JPS5838130A - 発泡熱可塑性樹脂板の超音波溶着方法 - Google Patents
発泡熱可塑性樹脂板の超音波溶着方法Info
- Publication number
- JPS5838130A JPS5838130A JP56135477A JP13547781A JPS5838130A JP S5838130 A JPS5838130 A JP S5838130A JP 56135477 A JP56135477 A JP 56135477A JP 13547781 A JP13547781 A JP 13547781A JP S5838130 A JPS5838130 A JP S5838130A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- plates
- horn
- welding
- ultrasonic waves
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/45—Joining of substantially the whole surface of the articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/08—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
- B29C66/1122—Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/20—Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
- B29C66/21—Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being formed by a single dot or dash or by several dots or dashes, i.e. spot joining or spot welding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/72—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
- B29C66/727—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being porous, e.g. foam
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/832—Reciprocating joining or pressing tools
- B29C66/8322—Joining or pressing tools reciprocating along one axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/71—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/04—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
- Molding Of Porous Articles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、発泡熱可塑性6樹脂板特に高発泡板の超音波
溶着方法ならびにその超音波溶着用ホーンに関する。
溶着方法ならびにその超音波溶着用ホーンに関する。
発泡熱可塑性樹脂板(以下発泡板という)を2枚重ね、
台に載せ一方の側に超音波発振用ホーンを当て、10〜
500KC/Sの超音波を用いて低発泡板を溶着するこ
とは公知である。すなわち、低発泡倍率1.5倍以下の
発泡板であれば、l0KC/S以上の超音波を用いて直
径約10〜301mの断面をもつホーンを用いて溶着で
きる。
台に載せ一方の側に超音波発振用ホーンを当て、10〜
500KC/Sの超音波を用いて低発泡板を溶着するこ
とは公知である。すなわち、低発泡倍率1.5倍以下の
発泡板であれば、l0KC/S以上の超音波を用いて直
径約10〜301mの断面をもつホーンを用いて溶着で
きる。
しかしながら、発泡倍率が2倍以上の高発泡板に適用す
ると振動エネルギーの素材への吸収率が大きいために前
記発泡板の接触表面同志が十分な溶着をする前に周囲の
素材バルクの一部分が溶融する。また最初に溶融する位
置はホーンの当る中央部とは限らず、なお、溶融部が円
形となるとも限らないで不定形な形状で座屈してしまう
。この現象は絶縁体の両端に高電圧をかけた時に発生す
るコロナ放電現象と似ており、素材のもっとも弱い部分
にエネルギーが集中するという一般的な物理現象からも
納得できることである。
ると振動エネルギーの素材への吸収率が大きいために前
記発泡板の接触表面同志が十分な溶着をする前に周囲の
素材バルクの一部分が溶融する。また最初に溶融する位
置はホーンの当る中央部とは限らず、なお、溶融部が円
形となるとも限らないで不定形な形状で座屈してしまう
。この現象は絶縁体の両端に高電圧をかけた時に発生す
るコロナ放電現象と似ており、素材のもっとも弱い部分
にエネルギーが集中するという一般的な物理現象からも
納得できることである。
次に具体的に図面を参照して説明する。
第1図は、発泡倍率1.5以下の低発泡板A−Bを重ね
1台2の上に載せ発泡板Aの側がら超音波発振用ホーン
1を押し当てた状態を(イ)で示し、溶着された溶着面
