JPS5840707Y2 - television pattern signal generator - Google Patents

television pattern signal generator

Info

Publication number
JPS5840707Y2
JPS5840707Y2 JP1976029197U JP2919776U JPS5840707Y2 JP S5840707 Y2 JPS5840707 Y2 JP S5840707Y2 JP 1976029197 U JP1976029197 U JP 1976029197U JP 2919776 U JP2919776 U JP 2919776U JP S5840707 Y2 JPS5840707 Y2 JP S5840707Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
pattern signal
counter
memory
scanning line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976029197U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS52122024U (en
Inventor
恒夫 三門
Original Assignee
日本テレビジョン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本テレビジョン工業株式会社 filed Critical 日本テレビジョン工業株式会社
Priority to JP1976029197U priority Critical patent/JPS5840707Y2/en
Publication of JPS52122024U publication Critical patent/JPS52122024U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5840707Y2 publication Critical patent/JPS5840707Y2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はテレビジョンパターン信号発生器に関するもの
で、テレビ受像管の解像度を測定するためのテストパタ
ーン信号やその他のテレビジョン信号をディジタル回路
によって得るようにしたパターン信号発生器に用いて最
適なものである。
[Detailed description of the invention] The present invention relates to a television pattern signal generator, which is a pattern signal generator for obtaining test pattern signals and other television signals for measuring the resolution of a television picture tube using a digital circuit. It is most suitable for use in vessels.

従来の此種のパターン信号発生器として第1図に示す回
路のものが知られている。
As a conventional pattern signal generator of this kind, a circuit shown in FIG. 1 is known.

この回路によって第2図に示すようなパターン信号Sを
得る場合には、次に述べるような動作が行われる。
When a pattern signal S as shown in FIG. 2 is obtained by this circuit, the following operation is performed.

即ち、メモリー1には第2図に示すパターン信号Sがク
ロックパルスのパルス周期で分割した状態で予め記憶さ
れている。
That is, the pattern signal S shown in FIG. 2 is stored in the memory 1 in advance in a state divided by the pulse period of the clock pulse.

この状態において、アドレスコード人力A。In this state, the address code is A.

−A5を加えてアドレスを指定すると、メモリー1に記
憶されているパターン信号が出力01〜Ooとして読み
出され、このパターン信号はシフトレジスタ2に記憶さ
れる。
When the address is specified by adding -A5, the pattern signal stored in the memory 1 is read out as outputs 01 to Oo, and this pattern signal is stored in the shift register 2.

シフトレジスタ2では端子3に供給されるクロックパル
スル毎に記憶内容が順次シフトされ、これによって出力
端子4からパターン信号Sが得られる。
In the shift register 2, the stored contents are sequentially shifted for each clock pulse supplied to the terminal 3, whereby a pattern signal S is obtained from the output terminal 4.

従ってこの第1図に示す回路によって第2図に示すパタ
ーン信号Sを得る場合には、パターン信号Sをクロック
パルスのパルス周期で分割した数組上のビットを同時に
(並列的に)扱い得るメモリー1及びシフトレジスタ2
が必要である。
Therefore, when obtaining the pattern signal S shown in FIG. 2 using the circuit shown in FIG. 1 and shift register 2
is necessary.

第2図に示すパターン信号Sについては24分割した場
合を例示しているが、実際には600〜数百に分割され
、それに応じて容量の大きなメモリー1及びシフトレジ
スタ2が必要であり、非常に高価なものとなってしまう
The pattern signal S shown in Fig. 2 is shown as being divided into 24 parts, but in reality it is divided into 600 to several hundred parts, and a correspondingly large capacity memory 1 and shift register 2 are required. It ends up being expensive.

