JPS5843385A - フレ−ムガンニング法による耐火物内張りの補修方法 - Google Patents

フレ−ムガンニング法による耐火物内張りの補修方法

Info

Publication number
JPS5843385A
JPS5843385A JP13976781A JP13976781A JPS5843385A JP S5843385 A JPS5843385 A JP S5843385A JP 13976781 A JP13976781 A JP 13976781A JP 13976781 A JP13976781 A JP 13976781A JP S5843385 A JPS5843385 A JP S5843385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
refractory lining
refractory
furnace
lance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13976781A
Other languages
English (en)
Inventor
長嶺 恒夫
森本 忠志
貞治 田中
丹野 栄一
平松 輝雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP13976781A priority Critical patent/JPS5843385A/ja
Publication of JPS5843385A publication Critical patent/JPS5843385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は溶融金属の精錬容器1例えば転炉などのような
、高[4境にさらされる耐火物内張りに発生した損、優
の修復に、有利に適合するフレームガンニンダ法(火炎
溶射法)゛による耐火物内張りの熱間補修方法に関する
ものである。
一般に転炉その他溶融金属の精錬容器の寿命は。
耐火物の損耗遣[Kよって決まり、耐火物の部分的損耗
によって炉、を止めることは耐火物原単、位や。
エネルギなどの点で、大きなデメリットとなる。轡。
K@炉のような出鋼温度の高い厳しい状況下では。
この傾向が著しい、ことから、im部分的損耗した部分
を補修して、容器、:耐火物の損耗が全体として、平均
した。−電の損耗、量に保持することは大きなメリツ)
となる。
そこで、精錬容器、の耐大物内張りの部分的損耗部所を
補修するため虻、ツレームガノニング法ならびに実施す
るための偏置が提案されている。この俟置・i、先端に
粉粒状耐火物、燃料および酸素を射出するための複数ノ
ズルを持った長いランスが、台車で支持され・たもので
ある。台車はランスを回転、旋a、@動する機能および
移動する機能を有する−のであり、て、ノズルをもった
ランスを容器内の任意の位置に移動して溶射な行なえる
ような機構となっている。
またこの装量は精錬容器の耐火物内張りの損耗藝に対し
粉粒状耐火物な溶射し、容器の内張りを均等な厚みに保
持して、耐火物内張り寿命な延長することが目的である
から、れんが積み替えなどによる内張り施工の直後から
暫くの間は、待機の状態におかれることになる。なお損
1i41Bが一生し溶射補修を行なう状態になっても、
槽練時はこの装置を炉の周辺作業に影響しない場所に収
納して待機するようにする。
またフレームガンニングの方法としては、従来は精練容
器が水平状!I、すなわち開口部を横に向けた状態で溶
射を行なう場合が多いが、n練容器が正立した状態でも
行なわれることがある。しかし正立状態では、吹付機か
ら溶射された溶融物が、上昇気流に乗って可成りの量が
容器外へ放出されて、付着効率が横向き状態の場合より
も低下する。
しかし、精錬容器を横向きにした水平状態で溶射補修を
行なう従来方法1.チ次のような不利な点がある。  
     : 61.、□、。。工。す、=11よ、□7゜5、作業床
が狭くなる。
(ロ) 上記の不利を避けるために装置を他所へS*な
い。
el  収納場所から作業位置に装置を移動させる際ノ
方向転換は、長いタンスのために広いスペースな必要と
し、11辺との干渉を充分に考慮しなければならない。
本発明は上記のような従来方法の欠点・問題点を解決す
るため虻なされたもので島、って1本発明の要旨東高温
環境の下で反覆使用される精錬容器の耐火物内張りに損
傷が発生した場合、その損傷部に粉粒状耐火物を7レー
ムガンニング法によりて溶射補修を行なうKiIILで
、精練容器なデ□。
以上傾動し、正立林態に対して開口部を水平より低い位
置、すなわち精錬容器の開口部が底部よりも低くなる位
置になるまで傾倒し、容器内を仰ぎ見るような姿%lH
1,yレームガン二ンダ用ノズルを有するタンス、11
11111を容器内に下方から挿入し、損傷□1□謎−
,5,射17104.□ 均等な厚Af保持するよう虻補修する方法である・次に
本発明の方法について詳細に説明する。
耐火物内張りの損傷IBK向って溶射するタンスめ角度
について、種々検討し実験を重ねたー栗、例えば転炉の
場合、倒立状mKcで、炉の下方□から上方に向ってラ
ンスを挿入して溶射を行なうことにより、熱効率および
付着効率を向上させ、作業床にはフレームガンニング装
置な″設置しないため。
作業床上での他の作業に支障なきたすことがない。
すなわち、従来のような横転状態(第1II(()参照
)K比べて、@/図(ロ)K示すように倒立状態の冨場
合には、精錬容器内から外部に逃がれるドラフトが弱く
なることが判る。
本発明者らr>実験によれば、フレームガノニノダ法に
最適な精錬容器内の温度は1200〜1300℃である
。従って容器内温度が低い場合は、吹付材中に含有する
炭素を、別に送給される酸素によって燃焼させて昇温す
る。これまでの実験では、容器内温y too℃から7
200℃まで昇温するめKi横転状態では”約/−〇1
秒を賛し゛ていたのを、倒立状111Kした場合には、
容器内から逃げるドラフトが緩和され熱効率が良くなる
ことによって、約60秒に41縮された2、このことは
、低温状態の容器に。
フV−^ガノニングを行なう場合に必要な容器の予熱を
、効率良く行なうことが出来ることになる。
更に横転状態と倒立状態とでは、ドラフト竜の差に゛よ
る溶射補修内張り層の質的の差異は、次のよ□うに11
[察された。
すなわち、横転状態ではドラフトにより第一図(イ)の
ような形状の内張り層になり、上流側A点の−tは下流
11B点のS度に比べて稍々低温になるため′に気孔率
が高く、採取試料では/A 11前後であった。一方下
流側B点は燃焼気流に充分接するため高WiKなり、緻
密質な内張りが得られ、採取試料の試験結果ではlコ4
Wa後の気孔率であった。
これに対し倒立状態では、容器外に逃げるドラフト流量
が少ないため、第一図(ロ)のような形状の内張轢層が
得られ、気孔率はlコ噛前後の均一な内張り層となった