Cの状態の断面を(ロ)でその平面図を(ハ)で例示す
る。この場合ホーンは断面円形でその直径は約10〜3
0mmの範囲のものが使用されその範囲がほぼ溶着面C
として均一に溶着される。
1台2の上に載せ発泡板Aの側がら超音波発振用ホーン
1を押し当てた状態を(イ)で示し、溶着された溶着面
Cの状態の断面を(ロ)でその平面図を(ハ)で例示す
る。この場合ホーンは断面円形でその直径は約10〜3
0mmの範囲のものが使用されその範囲がほぼ溶着面C
として均一に溶着される。
第2図は発泡倍率2以上の高発泡板A−82枚重ね低発
泡板の溶着に使用する大きさ、径約15゜のホーンを用
いて溶着しようとした時の状態を例示し、(口1(ハ)
に断面及び平面図で示される溶着面Cは第1図の如く均
一にはならないで座屈している。
泡板の溶着に使用する大きさ、径約15゜のホーンを用
いて溶着しようとした時の状態を例示し、(口1(ハ)
に断面及び平面図で示される溶着面Cは第1図の如く均
一にはならないで座屈している。
すなわち、低発泡板用ホーンでは溶着できない。
第3図は、−辺の長さが約5Bの小さい矩形のホーンを
使用して高発泡板A−B2枚を溶着しようとした場合の
結果を例示し、(ロ)及び(ハ)は溶着結果溶着面Cを
示す。ホーンの形状通り押しつぶされてしまう。押しつ
ぶされた部分は高発泡板A及びBは溶着されるが、周辺
とは大きな断差を生じ、前記断差の境界面は脆弱で簡単
に剥離するという溶着の目的には程遠い極めて悪い結果
で、実用価値は認められない。
使用して高発泡板A−B2枚を溶着しようとした場合の
結果を例示し、(ロ)及び(ハ)は溶着結果溶着面Cを
示す。ホーンの形状通り押しつぶされてしまう。押しつ
ぶされた部分は高発泡板A及びBは溶着されるが、周辺
とは大きな断差を生じ、前記断差の境界面は脆弱で簡単
に剥離するという溶着の目的には程遠い極めて悪い結果
で、実用価値は認められない。
本発明は発泡倍率2倍以上の高発泡板の超音波溶着は従
来の低発泡板に用いる方法ではできなかったのを解決す
る目的で鋭意研究の結果、完成したものである。
来の低発泡板に用いる方法ではできなかったのを解決す
る目的で鋭意研究の結果、完成したものである。
本発明は発泡熱可塑性樹脂板A−Bを重ね、超音波によ
り溶着する場合に於いて、前記樹脂板A・Bの溶着予定
面のほぼ中央の小なる一部分を最初に超音波溶融させ、
その溶融した樹脂の余剰部分を周囲の前記樹脂板A−B
の接触面の間に押し拡げ、前記押し拡げられた溶融樹脂
とその近傍の接触部に超音波を吸収せしめ、前記樹脂板
A−Hの接触部を溶融させ、その溶融した樹脂の余剰部
分をその外側の前記樹脂板A−Bの接触面の間に押し拡
げ、同様の工程を繰り返えすことにより、前記樹脂板A
−Hの接触面に予定の溶着面Cを形成させることを特徴
とする発泡熱可塑性樹脂板の超音波溶着方法及び発泡熱
可塑性樹脂板の超音波溶着用ホーンの断面を先細りに形
成しその先端を頂点としたことを特徴とする超音波溶着
用ホーンである。
り溶着する場合に於いて、前記樹脂板A・Bの溶着予定
面のほぼ中央の小なる一部分を最初に超音波溶融させ、
その溶融した樹脂の余剰部分を周囲の前記樹脂板A−B
の接触面の間に押し拡げ、前記押し拡げられた溶融樹脂
とその近傍の接触部に超音波を吸収せしめ、前記樹脂板
A−Hの接触部を溶融させ、その溶融した樹脂の余剰部
分をその外側の前記樹脂板A−Bの接触面の間に押し拡
げ、同様の工程を繰り返えすことにより、前記樹脂板A
−Hの接触面に予定の溶着面Cを形成させることを特徴
とする発泡熱可塑性樹脂板の超音波溶着方法及び発泡熱
可塑性樹脂板の超音波溶着用ホーンの断面を先細りに形
成しその先端を頂点としたことを特徴とする超音波溶着
用ホーンである。
要するに、本発明は低発泡板に用いる従来°法では溶着
は上記のような悪い結果を生じ実用価値がないので、実
用化できるように改良した発明である。高発泡板A−B
2枚重ね3台2の上に載せ、台とは反対の側の高発泡板
を超音波発振用水−ン1で1〜10 kgの圧力下にて
押圧し前記^板の接触面が前記ホーンの先端は円でも多
角形でも又帯状でもよいが径又は幅が1〜6關好ましく
は2〜6marであり、それで押圧すると、それに見合
った小さな面積の樹脂板A−Bの接触面が超音波の振動
を受けて先づ溶融する。さらに溶融樹脂の余剰分がその
周辺外側の両板A−Hの接触面に、例えば前記ホーンの
先端を頂点とする円錐状に先細りの先端を頂点としたホ
ーンで押圧して拡げると、その小部分は超音波を吸収し
て溶融し、溶融した余剰の樹脂はさらに、画板の接触面
に沿って押し拡げられ、前記工程が繰り返えされて所望
の範囲の溶着面に至って両板A−Bは溶着される。その
両板A−Bの間の接触面に於いて接着面Cが拡大し所望
の面積範囲にまで及ぶ経過を第5図に例示した。図面に
於いて+1) (2) (a)は溶着進行経過(イ)は
ホーン1での抑圧の経過(ロ)及び(ハ)は溶着面Cの
拡がりを例示する断面及平面図の説明図である。
は上記のような悪い結果を生じ実用価値がないので、実
用化できるように改良した発明である。高発泡板A−B
2枚重ね3台2の上に載せ、台とは反対の側の高発泡板
を超音波発振用水−ン1で1〜10 kgの圧力下にて
押圧し前記^板の接触面が前記ホーンの先端は円でも多
角形でも又帯状でもよいが径又は幅が1〜6關好ましく
は2〜6marであり、それで押圧すると、それに見合
った小さな面積の樹脂板A−Bの接触面が超音波の振動
を受けて先づ溶融する。さらに溶融樹脂の余剰分がその
周辺外側の両板A−Hの接触面に、例えば前記ホーンの
先端を頂点とする円錐状に先細りの先端を頂点としたホ
