JPS5839133A - 伝送異常検出装置 - Google Patents

伝送異常検出装置

Info

Publication number
JPS5839133A
JPS5839133A JP56137015A JP13701581A JPS5839133A JP S5839133 A JPS5839133 A JP S5839133A JP 56137015 A JP56137015 A JP 56137015A JP 13701581 A JP13701581 A JP 13701581A JP S5839133 A JPS5839133 A JP S5839133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
abnormality
detecting means
spike
transmission line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56137015A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromasa Yamaoka
弘昌 山岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56137015A priority Critical patent/JPS5839133A/ja
Publication of JPS5839133A publication Critical patent/JPS5839133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/02Details
    • H04B3/46Monitoring; Testing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は伝送異常積出装置に係り、特に各伝送装置がト
ランス゛を介して伝送路に結合された情報伝送システム
に適した伝送異常検出装置に関する。
伝送装置および伝送路の異常には、雑音等の一時的な異
常と、伝送装置側短絡故障、同開放故障および伝送路短
絡、同断線等の継続的な異常とがある。前者の場合は、
受信側にて種々のモラーチェック(例えばCRCチ石ツ
クックにより異常を検出することが可能であシ、さらに
は情報の再送  ・により正常状態に復旧可能であるの
に対し、後者の継続的な異常は情報の再送では復旧でき
ず、異常個所を判別後、該異常個所を切断する等の手段
を講じない限り伝送系全体をシステムダウンに陥れる虞
れがある。
例えば同一伝送路上に複数の伝送装置が接続されるいわ
ゆるマルチドロップ伝送方式では、短絡故障はその故障
個所が′伝送装置側にあろうと、伝送路側にあろうと全
伝送装置間の伝送が不可能になシ得る。       
          ・従来よシ、上記の継続的汝異常
に対処するため    、の異常検出方法として種々の
方法が用いられている。通常よく用いられるのは、 (1)伝送手順にて情報の送信間隔を定めておき   
1つの送信終了後定められた時間以内に次の送信が確認
できなかった場合に異常とみなす方法、 (11)搬送波を用いる伝送方式においては、搬送波喪
失により異常を検出する′方法、 。
(1i)伝送装置の送信部における供給電力を監視し、
その変化により異常を検出する方法、。
などである。
上記(1)の方法−は広く用いられて伝るが、異常検、
出には一定の時間を要し、異常確認後、異常個所を判別
するためには、自己診断および他局に対する診断機能が
必要となり、どうしても伝送手順が複雑とならざるを得
ない。上記(11)の方法は搬送波を用いない伝送方式
(ベースバンド伝送)+は使−用できて・もし仮にでき
たとしても・異常個所の判別には上記中と同様の方法を
ふらざるを得ない。
上記01Dの方法は伝送路、伝送装置の故障を送信側に
て直接検出するものであり、異常検出時間を極めて短く
できる。この方法の概略を図面により説明1する。
第1図は、マルチドロップ伝送方式の概略を示7が送受
信部2,4.6を介して接続されている。
第2図はこのような伝送系に用いられる送信異常検出ロ
ーであり、実際には第1図における送受信部2,4.6
に組込まれている。この第2図においては、ドライバ8
の入力端子12に入力される信号により、トランス10
が駆動され1.出力端子14を介して伝送信号が伝送路
に出力される。
一方、過電流検出部9は、ドライバ8に供給される電流
を監視し、ドライバ8、トランス10の短絡、文は伝送
路の短絡による過大電流を検出すれシ直ちに伝送路切断
リレー13を開放にし、再度送信を行う。も−し、この
時点で過大電流が検出さ。
れれば、異常個所は伝送装置側にあると判断し、一方、
過大電流が検出されなかった場合は伝送装置の外部が異
常であると判断し、伝送路切断リレー13を復旧して接
続する。このようにして、異常個所が複数の伝送装置の
うちの1つにあれとそれは伝送路から切離され、残りの
伝送装置間にての交信が可能となる。
ところがこの方法1は、異常が検出されると、結果的に
はそれが伝送装置外の異常であっても−たん伝送路切離
し、自己診断の後に復旧するという手順を踏まなければ
ならず、伝送手順が複雑になるとともに、異常発生後、
異常伝送装置以外での伝送装置間での交信が可能となる
ま・でにある程度時間を要するという欠点を有して伝る
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくし、特
別な′伝送手順、変調方式によらず、速やかに伝送異常
の検出とその異常個所の判別が可能な伝送異常検出装置
を提供することにある。
本発明は1.伝送装置送信部への人力信号に対する送信
部出力電流が、異常発生時および、異常発生個所に応じ
て異った変化を示すことに着目し、この変化のし方を検
出するようにしたことを特徴とするものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
第3図はトランス結合の情報送信部(ドライバ回路)の
原理的な構成図で、トランス10の一次側からは抵抗R
を介してパルスvIが入力され、トランス10の二次側
は特性インピーダンスZ0の伝送路を介して負荷インピ
ー、ダンスrに接続されている。
第4図は、第3図の回路において、パルス入力電圧V、
