JPS5842991B2 - 2色ファクシミリ装置 - Google Patents

2色ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPS5842991B2
JPS5842991B2 JP54024833A JP2483379A JPS5842991B2 JP S5842991 B2 JPS5842991 B2 JP S5842991B2 JP 54024833 A JP54024833 A JP 54024833A JP 2483379 A JP2483379 A JP 2483379A JP S5842991 B2 JPS5842991 B2 JP S5842991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
color
red
facsimile machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54024833A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55117379A (en
Inventor
侃 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP54024833A priority Critical patent/JPS5842991B2/ja
Publication of JPS55117379A publication Critical patent/JPS55117379A/ja
Publication of JPS5842991B2 publication Critical patent/JPS5842991B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/64Systems for the transmission or the storage of the colour picture signal; Details therefor, e.g. coding or decoding means therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、送信原稿に押された捺印や書面中に付加され
た線、文字等の色を、受信側の記録画にそのまま再現す
ることができる2色ファクシミリ装置に関する。
一般的観点からファクシミリ装置の利用状況を見ると、
急を要する場合にしばしば使われる。
例えば、図面の修正や議事録の添削、確認のための捺印
等の場合が多い。
しかし、現在普及しているファクシミリ装置では、その
送信原稿がいかなるカラー画像で描かれてあっても、受
信側の記録画に再現された色は一種類(例えば黒)と化
していた。
そのため、送信原稿の書面中にある修正のために付加し
た線や文字および捺印等は識別しにくいといった難点が
あった。
従来から上記難点を解決すべく、種々の2色ファクシミ
リ装置が考えられているが、伝送時間が長くかかったり
、伝送品質が劣る等の問題があり普及するに至っていな
い。
本発明は、従来のこのような問題に鑑み、2色の情報を
有する画信号を、最適かつ新規な伝送方法を用いて、送
信原稿の書面中に付加された線や文字および捺印の色を
受信側でそのまま再現できる2色ファクシミリ装置を提
供するものである。
以下、本発明の一実施例を図面にもとづいて説明する。
なお、説明の便宜を図るため、2色の色をあらかじめ決
定しておく。
−色は黒とし、他は赤とする。
第1図は本発明の一実施例におけるファクシミリ装置の
送信部のブロック図であり、第2図はその波形図である
第1図において、1は送信原稿、2は光源、3はレンズ
、4は赤色フィルター機能を持つハーフミラ−である。
5 A t5Bはそれぞれ光電変換器であり、6は加算
回路であり、7は減算回路である。
8はそれぞれ増幅器であり、9は反転回路であり、10
はアナログスイッチであり、11は抵抗である。
12はリングモジュレータ−であり、入力画信号が正の
ときと負の時とで搬送波が1800異なるように変調す
る特性を持っている。
13はパルスジエネータであり、搬送波を作るために所
定の周波数の信号を出力するものである。
以下、この回路の動作を説明する。
まず、送信原稿1は光源2の走査光線により走査され、
その反射光はレンズ3を経てノ1−フミラー4に達する
ハーフミラ−4に達した反射光のうち、赤色の光はその
ままノ\−フミラー4を通過して、光電変換器5Aに導
かれ、そこで光電変換されて赤色を示す画信号aが得ら
れる。
また、ノ・−7ミラー4に達した反射光のうち、赤色以
外の光はノーフミラー4で反射して、光電変換器5Bに
導かれ、そこで光電変換されて赤色信号の抜けた画信号
すが得られる。
そして、信号aと信号すは、それぞれ加算回路6と減算
回路7に入力され、加算回路6の出力には視感度全域に
わたる画信号Cが、減算回路7の出力には赤色の画信号
dが得られる。
次に、画信号Cは増幅器8で増幅された後に2つに分割
され、一方は反転回路9桑経てアナログスイッチ10の
一方の被選択端子14に、他方はそのままアナログスイ
ッチ10の他方の被選択端子15に表われる。
ここで画信号dは、増幅器8で増幅後、アナログスイッ
チ10を制御する。
