JPS5842314B2 - デンシセンホウシヤニヨルカンネツキタイジヨウノフロツクカコウオヨビ オリヂカノタメノ セツチヤクザイノコウカホウホウ - Google Patents

デンシセンホウシヤニヨルカンネツキタイジヨウノフロツクカコウオヨビ オリヂカノタメノ セツチヤクザイノコウカホウホウ

Info

Publication number
JPS5842314B2
JPS5842314B2 JP50055909A JP5590975A JPS5842314B2 JP S5842314 B2 JPS5842314 B2 JP S5842314B2 JP 50055909 A JP50055909 A JP 50055909A JP 5590975 A JP5590975 A JP 5590975A JP S5842314 B2 JPS5842314 B2 JP S5842314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
adhesive
curing
energy
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50055909A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50157666A (ja
Inventor
デー フアツサ アルフレツド
ブイ ナブロ サミユエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Energy Sciences Inc
Original Assignee
Energy Sciences Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Energy Sciences Inc filed Critical Energy Sciences Inc
Publication of JPS50157666A publication Critical patent/JPS50157666A/ja
Publication of JPS5842314B2 publication Critical patent/JPS5842314B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23943Flock surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23979Particular backing structure or composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23986With coating, impregnation, or bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Of Multi-Layer Textile Fabrics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は本質的に熱硬化度の抑制ができ、従って硬化速
度を抑制することができ、支持又は未支持感熱性基体に
固着したフロックおよびその類似物質を接着する接着剤
の硬化法に関する。
フロック、布表などを感熱性基体に接着する接着剤の硬
化はこれまで比較的遅い速度、例えば1分間に10〜2
0メートルぐらいの速度で行わなければならなかった。
その主な理由は感熱性基体に悪影響を与えないように熱
エネルギーを作用させなければならないことにあった。
その上、縮重合によって硬化する通常の接着剤の硬化温
度を制限するために、硬化領域を通過する硬化物品のラ
イン速度が事実上制限されていた。
この理由は、硬化度は所定温度では時間に左右されるか
らである。
従って、本発明の目的は、先行技術の欠点を除去するば
かりでなく、その表面に繊維フロックを付着した感熱性
基体にはなんらの害を与えることなく高速度でフロック
と接着剤の硬化を行うことを可能にする新規な電子線硬
化法を提供することにある。
さらに本発明の目的は、より多く一般的応用性のある新
規でかつ改良されたフロック加工などの硬化法を提供す
ることにあるが、その他の目的は以下に説明し特許請求
の範囲に詳細に記述する。
要約すれば、本発明に係る種々の目的のうちのひとつに
採用できる熱硬化度を本質的に抑制し、従って硬化速度
を抑制する感熱性基体に固着されたフロックのような植
毛材料とそれを支持する接着剤を硬化する方法であって
、この方法は電子線硬化性接着剤層を感熱性基体に塗布
し、この接着剤層の上に繊維フロックを植毛し、基体と
それに接着せしめた繊維フロックの複合物を所定の帯域
に通し、この所定帯域で電子線エネルギーを繊維フロッ
ク上およびこの材料を通して接着剤層上に照射し、かか
る電子線を調節して電子線量を1〜3メガラド、電子エ
ネルギーを105〜195KeVの程度にし、感熱性基
体に影響を与えることなくフロック加工接着剤を硬化す