と回路電流iの関係を示したものであシ、回路電a !
 Id、上から順にr=、Q’、 、r 7 Zo、 
r=OQの場合を各々表わしている。ここで、第4図の
横軸は時間を示す。グラフが階段上に変化しているのは
伝送路の反射によるものであるが、その影響が無くなっ
た時点では、電流iは r=■のとき  i=Q となる。ただし、ここではトランスの励磁電流は無視し
ている。
以上のことにより次の(1)〜010が言える。
(1)伝送路開放 → i ′4=0 、 (1:00
 )を雫り込み、伝送装置又は伝送路の異常状態信号1
30を出力する。さらに、異常が伝送装置にあると判断
した場合には、装置異常信号119によシ、リレー11
をオフきせ、伝送装置を伝道路か゛ら切離す。
第6図は第5図における伝送異常検出装率100の詳細
を示すもので第7図はその動作夕°イムチャートを示す
。以下、第6図およlび°第7図によりその動作を説明
するが、その説明中0内の番号は第7図に示した時刻を
表わす′。
送信ドライバ22は送信入力信号vIが 71″のとき
オンし、トランス10、リレー接点11(常時はオン状
態にある)を介して伝送路1に出力パルスを送出する。
一方、トランス10およびドライバ22を流れる出力電
流(以後ドライブ電流と呼ぶ)iは抵抗器20(抵抗値
R)により電圧変、換され、コンパレータ24,25に
入力されている。コンパレータ24は過大電流検出用、
コンパレータ25は過小電流検出用であり、各々の基準
電圧R,EFI、REF2はEをドライブ電圧、rを伝
送路終端抵抗とするとき、 のように設定されている。正常送信時のドライブ電流i
は、定常時において であるから、 REFI>Ri>REF2 なる関係を保ち、コンパレータ24,25の出力は共に
“0″となる。また、送信部又は伝送路が短絡を起した
場合にはドライブ電流iはとなるから Ri>REFI>REF2 なる関係を保ち、コンパレータ24の出力は“1〃、コ
ンパレータ25の出力は〃o″となる。さらに、送信部
又は伝送路が開放の場合は、ドライブ電流iは iキO となり REF 1 >REF 2>Ri なる関係を保ち、コンパレータ24の出力は// 0 
//、コンパレータ25の出力は1″となる。
以上に述べたコンパレータ出力はフリップフロップ29
〜32に入力されており、各々適当なタイミングにより
その状態が記憶され異常状態信号を以下のように発生す
る。
まず、フリップフロップ29は送信入力信号VIの立上
がり時(500,503,506゜509.512)に
おけるドライブ電流lが0でないとき(過小電流検出の
コンパレータ出力が0“のとき)セットされる。すなわ
ち、送信部短絡時に本フリッフロップがインバータ27
を介してセットされる。(503) フリップフロップ30は、送信入力信号v1の立上がり
直後のスパイクの有無を検出するもので、そのトリガー
ポイントは送信入力信号VIを適当な時間だけディレー
26によシ遅延し、ドライバ22の遅れ時間を補償する
。(501,504゜510.513)。結果的には、
送信部開放時に本フリップフロップがセットされる。(
504)フリップフロップ31.32は送信入力信号V
、の立下がり時点、すなわち電流定常状態、(502,
505,508,511,514)における過大電流お
よび過小電流の有無を判別するもので、短絡時にはコン
パレータ24の出力が1“となって7リツプフロツブ3
1がセットされ(505,511)、開放時にはコンパ
レータ25の出力が“l“となってフリップフロップ3
2がセットされる(508,514)。
以上の各フリップフロップ出力を前出衣1に基づいて、
アンドゲート34,35とオアゲート33により分類す
ることによシ、装置異常119、送信部短絡131゛、
送信部開放132、伝送路短絡133、伝送路開放13
4の各異常状態信号を得る。
以上のように、本発明によれば、特別な伝送手順、変調
方式によらず、速やかに伝送異常を検出できると同時に
その異常個所の判別が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はマルチドロップ伝送方式の概略図、第2図は従
来から用いられている伝送異常検出回路を示す図、第3
図はドライバ回路の説明図、第4図は第3図の回路の動
作波形説明図、第5図は本発明の装置を組込んだ伝送装
置送信部のブロック図、第6図は本発明の一実施例を示
す図、第7図は第6図の装置の動作を示すタイムチャー
トである。 ’<   22・・・送信トライバ、24,25・・・
コンパレータ、26・・・ディレィ回路、27.28・
・・インバータ、29.30,31.32・・・フリッ
プフロップ、33・・・オアゲート、34.35・・・
アンドゲート、v1算10 茅20 茅3 口 k 40 手5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、伝送装置からのパル1ス状の送信入力の立上り時点
    に、該送信入力を増幅したおち結合トランスを介して伝
    送路に送出する伝送部の出力電流に生じるスパイク電流
    の有無を検出するスパイク検出手段と、上記送信入力の
    印加に対応した上記出力電流の定常値の大きさを検査す
    るレベル検出手段とを備えるとともに、上記スパイク検
    出手段と上記レベル検出手段の出力の組合せによって上
    記送信部の短絡故障、該送信部の開放故障、上記伝送路
    の短絡故障、および該伝送路の開放故障のいずれの故障
    が発生したかを区別して検出する機能を備えたことを特
    徴とする伝送異常検出装置。
JP56137015A 1981-09-02 1981-09-02 伝送異常検出装置 Pending JPS5839133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56137015A JPS5839133A (ja) 1981-09-02 1981-09-02 伝送異常検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56137015A JPS5839133A (ja) 1981-09-02 1981-09-02 伝送異常検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5839133A true JPS5839133A (ja) 1983-03-07

