JPS584056B2 - ポリエ−テルイミドノ セイホウ - Google Patents

ポリエ−テルイミドノ セイホウ

Info

Publication number
JPS584056B2
JPS584056B2 JP49070305A JP7030574A JPS584056B2 JP S584056 B2 JPS584056 B2 JP S584056B2 JP 49070305 A JP49070305 A JP 49070305A JP 7030574 A JP7030574 A JP 7030574A JP S584056 B2 JPS584056 B2 JP S584056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
bis
parts
formula
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49070305A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5069196A (ja
Inventor
ジヨン・エドワード・コチヤノウスキー
トール・タケコシ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPS5069196A publication Critical patent/JPS5069196A/ja
Publication of JPS584056B2 publication Critical patent/JPS584056B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1046Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • C08G73/1053Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain with oxygen only in the tetracarboxylic moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1046Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1057Polyimides containing other atoms than carbon, hydrogen, nitrogen or oxygen in the main chain
    • C08G73/1064Polyimides containing other atoms than carbon, hydrogen, nitrogen or oxygen in the main chain containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1067Wholly aromatic polyimides, i.e. having both tetracarboxylic and diamino moieties aromatically bound
    • C08G73/1071Wholly aromatic polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/303Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups H01B3/38 or H01B3/302
    • H01B3/306Polyimides or polyesterimides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、芳香族ビス(エーテル無水物)と有機ジアミ
ンとをフェノール系溶剤の存在下で反応させてポリエー
テルイミドを製造する方法に関するものである。
従来、有機二無水物と有機ジアミンとの反応から誘導さ
れるポリイミドは一般に熱硬化性であり、中間ポリアミ
ド酸の生成を経て製造されている。
エトワード(Edwalds)の米国特許H,179,
614号明細書に記載されているように、ポリアミド酸
を、有機一無水物と有機ジアミンとを双極性中注溶剤の
存在下50℃またはそれ以下の温度で反応させることに
よって得るのが好適である。
温度を注意深く制御する必要がある理由の1つは、反応
水が早期に形成されると重合体を解重合するようになる
からである。
その上、温度が最適限界を超えると直ちにイミド生成が
生じ、これがため重合体溶解度および溶液貯蔵寿命が減
少する。
本出願人の出願に係る米国特許出願第319,371号
(1972年12月29日出願)明細書に記載されてい
るように、芳香族ビス(エーテル無水物)と有機ジアミ
ンとを0−ジクロルベンゼンのような不活性有機溶剤の
存在下少なくとも130℃の温度で反応させることによ
