JPS5839884A - 混合防止弁 - Google Patents

混合防止弁

Info

Publication number
JPS5839884A
JPS5839884A JP13819881A JP13819881A JPS5839884A JP S5839884 A JPS5839884 A JP S5839884A JP 13819881 A JP13819881 A JP 13819881A JP 13819881 A JP13819881 A JP 13819881A JP S5839884 A JPS5839884 A JP S5839884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
diameter
valve body
box
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13819881A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Yagi
八木 慶助
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UCHIYAMA SEISAKUSHO KK
Dodwell and Co Ltd
Original Assignee
UCHIYAMA SEISAKUSHO KK
Dodwell and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UCHIYAMA SEISAKUSHO KK, Dodwell and Co Ltd filed Critical UCHIYAMA SEISAKUSHO KK
Priority to JP13819881A priority Critical patent/JPS5839884A/ja
Priority to EP82107675A priority patent/EP0073440A1/en
Publication of JPS5839884A publication Critical patent/JPS5839884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • F16K1/44Details of seats or valve members of double-seat valves
    • F16K1/443Details of seats or valve members of double-seat valves the seats being in series
    • F16K1/446Details of seats or valve members of double-seat valves the seats being in series with additional cleaning or venting means between the two seats

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lift Valve (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は主に食品、飲料などを取りあつかうプラントあ
るいは機械等において、流路間を二重にシールすること
により二液の混合を防止する混合防止弁に係り、特に配
管網の操作ミスやウォーターハンマー現象等によシ流路
に設計使用流体圧よりも高い流圧がかかったときでも前
記二重シール弁が押し上げられることがなく、二液の混
合を完全に防止しうる混合防止弁に関する0 食品、飲料などを取りあつかりプラントあるいは機械等
に使用される2の門の混合防止弁とし1従来、第3図に
示すように、第1の流路1と、前記第1の流路の下側に
配置された、端部に弁箱2を有する第20流路3と、前
記第10流路1と弁箱2の間に設けられた前記第1およ
び第2の流路1.3ヲ連通する連通部4と、前記連通部
4に上下に間隔をおいて設けられた第1および第2の弁
座5,6と、弁棒7に摺動自在に嵌装され、かつスプリ
ング8で前記第1の弁座5へ押しつけ勝手になっている
第1の弁体10と、前記弁棒7の先端9に固定゛され弁
軸11の部分が前記弁箱2の底部12を貫通して外部に
延びた、前記第2の弁座6に係合する第2の弁体13と
を備え、前記二つの弁体10 、13の閉弁時には互い
に独立した第1および第2の流路1,3が形成されると
ともにこれら二つの弁体10゜13の間に中空室14が
形成され、開弁時には第1および第2の流路1,3が弁
箱2および連通部4を通して交流自在に連通されてなる
混合防止弁が知られている。この混合防止弁は弁軸11
の前記弁箱2の底部12との接触部分の径(B−B矢視
による第4図(b)においてr2で示す。)が第2の弁
体13の径(A−A矢視による第4図(a)においてγ
1で示す。)よりもはるかに小さく形成されてなるもの
である。
しかし、このような混合防止弁では配管網の操作ミスや
ウォーター・・ンマー現象等が発生した場発生し、(第
3図においてfで示した。)この圧力が瞬時に第2の弁