ーンで押圧して拡げると、その小部分は超音波を吸収し
て溶融し、溶融した余剰の樹脂はさらに、画板の接触面
に沿って押し拡げられ、前記工程が繰り返えされて所望
の範囲の溶着面に至って両板A−Bは溶着される。その
両板A−Bの間の接触面に於いて接着面Cが拡大し所望
の面積範囲にまで及ぶ経過を第5図に例示した。図面に
於いて+1) (2) (a)は溶着進行経過(イ)は
ホーン1での抑圧の経過(ロ)及び(ハ)は溶着面Cの
拡がりを例示する断面及平面図の説明図である。
第5図に於いてはいわゆる点溶着の場合を説明したが、
前記頂点の代りに1〜10朋好ましくは2〜6111幅
の帯状の接触面を持ち、例えばその両側に末拡り(先細
りの逆)に拡った形状のホーンを用いれば、点溶接の場
合と同様に2枚の発泡板A・Bを線浴着することができ
る。
前記頂点の代りに1〜10朋好ましくは2〜6111幅
の帯状の接触面を持ち、例えばその両側に末拡り(先細
りの逆)に拡った形状のホーンを用いれば、点溶接の場
合と同様に2枚の発泡板A・Bを線浴着することができ
る。
頂点の面積、形状、ホーンの先細りの先端が頂点である
形状、高さは、被溶接発泡板の発泡倍率、厚さ、樹脂の
種類を勘案して実験的に決めることができる。先細りの
先端を頂点とするホーンの構造すなわち、末拡がりの形
状は段階的であっても差支はない。又必しも左右対称的
でなくともよい、第4図に本発明の発泡熱可塑性樹脂の
超音波溶接方法を実施するに好適なホーンを例示する。
形状、高さは、被溶接発泡板の発泡倍率、厚さ、樹脂の
種類を勘案して実験的に決めることができる。先細りの
先端を頂点とするホーンの構造すなわち、末拡がりの形
状は段階的であっても差支はない。又必しも左右対称的
でなくともよい、第4図に本発明の発泡熱可塑性樹脂の
超音波溶接方法を実施するに好適なホーンを例示する。
第4図は点溶着の場合のホーンを例示した断面図である
が線溶着用のホーンは線方向に直角の断面図として考え
ることができる。
が線溶着用のホーンは線方向に直角の断面図として考え
ることができる。
上記の通り、ホーンの大きさは対象とする発泡板に左右
されるが、頂点の径は1〜10朋好ましくは2〜6 m
lK底部の径は20〜40龍高さは発泡板の厚さに見合
って決められる。
されるが、頂点の径は1〜10朋好ましくは2〜6 m
lK底部の径は20〜40龍高さは発泡板の厚さに見合
って決められる。
次に本発明の実施例を示す。
実施例1
厚さ511111%比重03g/cC1発泡倍率酌3倍
の高発泡ポリプレン樹脂板A−82枚を重ね第6図(1
)に断面の形状を示す超音波用ホーンを用い500KC
/S−発振時間2 sec、抑圧4に一下押え時間25
secで図(1a)に溶着面Cの断面を示す良好な溶着
結果を得た。図(1)に示すホーンの寸法は次の通りで
あった。
の高発泡ポリプレン樹脂板A−82枚を重ね第6図(1
)に断面の形状を示す超音波用ホーンを用い500KC
/S−発振時間2 sec、抑圧4に一下押え時間25
secで図(1a)に溶着面Cの断面を示す良好な溶着
結果を得た。図(1)に示すホーンの寸法は次の通りで
あった。
dl・・・・・・3朋 hl・・・・・・2朋d
2°°゛°°7IIIIh2゛°山2朋d3・・・・・
・11龍 h3・・・・・・3 mlN屯・
・・・・・20龍 実施例2 実施例1と同じ高発泡ポリプロビレ樹脂板の超音波溶着
を第6図(2)に示す断面円形のホーンを用い発振時間
l sec押圧4 k/、7下押え時間2αecに上り
図(2a)に溶着面Cの断面を示す良好な溶着結果を得
た。
2°°゛°°7IIIIh2゛°山2朋d3・・・・・
・11龍 h3・・・・・・3 mlN屯・
・・・・・20龍 実施例2 実施例1と同じ高発泡ポリプロビレ樹脂板の超音波溶着
を第6図(2)に示す断面円形のホーンを用い発振時間
l sec押圧4 k/、7下押え時間2αecに上り
図(2a)に溶着面Cの断面を示す良好な溶着結果を得
た。
比較例1
実施例2と同一条件下にて、但しホーンの形状のみ第6
図(3)に示すdl = 20m+x f)円筒形ホー
ンを用いて溶着を試みたが(3a)に溶着面Cの断面を
示すように先端の一部が溶着させたのみで板はホーンの
側面で切断され、溶着の目的は達成できなかった。
図(3)に示すdl = 20m+x f)円筒形ホー
ンを用いて溶着を試みたが(3a)に溶着面Cの断面を
示すように先端の一部が溶着させたのみで板はホーンの
側面で切断され、溶着の目的は達成できなかった。
比較例2
実施例2と同一発泡樹脂板を、但しホーンの形状は第6
図(4)に示すd”3mm1=20朋を用い、発振時間
05sec押え時間1 sec他は実施例2と同一条件
下で溶着を試みたが、 (4a)に溶着面Cの断面を
示すように厚さ05朋程度以下に押し潰され、周囲の樹
脂板の断面はホーンの側面で切断され、簡単に押し潰さ
れた端から容易に折れてしまった。
図(4)に示すd”3mm1=20朋を用い、発振時間
05sec押え時間1 sec他は実施例2と同一条件
下で溶着を試みたが、 (4a)に溶着面Cの断面を
示すように厚さ05朋程度以下に押し潰され、周囲の樹
脂板の断面はホーンの側面で切断され、簡単に押し潰さ
れた端から容易に折れてしまった。
第1図は低発泡板の超音波溶着な例示する説明図。
第2図、第3図は高発泡板を低発泡板に適用する方法で
は、溶着でき難い状態を例示する説明図。 第4図は本発明のホーンの形状を例示する説明断面図。 第5図は本発明による溶着経過及び溶着した溶着面を例
示する断面図。 第6図は実施例、比較例のホーンの形と溶着面の関係を
示す説明図。 1・・・超音波溶着用ホーン 2・・・台A−B・・
