JPS5840998A - 高音用スピ−カ− - Google Patents

高音用スピ−カ−

Info

Publication number
JPS5840998A
JPS5840998A JP57051490A JP5149082A JPS5840998A JP S5840998 A JPS5840998 A JP S5840998A JP 57051490 A JP57051490 A JP 57051490A JP 5149082 A JP5149082 A JP 5149082A JP S5840998 A JPS5840998 A JP S5840998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
diaphragm
speaker
biasing unit
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57051490A
Other languages
English (en)
Inventor
ジ−クフリ−ト・クライン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS5840998A publication Critical patent/JPS5840998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/12Non-planar diaphragms or cones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R15/00Magnetostrictive transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高音用スピーカーに関し、更に詳]7くは高
周波域の音響用スピーカーであって、可動ダイアフラム
とこのダイアフラムに結合された付勢ユニットとを有し
、該ユニットが音波に変換すべき電気信号の作用のもと
に少くとも互いに反対の二つの方向に関してその寸法を
変化するようになされた高音用スピーカーに関する。こ
の種の高音用スピーカーは「ツイータ−」とも称される
上述した種類のスピーカーにおいては、ダイアフラムは
通常半球状で、従って球状スピーカーと称されている。
然し別の形状のダイアフラム、例えばファンネル(じょ
うご形*のものを有する高音用スピーカーも存在する。
然しこれらのスヒ−カーは特定の方向のみに音波を送出
する。そのため、良好なステレオ性ないし四音源性効果
を得るためには、この種のスピーカーに対してこれらか
ら送出される音波が一点で、即ち1聴取領域で集まる様
に方向を向けることが必要である。聴取者はこの集合領
域に位置しなければならず、このことは第1にスピーカ
ーの空間的配列に関して不利であり、第2に全員が好ま
しい聴取領域に居ることを希望するために聴取者数に制
限が生じる欠点がある。更に、これらの公知の高音用ス
ピーカーは特別なキャビネット、多くは箱形キャビネッ
トの中に収容するのが普通である。この様な構造は音響
再生機器を高価ならしめ、相当の室面積を堆ることとな
る。
この発明の目的は、これらの公知の高音スピーカーの欠
点を減らし、冒頭に述べたタイプのスピーカーをその輻
射前が事実上全方向に発生するように改良し一01特殊
構造を要するこさなくiA造を容易にし1、優れた音質
にして場所を取らない様にすることである。
これらの目的は本発明番こよれば、以下の様に企画され
た上述の・1イブのスピーカーを提供することによって
達成される。即ち、この発明の高音用スピーカーにおい
ては、 ダイアプラムは、はぼ球形の閉鎖可変容積体を形成する
ように弾性リングで相互間が連結されにそれぞれほぼ半
球状シェル形の2個の寸法安定性ダイアプラム体で構成
され、 付勢ユニットは、この球形容積体の内部に配:1されて
各ダイア7ラーム体に固定的に連結され、付勢ユニット
からの衝撃力が、2つのダイアプラム体の境の平面に直
角な方向に沿って各ダイアフラム体に加えられるように
してあり、 さらに閉鎖容積体の内部および外部の大気圧を醇化する
装置が設けられている。
この発明のスピーカーは、これに電気信号が印加された
ときに、全方向に事実上一様に音波を輻射する脈動ない
し振動球体として作用する。従って聴取者が音波の特定
の輻射方向に位置する必要もなく、また特定環境に適応
させるためにスビーーカーの高さ、方向を変える必要も
ない。上述の特定の方向のみへの輻射の必要性の回避に
は、聴取者が音源のある部屋のどの場所に居ても、聴取
者に対して高音が例えば低音に比べて大きすぎも小さす
ぎもしない、と言う長所もある。
更に、本発明のスピーカーは小形であるに拘わらず大き
な音響出力を生じる。またスピーカーを外囲ないし箱の
中に入れる必要はなく基台上lこ堆付けても適当な懸吊
具でつるしてもよい。
本発明のその他の特色および長所は前述の特許請求の範
