JPS5839786A - 鉄系金属の防錆剤 - Google Patents

鉄系金属の防錆剤

Info

Publication number
JPS5839786A
JPS5839786A JP13740281A JP13740281A JPS5839786A JP S5839786 A JPS5839786 A JP S5839786A JP 13740281 A JP13740281 A JP 13740281A JP 13740281 A JP13740281 A JP 13740281A JP S5839786 A JPS5839786 A JP S5839786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rust preventive
preventive agent
acid
fatty acid
rust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13740281A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Maeda
昭朗 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Kagaku Kenkyusho KK
Original Assignee
Chiyoda Kagaku Kenkyusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda Kagaku Kenkyusho KK filed Critical Chiyoda Kagaku Kenkyusho KK
Priority to JP13740281A priority Critical patent/JPS5839786A/ja
Publication of JPS5839786A publication Critical patent/JPS5839786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、鉄系金属の防錆剤に関する。更に詳しくは、
炭素数が6から14までの2価脂肪酸塩(以下2価脂肪
酸塩と称す。)と、ホウ酸塩とを有効成分とする水溶性
の鉄系金属の防錆剤に関するものである。
鉄系金属は、錆やすく、腐食しやすい金属であり、この
腐食を防止するために、従来から、多数の提案がなされ
、実用化されている。
鉄系金属に対する水溶性の防錆剤としては、クロム酸塩
が最も優れた効果があるが、人体に対する毒性が強く、
使用が規制されている。
亜硝酸塩も効果が良いが、充分な防錆効果を得るために
、アミンと併用することが多い。この場合に、生成する
ニトロソアミンが発ガン性物質であることが判明し、こ
れまた使用が規制されている。また、高級アルキル基を
有すを脂肪酸類なども使用されているが、その多くは、
泡立ちするとか、生物分解が速いとかの理由で水溶性防
錆剤としては、あまり多く使用されていない。
本発明者は、これらの欠点のない優れた水溶性の防錆剤
を開発すべく、鋭意研究を重ねた結果、完成したもので
ある。
本発明は、2価脂肪酸塩とホウ酸塩とを同時に使用する
ところに特徴があるもので、この場合に、鉄系金属に対
する防錆力が非常に優れるものである。
2価脂肪酸塩のみを鉄系金属の防錆剤とじて使用しても
、特に優れた効果はないが、ホウ酸塩を併用すると、防
錆力が非常に改善され、相乗効果を有するものである。
2価脂肪酸塩と他の協力剤、例えば、リン酸塩、硝酸塩
、炭酸塩、クイ酸塩などを併用しても、鉄系金属に対し
ホウ酸塩のごとき相乗効果がなく、防錆力も弱いのであ
る。
2価脂肪酸塩とホウ酸塩とを併用した場合に、防錆力の
相乗効果が認められることについて、理論的に証明する
ことはできないが、鉄基金属表面に生成した2価脂肪酸
塩の防錆膜上に存在する小孔をふさぐのにホウ酸塩が最
も適している化合物であり、従って、外気とほぼ完全に
遮断しうる緻密な防錆膜が金属表面に生成するためであ
ると推測することができる。
本発明に係る2価脂肪酸とホウ酸との使用比率は、2価
脂肪酸100重量部に対し、10〜1000重量部の範
囲である。これよりもホウ酸が少くても多くても、本発
明の目的である相乗的な防錆効果が得られないのである
2価脂肪酸の炭素数が5以下の場合には、ホウ酸と併用
しても防錆効果が劣る。また、炭素数が15以上の場合
には、泡立ちが大きくなると共に、水に対する溶解性も
劣るようになる。
その上、価格も高く、工業的に大量に供給されているも
のは、はとんどないのである。
本発明に係る防錆剤の使用濃度は、2価脂肪酸とホウ酸
との総量で、30〜50000 pplHの範囲である
。これ以下の濃度では、防錆力が非常に弱くなり、実用
的でない。また、これ以上の濃度では、防錆力がさらに
良くなることがないために、使用量を多くする必要がな
く、価格的にも高くつき、不経済である。
本発明に係る2価脂肪酸としては、アジピン酸、ピメリ
ン酸、アゼライン酸、スペリン酸、セパチン酸、ドデカ
ン2酸、テトラデカン2酸である。2価脂肪酸およびホ
ウ酸を中和する物質は、アルカリ性物質であれば、すべ
て使用することができる。例えば、水酸化アルカリ金属
、水酸化アルカリ土類金属、アンモニア、ヒドラジン、
グアニジン、アミン類などをあげることができる。
本発明の防錆剤は、必要に応じて、従来から使用されて
いるクロム酸塩、亜硝酸塩、リン酸塩、硝酸塩、炭酸塩
、ケイ酸塩、本発明品以外のカルボン酸塩、あるいはベ
ンゾトリアゾール類などと併用して、より効果の完全を
期すことができる。
本発明に係る防錆剤は、大気中における防錆剤、水溶性
工作油の防錆剤、エンジン冷却系の防錆剤、プラント冷
却系の防錆剤など多方面に使用することができる。
以下、実施例をあげて、本発明を具体的に説明するが、
これによって、本発明が限定されるものではない。
実施例 l 水に、つぎの表1に示した本発明品を、0.5重量%に
なるように溶解した。この水溶液50m1jを1ook
ビーカーにとり、研摩、脱脂した鋳鉄試験片(JISG
5501適合品)を半浸漬状態になる様に挿入し、上部
をアルミ箔でシールし、40℃で7日間発錆試験を行な
った。得られた結果を表2に示す。
表     1 表     2 判定基準−〇完全防錆 ○わずかに点サビ発生 Δ点すビ〜10%以下発生 XIQ%以上発錆 以上の結果より明らかなごとく、本発明品は優れた防錆
力を有することが判明した。
;雄側2 硫酸根100 ppm、塩素イオンl OOppm。
炭罐−イオン100 pp、を含む水に、表1に記した
本発明品ならびに比較試料を05重量%になる様に溶解
し、この溶液5oonlをllのトールビーカーにとり
、鋼(JISG3141適合品)および鋳鉄(JISG
5501適合品)を浸漬し、88′±1′#Sで20日
間腐食した。試験後の命綱試験片の重量変化を表3に示
した。
表     3 以上の結果より明らかなごとく、本発明品は優れた防錆
力を有することが判明した。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  炭素数6〜14の2価脂肪酸塩とホウ酸塩と
    を有効成分とすることよりなる鉄系金属の防錆剤。
  2. (2)2価脂肪酸がセパチン酸およびドデカン2酸であ
    る特許請求の範囲(1)記載の防錆剤。
JP13740281A 1981-08-31 1981-08-31 鉄系金属の防錆剤 Pending JPS5839786A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13740281A JPS5839786A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 鉄系金属の防錆剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13740281A JPS5839786A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 鉄系金属の防錆剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5839786A true JPS5839786A (ja) 1983-03-08

