JPS5839428A - プラスチツク成形装置 - Google Patents

プラスチツク成形装置

Info

Publication number
JPS5839428A
JPS5839428A JP13907381A JP13907381A JPS5839428A JP S5839428 A JPS5839428 A JP S5839428A JP 13907381 A JP13907381 A JP 13907381A JP 13907381 A JP13907381 A JP 13907381A JP S5839428 A JPS5839428 A JP S5839428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
heating
ceramic
electromagnetic induction
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13907381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS645531B2 (ja
Inventor
Itsuo Shibata
柴田 逸雄
Tetsuo Uchida
哲夫 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JIYUUOU SHOJI KK
JU OH TRADING CO Ltd
Original Assignee
JIYUUOU SHOJI KK
JU OH TRADING CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JIYUUOU SHOJI KK, JU OH TRADING CO Ltd filed Critical JIYUUOU SHOJI KK
Priority to JP13907381A priority Critical patent/JPS5839428A/ja
Publication of JPS5839428A publication Critical patent/JPS5839428A/ja
Publication of JPS645531B2 publication Critical patent/JPS645531B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/72Heating or cooling
    • B29C45/74Heating or cooling of the injection unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/20Injection nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2737Heating or cooling means therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプラスチック成形装置に関し、特[7’ラスチ
ツク射出成形装置のノズル、ゲート等の樹脂注入口の改
良に関するものである。
プラスチック射出成形装置には、樹脂をシリンダーから
金型に注入する部分にノズルが設けられ、金型のランナ
ーから成形部へ樹脂を注入する部分にゲートが設けられ
る。前記ノズル、あるいはランナーがホットランナ−で
ある場合のゲート(以下「樹脂注入口」といり)には、
溶融した樹脂を射出圧力を減損させずに注入することが
できるようにするためバンドヒーターがこれらの樹脂注
入口を加熱するように設けられる一方、金型を開き製品
を取り出す場合はこの部分を冷却して樹脂が糸を引いた
り不必要な樹脂が金型内に入り込んで次の製品を不良化
することがない韮うにしている。
このような加熱、冷却を繰返す成形サイクルでは、射出
・冷却・計量・型開き・製品払出し・型閉め・加熱の各
工程が繰返されるが、サイクル全体の速度を上げて高速
成形をするためには、注入口の加熱・冷却に要する時間
を短縮して、射出や計量が早くできるようにしなければ
な−らない。しかしながら、従来のバンドヒーターを使
用する成形装置においては注入口の温度に対する応答性
が悪(、成形サイクルの高速化には限界がある。
そこで、この高速化のため、ノズルあるいはゲートにニ
ードルパルプあるいはバルブピン等の機械的開閉手段を
設け、注入口を機械的に開閉してサイクルへの応答性を
向上させる方式が採用されている。しかしながら、この
方式はノズル構造Z複雑にしてコストを高(するととも
に、機械的摩擦を繰返す間に金属部に摩耗が生じ、樹脂
もれを起こすおそれがあり、さらに樹脂流動路にニード
ルがあるために射出圧力が減損される上に、メインテナ
ンスが面倒であるという欠点を有している。
そこで本発明は安価な構成により加熱・冷却の応答性暑
向上させ、加熱・冷却のサイクルを数秒間で行なうこと