体13を押し上げさらに第1の弁体10をも押し上げ、
結果として第2の流路3の液体が第1の流路1に流れ込
み、このため第1および第2の流路1,3の液体が混合
されてしまう。
本発明の目的は流路に設計使用流体圧よりも高い流圧が
かかったときでも二重シール弁が押し上げられることが
なく、シたがって二液の混合が完全に防止され、前述の
公知の装置に存する欠点を解消した混合防止弁を提供す
ることにある。
前述の目的を達成するため、本発明によれば、前述の公
知の混合防止弁において、前記弁軸の前記弁箱の底部と
の接触部分の径を前記第2の弁体の径に近づけるかある
いは前記第2の弁体の径よりも大きくしたことを特徴と
する。
以下、本発明を添付図面を用いて詳述する。
第1図および第2図は本発明にかかる混合防止弁の一興
体例の断面図であって、第1図は閉弁位置を示し、第2
図は開弁位置を示す。
1は第1の流路であって、これの下側に端部に弁箱2を
備えた第2の流路3が配置される0第1の流路1と弁箱
2の間には連通部4が設けられ、この連通部4には上下
に間隔をおいて第1およびト 第2の弁座5,6が設けら確る010は第1の弁体であ
る。これは弁棒7に摺動自在に嵌装され、かつスプリン
グ8で前記第1の弁座5へ押しつけ勝手になっている。
13は第2の弁体である。これは弁棒7の先端9に固定
され、第2の弁座6に係合するようになっており、かつ
弁軸11の部分が弁箱2の底部12を貫通して外に延び
るように構成されている。
このような混合防止弁は二つや弁体10 、13の閉弁
時には第1図示のように互いに独立した第1および第2
の流路1.3が形成されるとともにこれら二つの弁体l
α、13の間には中空室14が形成され、また開弁時に
は第1および第2の流路1,3が弁箱2を通して交流自
在に連通されるようになっている0 第1図に示す閉弁位置では弁棒7はシリンダ15の作用
により押し下げられており、第2の弁体13はシリンダ
15自体の押圧力により0リング16を介して第2の弁
座6に押しつけられて閉位置を保っている〇一方、第1
の弁体10はスプリング8の押圧力によりOリング17
を介して第1の弁座5に押しつけられて閉位装置を保っ
ている0また、第10流路1の液体あるいは第20流路
3の液体が弁座5あるいは6より漏洩した場合、この漏
洩液は中空室14に流入して漏洩液排出路18を通じて
外部に放出される。
第2図に示す開弁位置では弁棒7はシリンダ15により
引き上げられて、第1の弁体10と第2の弁体13が第
1の弁体10の下面に嵌着した0リング19を介して接
触した状態で第1の流路1内に停止保持され、第10流
路1と第2の流路3とは弁箱2および連通部4を通じて
交流可能に連通し、第1の流路1の液が第2の流路3へ
流入するか、逆に第2の流路3の液が第10流路1へ流
入する。
このような混合防止弁において1本発明は弁軸llの弁
箱2の底部12との接触部分の径を第2の弁体13の径
に近ずけるかあるいは第2の弁体13の径よりも大きく
したことを特徴とする。この本発明にかかる特徴を第3
図および第4図を用いて説明すると、弁軸11の径が従
来の弁機構では第3図におけるB−B矢視、すなわち、
第4図(b)に示すγ2であったが、本発明では弁箱2
の底部12との接触部分の径を第3図における破線で示
す構成として第2の弁体13の径(第4図(a))に近
ずけるかあるいはこれよりも大きく構成したものである
。この状態を第3図におけるC−C矢視、すなわち、第
4図(C)で示した。(径を13で示す。)換言すれば
、γ3の値を11に近づけるか、あるいはγ1よりも大
きくすることによってたとえ配管網の操作ミスやウォー
ターハンマー現象等が程くって流路に設計圧力よりもは
るかに大きな圧力が発生しても、弁体を押し上げる力d
相殺されて働かなくなり、シリンダの押圧力を高めなく
ても究極の目的である「絶対に二液が混合しない」こと
が達成される。特にr3の値がγ1よシも大きな値の場
合には流路内の大きな圧力の発生により逆に弁しい。
このようにして本発明にががる混合防止弁はシリンダの
押圧力を少なくしても、流路内の異常な高圧により弁体
が押し上げられて二液が混合されるという事故を起こす
ことは全くなく、シたがってシリンダを小型化すること
ができ、このため全体の重量を軽量化し得、さ、らに弁
体の弁座への押圧力も小さくすることができるので、弁
体あるいは弁座の寿命を上げることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかがる混合防止弁の一具体例、の閉弁
位置の断面図を示し、第2図は第1図にお゛ ける閉弁
位置の、断面図を示し、第3図は第1図にかかる混合防
止弁の説明図を示し、第4図(a)、(b)。 (C)はそれぞれ第3図におけるA−A矢視、B−B矢
視、c−C矢視を示す。 1・・・第1の流路、2・・・弁箱、3・・・第2の流
路、4・・・連通部、5・・・第1の弁座、6・・・第
2の弁座、7・・・弁棒、8・・・スプリング、9・・
・弁棒の先端、10  第1の弁体、11・・・弁軸、
 12・・・弁箱の底部、13・第2の弁体 特許出願人   トッドウェル・エンド・コムパニーリ
ミテッド同    株式会社 自由製作所 6

