JPS5843131Y2 - 電球交換器 - Google Patents
電球交換器Info
- Publication number
- JPS5843131Y2 JPS5843131Y2 JP10237477U JP10237477U JPS5843131Y2 JP S5843131 Y2 JPS5843131 Y2 JP S5843131Y2 JP 10237477 U JP10237477 U JP 10237477U JP 10237477 U JP10237477 U JP 10237477U JP S5843131 Y2 JPS5843131 Y2 JP S5843131Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotating body
- light bulb
- rocking
- engagement
- space
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、複数個の電球が等間隔に取付けられた回転
体を、電球交換の1操作時、2節動して電球の交換を確
実に行なうようにした電球交換器に関する。
体を、電球交換の1操作時、2節動して電球の交換を確
実に行なうようにした電球交換器に関する。
一般に、航路標識に用いる海上標識灯においては、電球
のフィラメントが断線した場合、フィラメントの断線の
認知および交換が難かしいため、自動的に、フィラメン
トの断線を検知して電球を交換する必要があり、電球交
換器が用いられている。
のフィラメントが断線した場合、フィラメントの断線の
認知および交換が難かしいため、自動的に、フィラメン
トの断線を検知して電球を交換する必要があり、電球交
換器が用いられている。
ところで従来の電球交換器は、電球の交換が1挙動によ
り行なわれているため、衝撃も大きく、つぎの電球を飛
び越してしまうことがあり、破損誤動作を生じ、信頼性
の高いものではない。
り行なわれているため、衝撃も大きく、つぎの電球を飛
び越してしまうことがあり、破損誤動作を生じ、信頼性
の高いものではない。
この考案は、以上の点に留意し、海上標識灯等において
、電球のソケット板がタト周に正多角形状に配置された
回転体を基体に備え、電球のフィラメントの断線検知信
号により回転体を2節動して回転し、電球の交換を確実
に行なうようにしたものであり、つぎにこの考案を、そ
の1実施例を示した図面とともに詳細に説明する。
、電球のソケット板がタト周に正多角形状に配置された
回転体を基体に備え、電球のフィラメントの断線検知信
号により回転体を2節動して回転し、電球の交換を確実
に行なうようにしたものであり、つぎにこの考案を、そ
の1実施例を示した図面とともに詳細に説明する。
1は電球交換器の基体、2は基体1の両側板3,3′間
に回転自在に装架された金属製の回転体、4,4′は円
板状の回転体2の側板、5・・・・・・は両側板4,4
′間に正六角形状に設けられた6枚のソケット板、6・
・・・・・は各ソケット板5に取付けられる定焦点鍔付
電球、7・・・・・・は各ソケツl−板5にがしめ等に
より固着され電源の負側に接続されたソケット端子であ
り、各電球6のベースが各ソケット板5の取付穴5′に
挿入され、各電球6の鍔に形成された保合孔が各ソケッ
ト端子7に嵌着され、各電球6が各ソケット板5に取付
けられる。
に回転自在に装架された金属製の回転体、4,4′は円
板状の回転体2の側板、5・・・・・・は両側板4,4
′間に正六角形状に設けられた6枚のソケット板、6・
・・・・・は各ソケット板5に取付けられる定焦点鍔付
電球、7・・・・・・は各ソケツl−板5にがしめ等に
より固着され電源の負側に接続されたソケット端子であ
り、各電球6のベースが各ソケット板5の取付穴5′に
挿入され、各電球6の鍔に形成された保合孔が各ソケッ
ト端子7に嵌着され、各電球6が各ソケット板5に取付
けられる。
8・・・・・・は一方の側板4の円縁を各ソケット板5
に対応して等間隔に切欠して形成された6個の空間、9
・・・・・・空間8の後方端部に形成された保合部、1
0は回転体2の他方の側板4′を道通して突出し同一円
周上に等間隔に設けられた接触端子であり、回転体2内
に回転体2と絶縁され各ソケット板5に対応して6側設
けらたれ接触板(図示せず)にそれぞれ接触端子10が
接続されている。
に対応して等間隔に切欠して形成された6個の空間、9
・・・・・・空間8の後方端部に形成された保合部、1
0は回転体2の他方の側板4′を道通して突出し同一円