Family

ID=15188823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56137015A Pending JPS5839133A (ja) 1981-09-02 1981-09-02 伝送異常検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5839133A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4782300A (en) Differential transceiver with line integrity detection
CN107078499B (zh) 检测以太网PoDL系统中的接地隔离故障
JPS62245161A (ja) スイッチ動作監視用の自己検査回路及びその自己検査方法
US4551671A (en) Terminal disconnect and media wire fault detect mechanism
EP0324012B1 (en) Shorted-coaxial-cable detector for local-area networks
JPS5839133A (ja) 伝送異常検出装置
JP2000501268A (ja) 回路網化されるシステムの部分の接地の検査方法及び装置
JPS61114629A (ja) 共通バス型伝送系のドライバ離脱回路
US7907720B2 (en) Test method for line equipment including a hybrid circuit and line equipment for its implementation
JP3728402B2 (ja) 特に車両におけるデータ伝送システムおよびデータ伝送方法
JPH10307602A (ja) 電力系統集中監視制御システム
CA1152602A (en) Transmission apparatus
JPH07245629A (ja) 伝送路の異常検出装置
JPS61228742A (ja) 遠方監視制御装置
JPS5832161A (ja) 電磁超音波探傷装置
KR101713966B1 (ko) 열차제어장치의 통신 진단 장치
TW201804162A (zh) 用來於一網路系統中進行電纜診斷之方法與裝置
JPS6096040A (ja) 光伝送装置の故障診断方式
JP2000040986A (ja) 通信ネットワークの異常検出装置
CN116770926A (zh) 系统故障自动诊断装置、方法及作业机械
JPS62104474A (ja) 冗長形サイリスタバルブ故障診断方式
JPH04142139A (ja) 監視装置
JPS6119190B2 (ja)
JPS5981949A (ja) デ−タ伝送装置
JPH02296432A (ja) 伝送路の断線監視装置