また容器外へのドラフト流量の減少は、II射材を回器
外へ流出させることも少なくなるために。
付着効率を向上させることになる。実験結果では。
横転状態と倒立状態とでは、第3図に示すような結果が
得られた。
溶射補修において、緻密で均一な内張り層が得られるこ
とは、容器寿命の延長に!Mめで有効である。すなわち
容lの寿命は、7ケ所でも溶損すると使用不能となるか
ら、溶損部を補修して、他の部分との耐火物内張り層の
溶損バランスを保たせ。
寿命の延長を図るのであるが、痩射補修部の材質が優れ
ていることは、容器の寿命、補修費の低減などで大きな
メリットを生むことになる。
また横転状態と倒立状態とで行なった溶射補修の結果に
ついて内張りの残存率を調査したところ、第9図に示す
ように、横転状態よりも倒立状態で溶射補修をした場合
が、内張り寿命の延長に有効であることを知見した。
次に本発明の方法を実施す暮ための装置につ−・で説明
する。第5. ’th’ 、 7甲帳の1例を示すもの
である。
一般に、転炉などのFKは、取鍋な搬出入する台車用の
レールが敷設されている。本装置はこのレールJOfk
利用してガンナイト装置を走行させ、転炉/ψを耘倒し
ランス11を炉内に挿入して溶射を行なう。またノズル
/7を先端にもつランス16はランス支持7レームlコ
で回転自在に支持され7、:6゜、y□持7V−A/□
、8、。si、gヵ装置/3を一定し、ビニ矛ノlダと
ランス/4に固着し”たギヤ1IIl−嵌合し、さらに
ウオームホイル!を固定し、また支持ピン//’41持
ち支持部10で支持されている。台車/は車輪コと走行
駆動装置Jおよびチェーン参によ轢、レールコO上を走
行することが出来る6台車/Cは旋回駆動装置Iと支持
−10を持つ旋1フレーム6を設け、かつウオームホイ
ルツと嵌合するウオームlを設けて、諸仰駆動装雪りが
−けられている。
このようなフレシムガノエンダ装置を使用して溶射な行
アう場*M+t、W、炉ヶ傾、、ア、。。
、、′i−,。
方に向けておき、f−置を近ずけると共に、炉口に向け
τランスな上向きの状態も下方から挿入する。なおこの
場合、炉下の空間が狭くしかもランスが長いために、炉
口の回動とランスの上向きとを同調させなからランスを
下方から炉内に挿入し。
回転と旋回と普仰と走行との調整によりランス先端のノ
ズル方向を炉内の任意の位−に向けることが出来る。す
なわち、ホースで送給される粉粒状耐火物の吹付は材と
酸素とを、ランス先端のノズルから炉内耐火物内張りの
任意の位置#C@射することが可能であり、このように
すれば炉口が下向きで吹付は材は火焔によって上昇しよ
うとしても炉内に閉じ込められるので、その付着効率が
高められることになる。     。
また″、シ炉吹錬中や出鋼中には、レール上を取鍋台車
が走行するので、本フレームガンニング装置は退避:さ
せておくことは勿論であり、場合によっては装置の走行
な取鍋台1ILWc任ねることも可能である。□なお本
装置の実施例では台車を車輪で走行させているが、キャ
タピラ式の走行装置でもよい。
次に本発明の実施例について説明する。
t!トノ転炉で吹錬し、出−排滓後、炉内の耐火物内張
りをレーザー測定機で測定したところ。
トラニオン側の溶損が著しいので、微粉状のMtOK重
量比で3!鴫のコークスを配合した耐火物を、転炉の炉
口を/20°に傾動した状態で、 :100峙/min
の供給速度で3分間1両トラニオンサイドに火焔溶射を
行なった。な貧この時の炉壁温度は1300℃であった
。火焔溶射の後、レーザー測定機で測定した結果、付着
率は914であり、従来の横転状態Kjl#ける場合に
比べてコ〜J4向上していた。
また溶射捕修をしてJチャージ使用後KflA定した、
結果、*存庫はIO憾であり従来の横転状11に比べて
約10畳も陶土した。
以上説明したように、精錬容・の開口部を底部より下方
になるように傾動して火焔溶射を行なうことにより、#
I射材の付着率が向上し、しかも付着層の材質が緻1で
あって、°容器寿命の延長あるいは補修費の俸滅など大
きな、効果があり、またフレ装置ガフ1ンダ鋏置を作槃
床上に置く必要がなくなり1本装置が占有するスペース
が不要であるなど%標めて有益な効果をもたらすもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は転炉炉口が横向きの場合ビ)と下向きの場合I
Eff) [おけるドラフトの状態を示す説明図、謳コ
図は火焔溶射時の横向きの場合河)と下向きの場合(ロ
)のドラフトの状態の説明図、第JWIJは転炉の傾転
角度と溶射材の付着車との関係な示すグラフ、IIダ図
は溶射補修耐火物の残存率と使用回数との関係を示す図
、第jll+iランスな上向#kして転炉内に下から挿
入した状態のs#14図14図%はツレームβンエ/グ
装置の平面図、鎮り図は岡じ(側IIsである。 / =−・台慮、−・・・車輪、3・・・走行駆動装置
。 ダ・・・チェーン、!・・・旋@厘動°装置、4−@I
Mツレーム、り・・・俯仰駆動装置、l・・・ウオーム
、t・・・ウオームホイル、IO・・・支持部、//−
・・支持ビ/。 lコ・・・ランス支持フレーム、I3・・・回転駆動装
置。 lダ・・φピニオン、lj・・・ギヤ、l11m、、/
 A・・・ランス、/り・・・ノズル、/I・・・ホー
スジ、7″lし9・・・炉、−〇・・・レールO 第1図 第2図 (イ)          (p)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t 高温環境下で反覆使用される精錬容器の耐火物内張
    りに発生した損傷部を粉粒状耐火物。 のフレームガンニノグにより補修をするに際し、上記精
    錬容器を900以上傾動し、フレームガンニング用ノズ
    ルをもつうシスな、上記精錬容器の下方から精錬容器内
    へ上向きの状態に挿入して、粉粒状耐火物の溶射補修を
    行なうことをI!#黴とするフレームガンエング法によ
    る耐火物内張りの補修方法。
JP13976781A 1981-09-07 1981-09-07 フレ−ムガンニング法による耐火物内張りの補修方法 Pending JPS5843385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13976781A JPS5843385A (ja) 1981-09-07 1981-09-07 フレ−ムガンニング法による耐火物内張りの補修方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13976781A JPS5843385A (ja) 1981-09-07 1981-09-07 フレ−ムガンニング法による耐火物内張りの補修方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5843385A true JPS5843385A (ja) 1983-03-14