周上に等間隔に設けられた接触端子であり、回転体2内
に回転体2と絶縁され各ソケット板5に対応して6側設
けらたれ接触板(図示せず)にそれぞれ接触端子10が
接続されている。
なお、電球6がソケット板5に取付けられた際、電球6
の正側が前記接触板に当接して接続され負側がソケット
端子7に接続される。
の正側が前記接触板に当接して接続され負側がソケット
端子7に接続される。
11は基体1の一方の側板3に設けられ巻上げばi・a
(図示せず)を巻上げる巻上げ把手、12は巻上げ把
手11の回転軸に設けられた歯車、13は回転体2の回
転軸に回転自在に嵌挿され歯車12に噛合するラッチ歯
車であり、回転体2の一方の側板4に設けられたラッチ
(図示せず)がラッチ歯車13に係合し、ラッチ歯車1
3の一方向の回転のみがラッチを介して回転体2に伝達
され、第2図において、回転体2が時計方向に回転され
る。
(図示せず)を巻上げる巻上げ把手、12は巻上げ把
手11の回転軸に設けられた歯車、13は回転体2の回
転軸に回転自在に嵌挿され歯車12に噛合するラッチ歯
車であり、回転体2の一方の側板4に設けられたラッチ
(図示せず)がラッチ歯車13に係合し、ラッチ歯車1
3の一方向の回転のみがラッチを介して回転体2に伝達
され、第2図において、回転体2が時計方向に回転され
る。
なお、巻上げばねは、一端が巻上げ把手11の回転軸に
、他端がラッチ歯車13にそれぞれ巻回固着されており
、巻」−げ把手11の回転軸に巻込む性質をもち、巻上
げ把手11を回転することにより、巻上げばねの一端の
巻回を解くとともに、歯車12を介してラッチ歯車13
を回転し、巻上げばねの他端をさらに巻回し、巻上げば
ねに付勢力か付与される。
、他端がラッチ歯車13にそれぞれ巻回固着されており
、巻」−げ把手11の回転軸に巻込む性質をもち、巻上
げ把手11を回転することにより、巻上げばねの一端の
巻回を解くとともに、歯車12を介してラッチ歯車13
を回転し、巻上げばねの他端をさらに巻回し、巻上げば
ねに付勢力か付与される。
その巻上げ時、ラッチ歯車13の回転方向はラッチと係
合する方向でないため、回転体2は回転しない。
合する方向でないため、回転体2は回転しない。
14は基体1の一方の側板3にボルトにより固着され後
述するマグネットが支持される断面逆り字状の支持板、
15は回転体2の一方の側板4に対向し側板4方向に揺
動自在に支持板14の先端部に支持された揺動板であり
、揺動板15は揺動板15のほぼ水平中心線で支持され
ている。
述するマグネットが支持される断面逆り字状の支持板、
15は回転体2の一方の側板4に対向し側板4方向に揺
動自在に支持板14の先端部に支持された揺動板であり
、揺動板15は揺動板15のほぼ水平中心線で支持され
ている。
16.17は揺動板15の上、下端にかしめ等により固
着された主、副体金子であり、両保合子16.17は揺
動板15の揺動により各空間8内に出入するとともに各
係合部9に係合し、回転体2の回転、停止を行なう。
着された主、副体金子であり、両保合子16.17は揺
動板15の揺動により各空間8内に出入するとともに各
係合部9に係合し、回転体2の回転、停止を行なう。
なお、常時、両保合子16.17の少なくとも一方がい
ずれかの空間8内に位置するようになっており、回転体
2か゛1節毎に確実に節動される。
ずれかの空間8内に位置するようになっており、回転体
2か゛1節毎に確実に節動される。
18は一端が支持板14の上面に、他端が揺動板15の
上側に固着された保合ばねであり、第1図において、係
合ばね18が揺動板15の上部を右方に付勢している。
上側に固着された保合ばねであり、第1図において、係
合ばね18が揺動板15の上部を右方に付勢している。
19は基板1の一方の側板3の上方に、側板3に対して
直角方向に一定距離揺動自在に、揺動板14に対向して
設けられた手動の揺動装置となる押圧杆であり、押圧杆
19を手により押圧することにより、揺動板15が係合
ばね18に抗して揺動する。
直角方向に一定距離揺動自在に、揺動板14に対向して
設けられた手動の揺動装置となる押圧杆であり、押圧杆
19を手により押圧することにより、揺動板15が係合
ばね18に抗して揺動する。
20は前記支持板14に支持され電動の揺動装置となる
マグネットであり、グマネツ1〜20に通電されること
により、マグネツ1〜20が揺動体15の下側を吸引し
、前記の押圧杆19の押圧動作と同様に、揺動板15が
揺動する。
マグネットであり、グマネツ1〜20に通電されること
により、マグネツ1〜20が揺動体15の下側を吸引し
