JPS58381B2 - ゴム センイクズノ サイセイセイケイホウ - Google Patents

ゴム センイクズノ サイセイセイケイホウ

Info

Publication number
JPS58381B2
JPS58381B2 JP49049388A JP4938874A JPS58381B2 JP S58381 B2 JPS58381 B2 JP S58381B2 JP 49049388 A JP49049388 A JP 49049388A JP 4938874 A JP4938874 A JP 4938874A JP S58381 B2 JPS58381 B2 JP S58381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
waste
nylon
fiber
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49049388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50141682A (ja
Inventor
古瀬武弘
若山恭三
中村正二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP49049388A priority Critical patent/JPS58381B2/ja
Publication of JPS50141682A publication Critical patent/JPS50141682A/ja
Publication of JPS58381B2 publication Critical patent/JPS58381B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ゴムと繊維とからなる屑、特にタイヤコード
屑の再生利用法に関するものである。
詳しくは、タイヤコード屑を予めゴム分と繊維分とに分
別することなく成形機に直接投入して加熱溶融し、所望
の成形品に成形するものである。
従来、使用済のタイヤを原料として再生ゴムを製造する
工程においては、まずこのタイヤを粗砕機を用いて数c
m角程度の大きさにあら砕きしている。
この際にタイヤのコード部を構成していた繊維分が分離
される。
このコード屑を組線と称し、使用済タイヤ全体の20%
以上に達するが、この組線は焼却する以外に方法がなく
、焼却による悪臭、排煙等公害発生源となっていた。
一方、トラック、バス等大型車輛用タイヤに用いられて
いる繊維が主としてナイロン6であった時期に、これら
のタイヤから得られる組線をロール通しし、ゴム分を完
全に除き、ナイロン単繊維分(以下、純綿と称す)のみ
を選別してペレット化し、バッキング材、タイルベース
等に加工する方法が開発されている。
しかし、この方法は、多数の工程を要する上に製品の品
質が劣り、経済的、技術的に問題があった。
更に、近年、大型タイヤにもナイロン6以外のコードが
使われるようになり、乗用車等小型タイヤも含めると、
コード材料はナイロン6、ナイロン66、ポリエステル
、ビニロン、ガラス繊維等多様であり、選別が困難にな
ってきている。
このように、粗砕の段階で各種の成分から繊維分、ゴム
分(これも天然ゴム、スチレン・ブタジェンゴム等多種
あり、カーボンブラック等の配合剤を含有し、組線中に
10〜50%含まれている)を分別することは困難であ
るが、これらを分別せずに再生利用する方法は、燃料と
しての利用以外現在までに開発されていない。
本発明は、このような問題点を解決したものであり、む
しろこれらの多種の成分の特質を積極的に活用したゴム
、繊維屑の再生成形法を提供するものである。
本発明は、ゴム分と繊維分とからなる屑を加熱加圧式の
適宜な成形機内に投入して220〜280℃に加熱し、
溶融せられた繊維の連続相中に未溶融の繊維とゴム分が
分散している一体物を成形するものである。
組線中の主成分をなすナイロン6は225℃で、ポリエ
ステル、ナイロン66は260℃附近で溶融する。
レーヨン、ビニロン、ガラス繊維等は220〜280℃
の温度薄囲内では溶融せず、繊維状のまま残る。
また、加硫ゴム屑も溶融はしないが、軟化膨潤して攪拌
により細分化され易い状態になる。
このように成形機中で加熱された組線は一部が溶融し、
この中に未溶融の繊維屑、加硫ゴム片が混合した状態に
なり、この混合物は攪拌により均一にされ、目的とする
所望の形状の成形品に成形される。
得られた成形品における溶融部は、樹脂状に固化して連
続相を形成し、未溶融の繊維屑および粒状のゴム片は均
一に分散して補強効果を発揮するしたがって、従来法に
比して極めて容易に製造できかつ機械的強度の優れたも
のであるから床タイル等のベース材料、床材料、バッキ
ング材等に適した製品を得ることができる。
また、加熱溶融を密閉容器中で、250℃以上の高温で
行なうと、ゴムの熱分解により微細な気泡が発生し、得
られた製品中に分散する。
