JPS5839040A - エポキシ樹脂封止用成形材料 - Google Patents

エポキシ樹脂封止用成形材料

Info

Publication number
JPS5839040A
JPS5839040A JP56138978A JP13897881A JPS5839040A JP S5839040 A JPS5839040 A JP S5839040A JP 56138978 A JP56138978 A JP 56138978A JP 13897881 A JP13897881 A JP 13897881A JP S5839040 A JPS5839040 A JP S5839040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
sealing
epoxy resin
forming material
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56138978A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Kyotani
京谷 靖宏
Tsutomu Hamada
浜田 務
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP56138978A priority Critical patent/JPS5839040A/ja
Publication of JPS5839040A publication Critical patent/JPS5839040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気部品や電子部品を封止する樹脂モールド品
に主として用いられるエポキシ樹脂封止用成形材料に関
するものである。
近年、電気、電子−器の部品の低コスト化と生産性向上
のため、プラスチックにょる封止かなされるようになっ
てきた。これらの電気部品には例えばトランジスタ、ダ
イオード、コンデンサニ、フィルター、整流器、抵抗体
、コイルなどがある。これらプラスチックによる封止方
法としては、注型方式、圧縮成形、射出成形、トランス
ファー成形などが用いられており、生産性を向上させる
ため量産性、作業性に優れた射出、トランスファー成彫
法が多用されている。また一般に、これらの電気部品は
小型であり50〜200 個取りといった非常に多数個
取りの成形かなされている。このため、封止用成形材料
には、非常な多数個取り成形を満足するため溶融可塑化
したときの流れ性が優れており、かつ保存や成形作業中
この流れ性が劣化しないことか要求される。またこれら
封止用成形材料によって電気部品を埋め込むにあたって
は、電線、電磁板、放熱板などど成形材料とを一体成形
することになり、従う・て金属線、金属部との十分な密
着性かな(では、封止本来の目的である外部環境の変化
から内部を保護することかできない、こうした封止に用
いられる封止用成形材料としては、エポキシ1fMBw
!封止用成形材料、シリコン樹脂封止用成形材料、ジア
リルフタレート樹脂封止用成形材料、不飽和ポリエステ
ル樹脂封止用成形材料などが一般に使用されているか、
金属との密着に優れたエポキシ樹脂封止用成形材料が最
も多用化されている。しかし、このエポキシ樹脂封止用
成形材料は成形品の耐湿性が悪く、−温^湿下では使用
が制限される欠点かあつた。また、不飽和ポリエステル
樹脂封止里成形材料やジアリルフタレート樹脂封止用成
形材料、シリコン樹脂封止用成形材料は、材料の保存安
定性においてはエポキシ機脂よりもすぐれているか、金
属との密着性か劣るために封止レベルの低いグレードの
電気部品に使用が限られているのが現状である。さらに
、上記のように射出、トランスファー成形で多数個取り
する場合は、長い注入時間流動性を維持しかつ硬化速度
の速い成形材料であることか要求される。
本発明は上記欠点を解決するものであって、保存性に優
れていると共に、金属部品との密着性に、優れ、しかも
耐湿性に優れたエポキシ8d脂封止用成形材料を提供す
ることを目的とす−るものである以下本発明の詳細な説
明する。
本発明に係るエポキシ樹脂封止用成形材料は工着色剤、
必要に応じて亀燃剤等からなるエポキシ樹脂成形材料に
キシレン樹脂、フェノール変性キシレン樹脂s’ジン変
性キシレン樹脂等のキシレン系樹脂を配合、混合、混練
してなる組成物である。エポキシ樹脂としては通常用い
られているものを使用することができ1例えばビスフェ
ノールA型エポキシ樹m、ノボラック型エポキシ樹脂、
可撓性エポキシ樹脂、臭素化エポキシ樹脂、グリシジル
エーテル型エポキシ樹脂、高分子型エポキシ樹脂、変性
エポキシ樹脂、不飽和エポキシ樹脂等である。又、硬化
剤としてはアミンや脂肪族ポリアミンやポリアミド樹脂
や芳香族ジアミン等のアミン系硬化剤、酸−水物硬化剤
、ルイス酸錯化合物、フェノール樹脂やメラミン樹脂や
アクリル樹脂や尿巣4#鮨やインシアーート等の架橋剤
等を用いることができる。充填剤、離型剤、補強材、着
色剤、離燃剤等は通常用いられているものをそのまま用
いることができる。キシレン樹脂の蓋は特に議定するも
のではないか好ましくは装置の0.5〜5重量%(以下
率に%と配す)であることか望鵞しい。川」ち0.5襲
禾満では耐湿性向上の効果が少なくなる傾向にあり、5
%をこえるとガラス転移温度か低下する傾向にあるから
である。上記のように本発明によれば金属部品との密着
性に優れ且つ耐湿性に優れたエポキシ−脂封止用成形材
料を得ることかできるものである。
以下本発明を実施例により説明する。
実施例1及び2と従来例 融点73℃のエポキシ樹脂を用いj11表の配合表に従
って配合、混合、混線後、粉砕してエポキシ樹脂封止用
成形材料を得た。
第   1   表 重量部 注 *松下電工株式会社製、崗品名、ナシ1ナルキシレ
ン樹脂CJ−25 上記のようにして実施例1及び2と従来例で得られた成
形材料によって、トランスファー成形機を用いポット内
圧カフ0驚、成形品240個取りの条件にて金属インサ
ートを持つ成形品を成形した、成形品は第1図(a)(
b)に示すように””10*bx5 、 Q xm 5
の樹脂(1)にd−c5.s+−1(単位は−)の金属
片(2)がインサートされたものとして得た。この金属
片(2)は第2図に示すように一&(1)内にインサー
トされる部分を4つの部分に分割し各部分にA、Bの表
示か付しである。
成形品にかすれや未充填かない状態に最通の条件で成形
した成形品について、金属片(2)と樹脂(1)との!
Il性を鉤定するためにレッドインクテストを行なった
。すなわち、0.5%のローダミン浴献を3tの6つロ
フラスコに入れてこの3つロフラスコにコンデンサーと
温度針を取付けて加熱し、蹄とうが始れば成形品をこの
中に吊り下げて第2表に示す時間煮沸を松けたのち、成
形品を取り出して常温で1時間放置し、成形品を破壊し
、インサート金属片(2)と樹脂(1)との接Ii面を
観察した。
評価は独特の鮮紅色を有するローダミン浴液かインサー
ト金属片(2)と樹脂(1)との関#c浸入する具合で
行ない、金属片(2)のBの部分に全(ローダミンか1
liii脳できないときは○SAの部分にはローダミン
は値線できないがBの部分に確認できるときは△、Aの
部分にローダえンか!−できるときはXとし、結果は第
2表のとうりであった。
又、上記成形品の煮沸吸水試験をおこなった結果は第5
表のとうりであった。
第3表 s2表及び第3表の結果から実施例のものは金属との接
着性、耐諷性共に従来例のものよりよく本発明の優れて
いることを確認した。
【図面の簡単な説明】
第1図(−1(blは成形品の正面図と側面図、第2図
は金属片の正面図である。 (1)は411i1.(21は金属片である。 特許出願人 松下電工株式公社 代瑞人弁理士  竹 元 敏丸 (ほか2名) 111図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)キシレン系樹脂を含有したことを特徴とするエポ
    キシ樹脂封止用成形材料。
  2. (2)−1−キシレン系樹脂の量か全量の0.5〜5重
    量囁であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のエポキシ樹・脂封止用成形材料。 。
JP56138978A 1981-09-02 1981-09-02 エポキシ樹脂封止用成形材料 Pending JPS5839040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56138978A JPS5839040A (ja) 1981-09-02 1981-09-02 エポキシ樹脂封止用成形材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56138978A JPS5839040A (ja) 1981-09-02 1981-09-02 エポキシ樹脂封止用成形材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5839040A true JPS5839040A (ja) 1983-03-07