つまり、該画信号dが”+”のときに、アナログスイッ
チ10の選択端子16は被選択端子14を選択し、該画
信号dがOIIのときに被選択端子15を選択する。
従って、選択端子16では、基準電圧レベル″0′′を
中心にして、”十″側に赤色信号を優先的に抜いた信号
を持ち、”−”側に赤色信号を反転した信号を持つ3値
アナログ画信号eが得られる。
この信号eは所定の電圧でバイアスをかけられて信号f
となり、リングモジュレータ12に入力される。
そして、リングモジュレータ12はこの信号fをパルス
ジュネレータ13からの信号の持つ所定の周波数で変調
するのであるが、信号fが正のときの搬送波は例えば0
”位相とし、信号fが負のときの搬送波は例えば180
゜ずれた”π°゛位相となり、伝送信号gが得られ、端
子17から出力される。
つぎに、第3図について説明する。
第3図は本発明の一実施例におけるファクシミリ装置の
受信部のブロック図である。
第3図において、19はAGC回路、20はキャリア再
生回路、21はリングデモシュレータである。
22は全波整流器、23は反転回路、24はアナログス
イッチである。
25は半波整流器、26はスライス回路である。
27は黒色記録装置であり、28は赤色記録装置である
また、29は位相信号再生回路であり、30は制御回路
である。
以下、第3図の動作を第4図の波形図を用いて説明する
入力端子18から入力された信号は、AGC回路19で
一定レベルに増幅され信号イとなる。
この信号イは2つに分割され、一方はリングデモシュレ
ータ21に、他方はキャリア再生回路20に入力する。
リングデモシュレータ21はキャリア再生回路20から
出力される再生キャリア信号を用いて、信号イを復調す
る。
なお、送信側から送出される信号のうち、位相信号の搬
送波を”On位相としており、受信側の制御回路30が
位相信号の到着タイミングによりキャリア再生回路20
を“O”位相にリセットをかけているため、リングデモ
シュレータ21の出力信号叫こおいて、黒色信号(赤色
以外の信号と同一)は必ず正の側に表われ、赤色信号は
負の側に表われる。
そして、この信号口は三方に分配され、一つは全波整流
器22およびスライス回路23を経てアナログスイッチ
24の選択端子31に信号二を得、他の一つは半波整流
器25および反転回路26を経てアナログスイッチ24
の制御信号となる信号ハを得、最後の一つは位相信号再
生回路29に入力される。
アナログスイッチ24の制御信号ハが正のときに、アナ
ログスイッチ24の選択端子31は、被選択端子32を
選択し、逆に”O”のときには被選択端子33を選択す
る。
したがって、アナログスイッチ24の被選択端子32に
は赤色再生信号へか得られ、同じく被選択端子33には
赤色以外の再生信号ホが得られる。
このようにして得られた赤色再生信号へおよび赤色以外
の再生信号ホをそれぞれ赤色記録装置28、黒色記録装
置27に入力すれば、2色の記録面が再現できる。
なお、位相信号再生回路29はファクシミリ通信の冒頭
部にある位相整合時にのみ動作し、このとき、制御回路
30が位相信号の到着タイミングを記憶することを付記
する。
また、記録方式がインクジェット記録のような場合には
、記録位置にずれが生じるが、これは赤色記録装置また
は黒色記録装置のどちらかに記録の位置ずれに相当する
分だけ画信号を遅延させる遅延素子を設ければ解消でき
る。
さらに、本発明の伝送信号には常に搬送波が存在するた
め、位相歪みに対して、きわめて強い耐性を持ち、従来
の白黒情報の伝送とほとんど変わることなく、2色の情
報を伝送できる。
以上のごとく、本発明によれば、送信原稿の書面中に付
加された線や文字および捺印の色を受信側で再現できる
ので、修正部分および提正個所が識別しやすくなる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例のファクシミリ装置の送信部
のブロック図、第2図は第1図における動作説明用波形
図、第3図は本発明の一実施例を示すファクシミリ装置
の受信部ブロック図、第4図は第3図における動作説明
用波形図である。 1・・・・・・送信原稿、2・・・・・・光源、3・・
・・・・レンズ、4・・・・・・ハーフミラ−5A、5
B・・・・・・光電変換器、6・・・・・・加算回路、
7・・・・・・減算回路、8・・・・・・幅増器9・・
・・・・反転回路、10・・・・・・アナログスイッチ
、12・・・・・・リングモジュレータ、13・・・・
・・パルスジエネータ、19・・・・・・AGC回路、
20・・・・・・キャリア再生回路、21・・・・・・
リングデモシュレータ、22・・・・・・全波整流器、
23・・・・・・スライス回路、24・・・・・・アナ
ログスイッチ、25・・・・・・半波整流器、26・・
・・・・反転回路、27・・・・・・黒色記録装置、2
8・・・・・・赤色記録回路、29・・・・・・位相信
号再生回路、30・・・・・・制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 送信原稿を走査して得られた画信号を、予め定めた
    第1の色信号と前記第1の位取外の色成分を代表した第
    2の色信号とに分解する装置と、所定の基準電圧レベル
    に対して、下側に第1の色信号を逆転して付加し、上側
    に第2の色信号を付加し、て1つの信号とする手段と、
