去し、濾液を蒸発させて、5−3−アミノ−2
−ヒドロキシプロピオン酸を含む残渣を得な。
これをメタノール(40yd)/トリエチルアミン(8
,5mのに溶解し、水浴中で冷却し、t−ブトキシカル
ボニルアジド(4,769)を加えた。
室温にまで徐々に加温しながら一夜放置した。
メタノールのほとんどを蒸発させ、水で希釈し、希HC
1でpH3の酸性にした。
この水性混合物を酢酸エチルで数回抽出し、この酢酸エ
チル抽出液をあわせ、乾燥し、そして真空蒸発させた。
残渣を酢酸エチル−ヘキサンから再結晶してこの実施例
の屈託化合物を得た。
収量=3.5 g;MP=92〜94°;〔α) 26
0=+149°(C二0.6 s 、 H2O)分析
計算値(C,H15NO,’)二 =C、46,82;H,7,37;N、 6.83測定
値=C,4681;H,7,61;N、6.63B、N
−(3−1−ブトキシカルボニルアミノ−2−ヒドロキ
シプロピオニルオキシ)スクシンイミド 2.3gのS−3−1−ブトキシカルボニルアミノ−2
−ヒドロキシプロピオン酸をテトラヒドロフラン(25
rrL0と酢酸エチル(60TrL0との混液に溶解し
た。
攪拌しながら1.429のN−ヒドロキシスクシンイミ
ドを加え、ついでジシクロへキシルカルボジイミド(2
,5N’)の酢酸エチル(tOml)i液を加えた。
16時間攪拌し、ついで沈澱固体を瀘去した。
濾液を蒸発させてこの実施例の生成物を得た。
収量3.56g。
2.2’、3−ジーN−トリフルオロアセチルゲンタミ
シンC□ A、2’−N−トリフルオロアセチルゲンタミシン1.
7gのゲンタミシンC0を20TLlのメタノールに溶
かし、この混合物を4°C&c冷却し、0.46m1(
0,563F)のチオトリフルオル酢酸エチルを攪拌し
ながら加えた。
反応を2時間続け、溶液を真空濃縮して残留物を得た。
80gのシリカゲルGと溶離剤としてクロロホルム:メ
タノール:水:水酸化アンモニウムの容量比10:5:
4:1の混合物の下相を用いて、上記生成物のクロマト
グラフィーを行なった。
主要成分を含有するフラクションを一緒にし、濃縮して
1.4gの屈託化合物を得た。
m’p・108−111’C,(α)D”=+12 s
°(C二0.3%。
H2O) 分析 計算値(C23H4□N508F、・H2O)C
,46,69;H、7,50;N 。
11.84;F、9.63 測定値=C、46,66;H,7,65;N。
11.60;F、9.24 B、 2’、−3−ジーN−トリフルオルアセチルゲ
ンタミシンC1 0、669の工程lの生成物を10m1のメタノールに
溶かし、この混合物を4℃に冷却し、3mlのメタノー
ルに溶かしたO、14811Ll(0,182F)のチ
オールトリフルオル酢酸エチルを加えた。
この反応混合物を約16時間攪拌し、真空濃縮して残留
物を得た。
309のシリカゲルを用いて工程1におけるようにこの
生成物のクロマトグラフィーを行なった。
薄層クロマトグラフィーによりこのカラムをモニターし
、適切なフラクションを一緒にし、濃縮するとo、32
gの屈託化合物が得られた。
m、p、121−129°C;〔α)”=1210(C
二0.3φ;H2O)分析 計算値(C25H41N5
09F6 )=C,44,84;H,6,17;N。
10、46 測定値=C、44,94;H,6,35;N。
i o、 17 C0別法として、この実施例の工程2人と2Bを次の通
り併合できる。
4.959のゲ゛ンタミシンC1を約25℃の100T
Llのメタノールに溶解し、攪拌しながら4.05L!