囲中および添付図面中に図示された本発明のいくつかの
実施例についての以下の説明に開示されているが、これ
らは単なる例示にすぎないと了解されたい。以下添付図
面を参照して本発明を更に詳細に説明する。
第1図詔よび第4図に示すスピーカーは弾性リング(3
1により互い1こ継ぎ合わされた非変形性の半球状シェ
ル形の2個のダイアプラム体(1)および(2)を有す
るが、これυ外の継ぎ合わせ方も可能である。結果は、
その中で2つのダイアフラム体(1゜2)に固定的に結
合された付勢ユニット(41を内蔵する脈動ないし振動
球体を提供することである。
半球状即ち帽チ状のダイアフラム体(11およヒ(2;
はできるだけ変形しない非常に軽い材料で作られ、今こ
こで説明する実施例に詔いては、はり合わせ厚紙を使用
するが、プラスチック材を使用してもよい。上記厚紙は
プラスチック材で被覆するが、その代りに樹脂またはラ
ッカーを含浸してもよい。
ピンボン球に使用する様な材料も使用し得る。
リングに引はゴムで作るが、その代りにその他のエラス
トマも使用し得る。重要なことはダイアプラム体+I+
および(21の運動を妨害しない程充分に軟らかいこと
である。りング131を非通気性の材料で作るときは、
球形の閉鎖容積体の内部と外気との間の気圧差を醇化さ
せるために少く共1個の通気孔(図示せず)を設ける。
この圧力バランスヲ得るために発泡エラストマまたは通
気性弾性材を使用してもよい。必須不可欠なことは音波
が内部から外部へ通過しない様Iこすることであるが、
これはそのために2次音波と音響的短絡が生じるおそれ
があるからである。本発明の決定的な長所は、本発明の
スピーカーには音響学的短絡防止のためのサウンドバッ
フルの様な外部的付加物の類を必要としないことである
付勢ユニット(4)はほぞ長い形状で、それに印加され
て音波に変換されるべき電気信号に応じて長手方向にそ
って伸縮振動する様にされている□付勢ユニット(41
は、ここで生じた力がその長手方向振動によって2つの
ダイアフラム体+11おJl: ヒ121 ニ対しこれ
らの継ぎ合わせ面に直角な方向に伝達される様に脈動球
体の内部に位置している。付勢ユニット(41は、2つ
のダイアフラム体(1,2)で形成された球体の直径さ
同等の長さでよく、その両端でこれらのダイアプラム体
(1,2)の頂部に直接固定してもよい。然し、この種
の構造においては、ダイアフラム体(1,2)を充分に
安定した形状の材料で作らない限り付勢ユニット(41
の長手方向振動によってその頂部領域でこれらのダイア
フラム体の変形を防止することができないおそれがある
。頂部領域におけるダイアプラム体(1,2)の変形は
この頂部区域で生じる個有振動−ないし誘導振動を生じ
、スピーカーはこの場合最早や異方性のものとなり2次
音波を発射することとなる。そのために、長手方向振動
の振幅の絶対値が小さくはなるものの、第1図および第
4図に示す様に若干短い付勢ユニット(41が好適とな
る。
この付勢ユニットは2つのダイアフラム体(1)オヨび
+21に、これに直角に交叉する形状変化性の無い伝達
部材(5)および+61を介して結合する。これらの結
合点は2つのダイアプラム体(11および(2)の頂部
領域から充分に離してあく。その結果、ダイアフラム体
(1,2)は形状の変化なしに剛体として付勢ユニット
(41の長手振動に応じて充分に運動する。好ましくは
、伝達部材15)および16)はダイアフラム体(1B
および(2+にその内側に円錐角に)(第1図)が60
度と90度の間Cζなる様に結合させる。ダイアプラム
体(1)および(2)と同様に伝達部材(5;および(
6)もまたできるだけ軽くして最低限の慣性質量を有す
る様にするが、これらはその形状の変化なしにこれら番
こ印加された運動をダイ−7′7ラム体(1,2)に伝
達する様に充分に剛固でなければならない。図示の例で
は、2つの伝達部材は形状不変のプラスチック材で作ら
れているが、軽量金属合金、特に延伸されたアルミニウ
ム等、例えばジュラルミン製であってもよい。第1図、
第4図および第7図に示す様に伝達部材は球状中ギツプ
形、即ち球形帽子状である。この形状は、ダイアフラム
体(1,2)と同様に形状安定性が大きくなる。更に、
上述の角度1α)を張り乍ら同時に適当に長い従って有
利な付勢ユニット(41を持つことができる。付勢ユニ
ット(41の長手方向振動の振幅は、上述の通り長さに
依存し、付勢ユニット(11の長さに伴って増大する。
第1図および第4図に示す様に、各伝達部材(5]およ
び(61は球の一部の形状のキャップ形をしておりその
頂部で付勢ユニツ) +4+の端部に固着結合されてい
る。キャップの弧状端峰はそれぞれのダイアプラム体(
1)ないしく?1に特に強力に結合されている。
第1図に図示の実施例での付勢ユニット(41は圧電物
質製のほそい角柱状の板(7)で作られている。
この板の上下2つの対向面には導電性の電極形成層(8