本考案は上述の問題点に鑑みて考案されたもので、水平
走査区間ごとに所定数のクロックパルスを計数し、水平
走査線に沿った目盛り情報を形成する第1のカウンタと
、形成すべきパターン信号の複数の立上り及び立下り位
置情報を各水平走査線ごとに記憶したメモリーと、上記
第1のカウンタの出力と上記メモリーの出力との実質的
一致を検出する一致検出回路と、この一致検出回路の出
力パルスごとに交互にセット・リセットされるフリップ
フロップと、水平走査区間ごとに上記−数枚出回路の出
力パルスを計数する第2のカウンタとを夫々具備し、上
記メモリーのアドレス人力には、水平走査線ごとに歩進
される第1のアドレス情報が供給されると共に、各走査
線における上記複数の立上り及び立下り情報を順次読出
すための第2のアドレス情報が上記第2のカウンタから
供給され、上記フリップフロップの出力から上記メモリ
ー内容に応じたパターン信号が得られるよう構成されて
いる。
The present invention was devised in view of the above-mentioned problems, and includes a first counter that counts a predetermined number of clock pulses in each horizontal scanning section and forms scale information along the horizontal scanning line, and a memory that stores information on a plurality of rising and falling positions of a pattern signal for each horizontal scanning line; a coincidence detection circuit that detects substantial coincidence between the output of the first counter and the output of the memory; It is equipped with a flip-flop that is alternately set and reset for each output pulse of the detection circuit, and a second counter that counts the output pulses of the above-mentioned several-sheet output circuit for each horizontal scanning section, and the address of the memory is manually controlled. is supplied with first address information incremented for each horizontal scanning line, and second address information for sequentially reading out the plurality of rising and falling information in each scanning line is supplied to the second address information. A pattern signal corresponding to the memory contents is obtained from the output of the flip-flop.

このように構成することによって、容量の小さなメモリ
ーを用いることが可能となり、これに伴ってコストの低
減を図れるようにしている。
With this configuration, it is possible to use a memory with a small capacity, thereby reducing costs.

以下本考案を実施例によって第3図及び第4図と共に説
明する。
Hereinafter, the present invention will be explained by way of examples with reference to FIGS. 3 and 4.

第3図において、メモリー1は所謂ROM (Read
Only Memory)であってよく、アドレスコー
ド入力A。
In FIG. 3, memory 1 is a so-called ROM (Read
Only Memory) and address code input A.

−A4及びアドレスコード人力A5〜A8を加えてアド
レスを指定することによって、このアドレスに記憶され
ている信号を出力01〜05として得ることかで゛きる
もので゛ある。
By adding -A4 and address codes A5 to A8 to specify an address, it is possible to obtain the signals stored at this address as outputs 01 to 05.

出力01〜05はパターン信号の立上り及び立下りの位
置情報である。
Outputs 01 to 05 are position information of rising and falling edges of the pattern signal.

またアドレスA。−A4は水平走査線番号を指定するた
めに与えられ、アドレスA5〜A8は各走査線における
パターン信号の立上り及び立下り位置情報の読出し順序
を指定するために与えられる。
Also address A. -A4 is given to designate the horizontal scanning line number, and addresses A5 to A8 are given to designate the reading order of the rising and falling position information of the pattern signal in each scanning line.

アドレスコード入力A。−A4としては例えば、パター
ン信号Sを用いて得られるテレビジョン信号を受像する
ためのテレビジョン受像機からの水平同期信号をクロッ
クパルスとしてカウントしか・つその垂直同期信号をリ
セットパルスとするカウンターの出力を供給するように
してよい。
Address code input A. - A4 is, for example, a counter that counts the horizontal synchronizing signal from a television receiver as a clock pulse for receiving a television signal obtained using the pattern signal S, and uses the vertical synchronizing signal as a reset pulse. The output may be supplied.

カウンター5はCP端子に供給されるクロックパルスP
をカウントするもので゛、そのカウント内容は出力0A
−OEとして得られる。
The counter 5 receives the clock pulse P supplied to the CP terminal.
The count contents are output 0A.
- Obtained as OE.

またカウンター5のカウント内容はリセット端子Rに信
号を供給することによってリセットされる。
Further, the count contents of the counter 5 are reset by supplying a signal to the reset terminal R.

リセット信号としては外部から供給される水平同期信号
に同期した水平リセット信号であってよい。
The reset signal may be a horizontal reset signal synchronized with a horizontal synchronization signal supplied from the outside.

メモリー1の出力01〜05及び゛カウンター5の出力
0A−OEは、排他的OR回路11〜14によってそれ
ぞれ比較される。
Outputs 01-05 of memory 1 and outputs 0A-OE of counter 5 are compared by exclusive OR circuits 11-14, respectively.

排他的OR回路11〜14の出力は5人力のNAND回
路15によってナンドをとった後にモノマルチ16に供
給される。
The outputs of the exclusive OR circuits 11 to 14 are NANDed by a five-man NAND circuit 15 and then supplied to a monomulti 16.