ができるよ5にした樹脂注入ロン備えた成形設備を提供
することを目的とするものである。
本発明の成形装置は、樹脂注入口にセラミックを使用し
、このセラミ−ツクによって強度を維持して高圧の射出
に耐える一方、このセラミックの注入口の内壁に熱容量
の小さい発熱体ン設け、セラミックの外部にこの発熱体
を加熱する加熱手段を配設し、この熱容量の小さい発熱
体を加熱させて応答性の高い加熱、および冷却を実現す
るようにしたことを特徴とするものである。
発熱体としては例えばニク四ム線あるいはニクロム管を
使用し、加熱手段としてはこれに電流を供給する電源?
使用することができる。あるいは、セラミックを絶縁体
として使用し、発熱体に導電体Z使用し、加熱手段とし
てはセラミックの外周に巻回した電磁誘導コイルを使用
し、電磁誘導により導電体の発熱体ビ加熱することがで
きる。
加熱は発熱体の熱容量が小さいため短時間に行なうこと
ができ、冷却もやはり発熱体の熱容量が小さいため自然
放熱と金型への熱伝導により短時間に行なうことができ
る。また、注入口はセラミック辱形成されているため、
耐圧強度は十分太き(、また、電磁誘導の場合はそのた
めの絶縁を兼ねもことができる。
この方法ではニードルを使用しないから射出圧力の減損
はないし、メインテナンス本楽である上、機械的摩耗に
よる性能低下のおそれもない。さらに、構造が簡単であ
るから≧ストも低′(、実用上の利益はきわめて大きい
なお、冷却には自然放熱と併行して水あるいは空気を使
用した強制冷却を用いれば応答性ンより向上させること
ができ゛ることは言うまで本たい。
以下、図面によって本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明をノズル゛に応用した例な示す断面図で
ある。溶融した樹脂を射出するための加熱シリンダー1
の先端1aにノズル金属部2の後端部2ai螺着する。
ノズル金属部2の先端部2bは細(なっており、先端に
細い円筒状の導電体からなる発熱体3が接続サレテイル
。この発熱体3はノズル金属部2と一体的に形成されて
もよいし、別体であってもよい。ノズル金属部2の先端
部2bと発熱体3の周囲にはセラミックの円筒体4が設
けられ、この円筒体4の外周に電磁誘導コイル5が巻回
される。この電磁誘導コイル5は高周波電流を流して発
熱体3Z電磁誘導により加熱するものである′。このよ
うに構成されたノズルは、従来と同様に金型6のランナ
一部7の入口に圧接され、加熱シリンダー1がら押し出
されて(る溶融した樹脂をランナ一部へ射出する。
ノズルの先端は、セラミックの円筒体4の先端を、第2
図の4′に示すように発熱体3より前方へ振り出させて
金属の発熱体3が金型6に接しないようにしてもよいし
くこの場合は発熱体3の加熱時の応答性を高くすること
ができる)、第3図の4″に示すよ5に先端をカットし
てその部分に発熱体3′ヲ被せて冷却効率ン上げる一方
、セラミック4′′が金型に衝突して破損することがな
いようにしてノズルの衝撃強度を向上させるようにして
もよい。
第1.2および3図に示、す本発明による、ノズルでは
、注入口がセラミック円筒体4.4’。
4“によって囲まれて耐圧強度が確保され、このセラミ
ック円筒体4.4′、4“の内壁に熱容量の小さい発熱
体3.3′が設けられ、セラミック円筒体4.4′、4
″の外周に電磁誘導コイル5が巻回され゛ているので、
高い応答性をもって発熱体3.3′の加熱冷却を行なう
ことができ、高速の成形サイクル乞実現することができ
る。
第4図および第5図は金型10(第1図の6に相当)の
ランナ一部11(第1図の7に相当)から成形部12へ
樹脂ン注入するゲートに本発明を応用した例を示すもの
で、ランナ一部11の、成形部12に隣接する端部11
a近辺に、ランナ一部11の内壁に発熱体13を設け、
この発熱体13の周囲にセラミック円筒体14を設け、
その外周に電磁誘導コイル15を巻回してなるものであ
る。
上述のノズルの実施例と同様に、セラミック円筒体14
が射出圧力に対する耐圧強度を担うとともに電磁誘導加
熱に必要な絶縁体の機能を果し、熱容量の小さい発熱体
13が応答性の高い加熱・冷却ケ実現する。
第5図の実施例において、ゲート部の加熱・冷却に対す
る応答性Y一層高めるため、発熱体13の先端を第6図
に138で示すように、金型10の成形部の方へ張り出
させてもよい。
第7図は誘導加熱を使わないノズルの実施例を示すもの
で、金属製のノズル基体21の先端部21aY細(し、
さらにこの先端にニクロム製の発熱体22を電気的に接
続し、この発熱体22とノズル基体21の先端部21a
の外周に十分な厚さt待ったセラミックの円筒体23を
設け、発熱体22の先端22aにはセラミック円筒体2
aの表面を被覆する導電体層24を設けろ。この導電体
層24は、前記発熱体22の一端22aに一電気的に接
続され、この発熱体22の他端22bに接続されたノズ
ル基体21とともに発熱体22に電流を流すための電極
を構成する。導電体層24には端子25乞介して導線2
6が、ノズル基体21には端子27を介して導線28が