かくして得られた製品は、適度のクッション性及び通気
性を有するようになり、たとえばクッション材、導水管
、排水管、暗渠排水用パイプ等の新たな用途に供するこ
とができる。
以下、本発明を実施例により具体的に説明する当然のこ
とながら、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1 ナイロン6を主成分とする長さ2〜3cmのタイヤコー
ド屑組線を110℃で24時間乾燥後、インライン・ス
クリュー射出成形機(新潟鉄工所株式会社製5T50/
45型)に投入し、235℃に加熱溶融して100mm
×70mm×5mmの板を射出成形した。
この時、ゴム分40%(重量比)、樹脂分60%(重量
比)、樹脂中にはコード状繊維が分散しており、分析の
結果レーヨンコードであった。
得られた成形品の性能は、比重1.6、引張り強さ15
4Kg/cm2、伸び5〜10%、引裂強さ94Kg/
cm2(JIS K−6301A型)、ゴム硬度計硬さ
96(JIS K−6301)であった。
この成形品は床タイル等のベース材料として使用できた
実施例2 ゴム分40%(重量比)を含有するタイヤコード組線を
直接実施例1に用いたインライン・スクリュー射出成形
機に投入し、250℃に加熱溶融した後、100mm×
70mm×5mmの板を射出成形した。
得られた成形品の性能は、比重1.04、表面硬度95
(JIS K−6301)であった。
この成形品は、樹脂の連続相中に、未溶融繊維、ゴム片
および気泡が均一に分散している低発泡成形品であった
この成形品は、剛性のほか適度の衝撃吸収性及び弾性を
有し、床材料等として好適であった。
実施例3 ゴム分30%(重量比)を含有するタイヤコード屑組線
をL/D=22、圧縮比3.5のスクリュー押出機(池
貝鉄工所株式会社製5T−40型)に投入し、250℃
に加熱し通常の方法にて成形用ペレットを製造し、小豆
粒大に切断した。
しかる後、実施例1に用いたインライン・スクリュー射
出成形機にこのペレットを投入し、235℃に加熱して
100mm×70mm×5mmの板を射出成形した。
得られた成形品の性能は、比重1.19、引張り強さ2
QOKg/cm2、伸び5〜1O%、引裂強さ125K
g/cm2.表面硬度98であった。
実施例4 組線ゴム分30%を含有するタイヤコード屑を8Cm×
12cmのパイプダイを取り付けた実施例3のスクリュ
ー押出機に投入し、240℃に加熱し150Kg/cm
2、の押出圧力で外径12へ内径8cmのパイプを連続
押出し成形したところ、表面の平滑な硬質パイプが得ら
れた。
実施例5 組線ゴム分30%を含有するタイヤコード屑を8cmm
×12cmのパイプダイを取り付けた実施例3のスクリ
ュー押出機に投入し、ゴムの急激に分解する温度以上で
外径12cm、内径8cmのパイプを連続押出し成形し
たところ、通気性の良好な硬質パイプが得られた。
条件;スクリュー押出機し/D=22 スクリュー ナイロン用圧縮比 3.5 押出条件 シリンダー 1 2 3 ダイプレート ダイ温度
(℃) 200244258250 242得られた
パイプは、暗渠排水用パイプとして使用したところ、パ
イプ中を流れる水分のみを土壌中にしみこませ、固型分
を排水管に送り込むことができた。
以上説明したように、本発明は、タイヤコード屑からナ
イロン6樹脂成形品類似の性能をもつ各種の製品が簡単
な工程で安価に製造できるので、資源の活用ならびに公
害防止の見地から非常に有利である。
また、上述の説明においてタイヤコード屑について説明
したが、これ以外にホース、防舷材等補強層を必要とす
るゴム製品の屑においても使用することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ゴム分と繊維分とからなる屑を加熱加圧式の成形機
    内で220〜280℃に加熱して溶融せられた繊維の連
    続相中に未溶融の繊維とゴム片とを分散せしめることを
    特徴とするゴム、繊維屑の再生成形法。
JP49049388A 1974-05-02 1974-05-02 ゴム センイクズノ サイセイセイケイホウ Expired JPS58381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49049388A JPS58381B2 (ja) 1974-05-02 1974-05-02 ゴム センイクズノ サイセイセイケイホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49049388A JPS58381B2 (ja) 1974-05-02 1974-05-02 ゴム センイクズノ サイセイセイケイホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50141682A JPS50141682A (ja) 1975-11-14
JPS58381B2 true JPS58381B2 (ja) 1983-01-06

