JPS5838489Y2 - スイッチ端子 - Google Patents

スイッチ端子

Info

Publication number
JPS5838489Y2
JPS5838489Y2 JP13557579U JP13557579U JPS5838489Y2 JP S5838489 Y2 JPS5838489 Y2 JP S5838489Y2 JP 13557579 U JP13557579 U JP 13557579U JP 13557579 U JP13557579 U JP 13557579U JP S5838489 Y2 JPS5838489 Y2 JP S5838489Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
switch
caulking
housing
switch terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13557579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5651226U (ja
Inventor
弘侑 中曽根
Original Assignee
東光株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東光株式会社 filed Critical 東光株式会社
Priority to JP13557579U priority Critical patent/JPS5838489Y2/ja
Publication of JPS5651226U publication Critical patent/JPS5651226U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5838489Y2 publication Critical patent/JPS5838489Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Contacts (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、押釦スイッチやスライドスイッチにおける端
子の構造に関するものである。
第1図及び第2図は、従来のスライドスイッチにおける
端子構造の一例を示すもので、1は筐体、2は筐体1に
植設された端子、3は上板である。
端子2は、筐体1に設けられた孔1aに上方から挿通さ
れた後、かしめ部2aを下方からかしめて筐体1に固定
されている。
端子2は、筐体1内を摺動される図示しないスライダに
取付けられ接点部2bに接触する接触子によって、互い
の接続が切り換えられる。
このような従来の端子構造では、端子が横方向から作用
する荷重に弱いため、スイッチ組立て後に各端子2の並
びが不揃いになり、スライダの円滑な動きや安定した接
続切り換え動作が得られなくなることがあった。
そこで、本考案は、横方向からの荷重にも強い、堅固な
端子構造を得ることを目的とするものである。
第3図は本考案の一実施例の端子4を示すもので、第4
図はその展開図である。
4aは端子部、4bはかしめ部であり、かしめ部4bの
両側方を直角に折り曲げた後、さらにもう一度直角に折
り曲げて、かしめ部4bに平行な接点部4Cが形成しで
ある。
第5図は、スイッチの筐体5に端子4を組み込んだ状態
を示す図である。
端子4は、筐体5に設けた二つの孔5a、5bに、それ
ぞれ接点部4c及びかしめ部4bを下方から挿通した後
、かしめ部4bを上方からかしめて筐体5に固定される
6は上板である。
本考案によるスイッチ用の端子は、上述のように、スイ
ッチ筐体の一つの面から端子部が導出されるスイッチ端
子において、端子部の上方に連続して設けた幅広部の中
央付近に略コの字形の切り込みを入れて上方に突出する
かしめ部を設け、このかしめ部の両側方の幅広部を直角
に折り曲げた後かしめ部から離隔した位置で再び直角に
折り曲げて、かしめ部に平行でかつ上方に突出する接点
部を形威し、スイッチ筐体に設けられた二つの孔にそれ
ぞれ接点部及びかしめ部を挿入できるようにしたもので
ある。
本考案によれば、接点部とかしめ部が離隔し横荷重に強
い形状となっているので、各端子が不揃いになり難くな
り、操作フィーリングの悪化を防止できると共に、安定
したスイッチング動作が得られるものである。
また、従来の端子は、深い凹状をした筐体の内側から組
み込まれるため、組み立てが面倒であったが、本考案に
よる端子は筐体の外側から挿入できるので、容易に組み
立てられる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスイッチ要部の側面断面図、第2図は同
正面断面図、第3図は本考案による端子の一実施例を示
す斜視図、第4図は同展開図、第5図は同端子を組み込
んだスイッチ要部の正面断面図である。 4・・・・・・端子、4a・・・・・・端子部、4b・
・・・・・かしめ部、4C・・・・・・接点部、5・・
・・・・筐体、5 a 、5 b・・・・・・孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. スイッチ筐体の一つの面から端子部が導出されるスイッ
    チ端子において、端子部の上方に連続して設けた幅広部
    の中央付近に略コの字形の切り込みを入れて上方に突出
    するかしめ部を設け、該かしめ部の両側方の幅広部を直
    角に折り曲げた後かしめ部から離隔した位置でさらに直
    角に折り曲げて、かしめ部に平行でかつ上方に突出する
    接点部を形成し、スイッチ筐体に設けられた二つの孔に
    それぞれ接点部及びかしめ部を挿入できるようにしたス
    イッチ端子。
JP13557579U 1979-09-28 1979-09-28 スイッチ端子 Expired JPS5838489Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13557579U JPS5838489Y2 (ja) 1979-09-28 1979-09-28 スイッチ端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13557579U JPS5838489Y2 (ja) 1979-09-28 1979-09-28 スイッチ端子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5651226U JPS5651226U (ja) 1981-05-07
JPS5838489Y2 true JPS5838489Y2 (ja) 1983-08-31

Family

ID=29367118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13557579U Expired JPS5838489Y2 (ja) 1979-09-28 1979-09-28 スイッチ端子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838489Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5651226U (ja) 1981-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61145439U (ja)
JPS6059320U (ja) 小型押釦スイッチ
JPS5838489Y2 (ja) スイッチ端子
US4404444A (en) Convertible alternate action/momentary pushbutton switch
JPH0297781U (ja)
JPH0132705Y2 (ja)
JPS5838533Y2 (ja) ジヤツク
JPS595933Y2 (ja) スライド形可変抵抗器
JPS6317169Y2 (ja)
JPH0326627Y2 (ja)
JPS5824341Y2 (ja) スライドスイツチ
JP2004247188A (ja) 押しボタンスイッチ
JPS6020883Y2 (ja) スライド形可変抵抗器
JPH0317380Y2 (ja)
JPH0337210Y2 (ja)
JPS6116576Y2 (ja)
JPS583235Y2 (ja) ア−ススイツチ付多連プツシユスイツチ
JPH0310475U (ja)
JPS6166818U (ja)
JPH02150890U (ja)
JPH01172231U (ja)
JPH03104925U (ja)
JPS63134412U (ja)
JPS6166834U (ja)
JPS60152234U (ja) スナツプスイツチの構造