ってある種のポリイミド、例えばポリエーテルイミドを
製造することができる。
ポリエーテルイミトを高温度でつくることができるが、
しばしば不活姓有機溶剤およびポリエーテルイミドの複
数相混合物が得られ、特に反応混合物を常温に冷却した
場合に著しい。
その上、反応水および不混和h.−ジクロルベンゼンが
発泡の原因となり、ポリエーテルイミトの回収を困難に
する。
この結果、高温度法を使用する場合には、ポリエーテル
イミドを適当な用途に使用する前に、分離工程を追加す
ることが必要である。
本発明は、次の一般式: で表わされる芳香族ビス(エーテル無水物)と次の一般
式: (II)H2NRNH2 で表わされる有機ジアミンとのほぼ等モル量をフェノー
ル系溶剤の存在下で反応させることによって生じる溶液
が、この混合物を常温に冷却した場合にも均質に維持さ
れることを新たに認識してなしたものである。
上記反応により得られるフェノール系溶剤に溶解したポ
リエーテルイミドの溶液を、ワイヤ被覆エナメルとして
直接使用することができ、またポリエーテルイミドを種
々の基板に塗布するのに直接使用することができる。
所望に応じて、ポリエーテルイミドに対する非溶剤、例
えばメタノールでフェノール系溶剤混合物から分離する
ことによってポリエーテルイミドを回収することができ
る。
本発明においては、上記式(I)のRをA(a)下記の
二価の有機基: および(b)次の一般式: 一〇−およびーS−よりなる群から選択した二価の基を
示し、mはOまたは1、yは1〜5の整数である)で表
わされる二価の有機基よりなる群から選択した基とし、
また式(I)のR1を(a)6〜20個の炭素原子を有
する芳香族炭化水素基およびそのハロゲン化誘導体A(
b)アルキレン基AC(2〜8)アルキレン終端ポリジ
オルガノシロキサン、2〜20個の炭素原子を有するシ
クロアルキレン基、および(c)次の一般式: およびーCxH2xよりなる群から選択した基を示し、
mは上記と同様にOまたは1、xは1〜5の整数である
)で表わされる二価の基よりなる群から選択した二価の
有機基とする。
本発明のポリエーテルイミドの製造方法はA(1)式(
1)の芳香族ビス(エーテル無水物)と式(I)の有機
ジアミンとをフェノール系溶剤の存在下約100〜25
0℃の間の温度で反応水を除去しながら反応させ、 (2)上記工稙1)で得られる反応混合物からポリエー
テルイミドを分離することを特徴とする。
本発明によれば、次の一般式: (式中のRおよびR1は上述したのと同じものを示す)
で表わされる反復単位を2〜500個、好ましくは10
〜200個化学結合させたポリエーテルイミドをフェノ
ール系溶剤に溶解した溶液によって、25℃で粘度が2
00〜2000センチポアズであるワイヤ被覆エナメル
を得ることができる。
本明細書において、「フェノール系溶剤」と称するは、
フェノール、およびクレゾール酸として知られたo一,
p一およびm−クレゾールの混合物、およびクレゾール
酸とフェノールとの混合物を包含するものとする。
さらにフェノール系溶剤には、エチルフェノール、イソ
プロビルフェノールAtert−プチルフェノール、キ
シレノール、クロルフェノールAVクロルフェノール、
フエニルフェノールなども包含される。
上記ワイヤ被覆エナメルにはフェノール系溶剤100部
当り1〜40部のポリエーテルイミドを含有させるのが
好適である。
式(I)の芳香族ビス(エーテル無水物)としては、下
記の式: のなかから選択した基を示す)を有する化合物が含まれ
る。
上記化合物のうち、式(V)で表わされる二無水物には
、例えば 2,2−ビス(4−(2.3−ジカルボキシフエノキシ
)フエニル〕tロパンニ無水物、 4,4′−ビス(2.3−ジカルボキシフエノキシ)ジ
フエニルエーテルニ無水物、 1、3−ビス(2.3−ジカルボキシフエノキシ)ベン
ゼンニ無水物、 4.4′−ビス(2.3−ジカルボキシフエノキシ)ジ
フエニルスルフイドニ無水物、 1,4−ビス(2.3−ジカルボキシフエノキシ)ベン
ゼンニ無水物、 4.4′−ビス(2.3−ジカルボキシフエノキシ)ジ
フエニルスルホンニ無水物がある。
また、式(V)および(V)で表わされる二無水物には
、例えば 2,2−ビス(4−(3.4−ジカルボキシフエ/tシ
)フエニル〕プロパンニ無水物、 4.4′−ビス(3.4−ジカルボキシフエノキシ)ジ
フエニルエーテルニ無水物、 4,4′−ビス(3.4−ジカルボキシフエノキシ)ジ
フエニルスルフイドニ無水物、 1,3−ビス(3,4−ジカルボキシフエノキシ)ベン
ゼンニ無水物、 1,4−ビス(3,4−ジカルボキシフエノキシ)ベン
ゼンニ無水物、 4,4′−ビス(3,4−ジカルボキシフエノキシ)ジ
フエニルスルホンニ無水物、 4−(2,3−ジカルボキシフエノキシ)−4’(3,
4−ジカルボキシフエノキシ)ジフエニル−2,2−7
ロパンニ無水物、など がある。
上記式(V)〜(■)の化合物のほかに、式(I)に含
まれる芳香族ビス(エーテル無水物)の例が、M.M.
