JPS5839728A - レ−ザによる焼入方法 - Google Patents

レ−ザによる焼入方法

Info

Publication number
JPS5839728A
JPS5839728A JP13699181A JP13699181A JPS5839728A JP S5839728 A JPS5839728 A JP S5839728A JP 13699181 A JP13699181 A JP 13699181A JP 13699181 A JP13699181 A JP 13699181A JP S5839728 A JPS5839728 A JP S5839728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hardening
hardened
fishhooks
laser light
fishhook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13699181A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Watanabe
隆司 渡辺
Masayasu Matsuda
松田 昌康
Shigenori Fujiwara
藤原 重徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP13699181A priority Critical patent/JPS5839728A/ja
Publication of JPS5839728A publication Critical patent/JPS5839728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/06Surface hardening
    • C21D1/09Surface hardening by direct application of electrical or wave energy; by particle radiation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は被加工物にレーザ光を照射して焼入れする方法
に係り、%く形状の小さいものや複雑なものに好適なレ
ーザ光による焼入方法に関する。
普通種々の被加工物が焼入れされるときは、製造1糧の
最終工程において行われるものであって、被加工物で形
状の小さいものや複雑な形状のものではその構造上なら
びにコスト面からも被加工物全体を焼入れしている。し
たがって不要な部分にも燐入れされることになり、その
部分が折れ易いという欠点があった。
本発明はこのような点にかんがみなされたもので、被加
工物の形状の小さいものなどに対し良好な焼入れが出来
る焼入方法を提供するものである。
丁なわちレーザ光を所定部分に照射して焼入れしてのち
成形加工し所定の形状の製品とすることを特命♂する。
レーザ光を被加工物に照射して焼入れ下る場合には、第
1図に示すようにして普通性われている。
図の(1)はCO,レーザ発振器、f2)は折返しミラ
ー、(3)は集光レンズ、(4)は励起用電源にして、
移動テーブル(5)上に被加工物(6)が載置されてい
て、図の矢印に示すようにこの被加工物にレーザ光(7
)が照射される。このとき被加工物を照射するレーザ光
のスポット面積を大きくして作業能率をあげるため焦点
はずしの方法が用いられ、又、被加工物の表面を溶融さ
せずに加熱することが出来るようにレーザ光の適切な・
ξワー密度が設定されている。
楊下図面を参照して本発明の実施例Iこついて説明する
。前記したレーザ光を照射して焼入れする被加工物とし
て、釣り針の焼入について説明する。
第2図に示すように載置装置としてコンベアaIl上に
多数の釣り針となる直線状の素材(13を並列させその
先端をそろえてならべ(1部を示す)、第1図に示した
ような装置によりレーザ光Iを針先の部分CI3に照射
し所定の焼入必要部分を焼入れする。
コンベア(Illは図の矢印の方向に移動して、コンベ
ア上の多数の釣り針素材は順次レーザ光に照射され、所
定通り焼入れされて行く。このとき使用するレーザ光は
強度が均一な長方形の断面のビームを使用するのがよい
。このように焼入れしてのち曲げ加工を行って、第3図
に示すような形状にし、釣り針a!9が形成される。
この釣り針は部分焼入であるために曲げ加工を行っても
曲げる部分は塑性を残しているので折損するこきはなく
、所定の釣り針を歩留よく形成することが出来る。
前記の例ではレーザ光を照射し部分焼入れしてのち加工
して釣り針を形成したが、これに限ることなくその他の
形状の小さいものや形状が複雑なものについても本発明
の要旨に従って適用されることはいうまでもない。この
ように形状がamであったり、小さいために全体焼入し
か出来ず歩留の悪かった従来の焼入方法に比べ、本発明
の方法は所定部分にのみ容易にかつ適確に焼入れできて
、歩留よく所望の形状の製品が得られる有用な方法であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はレーザ発振装置からのレーザ光により被加工物
が焼入れされる状態の説明図、第2図は釣り針にレーザ
光を照射する説明図、第3図は釣り針の正面図である。 (1)・・ CO鵞レーザ発振器、(2)・・・折返し
ミラー、(3)・・・集光レンズ、(5)・・・移動テ
ーブル、(6)・・・被加工物、(7)・・・レーザ光
、0ト・・コンベア、Q3・・・釣り針素材、(131
・・・釣り針の針先の部分、141・・・レーザ光、(
+51・・・釣り針。 代理人 弁理士 井 上 −男