るために所定帯域を好ましくは約20〜s o m7分
の程度のライン速度で通すことから成る方法がある。
2メガラド処理レベルでは接着剤に5カロIJ −/I
以下のエネルギーを加える。
接着剤の比熱を0.3とすると、硬化処理中の温度上昇
は僅かに10〜15℃であると思われるが、エネルギー
を直接受けない下層のウェブではさらに低く、典型的に
はウェブの熱容量が接着剤フィルムの熱容量よりも極め
て大きいことにある。
次の実施例では、公知の装置を用いて新規な工程から成
る方法が提供されるので、図面を用いないで本発明を説
明することにする。
電子線を例えば米国特許第3,769,600号および
第3,745,396号明細書経記載されているような
形の装置で発生させ、そのエネルギーを所定帯域で繊維
フロックのような植毛材料の上と、この材料を通して感
熱性基体にフロックを固着する電子線硬化性接着剤に照
射するように調整し、その電子線量を1〜3メガラドに
、電子エネルギーを105〜195KeVの程度に限定
し、所定帯域を通る上記物質のライン速度を20〜80
m/分にすると、感熱性基体にほとんど影響を与えずに
接着剤の硬化とフロック加工の結合を急速かつ極めて効
果的に行うことができることがわかった。
このことは電子線照射窓と製品との距離が約2cIrL
±0,4αの際に、特に結果が良い。
本発明に係る上記方法では、数種の利点があり、その方
法の構成も効率的になっている。
これらの中で最も重要なことは、無走査型の照射電子エ
ネルギー源を使用することであり、電子線はフロック化
される表面、例えばフロックの表面に垂直に、繊維の方
向に対して平行に入射する。
その結果繊維による電子エネルギーの吸収に基づくエネ
ルギーの損失が最小となるが、米国特許潮、013,1
54号および第3,660,217号明細書に記載しで
あるような、電子線の厚い照射窓を通過させ、散乱角が
極めて大きく、斜めに入射させるエネルギー源では、不
可能である。
本方法の第2の利点は、米国特許第3,780,308
号明細書に示されていて、100−150KeV帯域の
低エネルギー電子を停止させることによって、一定の処
理パワーレベルで硬化効率(この効率とは、接着層中に
吸収される電子の運動エネルギーの変換と化学的な利用
率を意味する。
)を高めることができる点にある。
さらに、フロック加工業で通常使われる接着剤フィルム
の厚さ25〜150μ(フロックは0.5〜2.5 I
IK )であるが、この厚さでは上記の低いエネルギー
の電子を使用する場合に限って接着剤を通して不安定な
基体へ達する硬化電子線の透過度を制御することができ
るのである。
第1の実施例として、0.2mfi(8ミル)の感熱性
ビニルシート基体に約Q、1ax(4ニル)の厚さのD
ow XD 7530.01アクリル工ポキシ接着剤を
へら塗りし、その上にナイロンのフロックの6デニール
X1.25Rg(50ミル)の繊維を通常の方法で静電
的に植毛し、J、L、Gardon and J。
W、 Prane 、 Plenum Press 、
New York 。
1972年出版0「電子線加工技術J(Elect−r
on Beam Processor Technol
ogy)第179〜193頁のNabls 、 S、V
、等による「無公害塗装と塗装法j (Nonpoll
uting Coati−ngs and Coati
ng Process)の記載のEne−rgy 5c
ience製の” ElectrocurtainTM
モデルCB150を使って、通過ライン速度を60m/
分にすると接着剤とフロックを硬化できることが判った
この装置は、150KeVの電子エネルギーで2メガラ
ドの線量発生するよう調節した。
これと平行して同じ系についてライン速度30m/分、
線量3メガラドの実験を行なった。
フロック加工物質の厚さは接着剤層の厚さの2〜50倍
のものが硬化可能であり、フロックの長さは4.5關ま
でにできることが実証された。
感圧接着剤とレリーズペーパーをすでに背面に貼った0
、13關(5ミル)の厚さのビニル製の壁カバーの表面
に塗布したHughs□nのウレタン接着剤RD−22
75−58についても同じ結果が得られた。
上記の2例において、フロック化面の耐摩耗性と耐溶剤
性は、普通の熱硬化エポキシまたはアクリル−ラテック
ス乳化接着剤を使って得られたものよりも少くとも3〜
5倍良好であった。
他の例として、同様の接着剤−フロック加工硬化を厚さ
25g11(100ミル)までのポリスチレンシートを
含む感熱ポリスチレン基体上に同じ装置を使って成功し
ている。
木製および紙製の基体、各種のシート、ポリエチレンと
ポリウレタン発泡体および壁紙状の紙−金属フォイル積
層体に他の電子線硬化性接着剤、例えばアクリルラテッ
クス、芳香族と脂肪族の両ウレタン、エポキシエステル
と他の形の繊維フロック例えばレーヨンおよびポリエス
テルを付着して前記本発明の範囲内の電子線量、エネル
ギーおよびライン速度で電子線硬化接着剤−フロック加
工被覆を行った。
電子線量が本発明の範囲より多いか又は少ない場合はそ