、前記の押圧杆19の押圧動作と同様に、揺動板15が
揺動する。
21は基板1の一方の側板3に備えられた制御器であり
、制御器21は、所定位置の電球6の点滅を制御すると
ともに、所定位置の電球6が切れた際、電球6のフィラ
メントの断線を検知し、一定時間(数秒間)マグネット
20に通電する。
、制御器21は、所定位置の電球6の点滅を制御すると
ともに、所定位置の電球6が切れた際、電球6のフィラ
メントの断線を検知し、一定時間(数秒間)マグネット
20に通電する。
22は基体1の他方の側板3′に設けられ制御器21を
介して電源の正側に接続された接触片であり、所定位置
に位置した電球6に接続された接触端子10に接触する
ように設けられている。
介して電源の正側に接続された接触片であり、所定位置
に位置した電球6に接続された接触端子10に接触する
ように設けられている。
つぎに、実施例の動作について説明する。
第1図において、所定位置の電球6が切れると、その電
球6のフィラメントの断線を制御器21が検知し、マグ
ネット20に通電され、マグネット20が揺動板15の
下部を吸引し、揺動板15が係合ばj218に抗して揺
動し、上部の副体金子17に対向する空間8内に、副体
金子17が位置されたのち、下部の主係合子16と係合
部9との係合が解除され、巻上げばねにより回転体2が
回転し、副体金子17が前記対向する空間8の端部の係
合部9に係合し、回転体2の回転が停止されるとともに
、主係合子16につぎの空間8か゛対向する。
球6のフィラメントの断線を制御器21が検知し、マグ
ネット20に通電され、マグネット20が揺動板15の
下部を吸引し、揺動板15が係合ばj218に抗して揺
動し、上部の副体金子17に対向する空間8内に、副体
金子17が位置されたのち、下部の主係合子16と係合
部9との係合が解除され、巻上げばねにより回転体2が
回転し、副体金子17が前記対向する空間8の端部の係
合部9に係合し、回転体2の回転が停止されるとともに
、主係合子16につぎの空間8か゛対向する。
そして、マグネット20への通電が停止されると、マグ
ネット20の揺動板15の吸引が解除され、係合ばね1
8の付勢力により、揺動板15が揺動復帰し、主係合子
16が対向する空間8内に位置されたのち、副係合子1
7と係合部9との係合が解除され、再び巻上げばねによ
り回転体2が回転し、主保合子16が前記対向する空間
8の端部の係合部9に係合し、回転体2の回転が停止さ
れ、切れた電球6のつぎの電球が所定位置にセットされ
、電球の交換が完了する。
ネット20の揺動板15の吸引が解除され、係合ばね1
8の付勢力により、揺動板15が揺動復帰し、主係合子
16が対向する空間8内に位置されたのち、副係合子1
7と係合部9との係合が解除され、再び巻上げばねによ
り回転体2が回転し、主保合子16が前記対向する空間
8の端部の係合部9に係合し、回転体2の回転が停止さ
れ、切れた電球6のつぎの電球が所定位置にセットされ
、電球の交換が完了する。
すなわち、実施例は、回転体2に6個の電球6を取付は
得るため、マグネツl−20の1吸引により、回転体2
が30°回転し、吸引解除により、回転体2がさらに3
0°回転して電球6の交換が確実に行なわれる。
得るため、マグネツl−20の1吸引により、回転体2
が30°回転し、吸引解除により、回転体2がさらに3
0°回転して電球6の交換が確実に行なわれる。
また、電球交換器の検査等において、手動で回転体2を
回転する場合は、押圧杆19を押圧、押圧解除すること
により、マグネット20の吸引、吸引解除動作と同様に
、揺動板15が左右に揺動し、回転体2が節動回転する
。
回転する場合は、押圧杆19を押圧、押圧解除すること
により、マグネット20の吸引、吸引解除動作と同様に
、揺動板15が左右に揺動し、回転体2が節動回転する
。
なお、実施例は、6個の電球6を備えた電球交換器であ
るが、6個に限定されるものではなく、回転体2の側板
4,4′間に、ソケット板5を正多角形状に設け、その
ソケット板5に対応して空間8および係合部9を形成す
れば任意の数の電球6を備えることができる。
るが、6個に限定されるものではなく、回転体2の側板
4,4′間に、ソケット板5を正多角形状に設け、その
ソケット板5に対応して空間8および係合部9を形成す
れば任意の数の電球6を備えることができる。
また、接触端子10と接触片22とは回転体2の回転に
より接離するため、接触端子10、接触片22はセルフ
クリーニングされ、接触不良が防止される。
より接離するため、接触端子10、接触片22はセルフ