コトン、F.S。
フロリンスキー、M.I.ベソノフAA.P。
ルダコフ(uインスチチュート・オブ・ヘテロオルガニ
ツク・コンパウンズvAソ連邦科学アカデ ̄[)のソ連
発明者証書第257,010号、1969年11月11
日(1967年5月3日出願)、さらにM.M.コトン
、F.S。
フロリンスキーuZh Org.Khinj第4巻、第
5号、第774頁(1968年)に記載されている。
式(I)の芳香族ビス(エーテル無水物)の他の例が、
本出願人の出願に係るダレル・ヒースおよびジョセフ・
ウイースの米国特許出願奴81,749号(1972年
8月18日出願)明細書に記載されている。
これらの二無水物は、ニトロ置換フエニルジニg潟ルと
二価フェノール化合物の金属塩とを双極性中性溶剤の存
在下で反応させて得る反応生成物を加水分解し、次いで
脱水することによって製造することができる。
例えば、次式:(NO2基はベンゼン環の任意の位置に
配位し得る)を有するペンゼノイト化合物をジメチルホ
ルムアミト中で次式: Alk−0−R2−0−Ark (式中のR2は二価の芳香族基を示しAAlkはアルカ
リ金属イオンを示す)を有する二価フェノールのアルカ
リ金属塩と反応させることができる。
この反応により生じるテトラニトリルを種々の1よく知
られた方法を用いて対応するテトラ酸および二無水物に
転換することができる。
上記二価フェノールのアルカリ金属塩には、下記の二価
フェノールのナトリウムおよびカリウム塩がある; 2,2−ビス(2−オキシフエニル)プロパン、2,4
′−ジオキシジフエニルメタン、 ビス(2−オキシフエニル)メタン、 2,2−ビス(47,tキシフエニル)プロパン(「ビ
スフェノールーA」またはrBPAJと称する)、 1,1−ビス(4−オキシフエニル)エタン、1,1−
ビス(4−オキシフエニル)プロパン、2,2−ビス(
4−オキシフエニル)ペンタン、3,3−ビス(4−オ
キシフエニル)ペンタン、4,4′−ジオキシビフエニ
ル、 4,4′−ジオキシ−3,3′−テトラメチルビフエニ
レ、 2,4′−ジオキシベンヅフエノン、 4,4′−ジオキシジフエニルスルホン、2,4′−V
オキシジフエニルスルホン、4,4′−ジオキシジフエ
ニルスルホキシト、4,4′−ジオキシジフエニルスル
フイト、3,4′−ジオキシジフエニルメタン、 4,4′−ジオキシベンゾフエノン、 4,4′−ジオキシジフエニルエーテル、ヒトロキノン
、 レヅルシノール、など。
上記式(n)の有機ジアミンとしては、例えば下記の化
合物がある; m−フエニレンジアミン、 p−フエニレンジアミン、 4,4′−ジアミノジフエニルプロパン、4,4−ジア
ミノジフエニルメタン、 ベンジジン、 4,4′−ジアミノジフエニルサルファイト、4,4′
−ジアミノジフエニルスルホン、4.4’−Vアミノジ
フエニルエーテル、■,5−ジアミノナフタレン、 3,3′−ジメチルベンジジン、 3,3′−ジメトキシベンジジン、 2,4−ビス(β−アミノー1−ブチル)トルエン、 ビス(p一β−アミノー1−プチルフエニル)エーテル
、 4,4′−ジアミノベンゾフエノン、 ビス(p−β−メチル一〇−アミノペンチル)ベンゼン
、 1,3−ジアミノー4−イソプロビルベンゼン、■,2
−ビス(3−アミノプロポキシ)エタン、m−キシリレ
ンジアミン、 p−キシリレンジアミン、 2,4−ジアミノトルエン、 2,6−ジアミノトルエン、 ビス(4−アミノシク口ヘキシル)メタン、3−メチル
へプクメチレンジアミン、 4,4−ジメチルへブタメチレンジアミン、2,11−
ドデカンジアミン、 2,2−ジメチルプロピレンジアミン、 オクタメチレンジアミン、 3−メトキシヘキサメチレンジアミン、 2,5−ジメチルへキサメチレンジアミン、2,5−ジ
メチルへブタメチレンジアミン、3−メチルへブタメチ
レンジアミン、 5−メチルノナメチレンジアミン、 1,4−シクロヘキサンジアミン、 ■,12−オクタデカンジアミン、 ビス(3−アミノプ口ピル)サルファイト、N−メチル
ービス(3−アミノプロピル)アミン、ヘキサメチレン
ジアミン、 ヘプタメチレンジアミン、 ノナメチレンジアミン、 デカメチレンジアミン、 ビス(3−アミノプ口ピル)テトラメチルジシロキサン
、 ビス(4−アミノブチル)テトラメチルジシロキサン、
など。
ポリエーテルイミド反応生成物を、普通のシリ力充填剤
、例えば真珠岩、煙霧シリカなど、および炭素ウイスカ
ー、ガラス繊維などで強化することができ、この場合ポ
リエーテルイミド100部に対し充填剤10〜60部の
割合とする。
本発明の方法を行う場合、芳香族ビス(エーテル無水物
)と有機ジアミンとの反応をフェノール系溶剤の存在下
で行う。
反応物質の添加順序は臨界的でない。
二無水物と有機ジアミンとの反応を窒素のような不活姓
雰囲気内で行うのが好適である。
実験によって、十分な量のフェノール系溶剤を使用して
固形分含量を約10〜50%の範囲にする必要があるこ
とを確かめた。
反応を100〜250℃、好ましくは130〜200℃
の間の温度で行うことができる。
芳香族ビス(エーテル無水物)と有機ジアミンとを最適
に接触させるために、反応混合物をかきまぜるなどして
攪拌することができる。
ほゾ等モル量の反応物質により最適分子量の重合体が得
られることを確かめた。
しかし、有機ジアミン1モルに対し芳香族ビス(エーテ
ル無水物)を0.5〜2モル、好ましくは0.9〜1.