れぞれ過硬化(脆化)および硬化不足(接着力不足)と
なり、一方エネルギーレベルが本発明の範囲より高いと
、不安定な基体には過剰すぎ、又レベルが低いと接着剤
の硬化不足が見られた。
植毛応用の追加例として、木綿と撚ったナイロン・ヤー
ンまたはコアの基体をウレタンとアクリル・エポキシ接
着剤で被覆し、1間のナイロンフロックで普通の直流静
電フロック加工装置を使ってフロックを付着した。
フロックを付着した接着剤を次に単一パス中に上記″’
l:Iectrocurta −inTM″加工器を使
って150KeVの電子を2メガラド、約60m/分の
ライン速度で硬化した。
処理は、加工器からの片面処理であったが、電子線処理
装置の照射窓の下に張ったヤーンのまわりのトレイから
の後方散乱によってヤーンの全周が充分に硬化された。
フロック粒子とは別の形の仕上げ品および織物、例えば
スパンフィラメントなども同様に感熱性基体に接着させ
ることができることおよびその他の変更もまた当業者に
は明らかであるが、それらはすべて特許請求の範囲に定
義された本発明の要旨の範囲内に包含されるものと認め
られる。
以上本発明の詳細な説明したが、本発明の実施態様を要
約すれば次のとおりである。
(1)感熱性基体に繊維フロックなどを保持するために
使う接着剤の硬化法において、感熱性基体に電子線硬化
性接着剤を塗布し、この接着剤層に繊維フロックを実質
的に垂直に付着せしめ、基体とこの基体に接着せしめら
れた繊維フロックとの集合体を所定領域に通過させ、こ
の所定領域で電子線エネルギーを繊維フロックにそれと
平行に照射し、かかるエネルギーを接着剤層上まで通過
させる工程からなり、かつ、この際使用する電子線を電
子エネルギ7が105〜195KeV1線量が1〜3メ
ガラドに、又、上記所定領域を通過する上記集合体のラ
イン速度が約20〜80m/分、電子線照射窓から上記
集合体への距離が約2cm±0.4 mになるように調
節して熱硬化の程度を本質的に抑制し、従って硬化速度
を抑制することを特徴とする感熱性基体に影響を与える
ことのない接着剤の硬化方法。
(2)上記付着工程が上記接着剤層に上記繊維フロック
を静電的に付着することから成る前記第(1)項記載の
方法。
(3)上記接着剤層の厚さが数ミルで、上記繊維フロッ
クの厚さが接着層より厚い前記第(2)項記載の方法。
(4)繊維フロックの厚さが接着層の厚さより2から5
倍ある前記第(3函記載の方法。
(5)上記感熱性基体が感熱性の薄いプラスチックシー
ト、紙/フォイル基体を含む薄いファイバーおよび木お
よび紙製品から成る群から選択した前記第(1)項記載
の方法。
(6)上記電子線硬化接着剤がアクリル・エポキシ、エ
ポキシ・エステル、アクリルラテックスおよびウレタン
から成る群から選択しである前記第(1)項記載の方法
(7)上記繊維フロックがナイロン、ブロック、レイヨ
ンフロック、ポリエステルフロックまたはそれらの混合
物から成る群から選択しである前記第(2)項記載の方
法。
(8)上記基体がシート状である前記第(2題記載の方
法。
(9)上記基体がヤーン状である前記第(2題記載の方
法。
00)上記基体が3次元面を有する前記第(2題記載の
方法。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 感熱性基体に繊維フロックを保持するために使う接
    着剤の硬化法において、感熱性基体に電子線硬化性接着
    剤を塗布し、この接着剤層に繊維フロックを実質的に垂
    直に付着せしめ、基体とこの基体に接着せしめられた繊
    維フロックとの集合体を所定領域に通過させ、この所定
    領域で電子線エネルギーを繊維フロックにそれと平行に
    照射し、かかるエネルギーを接着剤層上まで通過させる
    工程からなり、かつこの際使用する電子線を電子エネル
    ギーが105KeV 〜195KeW、線量が1〜3メ
    ガラドに、又上記所定領域を通過する上記集合体のライ
    ン速度が約20〜80m/分、電子線照射窓から上記集
    合体への距離が約2(m:l:0.4cIILになるよ
    うに調節して、熱硬化の程度を本質的に抑制し、従って
    硬化速度を抑制することを特徴とする感熱性基体に影響
    を与えることのない接着剤の硬化方法。
JP50055909A 1974-05-10 1975-05-08 デンシセンホウシヤニヨルカンネツキタイジヨウノフロツクカコウオヨビ オリヂカノタメノ セツチヤクザイノコウカホウホウ Expired JPS5842314B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46881874A 1974-05-10 1974-05-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50157666A JPS50157666A (ja) 1975-12-19
JPS5842314B2 true JPS5842314B2 (ja) 1983-09-19

