JPS583977A - スパツタリング装置 - Google Patents
スパツタリング装置Info
- Publication number
- JPS583977A JPS583977A JP9975981A JP9975981A JPS583977A JP S583977 A JPS583977 A JP S583977A JP 9975981 A JP9975981 A JP 9975981A JP 9975981 A JP9975981 A JP 9975981A JP S583977 A JPS583977 A JP S583977A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- target
- carrier
- vacuum chamber
- thickness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/34—Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
- H01J37/3402—Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering using supplementary magnetic fields
- H01J37/3405—Magnetron sputtering
- H01J37/3408—Planar magnetron sputtering
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、ス・ヤツタリング装置、より詳しく述べるな
らば、基板上に被着膜を形成するマグネトロン方式のス
パッタリング装置に関するものである。
らば、基板上に被着膜を形成するマグネトロン方式のス
パッタリング装置に関するものである。
本発明に係るスパッタ装置は半導体装置の製造に使用さ
れ、特に、レソスト・ぐターン形成用)・−ドマスクの
製作においてガラス基板にCr膜を被着する際にあるい
は半導体装置の電極(配線)を形成する際に使用される
。
れ、特に、レソスト・ぐターン形成用)・−ドマスクの
製作においてガラス基板にCr膜を被着する際にあるい
は半導体装置の電極(配線)を形成する際に使用される
。
従来のプレーナマグネトロン方式のス・臂ツタリング装
置は、(イ)プラズマ発生用ガスの導入口と排気装置に
接続した排気口とを有する真空チャン・々;(ロ)磁石
を備えかつ電源に接続されたターゲット;(ハ)ターゲ
ット近くのアーク線およびに)被着膜用基板を保持する
相持体を含んでなる。このようなスパッタリング装置お
よび使用原理は、例えば、山口和犬、武藤弘之:真空蒸
着・スパッタリング装置、電子材料、VoL l 7扁
11. (1978)、P、133−138、にて説明
されている。
置は、(イ)プラズマ発生用ガスの導入口と排気装置に
接続した排気口とを有する真空チャン・々;(ロ)磁石
を備えかつ電源に接続されたターゲット;(ハ)ターゲ
ット近くのアーク線およびに)被着膜用基板を保持する
相持体を含んでなる。このようなスパッタリング装置お
よび使用原理は、例えば、山口和犬、武藤弘之:真空蒸
着・スパッタリング装置、電子材料、VoL l 7扁
11. (1978)、P、133−138、にて説明
されている。
プレーナマグネトロン方式のスパッタリング装置では、
基板上に形成する被着膜の膜厚を均一にすることに問題
があった。す力わち、基板がターゲットの近に配置され
ると被着膜は基板中心部で相対的に薄くなシ、一方、基
板がターゲットから離れて配置されると被着膜は基板中
心部で相対的に、厚くなる。このことを考Elして、基
板とターゲットとの間隔距離を中間内力適切なものとす
ることが考えられるが、この場合には被着膜が基板外周
部のみが薄く々って均一な膜厚とならないことがある。
基板上に形成する被着膜の膜厚を均一にすることに問題
があった。す力わち、基板がターゲットの近に配置され
ると被着膜は基板中心部で相対的に薄くなシ、一方、基
板がターゲットから離れて配置されると被着膜は基板中
心部で相対的に、厚くなる。このことを考Elして、基
板とターゲットとの間隔距離を中間内力適切なものとす
ることが考えられるが、この場合には被着膜が基板外周
部のみが薄く々って均一な膜厚とならないことがある。
本発明の目的は、均一なM厚となる被着膜を基板上に形
成することのできるル−ナマダネトロン方式のスパッタ
リング装置を提案することである。
成することのできるル−ナマダネトロン方式のスパッタ
リング装置を提案することである。
この目的が上述した従来のス・母ツタリング装置に基板
相持体音往復運動させる駆動装置を設置することによっ
て達成できる。
相持体音往復運動させる駆動装置を設置することによっ
て達成できる。
基板相持体を往復運動させることによって、すなわち、
担持体をターダット上方で上下運動させることによって
、スパッタリング中に基板とターダウトとの距離を変化
させて、成長する被着膜の膜厚を全体にわたって均一に
することができるわけである。
担持体をターダット上方で上下運動させることによって
、スパッタリング中に基板とターダウトとの距離を変化
させて、成長する被着膜の膜厚を全体にわたって均一に
することができるわけである。
以下、添付図面を参照して実施態様例で本発明全貌間す
る。
る。
第1図は本発明のひとつの実施態様例であるス・ぐツタ
リング装置の概略断面図である。
リング装置の概略断面図である。
真空チャンバ1にはがス導入口2および排気口3が設け
られており、ガス導入口2からアルゴン(Ar)ガスを
流入させ、一方排気口3は排気装置(前払it yi?