1モル使用して好適な結果を得ることができる。
ポリエーテルイ ̄gは、芳香族ビス(エーテル無水物)
一有機ジアミン反応生成物反復単位を約5〜500個、
好ましくは10〜200個結合したものとし得ることを
確かめた。
末端にはアミノおよびフクル酸または無水フタル酸末端
基が位置する。
式(1)の芳香族ビス(エーテル無水物)と式(I)の
有機ジアミンとの反応時間を、使用温度、攪拌程度、反
応物質の性質などの因子に従って、0.5〜20時間の
間で変えることができる。
重合体生成過程の間、反応により生じる水を継続的に除
去する。
反応の進行度合は生成する水の実際の量によって理論値
に対する割合として簡単に決定できる。
特定例においては、フェノール系溶液および水と共沸混
合物を形成する低沸点溶剤よりなる混合溶剤系を使用す
ることができる。
この場合Aシクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、クロ
ルベンゼンなどのような低沸点溶剤を使用することがで
きる。
反応が終了したら、重合体溶液を冷却してメタノールな
どのような沈澱剤中に注ぎ入れ、次いで洗浄および沢過
などして、生成したポリエーテルイミドを回収すること
ができる。
本発明を一層精細に理解し得るように、以下に本発明の
実施例を説明する。
以下の実施例は例示にすぎず、本発明をこれらの例に限
定するものでないことは明らかである。
実施例中の「部」はすべて重量部を示す。
実施例 1 2.011部の1,4−ビス(2,3−ジカルボキシフ
エノキシ)ベンゼンニ無水物、0.991部の4,4′
−ジアミノジフエニルメタンおよび約30部のトリクロ
ルベンゼンの混合物を1時間加熱、還流した。
この混合物を加熱している間、水を共沸蒸留によって継
続的に除去した。
上記反応期間中に生成した重合体は、混合物の温度が2
3230℃のように高くなっても、不溶姓を維持した。
次に上記反応混合物を常温まで冷却し、これに約5部の
m−クレゾールおよび2部のトルエンを添加した。
混合物を再び加熱し還流した。追加量の水が迅速に形成
され、上記反応時に形成された重合体が完全に溶解した
この混合物を常温まで冷却したところ、粘稠な重合体溶
液が得られた。
製造方法から、この生成物はポリエーテルイミドの溶液
である。
適定量の溶液をメタノール中に注入して生成物を沈澱さ
せた。
明るい黄色の繊維状ポリエーテルイミドが収率約925
%で得られ誤C35H2ON2o,に関する元素分折の
理論値;C74.46,H3.57,N4.96に対し
て実測値:C74.1,H3.8,N5.3であった。
ポリエーテルイミドは主として次式の反復単位を有した
得られたポリエーテルイミドが上記式に一致することを
赤外線スペクトル分析によって確認した。
粘度が約900センチポアズである上記ポリエーテルイ
ミド溶液の一部を使用して銅ワイヤを処理した。
すなわち、銅ワイヤをポリエーテルイミト溶液に通過さ
せ、次いで350℃で60分間焼付を行った。
有効な特性を有する絶縁銅導体が得られた。
実施例 2 3部の2,2−ビス(4−(2,3−ジカルボキシフエ
ノキシ)フエニル〕プロパンニ無水物、1.152部の