2および(9)が被着されている。リング131内に設
けられた孔を通過して電極+81 、 +91にそれぞ
れ接続されている2つの導体0I詔よびαBが、音波ζ
こ変換すべき電気信号を電極に印加するために設けられ
ている。付勢ユニツ) +41に電気信号を印加したと
き、例えば曲げ振動の様な不所望な変形をすることを防
止するため、付勢ユニット(41を第2図に示す様に圧
電物質製の管として作ってもよい。円筒の内外面をこの
場合電極(81および(9)の形成のために金属製導電
層で被覆する。圧電物質製の付勢ユニット(41は第6
図に示す様に上述の目的に合致させるために十字状断面
の棒03の形状を取らせてもよい。
第4図においては、付勢ユニット(41は円形断面° 
の棒(または例えば矩形断面の様なその他の形状でもよ
い)で構成されているが、この棒1141は極歪材料で
作られ、その周囲にコイル(15+を有する。このコイ
ルは棒u4の外径よりも大きい内径のコイル支持ボビン
化捲回されており、支持ボビンと棒との間には、コイル
09に干渉されることなしに棒(141が長手方向伸縮
振動し得る様にするための軟らかい材料のスリーブ(1
71が位置する。一方、長手方向振動はコイル051に
は伝わらない。コイルと棒Q41との間にスリーブを設
ける代りに適当な保持部材、例えば円板状内壁によって
継ぎ合わせ面内にて保持することもできる。
第4図に示す通り1音波に変換すべき電気信号はトラン
ス(i印を介してコイル051に供給さ几るが、このト
ランスの2次捲線はリング(31内の適当な孔を通過し
ている2つの導体11!1および■にょっ”(コイル0
51の端子に接続されている。+f流電源c21)が棒
04+の偏極1化バイアス)用に設けら1ている。この
様な方法で偏極を行う代りに、棒114は中空、即ち第
5図に示す様に管状にしてもよい。この管状の構造にお
いては偏極を行うために中空棒041の中に永久磁石が
用意されている。
上述の実施例において音波に変換すべき電気信号が導体
(10,11)又は(19,20)を介して付勢ユニッ
ト(41に印加されると、付勢ユニット(41は長手方
向伸縮振動を生じその振幅および周波、数は電気信号の
振幅および周波数に対応する。
これらの長手方向振動で生じた力はダイアプラム体(1
)および(2)に供給されてこれらを往復運動させて音
響として聴取できる外気振動を起させる。ダイアフラム
体tl+および(2)は付勢ユニットの長手方向軸の方
向に相互間が反対方向に往復動をするが、第1図でIP
およびG)で示す方向への音響輻射はこれと直角の方向
へのそれとほぼ同一である。換言すればスピーカーから
の音響輻射は等方性である。
その計器測足値を第6図に示す。ここで音圧レベルIS
Iの曲線囚は矢印1nおよびUの方向で測定したもので
あり、−力曲線IB)はこれに直角な方向でのそれを示
す。周波数げ)に対する両曲線IAIおよびIB+は従
来からの形態の測定装置、即ち検出面が4分の1インチ
、即ち6.55 rrm の直径を有するマイクロフォ
ンを使用して測定したものである。このマイクロフォン
は、曲線囚に対しては矢印IFIの方向で、曲紳IB+
に対してはこれと直角の方向でスピーカーからそれぞれ
約1mの距離に置いた。ここに供試した本発明のスピー
カーは次の様な技術的な特性を持っている。つまり、同
様な形の2個のダイアフラム体(1)および121は直
径4 cm で、ピンポンボールの半片で形成した。付
勢ユニット(41は圧電物質製の矩形の板で作りその長
さは約20mmである。リング(°(目よ発泡軟質プラ
スチックテ作−〕た。2つの伝達部材+51および(6
1はシュラミン製で直径約11mn である。曲線囚お
よびIB+は事実上全周波数範囲にわたって美事な同一
性を有している0 第7図の実施例においては、それぞれの個々の半球状球
殻ダイアフラム体(11および(21が四分の一球殻シ
エル(いわゆるダイゴナス(digonous)球)か
らなる4つの小ダイアフラム体(1a)。
(1b)および(2a) 、 (2b)に分割されてい
る。
この実施例においては4つの小ダイアフラム体(1a)
ないしく2b)は、まず相互間を上述の様にリング(3
目こよって、次に赤道面を取囲んでいるリング(25)
  で更に継ぎ合わされ“Cいる。即ちMす作る。付勢
ユニット(41は圧電セラミック物質の円板c28)で
形成されその円板の両面には電極を形成する金属導電層
を被着する。、2−pの導電端子は、例えばこれらのが
ングの交叉部においてリング(3)または(23)  
に設けた孔(図示せず)を通って電気信号を電極に供給
している。4個のかたい伝達部材が円板の端部を4個の
小ダイアプラム体(Ia)ないしく2b)  に接続1
7ている。この構造はリング+31 #よびリングc2
3)を通る2平面に関して鏡像対称である。第7図に示
す通り、各伝達部材(5゜6)は小支柱(24)  と
球状キャップ(25)でできている。小支柱(24)は
各90度ずれており、ぞれぞれ一端が円板の端部に接続