ング、ターボモレキュラーde/)、クライオポンプな
どの排気ボンf)に接続されている。排気装置(図示せ
ず)によって真空室チャンバ内の圧力をプラズマが発生
条件となる圧力まで下げることができる。真空チャンバ
1内に配置されたターrヮト4は形成する被着膜の材料
(例えば、Cr r At r At5I * Auな
ど)で作られており、その下に磁石5が取句けられてい
る。このターゲット4の周囲にアース線6が配置されて
いる。第1図に示すようにダーr2ト4は電源7と接続
されてマイナスの電圧がかかり、真空チャンバ1内の圧
力が十分に低くしてあればプラズマが発生し磁石5によ
ってター’I’ y )近傍の局所空間に閉じ込めるこ
とができ、ターゲット材料のプラスイオンがスパッタ作
用で飛び出す。ターゲット4の上(3) 方に基板8が相持体9によって保持されて真空チャンバ
1内に配置されている。基板8にターゲット材料のプラ
スイオンが付着して被着膜(図示せず)が形成できる。
られており、ガス導入口2からアルゴン(Ar)ガスを
流入させ、一方排気口3は排気装置(前払it yi?
ング、ターボモレキュラーde/)、クライオポンプな
どの排気ボンf)に接続されている。排気装置(図示せ
ず)によって真空室チャンバ内の圧力をプラズマが発生
条件となる圧力まで下げることができる。真空チャンバ
1内に配置されたターrヮト4は形成する被着膜の材料
(例えば、Cr r At r At5I * Auな
ど)で作られており、その下に磁石5が取句けられてい
る。このターゲット4の周囲にアース線6が配置されて
いる。第1図に示すようにダーr2ト4は電源7と接続
されてマイナスの電圧がかかり、真空チャンバ1内の圧
力が十分に低くしてあればプラズマが発生し磁石5によ
ってター’I’ y )近傍の局所空間に閉じ込めるこ
とができ、ターゲット材料のプラスイオンがスパッタ作
用で飛び出す。ターゲット4の上(3) 方に基板8が相持体9によって保持されて真空チャンバ
1内に配置されている。基板8にターゲット材料のプラ
スイオンが付着して被着膜(図示せず)が形成できる。
基板8にガラスを使用しCr被着膜を形成すればハード
マスクとなり、また、基板8をシリコンウェハとすれば
Atの電極層を形成することができる。本発明によると
、担持体9は固定されているのではなく上下往復動駆動
機10の棒11に取付けられて真空チャンバ1内で可動
である。真空チャンバの真空度を保つためにベローズ(
例えば銅製ベローズ)12が図のように真空チャンバ1
の壁と相持体9とに気密に取付けられている。
マスクとなり、また、基板8をシリコンウェハとすれば
Atの電極層を形成することができる。本発明によると
、担持体9は固定されているのではなく上下往復動駆動
機10の棒11に取付けられて真空チャンバ1内で可動
である。真空チャンバの真空度を保つためにベローズ(
例えば銅製ベローズ)12が図のように真空チャンバ1
の壁と相持体9とに気密に取付けられている。
上述したル−ナマグネトロン方式のスパッタリング装置
を使用してガラス基板上にCr被着膜を形成した。スパ
ッタリング条件は次の通りであった。
を使用してガラス基板上にCr被着膜を形成した。スパ
ッタリング条件は次の通りであった。
使用ガス :Ar
真空チャンバ内の圧カニ1×10″″’ torrター
rヮトへの電圧: −4OOV (4) ターゲット外径:203φ ガラス基板外径:110φ ス・ヤツタリング時間:1分間 本発明(ガラス基板を上下運動させる場合)ターrヮト
から75旅の位置を中心にした上下±25朋の往復運動
(1分間に10往復)比較例(ガラス基板′ft所定位
置に固定させた場合)比較例A・・・ターゲット基板か
ら100uの位置比較例B・・・ターゲット基板から7
5酩の位置比較例C・・・ターゲット基板から5QIm
の位置得られたCr被着膜の膜厚分布をガラス基板中心
での膜厚を100%として求めた結果を第2図に示す。
rヮトへの電圧: −4OOV (4) ターゲット外径:203φ ガラス基板外径:110φ ス・ヤツタリング時間:1分間 本発明(ガラス基板を上下運動させる場合)ターrヮト
から75旅の位置を中心にした上下±25朋の往復運動
(1分間に10往復)比較例(ガラス基板′ft所定位
置に固定させた場合)比較例A・・・ターゲット基板か
ら100uの位置比較例B・・・ターゲット基板から7
5酩の位置比較例C・・・ターゲット基板から5QIm
の位置得られたCr被着膜の膜厚分布をガラス基板中心
での膜厚を100%として求めた結果を第2図に示す。