のチオールトリフルオル酢酸エチルを滴加した。
−夜攪拌を続け、真空濃縮し、残渣を工程2Bのように
クロマトグラフィーして工程2Bの屈託化合物を得た。
実施例 6 l−N−(S−4−アミノ−2−ヒドロキシブチリル)
−ゲンタミシンB A、 1−N−(S−4−ベンジルオキシカルボニル
アミノ−2−ヒドロキシブチリル)−ゲンタミシンB 3.31の硫酸ゲンタミシンBを48.4 mlの水に
溶解し、23.7rrLlのメタノールで希釈した。
攪拌しながら0.7mlのトリエチルアミンを滴加した
1.67gのN−(S−4−ベンジルオキシカルボニル
アミノ−2−ヒドロキシブチリルオキシ)スクシンイミ
ドをジメチルホルムアミドに溶解し、攪拌しながらこれ
を上記の抗生物質溶液に滴加した。
得た溶液を室温で18時間攪拌し、ついで真空濃縮した
残渣を水に溶解し、pHが約8.0になる迄、攪拌しな
がら希水酸化バリウム溶液で処理した。
濾過助剤を使って沈澱した硫酸バリウムを除去した。
この沈澱物を水で洗い、濾液と洗液(複数)とをあわせ
て真空濃縮した。
溶離剤としてクロロホルム:メタノール:水酸化アンモ
ニウム(1:1:l)の溶媒系の下相を使って、600
gのシリカゲルを含むカラムで残渣をクロマトグラフィ
ーした。
ゲンタミシンBの直前に溶出された物質をあわせ、あわ
せたフラクションを濃縮乾固して無定形固体として1−
N−(S−4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−
ヒドロキシブチリル)−ゲンタミシンBを得た。
収量0.29゜NMR(D20):δ1.27 (3H
t s 、C−CH5);2、51 (3H、s 、N
CH3) ; 5.08 (LH、d −J二4Hz
) : 5.25 (IH,d 、J = 3.5E(
z)。
B、 1−N−(S−4−アミノ−2−ヒドロキシブ
チリル)−ゲンタミシンB 工程Aの生成物を207711の水と8縦のメタノール
との混液に溶解した。
この生成物を6011v?の5%Pd/Cの存在下で3
.4気圧、室温で3時間水素添加した。
触媒を濾過助剤を使って濾去した。
濾床を水で洗い、濾液と洗液(複数)とをあわせた。
真空で濃縮乾固した。溶離剤としてクロロホルム:メタ
ノール:水酸化アンモニウム(1:2:l)溶液を使い
、11のシリカゲルを含むシリカゲルカラムで残渣をク
ロマトグラフィーした。
最も極性を有する成分を含むフラクションをあわせ、濃
縮し、凍結乾燥して1−N−(S−4−アミノ−2−ヒ
ドロキシブチリル)−ゲンタミシンBを得た。
収量12■。
(物性データは実施例2を参照)本発明の方法により得
られた4、6−ジー(アミノグリコジル)−1,3−ジ
アミノサイクリトール類の新規1−N−置換誘導体の少
なくとも1種を薬学的に許容される担体またはコーティ
ングと共に含む薬学的組成物は抗菌剤として有用である
本発明の方法により得られた化合物は広スペクトル抗菌
剤であり、有利なことにはその1−N−非置換前駆体に
耐性を持つ多くの有機物に対して活性を示す。
すなわちこの化合物は単独でもあるいは他の抗生剤と組
み合わせて使用しても様々な環境下での細菌の発育を阻
止し、あるいはその数を低下させることができる。
この化合物は3−アミノ基のアシル化および/またに′
;!2”−ヒドロキシル基のアデニル化により、親杭生
物質を不活性化する多くの有機物に対し更に活性となる
すなわち、この化合物は抗菌剤となる可能性を有し、そ
の非誘導体(親)抗生物質と同一の用途に用いることが
でき、例えば病院のガラス器具、外科用具、浴そう、ま
たは実験動物を入れておく清浄室用の制菌リンスなどと
して使用できる。
抗菌剤としての有用性に加え、この化合物は新規化合物
(これもまた予想外に強い抗菌活性を有する)製造のた
めの中間体として役立つ。
この有用性の証拠はベルギー特許818,431号明細
書に発見できる。