・発泡板 C・・・溶着面出願人 三井東圧
化学株式会社
は、溶着でき難い状態を例示する説明図。 第4図は本発明のホーンの形状を例示する説明断面図。 第5図は本発明による溶着経過及び溶着した溶着面を例
示する断面図。 第6図は実施例、比較例のホーンの形と溶着面の関係を
示す説明図。 1・・・超音波溶着用ホーン 2・・・台A−B・・
・発泡板 C・・・溶着面出願人 三井東圧
化学株式会社
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 +11 発泡熱可塑性樹脂板A−Bを重ね、超音波に
より溶着する場合に於いて、前記樹脂板A・Bの溶着予
定面のほぼ中央の小なる一部分を最初に超音波溶融させ
、その溶融した樹脂の余剰部分を周囲の前記樹脂板A−
Bの接触面の間に押し拡げ、前記押し拡げられた溶融樹
脂とその近傍の接触部に超音波を吸収せしめ、前記樹脂
板A−Hの接触部を溶融させ、その溶融した樹脂の余剰
部分をその外側の前記樹脂板A−Bの接触面の間に押し
拡げ、同様の工程を繰り返えすことにより、前記樹脂板
A・Bの接触面に予定の溶着面Cを形成させることを特
徴とする発泡熱可塑性樹脂板の超音波溶着方法。 (2) 発泡熱可塑性樹脂板の超音波溶着用ホーンの
断面を先細りに形成しその先端を頂点としたことを特徴
とする超音波溶着用ホーン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56135477A JPS5838130A (ja) | 1981-08-31 | 1981-08-31 | 発泡熱可塑性樹脂板の超音波溶着方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56135477A JPS5838130A (ja) | 1981-08-31 | 1981-08-31 | 発泡熱可塑性樹脂板の超音波溶着方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5838130A true JPS5838130A (ja) | 1983-03-05 |
JPH0311254B2 JPH0311254B2 (ja) | 1991-02-15 |
Family
ID=15152622
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56135477A Granted JPS5838130A (ja) | 1981-08-31 | 1981-08-31 | 発泡熱可塑性樹脂板の超音波溶着方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5838130A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1428647A1 (en) * | 2002-12-10 | 2004-06-16 | Eurotec Beheer B.V. | The ultrasonic welding of a coupling member onto an integrated top layer of polymeric foam of a stoma body side wafer for a two-piece stoma system |
JP2006278849A (ja) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Nichicon Corp | 超音波溶接ホーンおよびそれを用いた電解コンデンサの製造方法 |
US7374626B2 (en) | 2004-06-15 | 2008-05-20 | Eurotec Beheer B.V. | Method for bonding a body side wafer of a stoma system and a further component of said stoma system with each other |
JP2019181504A (ja) * | 2018-04-08 | 2019-10-24 | 株式会社アルテクス | 超音波振動又は音波振動による接合方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51134348A (en) * | 1975-05-19 | 1976-11-20 | Hitachi Ltd | Ultrasonic welding method |
JPS52125540A (en) * | 1976-04-15 | 1977-10-21 | Seidensha Electronics | Ultrasonic continuous solvent welding method of plastic film and cloth etc |
JPS5329377A (en) * | 1976-08-31 | 1978-03-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Method of jointing of parts consisted of plastic material |
-
1981
- 1981-08-31 JP JP56135477A patent/JPS5838130A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51134348A (en) * | 1975-05-19 | 1976-11-20 | Hitachi Ltd | Ultrasonic welding method |
