JPS5842978A - 積層セラミツクコンデンサの非破壊試験法 - Google Patents

積層セラミツクコンデンサの非破壊試験法

Info

Publication number
JPS5842978A
JPS5842978A JP56141977A JP14197781A JPS5842978A JP S5842978 A JPS5842978 A JP S5842978A JP 56141977 A JP56141977 A JP 56141977A JP 14197781 A JP14197781 A JP 14197781A JP S5842978 A JPS5842978 A JP S5842978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic capacitor
laminated ceramic
capacitor
pulse voltage
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56141977A
Other languages
English (en)
Inventor
Kikuo Wakino
喜久男 脇野
Yukio Sakabe
行雄 坂部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP56141977A priority Critical patent/JPS5842978A/ja
Publication of JPS5842978A publication Critical patent/JPS5842978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/26Measuring inductance or capacitance; Measuring quality factor, e.g. by using the resonance method; Measuring loss factor; Measuring dielectric constants ; Measuring impedance or related variables
    • G01R27/2605Measuring capacitance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/64Testing of capacitors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は積層セラ電ツクコンデンサにりいて。
非破壊試験法に4とづき内部欠陥を検出する方法に関す
るも、のである。
積層セラ電ツクコンデンサは小11.大容量と込う・%
4徴を有し、電子機器の小型化Kfl’い近年ますます
汎用されてきている。しかしながら、この積層セラミッ
クコンデンサに故障原因があれば電子機器の機能を停止
させ、信頼性を低下させるととになる。したがって、積
層セラ電ツクコンデン号そのものの信頼性を高めること
は重要な事項である。
積層セラミックコンデン5tの信頼性を試験する場合、
外観の欠陥は容易Kfli断がりくが、内部の欠陥KO
1nでは目視では発見する仁とができない。
従来、積層セラきツクコンデンサの内部欠陥を検   
 −査する方法として昧、大とえば研磨などの手段で内
部を露出し、その露出面を検査する方法があるが、これ
では−立積層セラ電ツクフンデンナを破壊する丸め、試
験し大ものを再び完成品として利用することができず、
非破壊による試験法にもとづく必要がある。
し九がって、この発明は積層セラミックコンデンサに−
)(へ・C非破壊試験法にもとづ亀へて内部欠陥を検査
する方法を提供することを目的とする。
すなわち、この発明の要旨とするとζろは、積層セラ電
ツクコンデン−?に交流電圧を印加し、積層セラ電ツク
コンデンナ内部の欠陥部分くで生じ九コロナ放電による
パルス電圧を検出し、パルス電圧の発生にもとづ亀^て
積層セラ電ツク;ンデンサの内部欠陥の有無を検出する
ことを特徴とする積層セラ2ツク;ンデンサの非破壊試
験法である。
第1図はこの発明にかかる非破壊試験法により°C見−
出されるべき欠陥部分を有する積層セラ建ツクコンデン
サの概略断面図である。
図にお一^て、11は積層セラ電ツクコンデy!の本体
、2.3は内部電極で1本体1の側面にその端部が交互
に現われるようKIIl電体層4間に介在しC%へる。
5,6は外部電極で1本体10側面に形成され、内部電
極2−3と電気的に接続されて−る。かかる積層セラミ
ックコンデンサには故障原因となる。たとえばボイド7
や層ハガレ8が存在して(へる。
ボイド7や層ハガレ8.が存在する積層セラ電ツクコン
デンサに交流電圧を印加すると、がイド7や層ハガレ8
の個所に空−が形成され°いるため。
この空@における気体が放電電圧に達りし九ときに絶縁
破壊を起し、コロナ放電を発生するととくなる。
かかるコロナ放電はパルス電圧とし′C把握することが
でき、積層セランツクコンデン?に交流電圧を印加する
ととkよって、・パルス電圧の発生にもとづbてその内
部の欠陥を発見することができる。
もちろん内部欠陥がなければパルス電圧の発生は見られ
ない。
第2図はこの発明kかかる積層セラζツクコンデンサの
非破壊試験法に用−へる回路例である・第2図中、一点
鎖線ムで囲まれ大部分は検出回路、一点鎖線Bで8まれ
た部分は測定回路である。
検出回路は、交流電源11.チ冒−クコイル12、試料
である七う電ツクコンデンサ13.検出用抵抗器14お
よび側路コンデンサ15から構成されC偽る。
また測定回路は、検出用抵抗器140両端から整合回路
21.同軸ケーブル22.P波器23゜増幅器24およ
び指暴装置25が接続され九構成となってIAる。
亀へ1.資料15に交流を印加すると1ボイド中層ハガ
レの個所における空隙の絶縁強度以上の交流電圧値にあ
る場合、この空11にお−でコロナ放電が発生する。こ
の放電は検出用抵抗器140両端に現われ、コロナパル
スのみを堆〕出すため一波器25に伝送される。P波器
25に伝送する場合1図示しえものでは同軸ケーブル2
2を用−てお砂、この同軸ケーブル22は通常75〜8
0flであるからインピーダンス整置を行う丸め、F波
器23の前段に整合回路21が接続されて(へる、F波
器23かちのコロナパルスは非常に微少な光め。
このパルスを増幅する丸め増幅器24に伝送される。増
幅器24にで増幅されたパルスを測定する九めKli示
装置25が用亀^られる。この指示装置25としては具
体的に計数率計、オシ冒スコープ。
あるいは電圧針などが用りられるが、−ずれの装置を用
晩^てもよい、このうち計数率針は:Iロナパルスの波
高をパラメータとして単位時間当走り発生する個数を意
味する。
以上この発@fcよれば、試料となる積層セラ電ツクコ
ンデンサに交流電圧を印加し、内部欠陥個所に歯大る空
隙にお鬼へ・C1絶縁破壊電圧以上に達りしたとき、コ
ロナ放電によるパルス電圧を発生せしめ、このパルス電
圧が発生したとき内部に欠陥があることを判定するとI
nう方法であり、試料を破壊することなく積層セラミッ
クコンデンサの欠陥を検査することができ、tたこの試
験法を実施するための装置そのものも安価で4り、非破
壊試験法としてきわめて有用なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発Ij1kかかる非破壊試験法によって見
1へ出されるべき欠陥部分を有する積層セラ電ツクコン
デンサの概略断面図、第2図はこの発明方法を実施する
ための回路例である。 1−811層七ライツクコンデンサの本体−2t3−内
部電I1.5. 6−外部電極、7−がイド−8一層ハ
ガレ、11−交流電源、13−試料、14−検出用抵抗
器、25−fs波器、24−増幅器。 25−指示装置。 特許出願人 株式会社村田製作所 第1(fEI 第2図 jfflI11’+j06−  ’itJ/6 (Q〕
手続補補正 間和57年2月2r;日 特許庁長官殿 () 事件の表示 昭和56年特許願 第1419’77号発明の名称 積層セラミックコンデンサの非破壊試験法補正をする者 5、補正により増加する発明の数 2補正の内容 別紙のとおシ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 積層セラζツク−コンデンサに交流電圧を印加し積層セ
    ラミックコンデンサ内部の欠陥部分にて生じ虎コロナ放
    電によるパルス電圧を検出し、/クルスミ圧の発生にも
    とづいて積層上う電ツク、コンデンサの内部欠陥の有無
    を検出することを特徴とする積層、セラミックコンデン
    、ナの非破壊試験法。
JP56141977A 1981-09-08 1981-09-08 積層セラミツクコンデンサの非破壊試験法 Pending JPS5842978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56141977A JPS5842978A (ja) 1981-09-08 1981-09-08 積層セラミツクコンデンサの非破壊試験法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56141977A JPS5842978A (ja) 1981-09-08 1981-09-08 積層セラミツクコンデンサの非破壊試験法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5842978A true JPS5842978A (ja) 1983-03-12