第2図から明らかなように、基板をターゲットから所定
距離の位置に固定した場合(比較例の場合)Kは均一な
厚さの被着膜全得ることはできないが、本発明の装置を
使用して基板を往復運動させながらスパッタを行なえば
均一な厚さの被着膜が得られる。
距離の位置に固定した場合(比較例の場合)Kは均一な
厚さの被着膜全得ることはできないが、本発明の装置を
使用して基板を往復運動させながらスパッタを行なえば
均一な厚さの被着膜が得られる。
第1図は本発明に係るマグネトロン方式ス・臂ツタリン
グ装置の概略断面図であり、 第2図は基板上に形成した被着膜の膜厚分布を説明する
図面である。 1・・・真空チャンバー、2・・・ガス導入口、3・・
・排気口、4・・・ターff、)、5・・・磁石、6・
・・アース線、7・・・電源、8・・・基板、9・・・
4η持体、10・・・往復運動駆動機、12・・・ベロ
ーズ。 特許出願人 富士通株式会社 特許出願代理人 弁理士 育 木 朗 弁理士西舘和之 弁理士 内 1)幸 男 弁理士 山 口 昭 之 (7) 第2図 半径距離(mm)
グ装置の概略断面図であり、 第2図は基板上に形成した被着膜の膜厚分布を説明する
図面である。 1・・・真空チャンバー、2・・・ガス導入口、3・・
・排気口、4・・・ターff、)、5・・・磁石、6・
・・アース線、7・・・電源、8・・・基板、9・・・
4η持体、10・・・往復運動駆動機、12・・・ベロ
ーズ。 特許出願人 富士通株式会社 特許出願代理人 弁理士 育 木 朗 弁理士西舘和之 弁理士 内 1)幸 男 弁理士 山 口 昭 之 (7) 第2図 半径距離(mm)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 下記要素(イ)〜(ハ): (イ) プラズマ発生用ガスの導入口と排気装置に接続
した排気口とを有する真空チャンバ;(ロ)磁石が備え
られかつ電源に接続されたターケ9ット;および、 (1被着膜を形成するだめの基板を保持する相持体; 全含んでなるマグネトロン方式スパッタリング装置にお
いて、前記相持体を往復運動させる駆動装置が設置さ奴
ていることを特徴とするスパッタリング装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9975981A JPS583977A (ja) | 1981-06-29 | 1981-06-29 | スパツタリング装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9975981A JPS583977A (ja) | 1981-06-29 | 1981-06-29 | スパツタリング装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS583977A true JPS583977A (ja) | 1983-01-10 |
Family
ID=14255902
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9975981A Pending JPS583977A (ja) | 1981-06-29 | 1981-06-29 | スパツタリング装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS583977A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0692551A1 (en) * | 1994-07-15 | 1996-01-17 | Applied Materials, Inc. | Sputtering apparatus and methods |
US6299739B1 (en) * | 1998-04-23 | 2001-10-09 | Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho | Method of forming metal wiring film |
US6638402B2 (en) | 2001-06-05 | 2003-10-28 | Praxair S.T. Technology, Inc. | Ring-type sputtering target |
