JPS5840504A - 光フアイバの集束方法 - Google Patents

光フアイバの集束方法

Info

Publication number
JPS5840504A
JPS5840504A JP56139400A JP13940081A JPS5840504A JP S5840504 A JPS5840504 A JP S5840504A JP 56139400 A JP56139400 A JP 56139400A JP 13940081 A JP13940081 A JP 13940081A JP S5840504 A JPS5840504 A JP S5840504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focusing
optical fiber
space
bodies
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56139400A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Matsuda
松田 美一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP56139400A priority Critical patent/JPS5840504A/ja
Publication of JPS5840504A publication Critical patent/JPS5840504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/10Non-chemical treatment
    • C03B37/14Re-forming fibres or filaments, i.e. changing their shape
    • C03B37/15Re-forming fibres or filaments, i.e. changing their shape with heat application, e.g. for making optical fibres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はライトガイド用、イメージガイド用などとして
バンドルファイバを製造する際の光フアイバ集束方法に
関する。
多数本の光フアイバ端部が集束状態になっているバンド
ルファイバの端部では、該バンドルファイバ端面におけ
る全光ファイバ端面の占積率を高めることが1つの課題
になっており、この占積率を高めることにより、ライト
ガイドの場合ではその入射端側での結合効率が高まると
共に伝送光量も多くでき、一方、イメージガイドでは緻
密な画質の画像伝送が行なえるようになる。
こうした場合の簡易な光フアイバ集束手段として、従来
では筒状とした集束金具内にかなりの本数の光ファイバ
端を内装した後、各光フアイバ間に残存している空隙内
に1本ず\小径の光フアイバ端部を押入するよう(こし
ていたが、この方法の場合、操作は簡単であっても所定
の占積率を得るのに手数がかかりすぎる欠点が゛ある。
しかも無理に光ファイバを押入することによってこれの
折損事故も起こりがちとなる。
本発明は上記の問題点に鑑み、光フアイバ集束時の難度
を緩和した状態において高い占積率と作業能率、光ファ
イバの折損防止などがはかれるようにしたもので、以下
その具体的方法を図示の実施例により説明する。
第1図の実施例において、(1) A 、 11) B
は1対の集束治具であり、これら両集束治具(11A 
5(IIBにわたっては、ボルト(21+21とナツト
+31 [3)とによる加圧器+41 (41が設けら
れている〇上記集束治具tl)A% IIIB を介し
て型締めされル分割M 体f51 A % +51 B
 ハ金属、FRP等よりなり、その一方の分割型体(5
)Aは断面凹形、他方の分割型体(5)Bは分割型体(
5)Aの凹形内部へ嵌めこみ自在な断面角形となってい
る。
そして両分割型体+5)A、 151B を型合わせ状
態としたとき、所定の筒状形It(角筒形)が得られ、
その内部に集束空間(6)が形成されることになる。
第1図の実施例では、一方の集束治具(1)A上へ分割
型体[5) A tセットし、該分割型体(5)Aの凹
形内部(集束空間(6)となる部所)へ多数本とした光
ファイバ+71 (71(71・・・・+1ヲ内装した
後、その分割型体(5)Aの凹形内部へ他方の分割型体
(5)Bを嵌めこんで型合わせ状態とし、がっ、両分割
型体(5) A % [5) B k相互に型締めする
この型締めは、前述した加圧器[41(4)のボルト+
21 +21に対し、ナラ) +31 +3) を第1
図の矢印方向へ締めこんで行うのでアク、この型締め操
作により集束治具(1)Bが同矢印方向へ移動すると共
に該集束治具(11Bt介して分割型体(5)Bが分割
型体(5)A側へと押しこまれていくから、集束空間(
6)は減少され、各光ファイバ(7+ +71 (71
・拳・・・の端部はこの空間減少に伴って相互接触状1
111に呈しながら高密度に加圧集束される。
上記番こより高密度に集束された各光ファイバ(71(
71(71・φ・・−は、集束空間(6)の口径内にお
ける端面占積率がきわめて高いものとなる。
なお〜この際の集束時)各光ファイバ(7) (71(
7)・φ・・−の端部に振動を与えると、高密度の上記
集束状態が早期に得られる。
上記のようにして光ファイバ端を集束し几後は、第2図
のごとく両分割型体[5)A1[5)Bの外周に環体を
被着するとか、押えまきテープを施すとか、あるいは両
者(5)A% (5)B t−接着剤で相対接着すると