JPS52125540A (en) * | 1976-04-15 | 1977-10-21 | Seidensha Electronics | Ultrasonic continuous solvent welding method of plastic film and cloth etc |
JPS5329377A (en) * | 1976-08-31 | 1978-03-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Method of jointing of parts consisted of plastic material |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1428647A1 (en) * | 2002-12-10 | 2004-06-16 | Eurotec Beheer B.V. | The ultrasonic welding of a coupling member onto an integrated top layer of polymeric foam of a stoma body side wafer for a two-piece stoma system |
US7374626B2 (en) | 2004-06-15 | 2008-05-20 | Eurotec Beheer B.V. | Method for bonding a body side wafer of a stoma system and a further component of said stoma system with each other |
JP2006278849A (ja) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Nichicon Corp | 超音波溶接ホーンおよびそれを用いた電解コンデンサの製造方法 |
JP4576271B2 (ja) * | 2005-03-30 | 2010-11-04 | ニチコン株式会社 | 超音波溶接ホーンおよびそれを用いた電解コンデンサの製造方法 |
JP2019181504A (ja) * | 2018-04-08 | 2019-10-24 | 株式会社アルテクス | 超音波振動又は音波振動による接合方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0311254B2 (ja) | 1991-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2014002227A1 (ja) | 電池の製造方法及び電池 | |
DE1929528C3 (de) | Verfahren und Vorrichtung zum Verschweissen zweier aufeinanderliegender Werkstuecke aus thermoplastischem Werkstoff | |
JPH0456739B2 (ja) | ||
US6972044B2 (en) | Battery electrode and manufacturing method and apparatus for the same | |
JP3218748B2 (ja) | 金属箔の超音波接合方法 | |
US3526554A (en) | Method for producing a fillet type weld on thermoplastic material using ultrasonic energy | |
JPS5838130A (ja) | 発泡熱可塑性樹脂板の超音波溶着方法 | |
JP2008000638A (ja) | 超音波ホーン | |
EP0007166B1 (en) | A method of bonding together thermoplastic sheets using high-frequency vibratory energy, and article comprising regions of thermoplastic sheets bonded together by this method | |
CN113451712B (zh) | 极耳结构、电池、极耳焊接方法及其装置 | |
JP6107346B2 (ja) | 電池の製造方法及び電池 | |
JPH0587375B2 (ja) | ||
JP6793388B2 (ja) | 接合方法 | |
JPH0572858B2 (ja) | ||
JPH0444897B2 (ja) | ||
JPH05205735A (ja) | 電池用電極の製造法 | |
JPH0572857B2 (ja) | ||
JPH0499307A (ja) | アルミニウム電解コンデンサの電極箔と引出端子との超音波溶接方法およびこの方法に使用するアンビル | |
JPH0714570A (ja) | 電池用電極 | |
JPH02280975A (ja) | 抵抗溶接用プロジェクションおよびプロジェクション溶接方法 | |
JPH06106371A (ja) | レーザビーム溶接方法 | |
JP2889032B2 (ja) | 接点材の溶接方法 | |
JPH07105946A (ja) | 電池用極板の製造法およびその極板を用いた電池 | |
JP7054912B2 (ja) | 超音波振動又は音波振動による接合方法 | |
JPH0411982B2 (ja) |