この特許には1−N−置換−4,6−ジー(アミノグリ
コジル)−1,3−ジアミノサイクリトール類が包含さ
れており、その1−N−置換基はとりわけ5−4−アミ
ノ−2−ヒドロキシブチル基または5−3−アミノ−2
−ヒドロキシプロピル基である。
これら化合物は標準方法によりこの発明の化合物を還元
することにより得ることができる。
好ましい還元剤は水素化アルミニウムと水素化はう素ア
ルミニウムである。
一般に、この化合物の投与量は、処置する動物の年令お
よび体重、投与法ならびに防止および低減すべき細菌の
型および感染の程度に依存する。
一般に、一定の細菌感染を僕滅するのに使用する4、6
−(アミノグリコジル)−1,3−ジアミノサイクリト
ールの誘導体の投与は、対応する1−N−未置換−4,
6−(アミノグリコジル)−1,3−ジアミノサイクリ
トールの投与要件に類似する。
この化合物は経口投与できる。
それらは、親水性および疎水性の両方の軟こうの形で、
水性、非水性またはエマルジョン型のローションの形で
、あるいはクリームの形で局所的に施こすこともできる
このような配合剤に有用な製薬上の担体は、たとえば水
、油、グリース、ポリエステル、ポリオールなどの物質
である。
経口投与用として、この化合物(21錠剤、カプセル剤
、エリキシルなどの形に配合でき、あるいは動物飼料に
混合することさえできる。
これら投与形態において、この抗菌剤は下痢の原因とな
る胃腸管の細菌感染の処置に最も有効である。
一般に、局所製剤は、軟こう、クリームまたはローショ
ン100g当りこの化合物約0.1〜約3.0gを含有
する。
この局所製剤は、通常病巣へ1印こ約2〜約5回の割合
でおだやかに塗付する。
この抗菌剤は、耳または眼に対しては溶液、懸濁液など
のような形の液状で使用でき、そして筋肉内注射により
非経口的に投与することもできる。
この注射用の溶液または懸濁液は、通常体重1kg当り
抗菌剤約l■〜約15■の割合で1日当り約2〜約4回
に分けて、投与される。
正確な投与量は、感染の段階および程度、感染有機体の
抗菌剤に対する感受性ならびに処置動物の個体の特性に
依存する。
次の処方は、この抗菌剤を使用できる投与形態のいくつ
かを例示するものである。
処方1 錠 剤 1OrIII?錠剤1−
N−(S−3−7ミノー2−ヒドロ ※
革シプロピオニル)ゲンタミシンB 10.5
0■乳糖、不触知粉末 197.501
n9とうもろこしでんぷん 25.00■
ポリビニルピロリドン 7.50Tn
9ステアリン酸マグネシウム 2.50
■※5物醇] 調製方法 1−N−(S−3−アミノ−2−ヒドロキシプロピオニ
ル)ゲッタミシンB1乳糖およびポリビニルピロリドン
からなるスラリーをつくる。
このスラリーを噴霧乾燥する。
とうもろこしでんぷんとステアリン酸マグネシウムを加
える。
混合し、錠剤に圧縮する。
処方2 軟 こ う 1−N−(S−3−アミノ−2−ヒドロ キシプロピオニル)ゲンタミシンB メチルパラベンU、S、P。
プロピルパラベンU、S、P ワセリン 1.0g 0.5g o、1y 10009とする 調製方法 (1) ワセリンを溶融する。
(2) l −N−(S−3−アミノ−2−ヒドロキ
シプロピオニル)ケングミシンB1メチルパラベンおよ
びプロピルパラベンと、約10%の溶融ワセリンとを混
合する。
(3)この混合物をコロイドミルに通t。
(4)ワセリンの残部を攪拌しながら加え、半固体にな
るまで冷却する。
このMWiで、生成物は適当な容器へ入れることができ
る。
処方3 注 射 溶 液 2.0mlバイアル当り1−
N−(S−4−アミノ−2− ヒドロキシブチリル)ゲンタミ 84.07
Q※シンB硫酸塩 メチルハラヘン、 U、S、P、 3.
6 yn9フ0ロピ)L/パラヘン、 U、S、P、
0.4 Tn9亜硫酸水素ナトリウ
、 U、S、P、 6.41nIiIジナ
トリウムエチレンジアミン テトラアセテート三水和物、R,G、 0.
