JPS5842515Y2 - 掘削装置 - Google Patents

掘削装置

Info

Publication number
JPS5842515Y2
JPS5842515Y2 JP11411579U JP11411579U JPS5842515Y2 JP S5842515 Y2 JPS5842515 Y2 JP S5842515Y2 JP 11411579 U JP11411579 U JP 11411579U JP 11411579 U JP11411579 U JP 11411579U JP S5842515 Y2 JPS5842515 Y2 JP S5842515Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excavator
pillar
column
guide device
borehole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11411579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5633355U (ja
Inventor
育雄 花谷
嘉宏 宍戸
Original Assignee
株式会社 間組
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 間組 filed Critical 株式会社 間組
Priority to JP11411579U priority Critical patent/JPS5842515Y2/ja
Publication of JPS5633355U publication Critical patent/JPS5633355U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5842515Y2 publication Critical patent/JPS5842515Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は連続地中壁用溝孔の掘削装置、特に地中に鉛直
に建込まれる製柱とこの製柱により降下動作を案内され
る掘削機とで構成した掘削装置の改良に係る。
従来より、各種形式の掘進機及びこの掘進機の案内用導
性として種々の断面形状のものが知られている。
これら周知例の掘削装置のいずれもが鋼製若しくはコン
クリート製の円筒部材又はH形等の形鋼から構成された
製柱を使用しており、使用例も概ね掘削機の両端を機械
的に拘束する形式のものが多い。
本考案に係る掘削装置は、掘進機とこの掘進機の両肩を
保持するために対をもって配備される製柱とで構成され
た従来形式の掘削装置とは異なり、単一の製柱の一側面
で掘進機の動作を保持案内する製柱と、この製柱に沿い
且つ当該製柱の側面に接触せず案内部材を介して製柱と
の間に一定間隔を保ちつつ降下掘進動作する掘削機とで
構成されている。
従って、以下の作用効果を得ることができる。
(1)本考案の構成により、製柱は掘進機と直接接触す
ることなく当該掘削機を案内する。
製柱に掘進機を接触させることで当該掘削機の駆動部分
、特に後述の輪転ビット、先端ビット等が製柱の側面に
しばしば衝突し、ビットの損傷事故の多発した従来技術
の欠点を解消できる。
(2)本考案の構成により掘削機は降下掘削動作に際し
製柱側面から所定の間隔をあけて操作される。
従って、掘進機と製柱側面との間にはこの間隔に相当す
る厚みの層が掘削されないで残る。
製柱の側面と掘進機の側面との間に掘削されないで残さ
れた当該製柱より柔らかく比較的薄い固結層を介在させ
ることで掘進機の降下抵抗を製柱側面との直接接触によ
る滑り抵抗に比べて小さくできる。
介在する固結層は後方の製柱の側面により支持され、実
質的に製柱側面で掘進機側面を支持したのと同じ程度の
支持効果が得られる。
不測の地盤性状又は物理的拘束を掘進機が受け、掘進機
抜取りに苦労するような場合であっても、前述した薄い
介在層は比較的容易に剥がれ削孔を拡径して掘進機を拘
束状態から解除するよう作用する。
高価な掘進機の埋殺しを極力避けねばならないとする現
実の要求を満たすことができる。
(3)本考案の構成により前記介在層が比較的薄いこと
で後続して行なわれる当該介在層の除去とあとに残る付
着物の清掃を簡単に行なうことができる。
樽栓側面と打設コンクリートとの付着性は非常に良好で
ある。
(4)又、本考案の構成によれば掘削機の案内アームが
伸縮自在である場合、製柱に鉛直誤差があっても前記介
在層の層厚の一部を利用して掘進機の方向修正が可能と
なる。
(5)更に又、本考案の構成によれば介在層となる製柱
の埋戻し材にベントナイフ、フライアッシュ等の微細粒
子を含有させておけば介在層が潤滑面として積極的に機
能し、掘進機の降下、上昇動作を補助することもできる
斜上した掘削装置により製柱に沿って形成された掘削孔
は、後続して行なわれる製柱間の地中壁用溝孔の掘削に
際し、当該溝孔の掘削用各種機器の肩部に位置し製柱間
の連絡孔として機能する。
又、この連絡孔としての掘削孔を予め形成しておくこと
で地中壁溝孔の掘削機器では排除しにくい製柱側部付近
の土砂を予め撤去しておくことができ、形成される溝孔
の両側、特に製柱(壁体エレメントの接合部分を形成す
る)側部の溝孔の形態は従来のいずれの施工例のものよ
り綺麗である。
以下、添付図面に沿って、本考案の実施例につきて詳細
に説明する。
第1図は、本考案に係る掘削装置の一構成部分をなす掘
削機の一例である。
図示の掘削機はリバーストリスと称せられる円筒状の掘
削機である。
この掘削機は本体1に固定された静止外殻2と、前記本
体1の下方部に在って一定方向に回転する輪転ビット3
と、この輪転ビット3の下部に位置し各々が自転しなが
ら前記輪転ビット3とは逆の方向に本体1の中心軸を中
心として公転する先端ビット4とで構成されている。
掘削機は側方に、例えば本体1に固定した係合装置5を
備えている。
第1図に図示の保合装置5は第2A図至第2C図に示す
如く掘削機側部より突出する自由端6を備えている。
この係合装置の自由端は製柱7のガイド装置8と係合す
る。
このガイド装置8は第2D図の場合、製柱7の側面にあ
って当該製柱の軸線方向に形成された溝である。
この例に於けるガイド装置8の係合装置5の自由端との
保合状態の詳細は第2C図に示されている。
第3A図乃至第3D図は他の実施例である。
この例では、ガイド装置8aは製柱の側部にあって開口
する方向が第2C図、2D図のものと異なる。
係合装置5aの自由端6aは第2A乃至2D図の自由端
6と異なり掘削機より斜め横方向に突出している。
ガイド装置8aと係合装置5aとの係合状態は第3C図
に詳細に図示されている。
第4A乃至4D図は更に他の実施例である。
この例でのガイド装置8bは製柱の側部に設けられたレ
ール状突起から構成され、このレール状突起に係合装置
5bの鉤状の自由端6bが係合している。
斜上したガイド装置と係合装置との連係により、製柱に
沿って昇降される掘削機は樽栓側面より所定の間隔をあ
けて支持される。
尚、保合装置は斜上した構成に限定されない。
例えば、保合装置に伸縮機構を付帯させ自由端の先端位
置及び自由端の先端の向きを制御する構成を採るこもで
きる。
前記製柱7は地中壁溝孔の予定線に沿って間隔をあけて
設けられた削孔9内にほは゛鉛直に立設される。
この削孔9と製柱7との間には流動物が填充され、固化
後、固結層10が形成される。
この固結層10は削孔内に立設された製柱を保持する周
辺の地盤に類似した強度の人工柱を呈している。
製柱はこの削孔内に在ってその両側面が予定される溝孔
の長手方向に向くよう位置決めされている。
前記固結層は種々の材料から構成することができる。
この固結層が劣化ベントナイト泥水、フライアッシュ等
の微細粒子を含有している場合、掘削機と樽栓側面との
間に介在し掘削機のためのベアノング層として機能する
利点か゛ある。
斜上した如く構成することにより、本明細書冒頭で例挙
した種々の効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
第1図は保合装置を装着した掘削機の構成の一例を示す
正面図:第2A乃至2D図、第3A乃至3D図及び第4
A乃至4D図はガイド装置と係合装置の各種変更例を示
す図にして、このうち第2A図、3A図及び4A図は係
合装置の平面図、第2B図、3B及び4B図は保合装置
の側面図、第2C図、3C図及び40図は係合装置とガ
イド装置の連係状態を示す拡大図、第2D図、3D及び
4D図は本考案に係る装置の説明図である。 1:本体、5.5’d 、5 b :係合装置、6,6
a 、6 b :自由端、7:導性、s、sa、sb
ニガイド装置、9:削孔、10:固結層。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 側面の少なくとも一部が凹状に湾曲し且つ横断面が鼓形
    を呈し、地中壁溝孔の予定線に沿って間隔をあけて設け
    られた削孔内にほは゛鉛直に立設される柱状の製柱と;
    この削孔の壁と製柱との間の間隔を占め削孔内に立設さ
    れた製柱を保持する周辺の地盤の強度に類似する強度の
    固結層と;この製柱の予定される溝孔の長手方向に向い
    た両側の側面に当該製柱の軸線に沿って設けられたガイ
    ド装置と;先端に地盤の掘削用の複数の回転ビットを備
    えた筒状又は円盤状の垂直に釣下げられる掘削機と;掘
    削機に取付けてあって昇降される当該掘削機より突出し
    且つ自由端が前記製柱の側面のガイド装置に係合し製柱
    側面に対し掘削機の外殻及び先端の回転ビットを接触さ
    せることなく所望の間隔に保つための係合装置とを有す
    る地盤の掘削装置。
JP11411579U 1979-08-20 1979-08-20 掘削装置 Expired JPS5842515Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11411579U JPS5842515Y2 (ja) 1979-08-20 1979-08-20 掘削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11411579U JPS5842515Y2 (ja) 1979-08-20 1979-08-20 掘削装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5633355U JPS5633355U (ja) 1981-04-01
JPS5842515Y2 true JPS5842515Y2 (ja) 1983-09-27