US20090258134A1 (en) * | 2008-04-15 | 2009-10-15 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method for controlling thin-film forming velocity, method for manufacturing thin-film using the same and system for manufacturing a thin-film using the same |
-
1981
- 1981-06-29 JP JP9975981A patent/JPS583977A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0692551A1 (en) * | 1994-07-15 | 1996-01-17 | Applied Materials, Inc. | Sputtering apparatus and methods |
US6299739B1 (en) * | 1998-04-23 | 2001-10-09 | Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho | Method of forming metal wiring film |
US6638402B2 (en) | 2001-06-05 | 2003-10-28 | Praxair S.T. Technology, Inc. | Ring-type sputtering target |
US20090258134A1 (en) * | 2008-04-15 | 2009-10-15 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method for controlling thin-film forming velocity, method for manufacturing thin-film using the same and system for manufacturing a thin-film using the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5322605A (en) | Reactive sputtering apparatus | |
US5630917A (en) | Cleaning of a PVD chamber containing a collimator | |
US6280585B1 (en) | Sputtering apparatus for filling pores of a circular substrate | |
US9666416B2 (en) | Apparatus and method for depositing electronically conductive pasting material | |
CN111041434B (zh) | 用于沉积绝缘膜的物理气相沉积设备 | |
CN106637207A (zh) | 一种石墨基材上的耐高温类金刚石涂层方法 | |
JPS583977A (ja) | スパツタリング装置 | |
JP7509790B2 (ja) | パルスpvdにおけるプラズマ改質によるウエハからの粒子除去方法 | |
JP2001526736A (ja) | 基板上に誘電フィルムをスパッタリング蒸着するための装置および方法 | |
JP6456010B1 (ja) | スパッタリング装置 | |
JPS6067668A (ja) | スパッタリング装置 | |
JP3573218B2 (ja) | 薄膜製造方法 | |
JP7128024B2 (ja) | スパッタリング装置及びコリメータ | |
JPH10298752A (ja) | 低圧遠隔スパッタ装置及び低圧遠隔スパッタ方法 | |
JP5558020B2 (ja) | 成膜方法 | |
JPS637364A (ja) | バイアススパツタ装置 | |
JP2002294446A (ja) | スパッタ源及び成膜装置 | |
JPH04371575A (ja) | スパッタ装置 | |
TW202013431A (zh) | 用於半導體處理室中的磁控管組件的方法及裝置 | |
CN109477219A (zh) | 单一氧化物金属沉积腔室 | |
JP2895505B2 (ja) | スパッタリング成膜装置 | |
KR19980053008A (ko) | 스퍼터 장치 | |
JP2003293129A (ja) | スパッタリング装置 | |
TW202223131A (zh) | 磁控管濺鍍裝置 | |
JPH0582444A (ja) | 半導体製造装置 |