Family

ID=15197802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13740281A Pending JPS5839786A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 鉄系金属の防錆剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5839786A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4629603A (en) * 1984-12-03 1986-12-16 W. R. Grace & Co. Method of inhibiting cold end corrosion in boilers
JPS62284187A (ja) * 1986-05-12 1987-12-10 インスティチュ−ト・オブ・ガス・テクノロジ− 流動床における固体粒子の熱処理法
JPS63190184A (ja) * 1987-01-31 1988-08-05 Chuo Kagaku Kogyo Kk 不凍液組成物
WO1996039549A1 (en) * 1995-06-05 1996-12-12 Betzdearborn Inc. Method for inhibiting metal corrosion in large scale water systems

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4629603A (en) * 1984-12-03 1986-12-16 W. R. Grace & Co. Method of inhibiting cold end corrosion in boilers
JPS62284187A (ja) * 1986-05-12 1987-12-10 インスティチュ−ト・オブ・ガス・テクノロジ− 流動床における固体粒子の熱処理法
JPS63190184A (ja) * 1987-01-31 1988-08-05 Chuo Kagaku Kogyo Kk 不凍液組成物
WO1996039549A1 (en) * 1995-06-05 1996-12-12 Betzdearborn Inc. Method for inhibiting metal corrosion in large scale water systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4113498A (en) Corrosion inhibitor for metal surfaces
US3816333A (en) Methods of inhibiting corrosion with condensed polyalkylenepolyamine derivatives
JPH07145491A (ja) 水溶性金属防食剤
US4927550A (en) Corrosion preventive composition
CA1113238A (en) Anti-corrosion composition
JP3141145B2 (ja) 防錆剤
JPH0141705B2 (ja)
US3714067A (en) Methods of inhibiting corrosion with condensed polyalkylenepolyamine phosphonates
US3718603A (en) Methods of inhibiting corrosion with substituted tertiary amine phosphonates
CA1219119A (en) Composition for protecting metal surfaces against corrosion
JPS5839786A (ja) 鉄系金属の防錆剤
JP3427071B2 (ja) 防錆剤
EP0538969A2 (en) Composition and method for inhibiting scale and corrosion using naphthylamine polycarboxylic acids
US3625716A (en) Methods of inhibiting corrosion with epoxy ethane polyphosphonate compositions
US4956016A (en) Anticorrosive agents and use thereof
JPS62238383A (ja) 防食剤
JPS61117288A (ja) 鉄系金属防錆剤
JPH0379781A (ja) 揮発性金属防食剤
JPS604273B2 (ja) 金属の腐食抑制方法
JPS5815543B2 (ja) キンゾクフシヨクボウシザイ
JPH0125825B2 (ja)
US2923599A (en) Water-soluble corrosion inhibitors
JPS6033371A (ja) 防食剤
JP2556656B2 (ja) 冷却水系における鉄系金属の腐食防止方法及び冷却水系における鉄系金属の腐食防止剤
JPS5827346B2 (ja) 金属の防食剤