クリーニングされ、接触不良が防止される。
さらに、制御器21か゛フィラメントの断線以外の接触
不良による所定位置の電球6への通電不能においてもマ
グネット20に通電し、回転体2が回転し、接触部分の
セルフクリーニングが行なわれ、接触不良を除去し、フ
ィラメントの断線していない電球を再び使用し得るため
、取付けられた電球の全部が切れるまで使用することが
できる。
不良による所定位置の電球6への通電不能においてもマ
グネット20に通電し、回転体2が回転し、接触部分の
セルフクリーニングが行なわれ、接触不良を除去し、フ
ィラメントの断線していない電球を再び使用し得るため
、取付けられた電球の全部が切れるまで使用することが
できる。
以上のように、この考案の電球交換器によると、電球の
交換に際し、回転体を2節動して回転するようにしたた
め、電球の交換が確実に行なわれ、さらに、基体に、巻
上げばねの付勢力により回転し複数個の電球を等間隔に
取付けた回転体を、回転自在に設け、回転体の側板の同
一円周上に、等間隔に複数個の空間および空間の端部に
保合部を形威し、側板に対向し側根方向に揺動自在に揺
動体を設け、揺動体の両端に、それぞれ空間に出入し各
保合部に係船する主、副保合子を設け、揺動体を側板の
反対方向に付勢し主保合子を空間に挿入し係合部に係合
させる保合ばねを設けるとともに、係合ばねに抗して揺
動体を揺動し副保合子を空間に挿入し保合部に係合させ
る揺動装置を設け、かつ、常時、両係金子の少なくとも
一方がいずれかの空間内に位置するようにすることによ
り、簡単な構造で、電球交換の1操作時、回転体を2節
動して確実に電球の交換を行なうことができる。
交換に際し、回転体を2節動して回転するようにしたた
め、電球の交換が確実に行なわれ、さらに、基体に、巻
上げばねの付勢力により回転し複数個の電球を等間隔に
取付けた回転体を、回転自在に設け、回転体の側板の同
一円周上に、等間隔に複数個の空間および空間の端部に
保合部を形威し、側板に対向し側根方向に揺動自在に揺
動体を設け、揺動体の両端に、それぞれ空間に出入し各
保合部に係船する主、副保合子を設け、揺動体を側板の
反対方向に付勢し主保合子を空間に挿入し係合部に係合
させる保合ばねを設けるとともに、係合ばねに抗して揺
動体を揺動し副保合子を空間に挿入し保合部に係合させ
る揺動装置を設け、かつ、常時、両係金子の少なくとも
一方がいずれかの空間内に位置するようにすることによ
り、簡単な構造で、電球交換の1操作時、回転体を2節
動して確実に電球の交換を行なうことができる。
第1図はこの考案の電球交換器の1実施例を示した正面
図、第2図は第1図の右側面図、第3図は第1図のA−
A線断面図である。 1・・・・・・基体、2・・・・・・回転体、4・・・
・・・側板、6・・・・・・電球、8・・・・・・空間
、9・・・・・・係合部、15・・・・・・揺動板、1
6.17・・・・・・係合子、18・・・・・・係合ば
ね、19・・・・・・押圧杆、20・・・・・・マグネ
ット。
図、第2図は第1図の右側面図、第3図は第1図のA−
A線断面図である。 1・・・・・・基体、2・・・・・・回転体、4・・・
・・・側板、6・・・・・・電球、8・・・・・・空間
、9・・・・・・係合部、15・・・・・・揺動板、1
6.17・・・・・・係合子、18・・・・・・係合ば
ね、19・・・・・・押圧杆、20・・・・・・マグネ
ット。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 ■ 基体に、複数個の電球を取付けた回転体を設け、前
記回転体の側板の同一円周上に、前記電球数の空間およ
び前記空間の端部に揺動体の係合子の係合部を形成し、
前記揺動体を揺動する揺動装置の1動作により前記回転
体を2節動して回転し、所定の位置につぎの電球を位置
させるようにした電球交換器。 ■ 回転体の回転付勢力を、巻上げ把手の回転軸とラッ
チ歯車とに巻回された巻上げばねにより付勢するように
した実用新案登録請求の範囲第1項に記載の電球交換器
。 ■ 基体に、巻上げばねの付勢力により回転し複数個の
電球を等間隔に取付けた回転体を設け、前記回転体の側
板の同一円周上に、等間隔に複数個の空間および前記空
間の端部に保合部を形成し、前記側板に対向し側板方向
に揺動自在に揺動体を設け、前記揺動体の両端に、それ
ぞれ前記各空間に出入し各係合部に係船する主、副係合
子を設け、揺動体を側板の反対方向に付勢し前記主保合
子を空間に挿入し係合部に係合させる係合ばねを設ける
とともに、前記係合ばねに抗して揺動体を揺動し前記副