Family

ID=15234612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56138978A Pending JPS5839040A (ja) 1981-09-02 1981-09-02 エポキシ樹脂封止用成形材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5839040A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59105019A (ja) * 1982-12-07 1984-06-18 Toshiba Chem Corp 封止用樹脂組成物
JPS59105017A (ja) * 1982-12-07 1984-06-18 Toshiba Chem Corp 封止用樹脂組成物
JPS63168472A (ja) * 1986-12-27 1988-07-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂粉体塗料組成物
JPH01152168A (ja) * 1987-10-21 1989-06-14 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂粉体塗料組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59105019A (ja) * 1982-12-07 1984-06-18 Toshiba Chem Corp 封止用樹脂組成物
JPS59105017A (ja) * 1982-12-07 1984-06-18 Toshiba Chem Corp 封止用樹脂組成物
JPH0249328B2 (ja) * 1982-12-07 1990-10-29 Toshiba Chem Prod
JPS63168472A (ja) * 1986-12-27 1988-07-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂粉体塗料組成物
JPH01152168A (ja) * 1987-10-21 1989-06-14 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂粉体塗料組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5839040A (ja) エポキシ樹脂封止用成形材料
JPH0513185B2 (ja)
JPH07309998A (ja) 金型表面離型処理用樹脂組成物及び該組成物を用いた金型表面の離型処理法並びに該組成物で離型処理した金型を用いた熱硬化性樹脂成形品の成形方法
JP2000136290A (ja) 封止用樹脂組成物及び半導体封止装置
JPH0717730B2 (ja) 封止用樹脂組成物
JP3819220B2 (ja) 封止用樹脂組成物および半導体封止装置
JPH11286594A (ja) 封止用樹脂組成物および半導体封止装置
JP2857444B2 (ja) 封止用樹脂組成物および半導体封止装置
JPH06239976A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JPH0618853B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2001114984A (ja) 封止用樹脂組成物および半導体封止装置
JPH1112442A (ja) 封止用樹脂組成物および半導体封止装置
JPS6261215B2 (ja)
JP3751171B2 (ja) 封止用樹脂組成物および半導体封止装置
JPH0449844B2 (ja)
JPH0528725B2 (ja)
JP3649893B2 (ja) 封止用樹脂組成物および半導体封止装置
JP3408744B2 (ja) 光半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び光半導体装置
JPH04248830A (ja) 封止用樹脂組成物および半導体封止装置
JPH11130943A (ja) 封止用樹脂組成物および半導体封止装置
JPH1112437A (ja) 封止用樹脂組成物および半導体封止装置
JPH11181240A (ja) 封止用樹脂組成物および半導体封止装置
JPS6126652A (ja) フエノ−ル樹脂成形品
JPH0314050B2 (ja)
JPH11181059A (ja) 封止用樹脂組成物および半導体封止装置