いった適宜の手段にょシ固定層(8)を形成し1これに
より当該集束状St−固定する。
つぎに第3図の実施例について説明すると、この実施例
では両分割体[5) A 、 +5) Bの断面形状を
対称的な鉤形としたものである。
この第3図の実施例でも、前述し友と同様の集束治具(
1) A % 11) Bが用いられ、両分割型体f5
) A s [5) Bはこれら集束治具(IIA、 
(IIBへのセット状態において製合わせされると共に
加圧器+4) 141 t−介して型締めされる。
もちろん、各党ファイバ(71(7) (71・・・・
−の端部は1型締め前における両分割型体(5)A〜(
5)Bの集束空間(6)内へ内装され、その後の該空間
減少−こより高密度に集束されることとなる。
以下は前記と同じく両分割型体+5) A 、 +51
 Bの外周等に固定層(8)が形成され、第4図の状態
となる。
つぎに第5図の実施例について説明すると、この実施例
で□は、型締め後の断面形状が円筒形となるように両分
割型体+51 A 、 [51Bの形状を設定したもの
で、この実施例でも集束治具tl) A 。
(1)Bへ両分割型体+5)A、 [5)B t−セッ
トした後、当該分割型体+51 A 、 (51Bの型
合わせ操作、集束空間(6)内への各光フアイバ端内装
操作、両分割型体15) A % +5) Bの相対型
締めによる集束空間(6)の減少操作が採られ、こうし
て光ファイバ(71(7)(7)・・・軸の端部が高密
度に集束された後、両分割型体15) A 、 +51
 Bの外周には第6図のごとく固定層(8)が設けられ
る。
なお、この第5図の実施例1こおいて集束治具(1) 
A s (1) Bへ分割型体(5) A s (51
Bをセットした際、これら分割型体(51A s +5
1 B ’に集束治具11) A 。
111 B側からのバキューム手段により吸引して当該
セット状St保持するのがよく、その後、一方の分割型
体+5) B !他方の分割体(5)^側へ押動すれば
操作が簡単となる〇 つぎに!7図の実施例について説明すると、この実施例
では4つとした分割型体f51 A % [5) B 
%+510 、 +5) Dによる型合わせ状態により
集束空間(6)をつくった後、該空間(6)内へ各光フ
ァイバ(7)(71(71−−−・壷の端部を内装状態
とし、さらにその後、これら分割型体+51A% +5
)B% +5)0% +51Dを同図矢印方向へそれぞ
れ交互lこ押動して各党ファイバ(71(71(71・
・・・電の端部を高密度に集束するようにしたものでら
る〇 もちろん、この第7図の・実施例でも、前述した固定手
段がとられる。
なお、第7図の実施例に関して、各分割型体i51 A
 s (5) B s (51Cs 15) Dはバキ
ューム手段により吸引保持してこれらの操作を行なえば
よい。
以上説明し友通り、本発明の方法では分割型体を型合わ
せ状態としてその集束空間を減少させるまでの間、該空
間内に多数本の光フアイバ端部を内装するようにしてい
るから、同空間が大きい状態において各党ファイバ端部
の内装操作が容易番こ、しかも折損なく行なえるように
なり、あとは上記集束空間減少による各光フアイバ端部
の集束操作、同状態の固定操作だけで所定の集束状態が
簡易に得られるようになり、しかも当該集束力が全光フ
ァイバ端部を束縛する方向に作用するので、占積率の高
い高密度集束が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明方法の第1実施例を示す説明図
、第3図、第4図は同第2実施例の説明図、第5図、第
6図は同第3実施例の説明図、第7図は同第4実施例の
説明図である。 +1)A% tl)B・・・・拳集束治具(41−・・
・・加圧器 (51A s +51 B 1(5]C,+5)D・・
1・分割型体(6)・・・O・集束空間 (71@−@−光ファイバ (8)・・・・・固定層 #fl1 第 3m 第211 第4WI 第5図 m 6 周 第 7 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 筒状に型合わせすることによりその内部に集束空間が形
    成され、さらに該型合わせ後の重なり状態を変化させる
    ことにより上記集束空間が減少できる複数個の分割型体
    を用意し1これら分割型体f:型合わせ状態としてその
    集束空間を減少させるまでの間、該集束空間内には多数
    本の光フアイバ端部を内装しておき、その後、各分割型
    体の重なり状態を変化させる゛ことにより上記集束空間
    を減少させてその内部の各光フアイバ端部相互を高密度
    に集束し、同状態を固定することを特徴とした光ファイ
    バの集束方法。
JP56139400A 1981-09-04 1981-09-04 光フアイバの集束方法 Pending JPS5840504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56139400A JPS5840504A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 光フアイバの集束方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56139400A JPS5840504A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 光フアイバの集束方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5840504A true JPS5840504A (ja) 1983-03-09