4,4′−ジアミノジフエニルエーテル、約40部のフ
ェノールおよび10部のトルエンの混合物を4.5時間
、還流した。
この反応期間中混合物から水を共沸蒸留により継続的に
除去した。
次に混合物を常温に冷却した。このようにして主として
次式: で表わされる反復単位よりなるポリエーテルイミトの溶
液を得た。
この溶液の粘度は25℃で約1100センチポアズであ
った。
得られた生成物が上記式に一致することを赤外線スペク
トル分析および製造方法によって確認した。
このポリエーテルイ ̄gは明るい黄色の繊維状重合体で
あり、適当量の溶液をメタノールで沈澱させたところ、
収率は約98.6%であった。
実施例1の場合と同様に、上記ポリエーテルイミド溶液
をワイヤ被覆エナメルとして使用し、有効な特注を有す
る被覆アルミニウム導体を製造した。
実施例 3 3.000部の2,2−ビス(4−(3,4−ジカルボ
キシフエノキシ)フエニル〕プロパンニ無水物、1.1
43部の4,4′−ジアミノジフエニルメタン、約40
部のフェノールおよび約10部(10ml)のトルエン
の混合物を150〜154℃で1.25時間加熱、還流
した。
上記反応期間中、生成する水を共沸蒸留によって除去し
た。
反応混合物を冷却した後、メタノールに注入し、重合体
の繊維状沈澱物を得た。
収量は3,67部(93.3%)であった。
クロロホルム溶液から流し込んで透明で強靭なフイルム
を得た。
このフイルムを赤外線スペクトル分析し、重合体が主と
して下記の式の反復単位よりなることを確かめた。
実施例 4 3.000部の2,2−ビス(4−(2,3−ジカルボ
キシフエノキシ)フエニル〕プロパンニ無水物、1.1
43部の4,4′−ジアミノジフエニルメタン、約10
部のトルエンおよび約35部の工業用クレゾール酸の混
合物を170℃で2時間加熱し、この間生成する水を共
沸蒸留によって除去した。
反応混合物を沈澱剤に注入して繊維状重合体を沈澱させ
た。
重合体の収量は3.87g(98.3%)であった。
固有粘度はジメチルホルベア ̄g中で0.47dl/g
であった。
製造方法に基づいて、本例の重合体は次式の反復単位を
有した。
実施例 5 3.000部の2,2−ビス(4−(3,4−ジカルボ
キシフエノキシ)フエニル〕プロパンニ無水物A1.1
43部の4,4′−ジアミノジフエニルメタン、約10
部のトルエンおよび約35部の工業用クレゾール酸の混
合物を160℃で2時間加熱した。
生成する水を共沸蒸留によって除去した。この重合体を
メタノール中で沈澱させたところ、収量は3.71(9
6.1%)であった。
製造方法および赤外線スペクトル分析に基づいて、本例
の重合体は主として次式の反復単位を有した。
実施例 6 3.000部の2,2−ビス(4−(3,4−ジカルボ
キシフエノキシ)フエニル〕プロパンニ無水物A1.1
15物の4,4′−ジアミノジフエニルエーテル、約1
0部のトルエンおよび約50部の0−クロルフェノール
の混合物を150℃で4時間加熱、還流した。
反応中に生じる水を、4Aのモレキュラーシーブを充填
した改良型ディーンースタークトラップを用いて除去し
た。
重合体をメタノール中で沈澱させたところ、収量は3.