Family

ID=12829629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49049388A Expired JPS58381B2 (ja) 1974-05-02 1974-05-02 ゴム センイクズノ サイセイセイケイホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58381B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59187083U (ja) * 1983-05-31 1984-12-12 富士通株式会社 コネクタシ−ルド
JPS6042283U (ja) * 1983-08-30 1985-03-25 株式会社 ジャルコ 多極コネクタ
JPS63190271A (ja) * 1987-02-02 1988-08-05 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ
JPH025279U (ja) * 1988-06-23 1990-01-12
JPH0348878U (ja) * 1989-09-19 1991-05-10
JPH0334863Y2 (ja) * 1985-10-23 1991-07-24
WO2018003926A1 (ja) 2016-06-30 2018-01-04 ヤマハ発動機株式会社 車車間通信装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59187083U (ja) * 1983-05-31 1984-12-12 富士通株式会社 コネクタシ−ルド
JPS6042283U (ja) * 1983-08-30 1985-03-25 株式会社 ジャルコ 多極コネクタ
JPH0334863Y2 (ja) * 1985-10-23 1991-07-24
JPS63190271A (ja) * 1987-02-02 1988-08-05 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ
JPH025279U (ja) * 1988-06-23 1990-01-12
JPH0348878U (ja) * 1989-09-19 1991-05-10
WO2018003926A1 (ja) 2016-06-30 2018-01-04 ヤマハ発動機株式会社 車車間通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS50141682A (ja) 1975-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3562373A (en) Method of manufacturing pellets of thermoplastic material
US4244841A (en) Method for recycling rubber and recycled rubber product
JPS6399917A (ja) 人工黒檀製造法
JPS58381B2 (ja) ゴム センイクズノ サイセイセイケイホウ
US5733943A (en) Street signs and other products and method for making same from used rubber tires
CN1050392A (zh) 废旧橡胶、废旧塑料、木粉组合物及其制造方法
ATE400418T1 (de) Verfahren zur aufbereitung und wiedergewinnung von kunststoffabfällen
CN1046105A (zh) 废砂炉渣复合材料及其生产方法
Xanthos et al. Prototypes for building applications based on thermoplastic composites containing mixed waste plastics
GB2072683A (en) Method of producing thermoplastics extrusions using scrap materials
CN105643827A (zh) 对现有模压成型后产生的边角废料回收利用的加工工艺
CN1032819C (zh) 废硫化胶化学塑化机械再生法
CN106893340A (zh) 一种汽车废旧塑料制高强度塑料纤维复合材料及其制备方法、应用
US2535034A (en) Production of sheet material from rubber
JP4125942B2 (ja) プラスチック廃棄物を利用した混合材料及びその製造装置並びにその製造方法
KR19990049341A (ko) 과산화물을 사용한 재생수지의 제조방법
CN115194986B (zh) 一种已发泡eva废弃料的再生造布工艺
KR19980015220A (ko) Pet니들 펀치 카펫트의 재생방법 및 재생재료
CN108164791A (zh) 一种ldpe混合料的生产方法
KR960015618B1 (ko) 폐라텍스, 폐가류 고무, 폐코오드사, 폐갑피등을 이용한 프레스 성형물 원단의 제법
JPH06100726A (ja) 塗装膜付き樹脂またはメッキ付き樹脂の再生組成物及びその再生方法
DE102008008035B4 (de) Verfahren zur Herstellung von Polyamidschaum
KR960004668B1 (ko) 폐타이어를 이용한 사출 성형물 제조방법
KR19990018283A (ko) 자동차의 폐 나일론 카펫을 이용한 재생수지의 제조방법
JPS599341B2 (ja) 架橋非可塑性ゴムの処理方法