27729水、U、S、P、適量 ※5多の製潰上の製造ロス補填用過剰量を含む。
操作:501バツチに対して 適当なステンレス鋼のジャケット付き容器へほぼ35A
の注射用の水を供給し、約70°Cに加熱する。
加熱された注射用の水へ、メチルパラベンおよびプロピ
ルパラベンを入れ、攪拌して溶解させる。
これらのパラベンが完全に溶解したとき、容器のジャケ
ットに冷却水を循環させることにより、容器の内容物を
25〜30°Cに冷却する。
この溶液を窒素ガスで少なくとも10分間掃気し、そし
て引続く操作の間窒素で被い続ける。
ジナトリウムEDTAと亜硫酸水素ナトリウムを入れて
溶解する。
活性成分を入れて溶解させる。バッチの容量を注射用の
水で50Aまで増加させ、均質になるまで攪拌する。
滅菌条件下で溶液を適当な細菌保持フィルターでろ過し
、ろ液を充てん槽へ集める。
このろ液を滅菌した、発熱性物質を含まない複数個の投
与用バイアルへ充てんし、せんをして密封する。
以下、本発明の方法により得られた化合物の抗菌活性デ
ータを示す。
この抗菌活性試験に使用した化合物は次のとうりである
(1) 1−N−(S−4−アミノ−2−ヒドロキシ
ブチリル)−ゲンタミシンC1a; (2) 1−N−(S−4−アミノ−2−ヒドロキシ
ブチリル)−ゲンタミシンC1; (3) 1−N−(S−3−アミノ−2−ヒドロキシ
プロピオニル)−ゲンタミシンC0; (4) 1−N−(S−3−アミノ−2−ヒドロキシ
プロピオニル)−ケンタミシンB; (5) 1−N−(S−4−アミノ−2−ヒドロキシ
ブチリル)−ゲンタミシンB1; (6) 1−N−(S−4−アミノ−2−ヒドロキシ
ブチリル)−ゲンタミシンB; (7) l −N−(S−4−アミノ−2−ヒドロキ
シブチリル)−抗生物質JI−20B; (8) 1−N−(S−3−アミノ−2−ヒドロキシ
プロピオニル)−シソミシン;および (9) l −N−(S−3−アミノ−2−ヒドロキ
シプロピオニル)−ベルダミシン。
試験方法 200QTrLlのミューラー・ヒントン培地をpH7
、2にあわせた。
滅菌培地各5mjlを120本の試験管に分注し、そし
て、1群12本で10群に分けた。
試験管に104個の試験微生物を接種し、その後、下記
の濃度の試験抗生物質水溶液を入れた。
50:25;10;5;2;1;0.5;0.2;0、
1 ; 0゜05;0.07;0.005およびo、o
oo(支)照)μ’)/mlO 各試験管を37℃で24時間培養した。
その後、各濃度における微生物の培養状態を肉眼で観察
した。
2@濃度希釈法によりMIC値を求めた。下記に結果を
示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次の一般式 からなる群から選択されるアミノグリコジル基であり;
    Xは5−3−アミノ−2−ヒドロキシプロピオニル基ま
    たは5−4−アミノ−2−ヒドロキシブチリル基である
    が、Yは の場合、Xは5−3−アミノ−2−ヒドロキシプロピオ
    ニル基である。 )で示される4、6−ジー(アミノグリコジル)−1,
    3−ジアミノシクリトール類 に許容される酸付加塩の製造方法であって、1位以外の
    位置にアミノ保護基を有していてもよく、あるいは、酸
    付加塩を形成することによって部分的に中和されていて
    もよい。 次式 (式中、Y′は前記のYと同じ意義を有する)の4.6
    −ジー(アミノグリコジル)−1,3−ジアミノシクリ
    トール類のうちの何れか1つを次式%式% (式中、X′は前記のXの定義と同じ意義を有するが、
    該X′の中のアミノ基および/またはヒドロキシ基は保
    護されていてもよい。 )の酸でカルボジイミドの存在下で処理するか、または
    、鎖酸の反応性誘導体で処理し、分子中のすべての保護
    基を除き、得られた誘導体をそのままあるいはその薬学
    的に許容される酸付加塩として単離することからなる前
    記製造方法。
JP50009654A 1974-03-19 1975-01-22 ジアミノサイクリト−ル誘導体の製造方法 Expired JPS5843398B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US45257174A 1974-03-19 1974-03-19
US05/452,586 US4029882A (en) 1974-03-19 1974-03-19 Selective acylation of the C-1 amino group of aminoglycoside antibiotics
CH1060174 1974-07-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50126640A JPS50126640A (ja) 1975-10-04
JPS5843398B2 true JPS5843398B2 (ja) 1983-09-27

Family

ID=27176473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50009654A Expired JPS5843398B2 (ja) 1974-03-19 1975-01-22 ジアミノサイクリト−ル誘導体の製造方法

Country Status (11)

Country Link
JP (1) JPS5843398B2 (ja)
AT (1) AT341088B (ja)
DD (1) DD117871A5 (ja)
DK (1) DK156070C (ja)
ES (1) ES433990A1 (ja)
FI (1) FI60714C (ja)
HU (1) HU175673B (ja)
IT (1) IT1049348B (ja)
LU (1) LU71687A1 (ja)
NL (1) NL183826C (ja)
NO (1) NO140426C (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2689539T3 (es) 2006-04-03 2018-11-14 Technion Research & Development Foundation Ltd. Aminoglucósidos novedosos y usos de los mismos en el tratamiento de trastornos genéticos

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3780018A (en) * 1972-06-26 1973-12-18 Bristol Myers Co Derivatives of gentamicin c1
US3796698A (en) * 1972-10-18 1974-03-12 Bristol Myers Co Antibiotic derivatives of gentamicin c2
US3796699A (en) * 1972-11-06 1974-03-12 Bristol Myers Co Antibiotic derivatives of gentamicin c1a

Also Published As

Publication number Publication date
NL183826C (nl) 1989-02-01
NL183826B (nl) 1988-09-01
IT1049348B (it) 1981-01-20