され、その細端が対応するキャップQ9  の頂部に固
定されている。
これらの球形キャップの円形周線は、第1図および第4
図の実施例と同様に小ダイアプラム体(1a)ないしC
2b)  に結合されている。
この第7図の実施例においては前記の実施例よりも−に
理想的な脈動球体に近い作用を行い、音弾性リング(3
1またはC23)  を使用する代りにダイアフラム体
(1)および(21の間の境界部分にラビリンスシール
を設けることもできる。というのはリング(31および
(23ン  にダイアフラム体(1)および(2)の心
出しをさせる必要がないからである。
付勢ユニット(4)に直交して位置され且つこれにその
振動中心節点で結合された円板状支持体は上記のラビリ
ンスシールを形成するのに有用に使用し得る。
ダイアフラム体+1+および(2;は相互に反対方向に
相対振動を行い、換言すればどのダイアプラム体も外方
に、あるいはどのダイアプラム体モ内方に運動するとい
うことを今一度強調したい。2つのダイアプラム体で構
成される球体の中心が個々のダイアプラム体のそれぞれ
の中心と一致することは有利である。本発明のスピーカ
ーの設置、特に懸吊は、好ましくは振動の中希節点で、
狸ち付勢ユニットの中心で行うことが好ましいが、これ
は導線CII+ 、 03を介して、またはりング13
1またはC26)に直接番こ行ってもよい。
上述の各実施例は発明の説明のためのみに行ったもので
、すべての可能なものを包含するものではなく、更に別
の実施例が本発明の範囲内で行い得ることは云う迄もな
い所である。
【図面の簡単な説明】
第1図は圧電形付勢ユニットを備えた本発明によるスピ
ーカーの断面図、第2図は別の圧電形付勢ユニットの実
施例の断面図、第5図は更に別の圧電形付勢ユニットの
実施例の斜視図、第4図は磁歪形付勢ユニットを有する
本発明によるスピーカーの第1図と類イ以の断面図、第
5図は別の磁歪形付勢ユニットの実施例を示す長手方向
断面図、第6図は音圧の周波数特性曲線の測定例を示す
線図、第7図は4個の小ダイアプラム体を有する本発明
によるスピーカーの断面図である。 il+ 、 +21−・・ダイアプラム体、(1a) 
、 (1b) 。 (2a) 、 (2b)・・・小ダイアプラム体、(3
)・・・弾性IJング、(41・・・付勢ユニッ) 、
151 、161・・・伝達部材、(7)・・・圧電物
質製の板、187 、 +9+・・・電極、01j、 
O1l川導体重C4・・・磁歪材料製ロンド、(151
・・・コイル、θ9.(至)・・・導体、C22)・・
・偏極用永久磁石、(24) 、 (25)・・・伝達
部材、(24)  ・・・小支柱、(25)  ・・・
球形キャップ。 代理人 弁理士 木 村 三 朗 2、発明の名称 高音用スピーカー 遣式図面  “1通 を別紙のとおシ提出する 573−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1」変位可能なダイアプラムと、該ダイアフラムに結
    合されて音波に変換すべき印加電気信号の作用のもとに
    少く共2方向に寸法を変化するようにされた付勢ユニッ
    トとを有する高音用スピーカーにおいて、 11F記ダイアフラムは、それぞれがほぼ半球状の形状
    で弾性リング(3)によって継ぎ合わされてほぼ球状の
    閉鎖可変容積体を作る2個の寸法安定ダイアフラム体(
    1および2)からなり、 前記付勢ユニット(41は前記容積体内に位置して各ダ
    イアプラム体(1,2)にかたく結合され、それにより
    付勢ユニット(41からの衝撃力が2個のダイアフラム
    体(1,2)に対し#2個のダイアプラム(1,2)の
    継ぎ合わせ面に直交する方向に印加されるようになされ
    、さらに、 前記閉鎖容積体の内外の気圧差を醇化する装置が設けら
    れていることを特徴とする高音用スピーカー0 121付勢ユニツト(41は細長い形状でその軸方向の
    長手にそって長手方向振動を行うことができ、2個のダ
    イアフラム体(1,2)の対称軸(回転軸)上に配置さ
    れていることを特徴とする特許請求6J範囲第1項に記
    載のスピーカー。 (3)付勢ユニット(41は好ましくは球形キャップ状
    の形状不変な伝達部材(5および6)を介してダイアフ
    ラム体(1,2)に連結され、また、2つの伝達部材(
    5および6)はその頂部領域で付勢ユニット(4)の端
    部に、またその円形縁部でダイアフラム体(1,2)の
    それぞれ一方に結合されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第2項に記載のスピーカー。 [41付勢ユニツト(41は圧電セラミック物質製の平
    坦な矩形板(7)で構成され、この板(7)の両面は電
    極(8,9)を形成する金属導電層で被覆され、2つの