Family

ID=29346377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11411579U Expired JPS5842515Y2 (ja) 1979-08-20 1979-08-20 掘削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5842515Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6287081A (ja) * 1985-10-15 1987-04-21 太田 正 安全灰皿

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5633355U (ja) 1981-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070034384A1 (en) Whipstock liner
JPS5842515Y2 (ja) 掘削装置
US2281414A (en) Combined bridge plug and drilable whipstock
JP4322701B2 (ja) 削孔装置および鋼管杭形成装置
JPH04302693A (ja) 掘削工法
JPS63197792A (ja) アースドリル工法による拡底杭施工用拡底バケット
JP2607966B2 (ja) 拡底連壁施工法
JP7384956B2 (ja) オープンシールド工法およびオープンシールド機
JP3669548B2 (ja) 既設構造物の支持杭施工方法
CN220621760U (zh) 一种导向定位旋转钻筒
KR900006386B1 (ko) 케이싱오거 굴착공법
JPS6241106Y2 (ja)
US1593445A (en) Method of installing mushroom piling
JPS6358975B2 (ja)
JPH0423988Y2 (ja)
JP2018109308A (ja) 基礎構造及び基礎構造の施工方法、並びに圧密支持部材
JP3012064B2 (ja) 鋼管杭の貫入工法及び杭打装置
JP2009161930A (ja) コンクリート構造体のコア削孔施蓋構造
JPH0457836B2 (ja)
JPS6319645B2 (ja)
JPS61155519A (ja) ケ−ソンの沈設工法
JPS6020553B2 (ja) アンカ−孔掘削方法
JPS60175699A (ja) 牽引式シ−ルド掘進法
JPH0384115A (ja) 掘削ケーシング
JPS6229593B2 (ja)