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1の流路と、前記第1の流路の下側に配置された、端
    部に弁箱を有する第2の流路と、前記第1の流路と弁箱
    の間に設けられた前記第1および第2の流路を連通する
    連通部と、前記連通部に上下に間隔をおいて設けられた
    第1およ゛び第2の弁座と、弁棒に摺動自在に嵌装され
    、かつスプリングで前記第1の弁座へ押しつけ勝手にな
    っている第1の弁体と、前記弁棒の先端に固定され弁軸
    の部分が前記弁箱の底部を貫通して外部に延びた、前記
    第2の弁座に係合する第2の弁体とを備え、前記二つの
    弁体の閉弁時には互いに独立した第1および第2の流路
    ゛が形成されるとともにこれら二つの弁体の間に中空室
    が形成され、開弁時には前記第1および第2の流路が前
    記弁箱および連通部を通して交流自在に連通されてなる
    混合防止弁において、前記弁軸の前記弁箱の底部との接
    触部分の径を前記第2の弁体の径に近づけるかあるいは
    前記第2の弁体の径よりも大きくしたことを特徴とする
    混合防止弁。
JP13819881A 1981-09-02 1981-09-02 混合防止弁 Pending JPS5839884A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13819881A JPS5839884A (ja) 1981-09-02 1981-09-02 混合防止弁
EP82107675A EP0073440A1 (en) 1981-09-02 1982-08-21 Valve to prevent mixing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13819881A JPS5839884A (ja) 1981-09-02 1981-09-02 混合防止弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5839884A true JPS5839884A (ja) 1983-03-08

Family

ID=15216368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13819881A Pending JPS5839884A (ja) 1981-09-02 1981-09-02 混合防止弁

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0073440A1 (ja)
JP (1) JPS5839884A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03100676U (ja) * 1990-02-02 1991-10-21
JP2009520637A (ja) * 2005-12-22 2009-05-28 エアバス・ユ―ケ―・リミテッド 燃料タンク用バルブ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4236464C2 (de) * 1992-10-29 1995-08-17 Lavrids Knudsen Maskienfabrik Leckagefreies Ventil

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5232128A (en) * 1975-09-08 1977-03-11 Fuji Electric Co Ltd Poppet valve

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2516784A1 (de) * 1975-04-16 1976-10-28 Otto Tuchenhagen Umschaltventil fuer erhitzer
DE2523202C3 (de) * 1975-05-26 1979-11-15 Otto 2059 Buechen Tuchenhagen Leckagefrei schaltendes doppeldichtendes Ventil mit Leckkontrollöffnung
SE432982B (sv) * 1980-04-24 1984-04-30 Alfa Laval Ab Blandningsseker ventil

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5232128A (en) * 1975-09-08 1977-03-11 Fuji Electric Co Ltd Poppet valve

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03100676U (ja) * 1990-02-02 1991-10-21
JPH0536152Y2 (ja) * 1990-02-02 1993-09-13
JP2009520637A (ja) * 2005-12-22 2009-05-28 エアバス・ユ―ケ―・リミテッド 燃料タンク用バルブ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0073440A1 (en) 1983-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090126936A1 (en) Actuating mechanism
GB2042139A (en) Fluid valves
CA2214303C (en) Flush valve seal handle packing
US2089848A (en) Faucet
JPS5839884A (ja) 混合防止弁
US2943792A (en) Pressure balanced valve structure
CA1236072A (en) Wedge type gate valves
KR101178834B1 (ko) 콕밸브
US2069364A (en) Valve
EP1292788B1 (en) A spanner for a ball valve
US3934849A (en) Seating and actuator for a ball valve
US3428087A (en) Anti-hammer faucet device
US793698A (en) Time-valve.
EP0062715B1 (en) Improved fluid flow control valve
US2058631A (en) Faucet
JPH0932942A (ja) 逆止弁装置
US4641685A (en) Axially symmetric valve assembly
US1935299A (en) Slow closing valve
US245016A (en) Cock and faucet
US109906A (en) Improvement in stop-valves
US1499260A (en) Self-closing faucet
CA2388184A1 (en) Liquid flow control valve
US291668A (en) Self-closing faucet
US1066820A (en) Valve.
US891284A (en) Faucet.