Family

ID=23861365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50055909A Expired JPS5842314B2 (ja) 1974-05-10 1975-05-08 デンシセンホウシヤニヨルカンネツキタイジヨウノフロツクカコウオヨビ オリヂカノタメノ セツチヤクザイノコウカホウホウ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4100311A (ja)
JP (1) JPS5842314B2 (ja)
CA (1) CA1052320A (ja)
DE (1) DE2520847C2 (ja)
ES (1) ES437329A1 (ja)
FR (1) FR2270310B3 (ja)
GB (1) GB1500165A (ja)
IT (1) IT1035650B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0332974Y2 (ja) * 1984-12-28 1991-07-12
JPH0536079B2 (ja) * 1984-05-31 1993-05-28 Hitachi Ltd

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1509069A (en) * 1974-06-17 1978-04-26 Chitouras C Method of curing particle-coated substrates
US4308296A (en) * 1976-11-24 1981-12-29 Chitouras Costa G Method of curing particle-coated substrates
US4997504A (en) * 1978-10-10 1991-03-05 Wood James R Method and apparatus for high speed pouch and bag making
US4849040A (en) * 1978-10-10 1989-07-18 Wood James R Method and apparatus for high speed pouch and bag making
US4234636A (en) * 1978-12-28 1980-11-18 Phillips Petroleum Company Thermoplastic elastomeric composition, product and method of manufacture
US4319942A (en) * 1979-06-06 1982-03-16 The Standard Products Company Radiation curing of flocked composite structures
US4413019A (en) * 1979-06-06 1983-11-01 The Standard Products Company Radiation curable adhesive compositions and composite structures
US4483951A (en) * 1979-06-06 1984-11-20 The Standard Products Company Radiation curable adhesive compositions and composite structures
US4238526A (en) * 1979-09-04 1980-12-09 Chitouras Costa G Method of coating objects
EP0042407A4 (en) * 1979-12-26 1982-11-08 Minnesota Mining & Mfg RECORDING DISC WITH A FLAKED FIBER CLEANING TISSUE AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME.
US4417291A (en) * 1979-12-26 1983-11-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Recording diskette having flocked-fiber wiping fabric
DE3414505A1 (de) * 1984-04-17 1985-10-24 Chemische Fabrik Stockhausen GmbH, 4150 Krefeld Verfahren zum herstellen eines beflockten textilflaechengebildes und flexibles flaechengebilde
US4604635A (en) * 1984-11-08 1986-08-05 Intermec Corporation Thermal paper and method for making thermal paper with silicone resin protective layer
CA2126251A1 (en) 1994-02-18 1995-08-19 Ronald Sinclair Nohr Process of enhanced chemical bonding by electron beam radiation
US6368994B1 (en) 1999-12-27 2002-04-09 Gyrorron Technology, Inc. Rapid processing of organic materials using short wavelength microwave radiation
DE10008844A1 (de) * 2000-02-25 2001-09-06 Beiersdorf Ag Verfahren zur Vernetzung von Polyacrylaten durch Elektronenstrahlen
JP7230380B2 (ja) * 2018-09-10 2023-03-01 カシオ計算機株式会社 造形物の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2668133A (en) * 1953-04-13 1954-02-02 United Shoe Machinery Corp Adhesive bonding processes
BE640614A (ja) * 1962-12-04
US3809569A (en) * 1969-08-04 1974-05-07 E Aronoff Method of painting polyolefin substrate
US3661691A (en) * 1970-12-28 1972-05-09 Pandel Bradford Flame-retardant vinyl foam carpet and method
US3903331A (en) * 1973-04-13 1975-09-02 United Merchants & Mfg Method of making a flocked porous air permeable fabric