Family

ID=15244387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56139400A Pending JPS5840504A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 光フアイバの集束方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840504A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6395919A (ja) * 1986-10-14 1988-04-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 射出成形装置
JPS63148145A (ja) * 1986-12-10 1988-06-21 Godai Enbodei Kk 多分岐投光用光フアイバ受光器およびその製造方法
EP0340867A2 (de) * 1988-05-06 1989-11-08 Philips Patentverwaltung GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Einbringen einer Mehrzahl von Lichtwellenleitern in eine Klemmzwinge
US5062786A (en) * 1988-12-12 1991-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Molding device for molding optical elements
US6120714A (en) * 1996-11-01 2000-09-19 Brunel University Of Uxbridge Moulding process and article produced by the process

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4418595Y1 (ja) * 1965-12-27 1969-08-11
JPS5112114U (ja) * 1974-07-12 1976-01-29

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4418595Y1 (ja) * 1965-12-27 1969-08-11
JPS5112114U (ja) * 1974-07-12 1976-01-29

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6395919A (ja) * 1986-10-14 1988-04-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 射出成形装置
JPS63148145A (ja) * 1986-12-10 1988-06-21 Godai Enbodei Kk 多分岐投光用光フアイバ受光器およびその製造方法
EP0340867A2 (de) * 1988-05-06 1989-11-08 Philips Patentverwaltung GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Einbringen einer Mehrzahl von Lichtwellenleitern in eine Klemmzwinge
US5062786A (en) * 1988-12-12 1991-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Molding device for molding optical elements
US6120714A (en) * 1996-11-01 2000-09-19 Brunel University Of Uxbridge Moulding process and article produced by the process

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1135096A (en) Connector end fitting for optical monofibre and process for fixing such an end fitting to such a monofibre
US4196965A (en) Connecting method of optical fiber with plastic clad
US4203650A (en) Connector for simultaneous end-to-end connection of groups of seven optical fibres
US3910678A (en) Fiber optic tubular star connector
CA1280920C (en) Connecting section for optical fiber cable
US3198059A (en) Fiber energy conducting device having a heat shrunken tubular fitting
US4378145A (en) Method and apparatus for joining optical elements
JPH0333806A (ja) 光ファイバケーブル接合装置
JPS6073506A (ja) 光フアイバーケーブルを修理または結合する方法および装置
US4722590A (en) Jointing armoured submarine cables
US4129932A (en) Method and means for joining elongate members
JPS5840504A (ja) 光フアイバの集束方法
JPS6029925B2 (ja) 光学繊維を一緒に接続する装置
JP4176469B2 (ja) 外装ケーブルおよびケーブル終端装置
GB1562728A (en) Precision surface optical fibre
JPS58171011A (ja) 熱収縮チユ−ブ加熱治具
US3712644A (en) Connector for a millimeter waveguide
JPH0968627A (ja) 光コネクタ
JPH0312607A (ja) 光ファイバー素線の結束方法
CN210690878U (zh) 一种多芯数集束光纤连接器制备装置
JPS58181008A (ja) 光フアイバの接続方法
JPH01227106A (ja) 光ファイバ用接続部材
JPS6341806A (ja) 光フアイバ−接続法
JP2792425B2 (ja) 電気融着継手の融着方法
JPS61252508A (ja) 多心光フアイバ心線端末形成方法および多心光フアイバ心線端末形成部