このモノマルチ16は、メモリー1の入力A1〜A4又
は入力A5〜A8を変更して新たな出力信号を得るまで
のアクセス・タイムの間に発生し得るヒゲ状のノイズに
よる回路の誤動作を防止するためのも・のであり、再ト
リガされなイ(non−retriggerable)
タイプのモノマルチで゛ある。
This monomulti 16 prevents malfunction of the circuit due to whisker-like noise that may occur during the access time until inputs A1 to A4 or inputs A5 to A8 of the memory 1 are changed to obtain a new output signal. non-retriggerable
There are many types of things.

モノマルチ16の出力はフッツブフロップ17及びカウ
ンター18に供給される。
The output of the monomulti 16 is supplied to a footflop 17 and a counter 18.

フリップフロップ17はパルスの立下りによってトリガ
ーされて状態が反転する通常のフリップフロップであっ
て、水平リセットパルスによって水平走査線ごとにリセ
ットされる。
The flip-flop 17 is a normal flip-flop whose state is inverted when triggered by the falling edge of a pulse, and is reset for each horizontal scanning line by a horizontal reset pulse.

カウンター18はモノマルチ16より得られるパルスの
数をカウントするもので゛、その出力P□〜P4は入力
A5〜A8としてメモリー1に供給される。
The counter 18 counts the number of pulses obtained from the monomulti 16, and its outputs P□-P4 are supplied to the memory 1 as inputs A5-A8.

これによってメモリー1に記憶されているパターン信号
の複数の立上り及び立下り位置情報が各水平走査線ごと
に順次読出される。
As a result, a plurality of pieces of rising and falling position information of the pattern signal stored in the memory 1 are sequentially read out for each horizontal scanning line.

カウンター18は水平リセットパルスによって水平走査
ごとにリセットされる。
The counter 18 is reset every horizontal scan by a horizontal reset pulse.

次に以上の構成により第4図に示すパターン信号Sを得
る場合についての動作を第3図と共に説明する。
Next, the operation for obtaining the pattern signal S shown in FIG. 4 using the above configuration will be explained with reference to FIG. 3.

なお第4図に示す信号a−sは第3図における各点での
信号を示すものである。
Note that the signals a-s shown in FIG. 4 indicate the signals at each point in FIG. 3.

メモリー1に入力A。Input A to memory 1.

−A4を供給することによって水平走査線のアドレスを
指定すると、メモリー1の出力01〜05としてまず0
1=1.02−0.03=1.04=1.05−■なる
信号(以下において単に(10111)のように記す)
が得られる。
When specifying the address of the horizontal scan line by supplying -A4, first 0 is output as output 01 to 05 of memory 1.
1=1.02-0.03=1.04=1.05-■ (hereinafter simply written as (10111))
is obtained.

この出力01〜05(10111)はパターン信号Sの
立上り6の位置を示す情報を有している。
The outputs 01 to 05 (10111) have information indicating the position of the rising edge 6 of the pattern signal S.

一方、排他的OR回路10〜14において比較されるカ
ウンター5のカウント出力0A−OEが出力O□〜05
と補数の関係になる時に、第4図に示すように排他的O
R回路10〜14の出力C,f、i、l。
On the other hand, the count output 0A-OE of the counter 5 compared in the exclusive OR circuits 10 to 14 is the output O□ to 05.
As shown in Figure 4, exclusive O
Outputs C, f, i, l of R circuits 10-14.

Oがすべて1となる。All O's are 1.

なお上述の補数の関係になるのは、OA = 01OB
=1.0C=0.0D=O,0E=Oなる出力がカウン
ター5から得られる時で゛あって、これはカウンター5
がクロックパルスpを2個カウントした時である。
Furthermore, the above-mentioned complement relationship is OA = 01OB
= 1.0C = 0.0D = O, 0E = O is obtained from the counter 5, and this is the output of the counter 5.
is the time when two clock pulses p are counted.

従ってNAND回路15の出力として信号qが得られ、
この信号qはモノマルチ16によって信号rに変えられ
る。
Therefore, the signal q is obtained as the output of the NAND circuit 15,
This signal q is converted into a signal r by a monomulti 16.

この信号rによってカウンタ18のカウント出力P1〜
P4が次の状態に進められ、このためにメモリー1の入
力A5〜A8が変更されて新たなアドレスが指定される
This signal r causes the count output P1 of the counter 18 to
P4 is advanced to the next state and for this purpose inputs A5-A8 of memory 1 are changed to specify a new address.

