JPS5838063B2 - バツテリ−オデンゲントスル チヨクリユウチヨクマキデンドウキ - Google Patents

バツテリ−オデンゲントスル チヨクリユウチヨクマキデンドウキ

Info

Publication number
JPS5838063B2
JPS5838063B2 JP48097692A JP9769273A JPS5838063B2 JP S5838063 B2 JPS5838063 B2 JP S5838063B2 JP 48097692 A JP48097692 A JP 48097692A JP 9769273 A JP9769273 A JP 9769273A JP S5838063 B2 JPS5838063 B2 JP S5838063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field winding
motor
battery
field
winding group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP48097692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5045904A (ja
Inventor
通哉 富満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP48097692A priority Critical patent/JPS5838063B2/ja
Publication of JPS5045904A publication Critical patent/JPS5045904A/ja
Publication of JPS5838063B2 publication Critical patent/JPS5838063B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Control Of Direct Current Motors (AREA)
  • Dc Machiner (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 無公害を目的とする電気自動車、フォークリフトカ一等
用の電動機として、最近バッテリーカーの存在が見直さ
れているが、現在のところバッテリーの充電仕事量が少
いため、バッテリーの電力の有効使用が重要な課題とな
っている。
上記の如き、電気車に見られる頻繁な始動・停止又は登
坂若しくは逆転を繰返す場合にバッテリーを電源とする
直流直巻電動機に於いては、バッテリーの放電々流が必
要以上に過大であることは、バッテリーの電力消耗を最
も大きくするものであり、更に当該直流直巻電動機の経
済設計並びに効率の点からも極力これをさけねばならな
い。
本発明はこのような観点から提供された無公害を目的と
するバッテリーカー用直流直巻電動機に関するもので、 1 始動電流を最小限に押えて所望の回転力並に出力を
得ること。
2 バッテリーカーの総合効率を向上させること。
3 電源となるバッテリーの過電流放電を可及的に小さ
く押え、かつ一充電作業量を最大限に向上させることに
より、バッテリーの寿命を可及的に長からしめることを
目的とする。
以下図示する一実施例について本発明を具体的に説明す
る。
第1図は本発明を適用した直流直巻電動機の横断正面図
を示すもので、1は回転子2は固定子で、N,N’,並
びにs , s’は夫々N極並びにS極の各界磁極、3
,3′並びに4,4′は夫々N極並びに、S極の各界磁
極に巻かれた界磁巻線で夫々第1及び第2の界磁巻線群
F ’l,F 2を構成するものである。
尚、これらの界磁巻線群F1,F2に対しては後述する
切換接続に便宜な、ような端子が設けられているものと
する。
本実施例ではこの界磁巻線群は1方の巻回数たとえば図
示のように界磁巻線群F2を他方の界磁巻線群F1のも
のよりも犬となるように巻いた場合を示したが、従来一
般には各N極、S極の磁極に同一の巻線を施すのが通例
であるのを、本発明ではたとえば巻線群F1の巻線を基
準にとった場合、巻線群F2側の巻線の巻回数を当該電
動機の使用目的に応じて巻線群F1のものに対し整数タ
ーン数だけ増減した値に選定し且それにより必要且充分
な磁束を生成する如く構或した点に特徴がある。
な督従来のものでは、このような考慮はされてなかった
第2図は本発明に係わる直流直巻電動機の構成例を示す
接続図で、Mは被制御直流直巻電動機F1及びF2は夫
々電動機Mの第1及び第2の界磁巻線群を示す。
S1及びS2は夫々界磁巻線群F2の全部及び1部を短
絡するための短絡用接点である。
これら短絡用接点に代えて切離用接点を設けても良い。
Bは電源用のバッチ+J−、CHは直流チョツパ、Gは
直流チョツパCHに対し開閉用ゲートパルスgLg2を
供給するためのゲートパルス発生器、SWは電源スイッ
チである。
本発明の一実施例は上記のように構成される。
次にその作用を説明する。
始動時には第2図示のように接点S1を開いた状態でス
イッチSWを閉じるとバツテIJ−Bを電源として電動
機Mが始動されるが、この場合の始動電流は第1及び第
2の各界磁巻線群Fl,F2が互いに直列に接続されて
いるので適正値に抑えられる。
その後電動機Mが運転状態に近づきその電機子電流が適
正値になったときには(この事実は電動機Mにより駆動
される車両の車速によって判断しても良い)、接点S1
を閉ざして界磁巻線群F2を全部短絡し、電機子電流を
増加せしめて正規の運転状態へと至らしめる。
この場合界磁巻線群F1とF2の巻回数を考慮して接点
S1の代りに破線で示した接点S2を作動させて、界磁
巻線F2を一部短絡とするようにしても良い。
なか、破線で示した位置に設置した直流チョツパCHの
開閉制御により電動機Mの速度制御を行う場合には、接
点S1又はS2により界磁巻線F2の全部又は一部を短
絡した時点で界磁巻線群F1を流れる界磁電流にチョッ
パ制御をかけ、小電流時のみにチョツパ制御をすること
により銅損と同時に鉄損を可及的に小ならしめることが
ある。
1た本発明は次に述べるように油圧ポンプ用電動機に適
用しても有用である。
即ち、油圧ポンプ用電動機に於いては、該電動機は重負
荷時と軽負荷時ではポンプの所要回転数並びに回転力に
大きな相違があるため油圧ポンプの適正運転を最小電流
をもって実現するには、重負荷時には接点S1、又はS
2を閉ざして1方の巻線群F2を全部又は一部短絡し、
他方軽負荷時には接点Sl,S2を開放し上記各巻線群
F2,F1が互いに直列に接続された状態で使用するこ
とにより過大電流、又は過大回転数を避けて油圧ポンプ
を適正回転数にて動作せしめて所期の目的を達威させる
ようにすれば良い。
以上述べたように本発明では当該直流直巻電動機の各界
磁極に巻かれる各巻線群を夫々直列に接続して第1及び
第2の界磁巻線群を構成し、これら第1及び第2の各界
磁巻線群を始動時、運転時等の当該直流直巻電動機の予
想される運転モードの負荷条件に応じて、有効な界磁束
を発生しうる巻回数に設定し、これら各巻線群に切替用
端子を設けてその接続状態を切換可能に構成しているの
で、当該直流電動機の始動時→運転時の切換え、軽負荷
時0重負荷時の切換えの際に1方の巻線群の巻線自身の
短絡・開放又は他方巻線群の巻線群に対する直・並列の
切換えをその運転モードに応じて有効・適切に行いうる
従って始動時等の過大電流を避けることによりバッテリ
ー過放電を防止し、銅損並びに鉄損を少ならしめ、電動
機の総合効率を向上できるという優れた特長を有する。
さらに各磁極の界磁巻線群の数を相違させた場合には、
上述のようにこれらを切換接続したときの組合せにより
その運転モードに最も適した回転数となしうる効果もあ
るのでバッテリーカーの速度制御にも有用な構造といえ
る。
又、始動・速度制御を頻繁に行う一般直流電動機に本発
明を活用しても効果は犬である。
な釦、本発明では直流チョツパCHによる断続制御を併
用して速度制御する場合についても述べたが、上述のよ
うに直流チョツパCHなしでも速度制御を任意になしう
るものであり、この点も本発明の特長の1つといえる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は横断正
面図、第2図は接続図である。 M・・・・・・直流直巻電動機、Fl,F2・・・・・
・界磁巻線群、81,82・・・・・・短絡用接点、1
3・・・・・・バッテリー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 始動時、運転時等の当該直流直巻電動機の予想され
    る運転モードの負荷条件に応じて、これに合致する有効
    な界磁束を発生するように切替え可能な第1の界磁巻線
    群及び第2の界磁巻線群より上記電動機の界磁巻線を構
    成するようにしたことを特徴とするバッテリーを電源と
    する直流直巻電動機。 2 特許請求の範囲第1項記載の構成に於いて、第1及
    び第2の界磁巻線群の1方を他方に比べ巻回数を相異さ
    せ、これによりそれら各界磁巻線群が発生する界磁束が
    当該直流直巻電動機の運転モードに適合するように構成
    したことを特徴とするバッテリーを電源とする直流直巻
    電動機。
JP48097692A 1973-08-29 1973-08-29 バツテリ−オデンゲントスル チヨクリユウチヨクマキデンドウキ Expired JPS5838063B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP48097692A JPS5838063B2 (ja) 1973-08-29 1973-08-29 バツテリ−オデンゲントスル チヨクリユウチヨクマキデンドウキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP48097692A JPS5838063B2 (ja) 1973-08-29 1973-08-29 バツテリ−オデンゲントスル チヨクリユウチヨクマキデンドウキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5045904A JPS5045904A (ja) 1975-04-24
JPS5838063B2 true JPS5838063B2 (ja) 1983-08-20