接続され、これらの導線26.28はスイッチを備えた
温度コントロール部29a−経て電源30に接続され、
発熱体22に電流が供給される。
第8図は誘電加熱とニクロムを使用したヒーター加熱と
を併用したゲートの実施例を示すもので、固定側金型3
1のゲート31a近辺にセラミック円筒体32を嵌装し
、このセラミック円筒体32の内壁には導電体の発熱体
33Y設ける−とともに、ゲー)31aK近い部分の内
壁にはニクロムヒーター34を設け、ニクロムヒーター
34の加熱用にはこのニクロムヒーター34の外周の対
向する位雪に一対の棒状電極35a、35bを介してリ
ード線36a、36bを接続し、一方セラミック円筒体
32の外周には電磁誘導コイル37を巻回する。
電磁誘導コイル37に高周波の電源を接続して電磁誘導
加熱により発熱体33を加熱するとともに、ニクロムヒ
ーター34に電流を供給して加熱し、ゲー)31a近辺
の温度コントロールを行なう。
もちろん、この第8図の実施例において電磁誘導コ゛イ
ルは省いてもよい。
本発明は、以上の各実施例に示したように、プラスチッ
クの射出成形において樹脂が注入されるノズル、ゲート
等の注入口にセラミックを主体とした注入口を形成し、
この内壁に熱容量の小さい発熱体を配設し、このセラミ
ックの外部に設けた加熱手段によって注入口を加熱する
ようにしたから、加熱・冷却の応答性を高めることがで
き、高速の成形サイクルを実現することができる。
従来のニードルなしのノズルでは成形サイクルを100
秒程の高速にするのが限度であったが、本発明では5−
6秒程度の成形サイクルを容易に実現することができた
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるノズルの例を示す断面
図、 第2図嘘よび第3図はその変形例を示す断面図、 第4図は本発′明の他の実施例によるゲートの例を示す
断面図、 第5図はそのゲート部を拡欠七て示す断面図、 第6図はその変形例を示す断面図、 第7図は本発明のさらに異なる実施例によるノズルの例
を示す断面図、 第8図はさらに異なるもう一つの、実施例によるゲート
の例を示す断面図である。 3.3′、13.22・・・発 熱 体4.4ζ−4“
、14.23・・・セラミック円筒体5.15.37 
・・・電磁誘導コイル6.10,31  ・・・金  
  型7.11・・・ランナ一部 12・・・成  形  部    34・・・ニクロム
ヒーター第1図 第2図 第4図 1N 5 図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l) プラスチック射出成形用の樹脂注入口の内壁に発
    熱体を設け、この発熱体の周囲にセラミックを設けて注
    入口を形成するとともに、このセラミックの外に前記発
    熱体を加熱する加熱手段を設けて前記注入口を加熱する
    ようにしたこと’に%徴とするプラスチック成形装置。 2)前記発熱体が導電性の発熱体であり、前記加熱手段
    が前記セラミックの外周に巻回゛ された電磁誘導用コ
    イルであること1に%徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のプラスチック成形装置。   ″ 3)前記発熱体が電気抵抗の高い導電体であり、前記加
    熱手段がこの発熱体に電流を流す電源であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のプラスチック成形装
    置。 4)前記注入口が金型に樹脂乞注入するノズルであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項または第
    3項記載のプラスチック成形装置。 5)前記注入口が、金型のホットランナ−から成形部へ
    樹脂を注入するゲートであることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項、第2項または第3項記載のプラスチック
    成形装置。
JP13907381A 1981-09-03 1981-09-03 プラスチツク成形装置 Granted JPS5839428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13907381A JPS5839428A (ja) 1981-09-03 1981-09-03 プラスチツク成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13907381A JPS5839428A (ja) 1981-09-03 1981-09-03 プラスチツク成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5839428A true JPS5839428A (ja) 1983-03-08
JPS645531B2 JPS645531B2 (ja) 1989-01-31