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 皺加工物に集束したレーザ光を照射して焼入れするにあ
    たり、被加工物の屏定部分に部分焼入れしてのち所定の
    形状に成形加工することを特徴とするレーザによる焼入
    方法。
JP13699181A 1981-09-02 1981-09-02 レ−ザによる焼入方法 Pending JPS5839728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13699181A JPS5839728A (ja) 1981-09-02 1981-09-02 レ−ザによる焼入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13699181A JPS5839728A (ja) 1981-09-02 1981-09-02 レ−ザによる焼入方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5839728A true JPS5839728A (ja) 1983-03-08

Family

ID=15188222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13699181A Pending JPS5839728A (ja) 1981-09-02 1981-09-02 レ−ザによる焼入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5839728A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60106442A (ja) * 1983-11-15 1985-06-11 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡の鉗子装置
CN101845539A (zh) * 2010-05-24 2010-09-29 浙江工业大学 基于激光相变硬化的工模具边缘部位的强化方法
CN107138857A (zh) * 2017-05-08 2017-09-08 广东工业大学 一种双激光束自动补偿同步校形与强化装置及方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5675515A (en) * 1979-11-26 1981-06-22 Toyota Central Res & Dev Lab Inc Local hardening method of steel material by resistance heating
JPS5792126A (en) * 1980-11-27 1982-06-08 Toshiba Corp Production of locally hardened parts

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5675515A (en) * 1979-11-26 1981-06-22 Toyota Central Res & Dev Lab Inc Local hardening method of steel material by resistance heating
JPS5792126A (en) * 1980-11-27 1982-06-08 Toshiba Corp Production of locally hardened parts

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60106442A (ja) * 1983-11-15 1985-06-11 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡の鉗子装置
CN101845539A (zh) * 2010-05-24 2010-09-29 浙江工业大学 基于激光相变硬化的工模具边缘部位的强化方法
CN107138857A (zh) * 2017-05-08 2017-09-08 广东工业大学 一种双激光束自动补偿同步校形与强化装置及方法
CN107138857B (zh) * 2017-05-08 2019-03-05 广东工业大学 一种双激光束自动补偿同步校形与强化装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002141301A5 (ja)
ATE367912T1 (de) Verfahren zur herstellung von dreidimensionalen werkstücken in einer laser- materialbearbeitungsanlage oder einer stereolitographieanlage
SE8301986L (sv) Sett och anordning for att utforma perforeringar i artiklar med stangform
JPS5839728A (ja) レ−ザによる焼入方法
JPS57181787A (en) Laser working method
JPS6044192A (ja) レーザ加工装置
JPH0366488A (ja) レーザ穴明け方法
JPH06170563A (ja) パルスレーザ光を用いた加工方法
JP2691767B2 (ja) ファインセラミックス伸線ダイスのレーザ加工法
JPH04157761A (ja) タイバー切断方法
JPS60240393A (ja) レ−ザ切断機による切断方法
JPS5837074B2 (ja) レ−ザ溶接方法
JP2623355B2 (ja) レーザ加工方法およびレーザ加工装置
JP2006205178A (ja) 加工方法および加工装置
JPS61221330A (ja) レ−ザ後熱処理法
JPS63299881A (ja) レ−ザ光集光装置
JPS5754001A (ja) Setsusakukakoniokerukirikuzusetsudanhoho
JPH0351513B2 (ja)
JPH04203618A (ja) セラミックス製動圧軸受の溝加工方法
JPH01298112A (ja) レーザ熱処理方法
JPS5815232B2 (ja) レ−ザ光による加工方法
GB1570824A (en) Process for providing openings or shapings in ceramic substrates by laser
RU2151674C1 (ru) Способ изготовления диффузионной сваркой сотовых конструкций с особотонкостенным заполнителем
JPS6372487A (ja) レ−ザ−加工法
JPH02108483A (ja) レーザ加工法