    導体(10,11)がリング(6または26)に設けら
    れた開孔を通って前記2つの電極に接続されて電気信号
    が電極(8,9)に外部から給電されるようになされて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項ま
    たは第6項に記載のスピーカー。 (5+付11ユニツトはその内外面を電極(8,9)形
    成用の金属導電層で被覆された圧電セラミック物質で作
    られた管体a2の形状を有し、2つの導体(10および
    11)がリング(31に設けられた少く共1個の孔を通
    って電極(8,9)に接続されて一気信号が外部から電
    極に給電される様になされていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項、第2項または第5項に記載のスピー
    カー。 (61付勢ユニツト(41は圧電セラミック物質製十字
    状断面形状のロッド03で形成され、該ロッド031は
    1゛極(8,9)を形成する導電層で被覆された両面を
    有し、2つの導体(10,11)がリング(31中の少
    く共1個の孔を通って電極(8,9)に接続されてこれ
    ら電極に電気信号を外部から給電できるようになされて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項ま
    たは第6項に記載のスピーカー。 (7)付勢ユニットは磁歪材料製ロッド■で構成され、
    電磁誘導コイルQ51が該ロッド(141に取付けられ
    、2つの導体(19および20)がリング(3:に設け
    られた少く共1個の孔を通って誘導コイル(+51の両
    端に接続されて電気信号が外部から通過できる様になっ
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項
    または第5項に記載のスピーカー。 (81前配ロツドは中空で、偏極用永久磁石(22)が
    その内部に取付けられていることを特徴とする特許請求
    の範囲第7項に記載のスピーカー。 (91気圧差等化装置はリング(3)自体が構成され、
    該リングが通気性材料で作られていることる特徴とする
    特許請求の範囲#11項、第2項、第6項、第4項、第
    5項、第6項、第7項または第8項に記載のスピーカー
    。 01気圧差等化装置はリング(3または25)内に設け
    られた少く共1個の孔で構成されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項、第2項、@3項、If!4項
    、第5項、第6項、第7項または第8項に記載のスピー
    カー。 011各ダイアフラム体(1,2)はそれぞれ四分の一
    球面に等しい形状の2つの小ダイアプラム体(1a、1
     b、2a、2b)に分割され、これらの4つの小ダイ
    アフラム体(1aないし2b)j;;リング(3:およ
    び追加リングc26)によって継ぎ合わされ、追加リン
    グQ5)  は第1のリングに引のl’+と11角な面
    内に配置され、付勢ユニット(4)は圧1・1セラミツ
    ク物質の円板c28)で構成されその両面は電極(8,
    9)を形成する金属導電層で被覆され、2つの導体がこ
    れらリング(5,23)内の少く共1個の孔を通過して
    電極(8,9)に接続されて外部からこれら電極に電気
    信号を伝送できるようにされ、非変形性の4個の伝達部
    材(24゜25)が円板の端部を4つの小ダイアフラム
    体(1aから2b)に連結し、リング(2,2り)の位
    置する平面に対して対称にこれら構造が配列されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲紀1項に記載のスピー
    カー。 uz各伝達部材は小支柱c24)と球形キャップC25
    )で構成され、前記支柱(24)  の一端が円板(8
    )に、他端が球形キャップC25)  の頂部に各々固
    着され、各球状キャップ(25)  の円形縁部は小ダ
    イアプラム体(IHないし2b)の内の1つずつにそれ
    ぞれ連結されていることを特徴とする特1ト請求の範囲
    第11項に記載のスピーカー。
JP57051490A 1981-04-01 1982-03-31 高音用スピ−カ− Pending JPS5840998A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8106511 1981-04-01
FR8106511A FR2503515B1 (fr) 1981-04-01 1981-04-01 Haut-parleur omnidirectionnel pour les frequences aigues du spectre sonore