Family

ID=15236854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13907381A Granted JPS5839428A (ja) 1981-09-03 1981-09-03 プラスチツク成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5839428A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4652230A (en) * 1985-05-06 1987-03-24 Osuna Diaz J M Injection molding nozzle
JPS63161810U (ja) * 1987-04-09 1988-10-21
JPS63197108U (ja) * 1987-06-09 1988-12-19
US5501594A (en) * 1994-02-16 1996-03-26 Eastman Kodak Company Apparatus for forming a thermoplastic body
US5876765A (en) * 1995-11-09 1999-03-02 Micron Technology, Inc. Injection molding equipment for encapsulating semiconductor die and the like
CN101985237A (zh) * 2010-07-15 2011-03-16 王维东 一种注塑机喷头改良结构
CN105172040A (zh) * 2015-09-28 2015-12-23 黄丽萍 一种适用于pet注塑用的射嘴总成

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4652230A (en) * 1985-05-06 1987-03-24 Osuna Diaz J M Injection molding nozzle
JPS63161810U (ja) * 1987-04-09 1988-10-21
JPS63197108U (ja) * 1987-06-09 1988-12-19
US5501594A (en) * 1994-02-16 1996-03-26 Eastman Kodak Company Apparatus for forming a thermoplastic body
US5876765A (en) * 1995-11-09 1999-03-02 Micron Technology, Inc. Injection molding equipment for encapsulating semiconductor die and the like
CN101985237A (zh) * 2010-07-15 2011-03-16 王维东 一种注塑机喷头改良结构
CN105172040A (zh) * 2015-09-28 2015-12-23 黄丽萍 一种适用于pet注塑用的射嘴总成

Also Published As

Publication number Publication date
JPS645531B2 (ja) 1989-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4268241A (en) Heated injection nozzle
US4768945A (en) Injection molding nozzle having grounded heating element brazed into pointed tip
US4586887A (en) Injection molding nozzle probe and stack molding apparatus
US4238671A (en) Sprue bushing with cast in heater element
CN1025664C (zh) 浇口处具有锥形加热元件的注模注嘴
JPH04226729A (ja) 射出成形用ノズル
JP2009528190A (ja) プラスチック金型及び射出ノズル用非接触高周波誘導加熱装置
US4717521A (en) Thermal gate for plastic molding apparatus and method of using it
JPS5839428A (ja) プラスチツク成形装置
TWI421161B (zh) 高週波電磁感應加熱裝置及使用其加熱模具表面的方法
DE69107175T2 (de) Spritzgiessvorrichtung mit einem gesonderten Heizelement in einem Formraumeinsatz.
US4891001A (en) Sprue gated stack injection molding system
WO1988007446A1 (en) Injection nozzle of injection molding machines
GB2044162A (en) A sprue bushing for an injection moulding apparatus
JPH04226733A (ja) 熱可塑性プラスチックの可塑化装置
KR100844069B1 (ko) 고주파 유도 용융 수지 사출장치
CA1097871A (en) Sprue bushing with cast in heater element
US6155815A (en) Bushing and nozzle heating device
JPS5839427A (ja) プラスチック成形装置用ホットランナー
JP4039475B2 (ja) ホットランナノズル
JPH035112A (ja) ランナーレス射出成形機における間欠加熱方法およびその装置
KR200268844Y1 (ko) 사출 성형금형 핫 런너 노즐
JPS60244514A (ja) 熱架橋性高分子材料の成形装置
KR20040000735A (ko) 사출 성형기용 히터 및 히터 성형방법
JPH0360298B1 (ja)