32g(89.1%)であった。
固有粘度はジメチルホルムアミト中で0.40dl/g
であった。
ポリエーテルイミドの上記フェノール系溶剤の溶液の一
部に銅導体を浸漬した。
次いでこのワイヤを常温で空気乾燥し、有効な絶縁導体
を製造した0 実施例 7 6.282部の4,4′−ビス(2,3−ジカルボキシ
フエノキシ)ジフエニルエーテルニ無水物、1.374
部のメタフエニレンジアミン、20部のm−クレゾール
および7部のトルエンの混合物を140℃で20分間加
熱し、この間生成する水を共沸蒸留によって除去した。
トルエンを留去し、反応混合物をさらに160℃で10
分間加熱した。
このようにして得た粘稠な溶液を冷却し、約25部のm
−クレゾールで希釈した。
この溶液の粘度は25Cで960センチストークスであ
った。
適定量の溶液をメタノール中に注入したところ、白色の
繊維状重合体が沈澱した。
重合体の固有粘度は0.25dl,Qであり、ガラス転
位温度は205Cであった。
C34Hl8N2o7に関する元素分析の理論値;C7
2.08,H3.20,N4.95に対して実測値;C
71.9,H3.5,N5.4であった。
製造方法および上記元素分析に基づいて、本例の重合体
は主として次式の反復単位を有した。
実施例 8 1.98部の4,4′−ジアミノジフエニルメタン、2
.60部の2,2−ビス〔4−(2,3−ジカルボキシ
フエノキシ)フエニル〕プロパンニ無水物、2,60部
の2,2−ビス〔4−(3,4−ジカルボキシフエノキ
シ)フエニル〕プロパンニ無水物、40部のクレゾール
酸および10部のトルエンの混合物を2時間加熱、還流
し、この間生成する水,を共沸蒸留によって継続的に除
去した。
蒸留によりトルエンを除去し、反応混合物を冷却した。
このようにして得た粘稠かつ均質な重合体溶液の粘度は
30Cで約1000センチストークスであった。
この溶液は永久に安定であり、ワイヤ被覆エナメルとし
て使用できる。
適定量の溶液をメタノール中に注入し、沈澱した繊維状
重合体を分離した。
赤外線およびNMRスペクトル分析によって本例の重合
体が4,4′−ジアミノジフエニルメタンおよび上記2
種のビス(エーテル無水物)から誘導したポリエーテル
イ ̄gであることを確認した。
上述した実施例は本発明な従って製造することのできる
極めて多数のポリエーテルイミドおよびそのワイヤ被覆
組成物の数例を示すにすぎず、本発明は式(I)の芳香
族ビス(エーテル無水物)と式(I)の有機ジアミンと
をフェノール系溶剤の存在下で反応させて得るポリエー
テルイミトすべてを包含するものであることは明らかで
ある。
本発明の実施の態様は次の通りである。
(1)芳香族ビス(エーテル無水物)として、選択した
基を示す)を使用する特許請求の範囲記載の方法。
(2)芳香族ビス(エーテル無水物)として、(式中の
R2は上述のものと同じ)を使用する特許請求の範囲記
載の方法。
(3)反応水を共沸有機溶剤を用いて分離する特許請求
の範囲記載の方法。
(4)有機ジアミンとしてメチレンジアニリンを使用す
る特許請求の範囲記載の方法。
(5)有機ジアミンとしてオキシジアニリンを使用する
特許請求の範囲記載の方法。
(6)主として次式: (式中のRおよびR1は特許請求の範囲を記載したもの
と同じ)で表わされる反復単位を2500個化学結合し
てなるポリエーテルイミトをフェノール系溶剤に溶解し
た溶液よりなり、25Cで200〜2000センチポア
ズの粘度を有するワイヤ被覆エナメル。
(7)次式: で表わされる芳香族ビス(エーテル無水物)と次式: H2Nl,NH2 で表わされる有機ジアミンとをフェノール系溶剤の存在
下約100〜250Cの間の温度で反応により生じる水
を除去しながら反応させ、上記式中のRを(a)下記の
二価の有機基:および(b)次式: 一〇−および−S一よりなる群から選択した基を示し、
mはOまたは1、yは1〜5の整数である)で表わされ
る二価の有機基よりなる群から選択した基とし、またR
1を(a)6〜20個の炭素原子を有する芳香族炭化水
素基およびそのハロゲン化誘導体、(b)2〜20個の
炭素原子を有子るアルギレン基およびC(2〜8)アル
キレン終端ポリジオルガノシロキサンシクロアルキレン
基、および(c)次の一般式: ーS一およひ−CxH2x一よりなる群から選択した基
を示し、mは上記と同様に0または1AXは1〜5の整
数である)で表わされる二価の基よりなる群から選択し
た二価の有機基とするワイヤ被覆エナメルの製造方法。
(8)有機二無水物として、 のなかから選択した基を示す)を使用する前項記載の方
法。
(9)有機二無水物として、 (式中のR2は上述のものと同じ)を使用する(8)項
記載の方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1(A)一般式: で表わされる芳香族ビス(エーテル無水物)と一般式: HNR1NH2 で表わされる有機ジアミンとをフェノール系溶剤の存在
    下約100C〜250℃の間の温度で反応により生じる
    水を除去しながら反応させ、(B)上記工mA)で得ら
    れる反応混合物からポリエーテルイミドを分離すること
    によりなり、上記式中のRを(a)下記の二価の有機基
    : および(b}一般式: −0−およびーS一の二価の基よりなる群から選択した
    基を示し、mは0または1、yは1〜5の整数である)
    で表わされる二価の有機基よりなる群から選択した基と
    し、またR1を(a)6〜20個の炭素原子を有する芳
    香族炭化水素基およびそのハロゲン化誘導L(b)アル
    キレン基、C(2〜8)アルキレン軒端ポリジオルガノ
    シロキサン、2〜20個の旋素原子を有するシクロアル
    キレン基、および(cト般式: −S−および−CxH2x一よりなる群から選択した基
    を示し、mは上記と同様に0または1Axは1〜5の整
    数である)で表わされる二価の基よりなる群から選択し
    た二価の有機基とすることを特徴とするポリエーテルイ
    ミドの製造方法,
JP49070305A 1973-06-22 1974-06-21 ポリエ−テルイミドノ セイホウ Expired JPS584056B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US372769A US3917643A (en) 1973-06-22 1973-06-22 Method for making polyetherimides and products produced thereby

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5069196A JPS5069196A (ja) 1975-06-09
JPS584056B2 true JPS584056B2 (ja) 1983-01-24

Family