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5840998A true JPS5840998A (ja) 1983-03-10

Family

ID=9256859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57051490A Pending JPS5840998A (ja) 1981-04-01 1982-03-31 高音用スピ−カ−

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4473721A (ja)
EP (1) EP0063094A1 (ja)
JP (1) JPS5840998A (ja)
FR (1) FR2503515B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6310697U (ja) * 1986-07-08 1988-01-23
JPS6310698U (ja) * 1986-07-08 1988-01-23
JPS6310699U (ja) * 1986-07-08 1988-01-23

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2503515B1 (fr) * 1981-04-01 1985-12-27 Klein Siegfried Haut-parleur omnidirectionnel pour les frequences aigues du spectre sonore
DE3138566A1 (de) * 1981-09-28 1983-04-07 Siegfried Dr. 75009 Paris Klein Lautsprecher, insbesondere hochtonlautsprecher
US4782471A (en) * 1984-08-28 1988-11-01 Commissariat A L'energie Atomique Omnidirectional transducer of elastic waves with a wide pass band and production process
FR2573270B1 (fr) * 1984-11-13 1987-01-23 Commissariat Energie Atomique Transducteur omnidirectionnel d'ondes elastiques a large bande passante mettant en oeuvre un bobinage spherique magnetostrictif et procede de fabrication
FR2569930B1 (fr) * 1984-08-28 1988-07-22 Commissariat Energie Atomique Transducteur omnidirectionnel d'ondes elastiques a large bande passante et procede de fabrication
WO1989000801A1 (en) * 1986-06-19 1989-01-26 Reinhardt Fischer Electro-acoustical transducer
FR2619481B1 (fr) * 1987-08-14 1989-11-17 Commissariat Energie Atomique Transducteur omnidirectionnel d'ondes elastiques a large bande passante
AU2549888A (en) * 1987-11-11 1989-06-01 Reinhardt Fischer Electro-acoustic transducer
DE8803776U1 (ja) * 1988-03-19 1988-05-11 Klein, Siegfried, Dr. Prof., Paris, Fr
US4805731A (en) * 1988-03-31 1989-02-21 Audionics, Inc. Sound projection method and apparatus
US5014321A (en) * 1988-10-11 1991-05-07 Commissariat A L'energie Atomique Wide passband omnidirectional loudspeaker
FR2637760B1 (fr) * 1988-10-11 1991-04-05 Commissariat Energie Atomique Haut-parleur omnidirectionnel a large bande passante