これによって出力01〜05が時刻t□において(10
011)に変更されるが、この出力01〜05(100
11)はパターン信号Sの立下り7の位置を示す情報を
有している。
As a result, outputs 01 to 05 become (10
011), but this output 01 to 05 (100
11) has information indicating the position of falling edge 7 of the pattern signal S.

この場合、アドレスが変更されて次の出力信号01〜0
5が出てくるまで゛のアクセス・タイムの間には、その
出力O□〜05にヒゲ状のノイズが生ずる場合がある。
In this case, the address is changed and the next output signal 01~0
During the access time until 5 appears, whisker-like noise may occur in the output O□~05.

そこでモノマルチ16の反転時間τを出力O□〜05の
変更に要する時間よりも少し長く設定し、前述したヒゲ
状のノイズを後段に送らないようにして回路の誤動作を
防止している。
Therefore, the inversion time τ of the monomulti 16 is set to be slightly longer than the time required to change the outputs O□ to 05 to prevent the above-mentioned whisker-like noise from being sent to the subsequent stage, thereby preventing malfunction of the circuit.

メモリー1の出力01〜05が(10011)に変更さ
れ、次いで゛カウンター5の出力0A−OEが(011
00)となった時、即ちカウンター5がクロックパルス
pを6個カウントした時、出力O□〜05と出力OA〜
OEとが補数の関係となるので、排他的OR回路10〜
14の出力信号C,f、i、l、0はすべて1となる。
Outputs 01-05 of memory 1 are changed to (10011), and then outputs 0A-OE of counter 5 are changed to (011).
00), that is, when the counter 5 counts six clock pulses p, the output O□~05 and the output OA~
Since the relationship with OE is a complement, the exclusive OR circuit 10~
All fourteen output signals C, f, i, l, and 0 become 1.

従ってNAND回路15の出力は0に転じてモノマルチ
16をトリガーし、その出力として信号rが得られる。
Therefore, the output of the NAND circuit 15 changes to 0 and triggers the monomulti 16, and the signal r is obtained as its output.

以上で述べた動作と同様の動作を繰り返すことによって
、モノマルチ16の出力として第4図に示す信号rが得
られる。
By repeating the same operations as those described above, the signal r shown in FIG. 4 is obtained as the output of the monomulti 16.

この信号rの立下りによってフリップフロップ17をト
リガーすると、フリップフロップ17の出力として信号
Sが得られる。
When the flip-flop 17 is triggered by the fall of the signal r, a signal S is obtained as the output of the flip-flop 17.

以上で述べた行程によってテレビ画像を形成する一本の
走査線に相当するパターン信号が得られる。
Through the steps described above, a pattern signal corresponding to one scanning line forming a television image is obtained.

水平同期信号に同期した信号によって、カウンター5を
リセットし、またメモリー1の入力A。
The counter 5 is reset by a signal synchronized with the horizontal synchronization signal, and the input A of the memory 1 is also input.

〜A4を次の走査線に対応するパターン信号が得られる
アドレスに変更することを順次繰返すと、各走査線に応
じたパターン信号が順次得られ、これによってテレビ画
像を形成することが出来る。
By sequentially repeating changing .about.A4 to an address from which a pattern signal corresponding to the next scanning line can be obtained, a pattern signal corresponding to each scanning line is sequentially obtained, thereby making it possible to form a television image.

なお一画面全体とパターンを形成するには、走査線アド
レスコードとして8ビツト必要とする。
Note that 8 bits are required as a scanning line address code to form a pattern on the entire screen.

以上本考案によれば、パターン信号の立上り及び立下り
の位置の数に応じたワード数の小さな容量のメモリーを
用いることが可能となり、これに伴ってコストの低減を
図ることが出来る。
As described above, according to the present invention, it is possible to use a memory with a small capacity and the number of words corresponding to the number of rising and falling positions of a pattern signal, and accordingly cost can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は従来公知のパターン信号発生器を示す回路図、
第2図は第1図の各点における信号を示す波形図、第3
図は本考案によるパターン信号発生器を示す回路図、第
4図は第3図の各点における信号を示す波形図である。 なお図面に用いられている符号において、1はメモリー
、5はカウンター、10,11.12,13.14は排
他的OR回路、15はNAND回路、18はカウンター
で゛ある。
FIG. 1 is a circuit diagram showing a conventionally known pattern signal generator;
Figure 2 is a waveform diagram showing the signals at each point in Figure 1;
4 is a circuit diagram showing a pattern signal generator according to the present invention, and FIG. 4 is a waveform diagram showing signals at each point in FIG. 3. In the symbols used in the drawings, 1 is a memory, 5 is a counter, 10, 11, 12, 13, and 14 are exclusive OR circuits, 15 is a NAND circuit, and 18 is a counter.