FI60714C (fi) 1982-03-10
DK18675A (ja) 1975-09-20
NL7500690A (nl) 1975-09-23
LU71687A1 (ja) 1975-12-09
AT341088B (de) 1978-01-25
ATA42975A (de) 1977-05-15
FI750141A (ja) 1975-09-20
NO750168L (ja) 1975-09-22
DD117871A5 (ja) 1976-02-05
ES433990A1 (es) 1977-03-01
FI60714B (fi) 1981-11-30
DK156070B (da) 1989-06-19
NO140426C (no) 1979-08-29
NO140426B (no) 1979-05-21
DK156070C (da) 1989-11-06
HU175673B (hu) 1980-09-28
JPS50126640A (ja) 1975-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4002742A (en) 1-N-alkyl-4,6-di-(aminoglycosyl)-1,3-diaminocyclitols, methods for their manufacture, methods for their use as antibacterial agents, and compositions useful therefor
JPS582960B2 (ja) 新規なプソイドサッカライド類の製造方法
US4044123A (en) 6'-N-alkyl-4,6-di-O-(aminoglycosyl)-1,3-diaminocyclitols, methods for their use as antibacterial agents and compositions useful therefor
CA1046512A (en) Derivatives of diaminocyclitols and method for their preparation
DE2742949A1 (de) 4-n-acylfortimicin b-derivate
DE2462485C2 (de) 1-N-substituierte Derivate von 4,6-Di-(aminoglycosyl)-1,3-diamino-cyclitolen und diese Verbindungen enthaltende pharmazeutische Zubereitungen
US5215980A (en) 10-AZA-9-deoxo-11-deoxy-erythromycin A and derivatives thereof
US4199572A (en) N-Substituted amino glycoside compounds, their production, and their use as medicaments
US4002608A (en) 1-N-alkyl-aminoglycoside-XK-88 derivatives and methods for their manufacture
US4169141A (en) 1-Peptidyl derivatives of di-O-aminoglycosyl-1,3-diaminocyclitol antibacterial agents
US4000261A (en) 5-epi-4,6-di-o-(aminoglycosyl)-2-deoxystreptamines, methods for their manufacture and intermediates useful therein, methods for their use as antibacterial agents and compositions useful therefor
US20090111776A1 (en) Novel tetracycline derivatives as antibacterial agents
US4000262A (en) 5-epi-amino and 5-epi-azido-4,6-di-o-(aminoglycosyl)-2,5-dideoxystreptamines 1-n-alkyl-5-epi-amino and 1-n-alkyl-5-epi-azido-4,6-di-o-(aminoglycosyl)-2,5-dideoxystreptamines
US4062947A (en) Di-N-alkylaminoglycosides, methods for their manufacture and novel intermediates useful therein, method for their use as antibacterial agents and pharmaceutical compositions useful therefor
DE2502296A1 (de) Diaminocyclitol-derivate und verfahren zu ihrer herstellung
JPS60233077A (ja) 1‐テヘロ‐6‐〔1‐ヒドロキシエチル〕‐2‐sr↑8‐1‐カルバデチアペン‐2‐エム‐3‐カルボン酸
US4250304A (en) 2-Deoxy-2-substituted fortimicin A and B and derivatives
US4053591A (en) 5-deoxy-4,6-di-o-(aminoglycosyl)-1,3-diaminocyclitols, methods for their manufacture, method for their use as antibacterial agents and compositions useful therefor
US4180565A (en) 1-N-substituted derivatives of 4,6-di-O-(aminoglycosyl)-1,3-diaminocyclitols
US3985727A (en) Aminoglycoside antibiotics
US4438107A (en) Aminoglycosides and use thereof
EP0009197A1 (en) Aminoglycoside derivatives, process for their preparation and pharmaceutical compositions
JPS6391399A (ja) タイロシン型マクロライド類におけるマイシノースおよび3−0−デメチルマイシノースの修飾
DE2510838A1 (de) Neamin-derivate und deren salze, herstellungsverfahren dafuer und pharmazeutische zusammensetzungen
US4066752A (en) 1-Desamino-1-hydroxy and 1-desamino-1-epi-hydroxy-4,6-di-o-(aminoglycosyl)-1,3-diaminocyclitols; 1-desamino-1-oxo-4,6-di-o-(aminoglycosyl)-1,3-diaminocyclitols, intermediates and use as antibacterial agents