保合子を空間に挿入し保合部に係合させる揺動装置を設
け、かつ、常時、両保合子の少なくとも一方がいずれか
の空間内に位置するようにし、所定位置にある電球が切
れた際、前記揺動装置の駆動により揺動体を揺動し、副
係金子を対向する空間内に位置させたのち、主係合子と
係合部との係合を解除し、前記巻上げばねにより回転体
を回転し、副保合子を保合部に係合し、揺動装置の駆動
を停止し、前記係合ばねにより揺動体を揺動復帰し、主
係合を対向する空間内に位置させたのち、副係合子と係
合部との係合を解除し、巻上げばねにより回転体を回転
し、主係合子を係合部に係合し、回転体の回転を停止し
、つぎの電球を前記所定位置に位置させるようにした実
用新案登録請求の範囲第1項に記載の電球交換器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10237477U JPS5843131Y2 (ja) | 1977-07-30 | 1977-07-30 | 電球交換器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10237477U JPS5843131Y2 (ja) | 1977-07-30 | 1977-07-30 | 電球交換器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5429672U JPS5429672U (ja) | 1979-02-27 |
JPS5843131Y2 true JPS5843131Y2 (ja) | 1983-09-29 |
Family
ID=29041894
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10237477U Expired JPS5843131Y2 (ja) | 1977-07-30 | 1977-07-30 | 電球交換器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5843131Y2 (ja) |
-
1977
- 1977-07-30 JP JP10237477U patent/JPS5843131Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5429672U (ja) | 1979-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5371658A (en) | Broken light bulb base removal tool | |
JPS5843131Y2 (ja) | 電球交換器 | |
JP3076828B2 (ja) | ロボット用アタッチメントチャッキング装置 | |
JPS594401Y2 (ja) | 電球交換器 | |
CN112923257B (zh) | 一种节省空间防碰撞的应急安防用照明灯 | |
US2504327A (en) | Lamp mounting | |
ES2207889T3 (es) | Lampara electrica. | |
CN210683033U (zh) | 一种海洋绞车的摇臂式驱动结构 | |
JPH0748294Y2 (ja) | パチンコ機用風車 | |
US4368458A (en) | Motor actuated bell | |
JPS631355Y2 (ja) | ||
KR101293037B1 (ko) | 전동청소차의 브러시홀더 | |
CN220152652U (zh) | 多功能照明设备 | |
CN214468020U (zh) | 一种磁吸固定的工作灯 | |
JPS6015205Y2 (ja) | 反復回動照明装置 | |
JP3002329U (ja) | 非常用懐中電灯 | |
JPH0744451Y2 (ja) | ラチェットレンチ | |
CN212339166U (zh) | 一种支架以及具有支架的led工作灯 | |
CN111749167B (zh) | 一种踏板限位机构及清洁机器人 | |
US2137319A (en) | Signaling lamp | |
JPS6010632Y2 (ja) | オルゴ−ル玩具の巻き上げ装置 | |
US2567600A (en) | Illuminated whirling toy | |
JPH0116294Y2 (ja) | ||
JPH0629441U (ja) | 什器のブラケット | |
JP4919514B2 (ja) | 照明装置 |