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 水平走査区間ごとに所定数のクロックパルスを計数し、
水平走査線に沿った目盛り情報を形成する第10カウン
タと、形成すべきパターン信号の複数の立上り及び立下
り位置情報を各水平走査線ごとに記憶したメモリーと、
上記第1のカウンタの出力と上記メモリーの出力との実
質的一致を検出する一致検出回路と、この一致検出回路
の出力パルスごとに交互にセット・リセットされるフリ
ップフロップと、水平走査区間ごとに上記−数構出回路
の出力パルスを計数する第2のカウンタとを夫々具備し
、上記メモリーのアドレス入力には、水平走査線ごとに
歩進される第1のアドレス情報が供給されると共に、各
走査線における上記複数の立上り及び立下り情報を順次
読出すための第2のアドレス情報が上記第2のカウンタ
がら供給され、上記フリップフロップの出力から上記メ
モリー内容に応じたパターン信号が得られるようにした
ことを特徴とするテレビジョンパターン信号発生器。
Count a predetermined number of clock pulses for each horizontal scanning section,
a tenth counter that forms scale information along the horizontal scanning line; a memory that stores information on a plurality of rising and falling positions of the pattern signal to be formed for each horizontal scanning line;
a coincidence detection circuit that detects a substantial coincidence between the output of the first counter and the output of the memory; a flip-flop that is alternately set and reset for each output pulse of the coincidence detection circuit; and a second counter for counting the output pulses of the number counting circuit, and the address input of the memory is supplied with first address information that is incremented for each horizontal scanning line, and Second address information for sequentially reading out the plurality of rising and falling information on each scanning line is supplied from the second counter, and a pattern signal corresponding to the memory contents is obtained from the output of the flip-flop. A television pattern signal generator characterized in that:
JP1976029197U 1976-03-10 1976-03-10 television pattern signal generator Expired JPS5840707Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976029197U JPS5840707Y2 (en) 1976-03-10 1976-03-10 television pattern signal generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976029197U JPS5840707Y2 (en) 1976-03-10 1976-03-10 television pattern signal generator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52122024U JPS52122024U (en) 1977-09-16
JPS5840707Y2 true JPS5840707Y2 (en) 1983-09-13

Family

ID=28488797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976029197U Expired JPS5840707Y2 (en) 1976-03-10 1976-03-10 television pattern signal generator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840707Y2 (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5255820A (en) * 1975-11-01 1977-05-07 Shibasoku Co Ltd Method of displaying television test pattern profile

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5255820A (en) * 1975-11-01 1977-05-07 Shibasoku Co Ltd Method of displaying television test pattern profile

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52122024U (en) 1977-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950005054B1 (en) Apparatus for detecting odd/even field of tv signal
US4766494A (en) Line number having circuit for a sampled interlaced television signal
JPS5840707Y2 (en) television pattern signal generator
US5159454A (en) Horizontal-synchronizing-pulse measuring circuit
SU1587482A1 (en) Device for output of graphical information on screen of television in indicator
JP3388033B2 (en) Display control device
JPH0411388Y2 (en)
JPS58113863A (en) Logic analyzer
JPS5838023B2 (en) pattern signal generator
JPH0128948B2 (en)
JPS61878A (en) Label attaching circuit
JPH02261275A (en) Synchronizing signal generator
JPH0824360B2 (en) Video signal storage
SU1394230A1 (en) Device for generating a cursor on cathode-ray-tube screen
JPH04124700A (en) Method for adjusting display device
SU1714584A1 (en) Graphic data display unit
SU1481845A1 (en) Data display on screen of digital display
JP2531437B2 (en) Video signal inspection equipment
JPS6322593B2 (en)
JP3206010B2 (en) Time stamp circuit
SU1488871A2 (en) Device for producing indexes on crt screen
SU1691860A1 (en) Device for selecting indications of moving objects
SU1488873A1 (en) Device for displaying information on the screen of tv indicator
JPH0552972A (en) Frequency distribution measuring circuit
JPH0145665B2 (en)