FR2648664A1 (fr) * 1989-06-15 1990-12-21 Commissariat Energie Atomique Haut-parleur omnidirectionnel a membrane spherique utilisant un ruban magnetostrictif
US5444324A (en) * 1994-07-25 1995-08-22 Western Atlas International, Inc. Mechanically amplified piezoelectric acoustic transducer
AUPR317901A0 (en) 2001-02-16 2001-03-15 Arnstein, Barry Electro-acoustic converter
GB0221503D0 (en) * 2002-09-17 2002-10-23 1 Ltd Loudspeaker
US8897472B2 (en) * 2004-06-03 2014-11-25 Tymphany Hk Limited Acoustic transducer comprising a plurality of coaxially arranged diaphragms
US9462388B2 (en) 2004-06-03 2016-10-04 Tymphany Hk Limited Acoustic transducer comprising a plurality of coaxially arranged diaphragms
JP4821589B2 (ja) * 2006-01-30 2011-11-24 ソニー株式会社 スピーカ装置
EP1814354B1 (en) * 2006-01-30 2017-04-26 Sony Corporation Speaker
JP2010263512A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Sony Corp スピーカー装置
US8240426B2 (en) * 2010-08-19 2012-08-14 Bose Corporation Three dimensional acoustic passive radiating
CN104822107B (zh) * 2015-03-23 2018-05-15 中山市声雅音响电器有限公司 全方向开放式音箱

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2832843A (en) * 1958-04-29 Sound reproducing device
GB218743A (en) * 1923-04-11 1924-07-11 British Thomson Houston Co Ltd Improvements in telephone receivers, loud speaking telephones, and the like sound emitting devices
GB248122A (en) * 1924-12-13 1926-03-04 British Thomson Houston Co Ltd Improvements in and relating to electromagnetic and electrodynamic sound-emitting and converting apparatus
US1653045A (en) * 1926-09-04 1927-12-20 Chase Crowley E Loud-speaker unit
US1735860A (en) * 1927-04-01 1929-11-19 Acoustic Products Company Flexed sounding board
US2064911A (en) * 1935-10-09 1936-12-22 Harvey C Hayes Sound generating and directing apparatus
US2626380A (en) * 1943-09-11 1953-01-20 Cecil K Stedman Microphone
US2735024A (en) * 1951-10-27 1956-02-14 Kulcsar
US2939970A (en) * 1954-12-03 1960-06-07 Gulton Ind Inc Spherical transducer
US2944117A (en) * 1955-06-20 1960-07-05 Erie Resistor Corp Bender type piezoelectric transducer
US3100291A (en) * 1960-10-25 1963-08-06 Frank R Abbott Underwater loudspeaker