ID=23469564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49070305A Expired JPS584056B2 (ja) 1973-06-22 1974-06-21 ポリエ−テルイミドノ セイホウ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US3917643A (ja)
JP (1) JPS584056B2 (ja)
BR (1) BR7405110D0 (ja)
DD (2) DD118192A5 (ja)
DE (1) DE2429519A1 (ja)
FR (1) FR2234328B1 (ja)
GB (1) GB1485171A (ja)
IT (1) IT1015311B (ja)
NL (1) NL176272C (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL188224C (nl) * 1980-01-10 1992-05-06 Gen Electric Copolymeren van etherimiden en amide-imiden.
US4115341A (en) * 1977-01-24 1978-09-19 General Electric Company Polyetheramide-acid-imide solution and process for preparation thereof
US4244857A (en) * 1979-08-30 1981-01-13 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Curing agent for polyepoxides and epoxy resins and composites cured therewith
GB2069513B (en) * 1980-01-30 1983-07-27 Gen Electric Copolymers of etherimides and amides
US4354965A (en) * 1980-04-07 1982-10-19 General Electric Company Polyetheramideimide resins and electrical conductors insulated therewith
US4645804A (en) * 1981-05-01 1987-02-24 General Electric Company Polycarbonate/imide hetero group condensation polymer blends
US4652617A (en) * 1981-05-01 1987-03-24 General Electric Company Polycarbonate/ester hetero group condensation polymer blends
CA1177593A (en) * 1981-05-01 1984-11-06 Daniel W. Fox Polycarbonate/poly(ethylene terephthalate) resin solutions
US4374972A (en) * 1981-08-26 1983-02-22 General Electric Company Coating solution of polyetherimide oligomers
JPS59168030A (ja) * 1983-03-15 1984-09-21 Hitachi Chem Co Ltd 熱可塑性ポリエ−テルイミドの製造法
JPS59500722A (ja) * 1983-03-29 1984-04-26 ゼネラル エレクトリツク カンパニイ ポリエ−テルイミドブレンド
WO1984004753A1 (en) * 1983-05-23 1984-12-06 Gen Electric Polyetherimide-polysulfide blends
US4504650A (en) * 1983-12-05 1985-03-12 General Electric Company Copolyetherimides and process of preparation
US4666760A (en) * 1984-09-07 1987-05-19 Nippon Telegraph & Telephone Corporation Flexible optical solar reflector
EP1448669B1 (en) * 2001-09-27 2010-04-07 LG Chem Ltd. Adhesive composition comprising a polyimide copolymer and method for preparing the same
WO2006017787A2 (en) * 2004-08-06 2006-02-16 Grain Processing Corporation Tablet coating composition
US7439291B2 (en) * 2005-09-14 2008-10-21 General Electric Company Solvent-resistant membranes from solvent-inert polyimides and polyketones
US20070190882A1 (en) * 2006-02-13 2007-08-16 General Electric Laminate and method
US8399573B2 (en) * 2006-11-22 2013-03-19 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polymer blend compositions
US20080118730A1 (en) * 2006-11-22 2008-05-22 Ta-Hua Yu Biaxially oriented film, laminates made therefrom, and method
US20080119616A1 (en) 2006-11-22 2008-05-22 General Electric Company Polyimide resin compositions
US8080671B2 (en) 2008-05-23 2011-12-20 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Production of low color polyetherimides
EP3397673A1 (en) 2015-12-31 2018-11-07 SABIC Global Technologies B.V. Method of making polyetherimide