Family

ID=15304516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56141977A Pending JPS5842978A (ja) 1981-09-08 1981-09-08 積層セラミツクコンデンサの非破壊試験法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5842978A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102654554A (zh) * 2012-02-14 2012-09-05 工业和信息化部电子第五研究所 一种电容器发生自愈性击穿的检测方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102654554A (zh) * 2012-02-14 2012-09-05 工业和信息化部电子第五研究所 一种电容器发生自愈性击穿的检测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4496900A (en) Nonlinearity detection using fault-generated second harmonic
US5266901A (en) Apparatus and method for resistive detection and waveform analysis of interconenction networks
KR20200118104A (ko) 자동주입기의 무결성을 테스트하고 검사하기 위한 장치 및 방법
EP0276299B1 (en) Probe for composite analyzer tester
EP2425265B1 (en) System and method for detecting sensor leakage
JPS6316706B2 (ja)
CA2432475A1 (en) Process and apparatus for testing multi-layer composites and containers produced therefrom
CA1237772A (en) Nondestructive testing of multilayers ceramic capacitors
JPS5842978A (ja) 積層セラミツクコンデンサの非破壊試験法
US3624496A (en) Method and apparatus for swept-frequency impedance measurements of welds
CN206756972U (zh) 一种开尔文连接故障检测电路
JP3246679B2 (ja) 絶縁体の絶縁特性測定装置
WO2019103038A1 (ja) 複合材料、包装容器、端子、および、複合材料の検査方法
Gupta et al. Modeling of calibration circuit for partial discharge measurement
Harrold Partial discharge. XVI. Ultrasonic sensing of PD within large capacitors
JPS61209361A (ja) 静電容量の測定方法
CN213457326U (zh) 一种绝缘电阻检测仪器的接触不良测试系统
CN117269613B (zh) 一种基于多频测量网格的双模式检测多参数反演方法
JPH0417395B2 (ja)
Dakin et al. Utilization of peak-reading voltmeters and recorders for corona measurement
JPH11219871A (ja) 電子部品の内部欠陥検出方法
Lindsay et al. Corona Detection Techniques as a Nondestructive Method for Locating Voids in Filament-Wound Structures
JPH11118743A (ja) 圧電セラミックスの検査方法
JPS5563835A (en) Defect detector for insulation film
US3478260A (en) Testing for the presence of a contaminant in an insulating or semiconducting medium