Family

ID=15252916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13976781A Pending JPS5843385A (ja) 1981-09-07 1981-09-07 フレ−ムガンニング法による耐火物内張りの補修方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843385A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW518313B (en) Continuous electric steelmaking with charge preheating, melting, refining and casting
KR20070039159A (ko) 제련 장치
US6630099B2 (en) Continuous metal melting apparatus
KR101559045B1 (ko) 가스를 이용한 환원장치를 가지는 동빌렛 주조장치
US4836732A (en) Method and apparatus for continuously charging a steelmaking furnace
FR1465796A (fr) Procédé pour prolonger la vie des garnissages réfractaires dans les fours kaldo, linz donawitz, demay ou du genre convertisseur acide ou basique
JPS5843385A (ja) フレ−ムガンニング法による耐火物内張りの補修方法
US3434705A (en) Pneumatic steelmaking plant
KR0161961B1 (ko) 다용도 제강 용기 및 이를 이용한 제강 방법
CA2075484C (en) Process and installation for renewing the refractory lining of foundry ladles
RU2557187C2 (ru) Газовая тигельная печь
US623073A (en) Means for transferring steel from vessels or furnaces to molds
US3788619A (en) Steel converter vessel pollution control method and apparatus
JPS6346379A (ja) 製鋼炉に材料を連続的に供給する方法および装置
JP2002307163A (ja) 地金混合滓の除去方法およびその装置
US3341187A (en) Apparatus for handling molten metal
KR970003036Y1 (ko) 부원료 취입과 응고지금 용해작업이 연속적으로 가능한 복합랜스 장치
JPS6333077B2 (ja)
US683486A (en) Method of coating and drying molds.
JPH0750042Y2 (ja) 連続鋳造設備におけるタンディッシュの残鋼滓排出装置
US683885A (en) Metal-casting apparatus.
AU592596B2 (en) Repair and refurbishment of refractory linings
US683487A (en) Apparatus for drying and coating molds.
RU10176U1 (ru) Установка для обработки стали в электродуговой печи
JPH09316525A (ja) 電気炉出湯時の溶湯脱硫方法および装置