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0536079B2 (ja) * 1984-05-31 1993-05-28 Hitachi Ltd
JPH0332974Y2 (ja) * 1984-12-28 1991-07-12

Also Published As

Publication number Publication date
FR2270310B3 (ja) 1978-08-04
IT1035650B (it) 1979-10-20
JPS50157666A (ja) 1975-12-19
DE2520847C2 (de) 1982-12-30
FR2270310A1 (ja) 1975-12-05
DE2520847A1 (de) 1975-11-20
CA1052320A (en) 1979-04-10
US4100311A (en) 1978-07-11
ES437329A1 (es) 1977-01-16
GB1500165A (en) 1978-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5842314B2 (ja) デンシセンホウシヤニヨルカンネツキタイジヨウノフロツクカコウオヨビ オリヂカノタメノ セツチヤクザイノコウカホウホウ
US4246297A (en) Process and apparatus for the curing of coatings on sensitive substrates by electron irradiation
JPS5968240A (ja) 放射線感知基体上の電子放射線照射硬化コ−テイング面を装飾する方法及び装置
KR950702894A (ko) 코팅된 연마제품 및 이것의 제조방법(a coated abrasive article and a method of making same)
US4308296A (en) Method of curing particle-coated substrates
US3661673A (en) Method of making plastic laminate having high abrasion resistance
JPH0411385B2 (ja)
CA1055421A (en) Process and apparatus for the curing of coatings on sensitive substrates by electron irradiation
ES472101A1 (es) Procedimiento para la fabricacion de una banda continua de soporte, especialmente a base de papel, recubierta con resi-na de recubrimiento termoendurecible
US3748204A (en) Process for producing laminated paper
US2459279A (en) Process for plastic coating
JPS6037151B2 (ja) 粒子被覆基板を硬化する方法
US3660197A (en) Method of making a warp sheet comprising carbon filaments
JP2000006325A (ja) 耐摩耗性を有する化粧材
JP3806996B2 (ja) 積層フィルム及びその製造方法及びその製造装置
JP2597218B2 (ja) 塗装ツキ板及びその製造方法
US2344807A (en) Process of applying coating films
JPH0422697B2 (ja)
JPS62500442A (ja) 優れた基材を有する被覆研磨シ−ト材料
JPS60257875A (ja) 塗装材およびその製造方法
Nablo et al. Electron curing for high speed paper, film and foil converting
JPH0952339A (ja) 化粧シート及びその製造方法
JPH11277707A (ja) 再塗工性をもつ化粧シートの製造方法
JPS6480525A (en) Sheet for peeling off
JPH06255061A (ja) 化粧シートの製造方法