EP3397672A1 (en) 2015-12-31 2018-11-07 SABIC Global Technologies B.V. Polyetherimide compositions, methods of manufacture, and articles prepared therefrom
SG11201809574PA (en) 2016-05-24 2018-12-28 Sabic Global Technologies Bv Method of making polyetherimide

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4843194A (ja) * 1971-10-04 1973-06-22

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3714151A (en) * 1967-11-02 1973-01-30 Procter & Gamble Mono- and diphthalimido derivatives and their use in detergent and bleach compositions
US3619461A (en) * 1969-03-25 1971-11-09 Du Pont Stretching process for polyimide film
US3622514A (en) * 1969-09-12 1971-11-23 Mobil Oil Corp Imido polyphenyl oxides and lubricants containing same
US3699075A (en) * 1970-10-28 1972-10-17 Trw Inc Soluble high molecular weight polyimide
US3726833A (en) * 1971-01-06 1973-04-10 Showa Electric Wire & Cable Co Polyimides of benzophenone tetracarboxylic acid compound and 3,9-bis(3-aminopropyl)-2,4,8,10-tetraoxaspiro(5,5)-undecane and method of preparation
US3746721A (en) * 1971-10-04 1973-07-17 Ciba Geigy Corp Aromatic diimides of 3,5-dialkyl-4-hydroxyphenylsubstituted amines
US3868388A (en) * 1972-10-20 1975-02-25 Cities Service Co Flame-retardant composition

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4843194A (ja) * 1971-10-04 1973-06-22

Also Published As

Publication number Publication date
NL176272C (nl) 1985-03-18
DE2429519A1 (de) 1975-01-23
NL176272B (nl) 1984-10-16
DD118192A5 (ja) 1976-02-12
IT1015311B (it) 1977-05-10
DD116052A5 (ja) 1975-11-05
FR2234328B1 (ja) 1980-10-17
NL7408335A (ja) 1974-12-24
BR7405110D0 (pt) 1975-01-21
GB1485171A (en) 1977-09-08
JPS5069196A (ja) 1975-06-09
FR2234328A1 (ja) 1975-01-17
US3917643A (en) 1975-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS584056B2 (ja) ポリエ−テルイミドノ セイホウ
US3905942A (en) Method for making polyetherimides and products produced thereby
US7071282B2 (en) Benzimidazole diamine-based polyetherimide compositions and methods for making them
EP0041551B1 (en) Blends of polyetherimides and polyamideimides
US3991004A (en) Method for making polyetherimide
US4107147A (en) Polysulfoneimides
JPS5839844B2 (ja) ポリエ−テルイミドノ セイホウ
US4332929A (en) Copolymers of etherimides and amides
US4689391A (en) Process for making polyetherimides
JP2678934B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物およびその硬化物
US4331799A (en) Copolymers of etherimides and amideimides
US4360633A (en) Coating solution of polyetherimide oligomers
JPS61159425A (ja) 末端が無水物基で停止されたシロキサン
JPS62142153A (ja) ビス−ジアルキル芳香族エ−テル無水物及びそれより得られる重合体
JPH0372673B2 (ja)
US4092297A (en) Polythioethermides
US4024101A (en) Method for making poly-etherimides and products produced thereby
US4769439A (en) Polyimides and method for making
JPH0967438A (ja) 新規なポリイミド及びその製造方法
JP2670250B2 (ja) ポリ無水物シロキサン
JPS5846244B2 (ja) ポリエ−テルイミドの製法
GB2067581A (en) Copolymers of etherimides and amideimides
JPS584055B2 (ja) ポリエ−テルイミドノ セイゾウホウホウ
US5310933A (en) Method for preparing polyimides for use in electronic applications
JPS61500555A (ja) コポリエ−テルイミドの製造方法