US3447217A (en) * 1964-02-05 1969-06-03 Hitachi Ltd Method of producing ceramic piezoelectric vibrator
US3393764A (en) * 1966-12-27 1968-07-23 Curtiss R. Schafer Loudspeaker systems
DE1815694C2 (de) * 1968-12-19 1971-02-18 Manger J W Elektrodynamisches Wandlersystem
FR2503515B1 (fr) * 1981-04-01 1985-12-27 Klein Siegfried Haut-parleur omnidirectionnel pour les frequences aigues du spectre sonore

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6310697U (ja) * 1986-07-08 1988-01-23
JPS6310698U (ja) * 1986-07-08 1988-01-23
JPS6310699U (ja) * 1986-07-08 1988-01-23
JPH0453116Y2 (ja) * 1986-07-08 1992-12-14
JPH0510480Y2 (ja) * 1986-07-08 1993-03-15

Also Published As

Publication number Publication date
FR2503515B1 (fr) 1985-12-27
EP0063094A1 (de) 1982-10-20
US4473721A (en) 1984-09-25
FR2503515A1 (fr) 1982-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5840998A (ja) 高音用スピ−カ−
US4472605A (en) Electrodynamic loudspeaker for low and medium sound frequencies
US3816672A (en) Sound reproduction system
US3141071A (en) Full range electroacoustic transducers
JP3123431B2 (ja) 圧電スピーカ
US2832843A (en) Sound reproducing device
JPH0799880B2 (ja) 2次トロイダル・マイクロホン
US3649776A (en) Omnidirectional horn loudspeaker
Pasqual et al. Theoretical and experimental analysis of the electromechanical behavior of a compact spherical loudspeaker array for directivity control
JP2010062819A (ja) スピーカ装置
US3940576A (en) Loudspeaker having sound funnelling element
EP2701401B1 (en) Loudspeaker assembly with dual electromagnet arrangements
US5185549A (en) Dipole horn piezoelectric electro-acoustic transducer design
KR101807272B1 (ko) 다중 진동막 스피커
US8824724B2 (en) Audio transducer
KR101991630B1 (ko) 무지향성 풀레인지 스피커
JP4925892B2 (ja) スピーカ装置
US3803547A (en) Electrodynamic transducer for low frequency broad band underwater use
Beranek Loudspeakers and microphones
CN212086467U (zh) 一种扬声器
US11632636B2 (en) Systems and methods for suppressing sound leakage
US20110158445A1 (en) Dipole loudspeaker with acoustic waveguide
US11418895B2 (en) Systems and methods for suppressing sound leakage
US20080008346A1 (en) Dynamic reflection 4pi steradian omni directional tweeter
Kumar HEAVY HYPERSONIC DUAL ACOUSTIC SYSTEM