    該−個の信号を所定の電圧レベルに変換する手段と、レ
    ベル変換後の信号の正の部分と負の部分を互いに180
    0ずらした搬送波で変調する手段とを具備した2色ファ
    クシミリ装置。
JP54024833A 1979-03-02 1979-03-02 2色ファクシミリ装置 Expired JPS5842991B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54024833A JPS5842991B2 (ja) 1979-03-02 1979-03-02 2色ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54024833A JPS5842991B2 (ja) 1979-03-02 1979-03-02 2色ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55117379A JPS55117379A (en) 1980-09-09
JPS5842991B2 true JPS5842991B2 (ja) 1983-09-22

Family

ID=12149193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54024833A Expired JPS5842991B2 (ja) 1979-03-02 1979-03-02 2色ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5842991B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4879595A (en) * 1985-10-22 1989-11-07 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Technique for reproducing an image read from a color original

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55117379A (en) 1980-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3761610A (en) High speed fascimile systems
GB1590801A (en) System for automatically correcting the duty factor of the carrier wave arising from reading-out a data carrier
US4208677A (en) Facsimile circuit
US5638192A (en) Image processing apparatus for converting color to predetermined image
US3706842A (en) Method to double transmission speed of telephone network facsimile
US6008913A (en) Image processing apparatus having the ability to transmit recordable information at the receiver
CN102547013A (zh) 图像处理装置及图像处理方法
US4225888A (en) High efficiency facsimile transmission system
US3649751A (en) Compressed bandwidth transmission sysem
US4346410A (en) Facsimile receiver
JPS5842991B2 (ja) 2色ファクシミリ装置
US4274111A (en) Color facsimile signal transmission system
US2428945A (en) Color facsimile
US5875036A (en) Image processing apparatus which separates an image signal according to density level
CA2012717A1 (en) Image processing apparatus capable of detecting marked region
JPS5843944B2 (ja) 2色ファクシミリ装置
JP3054151B2 (ja) カラー画像形成装置及びカラー画像処理方法
JPS5848573A (ja) 受信画濃度範囲可変方式
JPH02100573A (ja) ファクシミリ装置
JPS5920307B2 (ja) ファクシミリ送信装置
JPS5843945B2 (ja) 2色ファクシミリ送信装置
JPS6125372A (ja) カラ−複写装置
JPS6053500B2 (ja) フアクシミリ変調信号用画信号付加回路
US3859459A (en) FM demodulator circuit for a facsimile system
JP2946956B2 (ja) ファクシミリ送信機