Family

ID=14198989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48097692A Expired JPS5838063B2 (ja) 1973-08-29 1973-08-29 バツテリ−オデンゲントスル チヨクリユウチヨクマキデンドウキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838063B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61171905A (ja) * 1985-01-28 1986-08-02 Koganei Seisakusho:Kk エアシリンダの制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61171905A (ja) * 1985-01-28 1986-08-02 Koganei Seisakusho:Kk エアシリンダの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5045904A (ja) 1975-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101015129B1 (ko) 가역 회전식 전기기기용 제어장치
JP4116292B2 (ja) ハイブリッド車用電動発電システム
JP3835258B2 (ja) モーターファン制御装置
CN102470812A (zh) 车辆用电源系统
CN108336941B (zh) 控制电路、控制方法、永磁同步电机、压缩机与存储介质
US20050179412A1 (en) Arrangement for carrying out a method for a controlling a multi-phased and reversible rotating electrical machine associated with a heat engine of a motor vehicle
US5436825A (en) Electronic control circuit for the supply of ohmic-inductive loads by means of direct-current pulses
US5371445A (en) Switching device for controlling two electric motors at different speeds
JPS5838063B2 (ja) バツテリ−オデンゲントスル チヨクリユウチヨクマキデンドウキ
TWI773129B (zh) 多層結構驅動切換無刷直流馬達
JPH10108427A (ja) 内燃機関用電源装置
US3673481A (en) Dynamic braking for universal motors
JP2019065791A (ja) エンジンの始動装置
JP4413565B2 (ja) 電源供給システム
US3987349A (en) Control systems of electric motors for driving electric motor cars
TWI808889B (zh) 分散電池驅動切換無刷直流馬達系統
JP4153760B2 (ja) モータ回路およびモータ制御方法
TWI780565B (zh) 交直流電混合動力永磁同步馬達
JP2002027717A (ja) 車両用回転電機
JPH10500082A (ja) ワイパー装置
JP2881946B2 (ja) 車両用充電制御装置
KR100259805B1 (ko) 단상에스알엠및그구조
CN104917425A (zh) 用于运行开关磁阻机器的线路装置以及磁阻机器
KR20180011681A (ko) 가변 다중 브러시를 지닌 직류전동발전 장치
SU1663735A1 (ru) Многодвигательный реверсивный электропривод